アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
うまい茶豆を定植する by 青い蛙 (06/30)
うまい茶豆を定植する by まいちゃん (06/30)
スイカは大きく生長しています by 青い蛙 (06/29)
スイカは大きく生長しています by まいちゃん (06/29)
時なし五寸ニンジンの収穫 by まいちゃん (06/28)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年03月15日

サヤエンドウを笹竹で誘引する

サヤエンドウは、11月13日にキャベツの間に播種しました。1か所に数粒を15cm間隔、30か所に播種しています。暖冬の影響もあり、かなり大きくなり伸びてきています。
今日は、近くの山で刈り取った笹竹を使い支柱を立て、追肥と土寄せもします。
IMG20240311102717.jpg


最初に、追肥し雑草防除を兼ねて土寄せをします。
IMG20240311094126.jpg

次に、2m程度のポールを4か所に立て、横に支柱を通します。
サヤエンドウの近くに、去年の笹竹と今年取った頑丈な笹竹を立てていきます。
IMG20240311101819.jpg

IMG20240311105152.jpg

キュウリネットをかけます。
この地域は、奥羽山脈からの西風が強いので、ネットで風よけを作ります。
IMG20240311111713.jpg


園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
山からの西風はたいへんですね。
こちらも防風、防鳥ネットが必要ですよ〜

バドちゃんへ
 夜遅く見てくれてありがとうございます。私の住む地方は、山脈が低いので、日本海からの風が強いです。お互いに良い管理をして、良いものを作りましょう。
 
Posted by バドちゃん at 2024年03月15日 22:41
猫五郎さん
私も昨日、スナップエンドウ、絹さやエンドウの草取り
をしました。
早いうちにネット支柱を立てたいと思います。

まいちゃんへ
 冬の間は、何も世話をしていないので、雑草は生えてきますね。私も、支柱を立てる前に、除草をしました。まいちゃんは、いっぱい採れると良いですね。
Posted by まいちゃん at 2024年03月15日 11:28
さやエンドウはうちと同じ位かもしれません。
結構狭い間隔で植えられているんですね。
うちも破れた網で誘引をします。
今後勢いが強くなって倒れてくるので、紐で倒伏防止します。

青い蛙様
 30cm間隔で播種したつもりですが、播種量が多いので、狭くなります。本当は間引きが必要ですが、さぼっています。しかし、結構、収量は多く、サヤエンドウ、グリーンピース、エンドウ豆の順に収穫します。豆は一年中食べています。
Posted by 青い蛙 at 2024年03月15日 08:28
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12466111
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック