アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年05月31日

いよいよグリーンピースの収穫へ

サヤエンドウは、30株栽培しています。今年も、生育は順調で、たくさんのサヤエンドウがとれました。大きく伸びて、緑に繁茂していたサヤエンドウも黄金色になりましたが、緑の濃い株もあります。
1000001006.jpg

中段のさやは、黄色の膨れたさやになりました。中はグリーンピースです。
1000001011.jpg

緑の濃い上段のさやは、やわらかいサヤエンドウです。黄色のさやが多くなってきました。
1000001008.jpg

今日(5月30日)は、黄色のさやの収穫です。たくさんのグリーンピースがとれました。軽く煮て冷凍し、1年間食べます。
1000001012.jpg

園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

この記事へのコメント
30株もあるならまだまだ沢山取れますね。
私は緑色の莢のものが柔らかくて好きです。
うちは豆ご飯一択ですが、他に食べ方がありますか?
青い蛙様へ
 肉じゃがにグリーンピースを入れて食べるとおいしいです。うちでは、1分間にて煮て冷凍し、そのまま入れます。
Posted by 青い蛙 at 2024年05月31日 08:26
猫五郎さん。。。おはようございます(^^)/
さやえんどうの大きく膨らんだものは、グリーンピースとして
冷凍保存、素晴らしいです。
私は作業が追い付かず、ある程度はグリーンピースとして収穫しましたが、
後は根っこを引き抜いて枯れるのを待ちます。後作でバターナッツやコリンキーを植える予定ですが、苗は育ってきておりバタバタです(>_<)
まいちゃんへ
 グリーンピースを成熟させるとえんどう豆になります。最後に、えんどう豆として収穫し、甘い煮豆にします。
Posted by まいちゃん at 2024年05月31日 08:18
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12571298
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック