アフィリエイト広告を利用しています
ファン
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ブログの引越し先はコチラ! http://ameblo.jp/ccokatsu/ 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします!

DVDでいちばんよくわかる 空手道 基本を身につけ、 技を極める! [ 公益社団法人日本空手協会 ]

価格:1,944円
(2018/12/19 13:31時点)
感想(2件)

【新品】【本】瞬撃の哲理沖縄空手の学び方 横山和正/著

価格:2,376円
(2018/12/19 13:34時点)
感想(0件)

名前が刺繍で入る 空手道 リュックサック(リュック バックパック デイパック バッグ)ライナースポーツオリジナル SI-LSBAG001-KT

価格:4,990円
(2018/12/19 13:42時点)
感想(5件)

広告

posted by fanblog

2018年10月29日

組手における「投げ」について/( .□.)\ ︵╰(゜益゜)╯︵ /(.□. /)

47D9EEB6-C7C2-443E-9BCA-A25A7F220AB0.jpeg
空手家ときどき合気道愛好家のかつおです。

愛好家というのは、流石にまだ「合気道家」とは自称できませぬゆえ、です。

空手はどーなんだという点については、まあ自称なので許してください。


先日、YouTubeをサーフィンしてましたら、高校の空手部における「投げ技」指導の模様がアップされていました。


一番最初に感じたのは、「道着の着方が、なんかすごい…」ということ。

はい、どうでもいいですね、それは。世代間ギャップというやつですね、きっと。


全空連の試合では、結構投げ技が当たり前なんですね。

上記ルールでの組手を行なったり大会に出たことがないため、全然ピンと来ておりませんでした。

なんでも、投げからの加撃は3ポイント入るとか。

それは練習しない手はありませんよね。


んで、かつお的には何を記事にしようと考えているかというと、
・実戦性を見据えた投げ
・投げと受け身の稽古
については、やはり「空手家」としては全く出来ません、知りませんでは芳しくない気がしているので、少し考えてみようかなという次第であります。

実戦性を見据えた投げ ※初めて装飾を使ってみました、今更(笑)。


これはですね、正直語れない。

柔道などの投げ技を専門に鍛錬したことがないので、がっつり組んでがっつり投げるというのは、正直イメージできない。

しかし、自由組手の攻防の中で行われる技としては、どうしても足払いや体の崩しという使い方になるのだろうと考えています。

また、合気道に見られる「投げ」と「押さえ」も、相手の人数や武器の有無などの状況に応じて使える場合もあると思っています。一番イメージしやすいのは入り身投げでしょうかね。

なんしか、相手もろとも地面に落ちる・落とすような投げ技は、足場の悪さや多人数相手というシチュエーションにおいては、かえって自分自身を不利な状況に陥らせることになるのかなぁなんて考えると、投げ技系の経験の浅いかつおは、なかなか答えが見出せません。

投げと受け身の稽古

で、本題はこちらでございます。

空手の稽古は、よほど恵まれた環境でなければ、板の間やリノリウムの床での稽古が多いのではないかと思っています。

道場や流派によっては、マットやクッション、畳の上で稽古できるところもあるやも知れませんが、小生の稽古している伝統派&沖縄空手は、まあ板の間&リノリウムですよね。

当然、そんなところで投げ技や受け身の練習なんて(思いっきりは)出来ないわけで、そもそも投げ技を使うという発想自体が出にくい(試合ルールのことはさておき)環境が多いと思っています。

しかし、合気道も嗜むかつおは、こちらの道場は畳の間でバンバン投げる、押さえるわけですが、最近では自分にとっての合気道稽古の目的が「受け身の技術の習得」に偏ってきています。

普段、転かされていない、投げられ慣れていない空手家の皆様、これ結構大切ですよ。

なるべくダメージ少なく転ける、投げられるというのは、武道家としての技術の一つとして非常に重要であると思っています。

日常生活の中で、受け身を取る場面というのはそうそうはありませんが、だからこそそのスキルを磨く機会は非常に少ないということです。

本当は畳の武道場で空手の稽古ができれば、稽古の幅も広がりそうですが、そうも言ってられません。

そのような恵まれた環境の方がむしろ珍しいでしょうから。

しつこいようですが、たとえ板の間でもリノリウムの床だろうと、転かされた時・投げられた時の受け身の取り方くらいは練習しておくべきでしょうし、自由攻防の中における「投げ」の技術についても、柔道や合気道ほど専門的にとはいかないまでも、身につけていく工夫は考えておいた方がいいのかなぁと思っている次第です。


相変わらず、取り留めもないグダグダな内容となってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?

打撃系の武道をされている方が投げ技系の武道を、またその逆を学ぶ必要性を感じて併修したり出稽古したりというのは、昔から見られたことなのだとは思いますが、空手は本来「投げ技」を含めた総合的な武術であったと認識しています。

この技術体系について(急所攻撃や投げ技含め)どこまで深く稽古していくべきなのか、悩みながら迷いながら、これからも稽古していきたいと思っています。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング10位以内を常にキープして運営出来ております。
忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。今後のより有意義なブログ運営に役立たせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

ポチッとして頂けると励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
タグ:投げ技 空手
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8234712
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新コメント
泡盛事情その後(/ω\) by スーパーコピー 時計 防水 風呂 (03/31)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by オメガ時計 新作 (12/26)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by ブランド財布コピー業内最高レベルのブランド財布コピー世界ブランドコピー業内最高レベルのブランドコピー品(N級品)をお客様に提供します。ブランド財布コピー、ブランドキーケースコピー、コピーブランド名刺入れ、ブランドコピーレベルなど豊富な物件を揃いています。ルイ・ヴィトンコピーエルメス財布コピーシャネルブランドコピーフェンディコピーミュウミュウコピー……今、大セールが開催中… (12/23)
「守礼の邦」について考える by スーパーコピーブランド!友達の紹介するネットショップ.対応するとても良いのがあります.信用の店があるのです! (12/23)
那須川天心VSメイウェザーに想いを馳せる…(•̀ω•́ ) by 無 (12/22)
プロフィール
かつおさんの画像
かつお
空手、沖縄古武道、合気道、ウルトラマラソン、トレイルランニング、トライアスロン、フリークライミング、ダンス、ゴルフ、三線と広く浅く楽しんでおります。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。