アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年08月27日

ブロッコリー「緑積」の不耕起栽培は困難か

8月10日、ブロッコリー10株をイチゴ後作に定植しました。

品種は、「緑積」です。

わき花蕾がつぎつぎ取れ、長い間収穫を楽しめる品種です。

ブロッコリーは、毎年、不耕起で栽培しています。
10箇所定植


乾燥防止


生育は、不揃いになりますが、食べるに十分な大きさには育ちます。

しかし、日照り下の今年はどうでしょうか。

8月21日の生育状況です
8月21日ブロ

8月21日ブロ


2本枯れていたので、補植しました。

今日(8月26日)は朝食後に畑に行きました。

往復3.2km、今日は電動アシスト自転車に乗り、水を運搬しました。

今日の収穫です。
8月26日


今日(8月26)のブロッコリーの生育状況です。
8月26日ブロ


随分、大きくなり、硬くなっています。補植した苗も活着したようです。
8月26日ブロ


害虫対策は、定植時の粒剤処理と防虫ネットを被せるだけです。

しかし、害虫の加害はありませんでした。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
この記事へのコメント
コメントをありがとうございました。
本格的な野菜作りですね。
私は狭い庭で細々と家庭菜園をやっています。
今夏の暑さでは、水やりは毎日しましたが、作業は出来なかったです。
早く涼しくなってほしいです。
fanさん
本当ですね。私も暑さのために、畑に行く回数が減りました。
そのため、カボチャは雑草に負けました。
 少し、気合をいれて秋野菜に向かいます。
時々見てね
Posted by fan(美しく歳を重ねるために) at 2023年08月27日 17:02
Posted by fan(美しく歳を重ねるために) at 2023年08月27日 16:59
害虫対策の粉剤は何を使われていますか?
うちはプレバソンというものを使っています。。
こういう薬剤を使いはじめてから対策が楽になりました。
高いですが使わないとできない気候になった感じです。

青い蛙さん
 私は、オルトラン粒剤を使用しています。古い薬で、ミニトマトなどでは登録が廃止になりましたが、アオムシ対策として使用しています。
 ネットをかけ、粒剤も使用していますが、花蕾にアオムシが入ることもあります。家庭菜園の農薬使用です。
 青い蛙さんのブログ楽しみにしているよ。
Posted by 青い蛙 at 2023年08月27日 15:01
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12162144
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック