アフィリエイト広告を利用しています
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
カテゴリアーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年07月02日

やっと終わった、廃車手続き

娘の処分したはずの車の税金の件で、ネッツトヨタに問い合わせてみたところ、
調べてから折り返し連絡をすると言っていたのになかなか連絡が来ませんでした。

連絡来ないなぁ・・・と思いつつも、
ま、税金なんて年にいっぺんだから急ぐ必要もないから
そのうち電話してみようと思っていましたら、
督促状が送られてきて、「早めに廃車の手続きを行ってください」とのことでした。

それからあわててネッツトヨタに連絡をして、
娘の戸籍謄本、住民票附表、印鑑証明などを取り寄せて送り、
また送られてきた書類に実印を押して、必要な書類を送ってもらいました。

「これからまた八戸の軽自動車検査協会に行かなきゃならないんですよね。
トヨタさんで代行してもらえないんですか?
私は車持ってないし、タクシー代がバカにならないんですよ」

「代行はやってますが、所有者が変わると出来ません」
とのことでした。

所有者が変わらないと手続きが出来ないのに
所有者が変わると代行が出来ないなんて、ちょっと納得がいきませんでしたが、
出来ないというのなら仕方がありません。

今日、十和田に行く用事があったので八戸まで足を伸ばせば済むと思い、
今度は新幹線ではなくバスで行って来ました。

新幹線だと半日で済む用事が、バスだと一日がかりでした。
新幹線だと15分で八戸まで行けます。
バスは七戸から直接八戸まで行けず、十和田まで20分、
そして待ち時間があってそれから八戸まで1時間20分ほどです。

まぁ、度々行く用事ではなく、今回で終了したのでホッとしました。

八戸駅から八食センター行きのシャトルバスに乗り、
(八食センターが一番近い場所なので)
八食センターからタクシーに乗ると、
「近道を行ってやるよ」と言ってくれましたが
運転手さんは道を間違えてしまいました。

「前回は行きは1580円で、帰りは1360円でした」
と言うと、
「よし、1360円にしてやる」と言って、負けてくれました。
ま、運転手さんが道を間違えたんだからね。

運転手さんは領収書をくれて
「帰りの運転手にも言えばいい。この領収書を見せればいい」
と言ってくれました。

帰りの運転手さんに
「近道で行ってください。来た時の運転手さんは近道で来て
1360円にしてくれました」と言いました。

帰りの運転手さんも道を間違えましたが、1360円にしてくれました。
「タクシーの運転手さんでも道を間違うことがあるんですね」
「道が入り組んでいるからね。ナビにものってないからね」

公共の施設が路線バスも走ってない場所にあることにも驚きでしたが
タクシーの運転手さえも迷うような場所にあるなんて、
いったい何なんでしょうね!!!

ま、とりあえずは終わってホッとしました笑顔OK

2013年07月01日

格安のさくらんぼ

今日、仕事に行く道で、多分カモミール?かなぁ?みたいなお花がたくさん咲いていました。



仕事をしているとお客さんがさくらんぼの箱をレジにたくさん持って来ました。
なんと、お値段980円!

うわぁ〜!!安い!
今日はこんなのがお店に並んでたんだぁ!

まゆみさん、お客さんがレジに持ってくるまで知らない商品がたくさんあります。

まゆみさんが帰る頃にはまだ残ってるかなぁ・・・?

残ってました。3箱。

ポップには「佐藤錦」と書いてありましたが、
箱には何も書いていません。

ちょっとインチキっぽい気がします。

佐藤錦がこれだけの量で980円なんてね〜?

ま、いいか。
まゆみさんには佐藤錦だろうがなんだろうが
違いがわかりません。



こ〜んなにたくさん!

粒が小さいから安いのかなぁと思いました。
選別もれってトコでしょうね。

親戚のおばちゃんと近所のおばちゃんに一掴みずつおすそ分け。
でもまだいっぱいあるよ〜笑顔キラキラ

2013年06月29日

髪の毛バッキバキ

まゆみさんの髪の毛は、
ベリーショートでツイストパーマをかけています。

そしてスーパーハードジェルで固めています。

ジェルをつけていると濡れたように見えるらしく
「お風呂上り?」
とかって訊かれることもあります。


「おはようございま〜す!」
昨日出勤したら、
休憩室には4,5人がいて
お喋りをしていました。

「ねぇねぇ、まゆみさんの髪ってなんでそうバッキバキなの?」
って訊かれました。
「うんうん、そうだよね。まゆみさんの髪ってバッキバキだよね」
「あぁ、これ?ツイストパーマかけているから
スーパーハードジェルで固めないと
爆発しちゃうんですよ」

「へぇー?ツイストパーマかけてるんだ!」

結構みんなまゆみさんの髪型に関心があったんだなぁ
って、あらためて思いました。

今日レジに並んでいた小さな女の子がまゆみさんに言いました。

「汗かいてるの?」
「ううん、これは汗じゃないんだよ」
って言いましたが
「汗かいてるの?」
ってもう一度訊かれました。

「う〜ん、そうだね〜、一生懸命お仕事してるから汗かいてるのかな?」
メイクにも関心があったみたいで
「お化粧してるの?」って訊かれました。
普通みんなお化粧してるのになんで訊くのかなぁ?
「そうだよ、お化粧してるんだよ」
「お化粧してるの?」
また訊かれました。

まゆみさんのメイクって変?
まゆみさんの髪型って変?
ってちょっと思いました。

ところでまゆみさん、ちびっ子とお年寄りにはとっても人気があるんです。

昨日まゆみさんが店内を歩いていると、
小さな女の子が大の字になって通せんぼをしました。

小さな子の通せんぼくらいで立ち往生するわけがないのに
立ち往生した振りをして、
「あぁ〜、どうしよう〜、前に進めないよ〜、困ったな〜」
と言って、10秒くらい女の子の肩にそっと手を回しました。

女の子はそのリアクションがたいそう気に入ったらしく
お母さんが買い物を済ませて帰ろうとすると
まゆみさんのレジを振り返って、「バイバイ」って何度も手を振りました。

まゆみさんはちびっ子の名前は覚えるようにしていて
ちびっ子がレジに並ぶと必ず名前で声をかけます。

まゆみさんがお休みだった日の翌日なんかには
お客さんによく言われます。
「うちの孫が昨日、あのおばちゃんいないね、休みかな?ってまゆみさんの姿を
目で探していたのよ。
おばちゃんボクの名前覚えてくれてたって、すっごく喜んでいたの」

だからちびっ子たちは、お母さんが別のレジに並んでいても
まゆみさんのレジに近づいてきます。


お年寄りたちもまゆみさんのファンが多いんですよ。
たまに財布の中に、1円玉や5円玉や10円玉が100枚くらい入っているお客さんがいて
そういうお客さんには、
「財布の中身をガバッと出してみてください。
細かいのでお会計してあげますよ」
と言って、小銭を整理してあげます。

「いや、時間がかかるから申し訳なくて・・・」って言うのですが
「いいえ、たいして時間はかかりませんよ。すぐに出来ますから」
と言って、細かいお金を使って会計してあげます。

「いやぁ、財布が軽くなった。良かった良かった」と、
お年寄りはみんな喜んでくれます。

年を取ると、動作がもたもたするので、遠慮して小銭を使わないお客さんが多いんです。
だからお店が混雑してないときは、
なるべくそうしてあげるようにしています。

もちろん他の人たちもみんな感じが良くて、
それぞれにみんなファンがいます。

数年前はそうではありませんでした。
感じの悪い店員もいて、嫌な思いをしたこともありました。

でも今はメンバーがだいぶ入れ替わり、
今の店長、今のレジの責任者になってから変わったのではないかと思います。

2013年06月28日

ご来店ゲームはちびっ子たちの楽しみ

まゆみさんトコのスーパーのご来店ゲームはちびっ子たちの楽しみになっています。

お母さんがお会計を済ませると早速ちびっ子が
「お母さん、カードカード!!」といってカードを受け取ってゲームをしに行きます。

「お母さん!3等賞だったよ!」
「あらよかったね」

レジを打っていると、そんなちびっ子たちが微笑ましくて
へぇー? ご来店ゲームって子供たち楽しみにしてるんだぁって思い、
会社もいいものを導入したものだなぁって思いました。

当然ゲームはお店のポイントカードを持ってないと出来ません。
でもたくさんのお買い物をするのに関わらず、
カードを持たない主義の人もたくさんいますよね。

こんなにたくさんお買い物をするんだったら得点がいっぱいあるのに
もったいないなぁって思います。
ポイントが溜まると500円の商品券も出るし、
前月のお買い物金額により、翌月のポイントが2倍、3倍にもなります。

