アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年06月09日

最後のグリーンピース君 冬に会おうね

サヤエンドウは、先日の強風による影響により、倒伏し、黄色みが強くなり、成熟が一段と進んだようでした。
成熟したサヤエンドウ


サヤエンドウの莢は、ほとんどなくなり、未成熟のグリーンピースの割合が多くなっています。
完全に成熟したエンドウ豆も下の方にはあるようです。

今のうちに、一年間のグリーンピースを確保したいと思い、グリーンピースの莢を収穫しました。

今朝、むいてみると、緑のグリーンピースの中に黄色のものの割合が多くなっています。
やはり、成熟が進んでいたのでしょうか。
最後のグリーンピ−ス


2分間、煮沸し、冷凍庫の中に入れました。

グリーンピース君、冬に会いましょう。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、園芸生活、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。


今日も雨水を貯めましたよ

菜園クラブには、貯水槽もかん水用パイプもありません。

水は、自分で確保しなければなりません。

私は雨水を利用しています。

今日は、雨降りなので、雨の中、排水パイプの先端にバケツを置き集め、タンクまで運搬しました。

数日前にも雨が降りタンクがいっぱいですので、20リットルくらい汲んで作業は終わりました。
雨水を汲む


ケチケチの野菜作りです。

私は、これで良いと思っています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。


posted by にゃお at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 菜園

最後の白カボチャ食べたよ・ナスの防除効果あり

今日は、本格的な雨降りです。
畑にとっても、人にとっても良い雨です。

しかし、豪雨により災害にあった地方では、これ以上降ってほしくはありませんね。
雨の後は、雑草の勢いが良くなります。
これは嫌ですね。

朝ごはんは、キャベツがたくさんとれたので、温野菜にしました。昨年の最後の白カボチャが残っていましたので、蒸かしました。
最後のカボチャ


これに、動物性たんぱく系おかずです。
本当に簡単な朝食です。

白カボチャは、皮が硬いために、長期保存に向いているといわれますが、6月まで残ってくれました。ありがとう。

 昨日、釣りから帰った後に、ナスのアブラムシを防除しましたが、効果があったようです。
ほとんどいなくなりました。
びっしりついたアブラムシ


農薬には、速効性と遅効性のものがあります。

数年前、遅効性の農薬を散布しましたが、なかなか効果が表れず、枯らしたことがありました。全面的に発生した場合には、速効性の農薬が良いですね。
アブラムシいなくなる

                 いなくなったアブラムシ


ランキングに参加していますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを押していただいたらうれしいです。


posted by にゃお at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 菜園

2023年06月08日

釣りは坊主 ・のち ナスのアブラムシ防除

今日は、6時に釣りに出発しました。
朝早い方が釣れるとの情報があったので、朝早くでましたが、当たりも釣果もありませんでした。
今日は釣れない日と思い、9時30分には竿をおさめ、畑に農薬散布器を取りに寄りました。
サビキ釣り


ちょうど、隣のKさんが作業をしており、小さく曲がっていますがおいしそうな大根をいただきました。
春大根は、抽苔しやすく栽培が難しいので、2年前に栽培をやめています。
珍しい時期の大根をいただき、晩御飯で食べようと思います。
珍しい春大根


サヤエンドウは、ますます、黄色が強くなり、成熟期が近づいています。
成熟したサヤエンドウ


カボチャには、ウリハムシがたくさん着いており、近づくと逃げていき写真も取れません。
小さなカボチャは食べられていますが、防除しても、周りからすぐに侵入しています。
防虫ネットのお出ましかな。
ウリハムシ


庭に植えた「中長ナス」の下葉にアブラムシが発生していましたので、農薬を薄め、すぐに防除しました。
前に、アブラムシで枯らしたことがあります。
このナスは勢いがあるので、大きく成長してくれるでしょう。
トンネルをかけるとアブラムシ被害受けやすい


ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。



posted by にゃお at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 菜園

ジャガイモによる食中毒発生か・土寄せをしっかりとやろう

今朝、ネットを見ていると、ジャガイモによる食中毒の記事が目に飛び込みました。

東京都日野市の小学校で,調理実習でジャガイモを塩ゆでして食べた児童が頭痛や吐き気などを訴えたそうです。

南多摩保健所の検査では、残ったイモの中に一部緑変したものがあり天然毒素「ソラニン類」が検出され、ソラニン類による食中毒と断定したそうです。

児童は全員が軽症で回復済みであるのは良かったです。

家庭菜園では、ジャガイモを栽培している方は多いです。
土寄せしても、上のイモが収穫期に近づくと、土の上に出てくることがあります。

私は、最後には、スコップで土を株もとに入れています。

注意して栽培したいものです。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。


続きを読む...

私の畑のスター紹介第4弾(サツマイモ、ニラ、つるありインゲン)

第3弾に引き続き、私の畑の野菜の状況をお話しします。

サヤエンドウの株もとに、つるありインゲンを播種していましたが、一層、芽が大きくなっています。
サヤエンドウを撤去するころには、だいぶ、大きくなっているでしょう。
インゲン


サツマイモは、紅あづま(20本、660円)。4月27日に買い、花瓶やボールに水をいれて発根をさせていたものを定植しました。
菜園面積が少ないので、つぼみ菜の間に定植し、その後、つぼみ菜は撤去したものです。
最初からサツマイモを植えたようにみえますが、不耕起です。
不耕起サツマイモ


今年は、ニラは、縮小しました。
20株くらいありましたが、色々な野菜を作りたいと思い、株を抜きました。
あまり、手をかけていませんので、元気がありません。
ニラ


これから、オクラやゴーヤなどの本当の夏野菜が出てきます。   

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。


posted by にゃお at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 菜園

2023年06月07日

ナスにアブラムシ大発生・さあどうする

ナスは、4月28、29日、小さなトンネルを作り、畑と庭に2本ずつ植えました。
合計4本。

品種は、「千両二号ナス」と「中長なす」。接ぎ木苗なので、4本でも結構とれると思い少なくしました。
トンネルをかけて、生育は順調でしたので、あまり注意して見ていませんでした。

畑のナスは、昨日見ましたが、本当に順調な生育でした。夕方に庭のナスを見ると体は大きいが、下葉にアブラムシがいっぱい。
びっしりついたアブラムシ


前に、アブラムシで枯らしたことがあります。
明日、しっかり、農薬を散布します。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。



posted by にゃお at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ナス

私の畑のスター紹介第3弾(イチゴイチゴ、ソラマメ、シソ、シュンギク、ネギ、サトイモ)

第2弾に引き続き、私の畑の野菜の頑張り屋さんをご紹介します。

イチゴは、去年隣のKさんから苗をいただき、初めての栽培でした。
もう、実はほとんどつけておらず、花も咲いていません。
これからは、親株イチゴとして、良い苗を取り、来年の生産に向かいます。
IMG20230606164025.jpg



ソラマメは、菜園クラブの重鎮86歳のIさんから、苗をいただき、2株栽培しています。
横になった莢、下を向いた莢を2回収穫し、ソラマメご飯としていただきました。
私の住む地方は、枝豆の栽培が多く、ソラマメは栽培も少なく食べることも少ないです。
初めて、自分で調理し美味しさに魅了されました。
葉は一段と黄色になっており、成熟期に近づいています。
お疲れ様でした。来年度は、株数を増やし栽培します。
IMG20230606170159.jpg


シソは、自分で播種はしません。枯れたシソの枝を放置していると、周辺に種がおち、翌年、発生します。
それを移植し、あるいはその場所で栽培し、収穫します。風に弱いので、支柱と土寄せはしっかりやります。
IMG20230606164104.jpg


シュンギクは、4月上旬に播種し、おひたしにして食べてきました。
気温が上昇し日も長くなったので、花芽が分化しています。
このまま、放置しているときれいなオレンジの花が咲きます。
収穫は、最終期になっていますが、冷凍保存しており、暑い夏に冷やして食べます。
IMG20230606164035.jpg


ネギは、九条ネギと松本一本ネギを植えています。
ほとんど手をかけないので、小さいですが、必要な量は十分取れます。
今後、追肥と土寄せをします。
IMG20230606163829.jpg


サトイモは、昨年収穫したいもから良いものを選別し、植えたものです。
毎年、こたつやストーブの前で保温し、芽出ししますが、なかなか出てくれません。
結局、植木鉢にいれ、トンネルに放置しておいたら、元気よく芽が出てきました。
平うねに移植したので、これから、土寄せ、追肥の作業があります。
IMG20230606094112.jpg


ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 菜園

私の畑のスター紹介 第2弾(ナス、トマト、ラッカセイ、キャベツ)

午後は、涼しくなってきた3時過ぎに歩いていきました。
数人の菜園クラブ員が、働いていました。
かなり、雑草が繁茂していたので、ナスのトンネル内やうね間の除草をしました。結構な力仕事になりました。

ナスは、既に、ご紹介していますが、千両2号です。
トンネルを取り除草しましたので、植物体全体を見ることができました。
私も、久しぶりで「全体像」をみました。
大きく、枝も太くなりましたが、長い期間収穫するためには、もっと大きくならなければなりません。
また、トンネルをかけて育てます。
IMG20230606163846.jpg


カラーピーマンは、初めてのお披露目です。
ナスの隣に1本の栽培です。黄色の肉厚のカラーピーマンをたくさん生産します。
3年目になります。最初の年は、黄色になるまでの時間がかかりすぎ、黄色にならないと思い込み、緑の状態で収穫していました。
IMG20230606163854.jpg


トマトは、桃太郎とミニイエローです。
2品種とも1mの長さになり、実もつけています。
堂々たる体を横たえ、先端部は上に向かって立っています。
今年も、長期多段取りにチャレンジするので、これから、バインダー用紐で誘引し、10段はとります。
IMG20230606163936.jpg


その横の小さなトマトは、挿し木苗を移植したものです。
小さな体ですが、親が枯れたあとの秋から晩秋にかけて、盛んにトマトを生産してくれるはずです。
親と並ぶ挿木トマト


ラッカセイは、品種名千葉半立です。
初めての栽培です。
発芽は良く、1か所が出ないだけですべて発芽しました。
家庭菜園に向く甘みが強い濃厚な味わいのラッカセイです。
花が落下し地中で結実する不思議を観察し、レポートできればと思います。
IMG20230606163836.jpg


キャベツは、4月16日に初収穫してから、2か月近く、新鮮な生野菜を供給してくれました。
キャベツは、1球200円以上しましたが、値段を気にすることなく、十分に千切りや温野菜として食べました。一部は、冷凍保存し秋まで食べます。
球割れも見られ、生産が終わりの時期に近づいています。キャベツよ。ありがとう。
IMG20230606164013.jpg


我が家の畑のスターたち  万歳

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。



続きを読む...
posted by にゃお at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 菜園

2023年06月06日

私の畑のスター紹介(サヤエンドウ、ナス、カボチャ、ジャガイモ・スイカなど)

今日はいつもより少し遅く、9時に畑まで歩いていきました。
片道1.6qの距離は、私の健康の基礎を作っています。

誰もいませんでした。
最初に、先日、強風でやられたサヤエンドウを見ました。
一層、黄色が強くなり、成熟後期になっているようでした。
莢は、ほとんどが膨らんでおり、グリーンピースとエンドウ豆もできかかっていました。
 
サヤエンドウ


サヤエンドウの下を見ると、つるありインゲンが発芽していました。
土地が少ないので、サヤエンドウの支柱を利用しようと思い、株もとに播種していました。
発芽し少しだけ頭を出しています。サヤエンドウを撤去したら、すぐに大きくなるでしょう。
サヤエンドウの下に播種


ニンジンは青々とし風になびいています。
まだ、根の肥大は見られませんが、根元に土入れし、首が緑になるのを防ぎます。
なびく人参


ナスは、久々の登場です。名前は、千両2号です。畑には2本のみ。
まだ、西風が強いので、トンネルの中に入れています。
もう少ししたら、千両役者を舞台でご紹介します。
千両2号


カボチャもトンネルを半分かけています。
生き良いがよく、つるが外に出かかっています。
ウリハムシも見られます。
つるが伸びてきた


スイカは、苗づくりに失敗したため、こんなにちびっ子です。
まだ、トンネルでしばらく育てます。
おそらく、アッと言う間に大きくなります。小さいけれど心配はしておりません。
「頑張れ、スイカ」
小さなスイカ


ジャガイモは風に葉がなびいています。
既に、さぐり掘りで私たちに実りをもたらしています。
例年より、繁茂が少ない気がしますが、多くの芋を生産するでしょう。
繁茂するジャガイモ


我が家の畑のスターたち  万歳

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

posted by にゃお at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 菜園