アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

坂の上の雲

坂の上の雲<司馬遼太郎>

不朽の名作! 年末にNHKで放送してましたね〜。
原作ではあっさり紹介されてた人(正岡律や秋山多美)が
フューチャーされるなど、TV的な配慮もあったのかな?
それにしても3年間ちょっとづつ放送っていうのはどうかと思うけど・・・

内容は日露戦争を勝利に導くために明治日本人が奮闘するすがたを描く長編歴史小説。
陸海軍でそれぞれ重要な役割を担った秋山兄弟と、その友人の正岡子規を中心に描かれている。

はじめて国民となった日本人の感覚や、士農工商という身分制度から解放された
明治日本人の明るさや精神性が繰り返し述べられ、当時の雰囲気を感じることができる。

この本を読むまで幕末から明治あたりの近代史にあまり興味を持てなかったが
びっくりするほど好きになりました笑顔

とくに秋山兄弟の哲学的?な生き方や、明治時代の偉人たちの腹の据わり方などは
ぬるま湯に浸かってるな〜と思われる自分と比較して(比較することもおこがましいが・・・)
見習わなくてはいけないな〜と思うこと満載です。

明治時代の上に立つ人々の大将論等、仕事にも生かされる話も多いです。
個人的に、1巻や2巻など物語はじめの頃の方が、主人公3人のエピソードが多くて好きです

それにしても、自分が小さい頃から知っている神格化された
乃木希典将軍のイメージがまったく作られたものだったことにびっくり!
きっと、歴史の作られたイメージって多いんでしょうね・・・為政者の都合や物語などで
いろいろ作られて、そのまま事実のようになるのかな? 結構怖い幽霊

何遍も読み返したくなる逸品であることは間違いなしまる

≪あらすじ≫・・・文庫本1巻のカバーより引用

明治維新をとげ、近代国家の仲間入りをした日本は、息せき切って先進国に追いつこうとしていた。この時期を生きた四国松山出身の三人の男達―――日露戦争においてコサック騎兵を破った秋山好古、日本海海戦の参謀秋山真之兄弟と文学の世界に巨大な足跡を遺した正岡子規を中心に、昴揚の時代・明治の群像を描く長編小説全八冊。








坂の上の雲 文庫版 全8巻セット
坂の上の雲 文庫版 全8巻セット
5,360円








秋山兄弟の生き方?なぜリーダーたちの心をとらえるのか
今、ビジネスマンにもっとも人気のある『坂の上の雲』。彼ら兄弟から何を学ぶべきか。
1,325円








『坂の上の雲』まるわかり人物烈伝
乃木希典と児玉源太郎の堅い友情、山本権兵衛の揺るぎない信念、秋山好古・真之の深い兄弟愛?。明治という激動の時代を、男たちはどう生き、そしてどう散ったのか。総勢97人。『坂の上の雲』に登場する主要人物の原作では読めないマル秘エピソードを網羅した、完全ガイドブック。拿捕した敵艦を見て号泣した秋山真之。その涙に隠された理由とは。
880円



この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。