昨日一人のちびっ子が
「お母さん、ゲームしたい」と言っていました。
「ダメ、カードない」
「だからお母さんカード作って」
ちびっ子はゲーム機のところで色々と触っていましたが
カードがないので当然ゲームは出来ません。

きっと他の子供たちが「2等賞出たよ」とか言っているのを見て、
羨ましかったのだと思います。
もしかしたら幼稚園でも「ボク、昨日1等賞出た!」とか話題になっていて、
自分がその話題に入れなくてがっかりしていたのかも知れません。

お母さん、カードを持たない主義でも、子供の楽しみのために
カードを作ってあげればいいのになぁって思いました。




「硝子の少年」 こちらもライブの映像を見つけられませんでした。

2013年06月27日

防寒対策

昨日は朝はヨガ、午後はスーパー、夜は温泉と、
一日中忙しかったまゆみさんでした。

でも今朝もドリンク剤のお世話にはなっていません。

やっぱりノイビタと人参エキスのおかげかな?

さてさてスーパーの冷え対策を日々考えていたまゆみさん、
ベストを着ててもやっぱり化繊のものはダメです。
ウール100%のベストを楽天などで探し回りましたが
やはりウール100%のものは高い!

探しているうちにふと、以前にユニクロで買ったもので
捨てようと思っていたタートルネックのセーターを改造しようと思いました。

身頃と袖をはぎ合わせている部分がほつれていて、前面には殿君の爪痕があり、
処分しようとしていました。

どうせはぎ合わせている部分はほつれているんだから、
このままほぐしちゃえ!



買えば高いのに、捨てようと思っていた衣類で
ただでウール100%のベストの出来上がりです。

重宝してくれてます。



2013年06月25日

美しすぎる「うすば」

スーパーに行くと、店員さんたちが、魚や豆腐やお惣菜を入れる、
うすいビニールを細長くたたんでいるのを見かけませんか?

こんなやつ。



これ、「うすば」って言うそうです。
まゆみさん今まで知りませんでした。
ドラッグストアー時代には「うすいビニール袋」って呼んでました(*_*;

で、いつもまゆみさんの隣のレジにいるTさんという人のつくった「うすば」が
美しすぎるほど美しいんです。

そのTさんが先日言いました。
「私、火曜日で最後なんです。もともと十和田からの応援で来てたんです。
 十和田に戻ることになったんで」
「ええっ?そうなんですか?
 それじゃTさんがいるうちにあの美しいうすばを写メしておかなくちゃ!!」
「ええっ?写メするほどのものじゃありませんよ」

その日は18時あがりでしたので帰りにTさんのレジに並んで
写しました。

「ええっ?マジで写すんですかぁ?」



「はい、マジで写しますよ〜。
 今日はちょっと少ないなぁ、今度いっぱいある時にもういっぺん写そうっと」

そして翌日仕事が始まる前に
「おっ?今日はあるある!」と言ってまた写しました。



どうです?
1番上の写真と比べてみてください。
芸術的でしょう?

こんな風に作れるようになるまで1年くらいかかったそうです。

Tさんは髪型もすっごい美しいんです。
横の髪の毛を細かい編み込みにしたり、後ろをギザギザに分けて編み込んだりと
とっても器用に髪型を作るんです。

もともと手先が器用なんですね。
まゆみさんもそのうち、きれいなうすばを作れるように練習中です。

Tさん、今日で最後だったので、まゆみさんは今日はお休みでしたから
買い物に行った時に
「今日で最後ですね。お世話になりました」
って声をかけてきました。

2013年06月24日

激安ドリンク剤

昨日は自分のブログにも入れず、
今日もさっき、記事を投稿したのですが、
全部パーになってしまい、1から書き直しです。

おとつい、仕事に行く前に体が重たくて、アリナミンVを飲んで出勤しました。
2時間ほどして水分補給に行くと
「まゆみさん、今日は元気がないんじゃないですか?」って聞かれました。

まゆみさんは声がでかいので、静かだと元気ないのがすぐにわかるようです。

「うん、体がゾクゾクして、関節も痛いし、ちょっと風邪っぽいみたいなの。
でもそろそろアリナミンが効いてきてるから元気が出てきましたよ」

そしていつものでかい声で「いらっしゃいませ〜」

昨日は昨日でやはり体が重たくて、頭も痛く、まだ風邪が抜けていなかったみたいでした。

頭痛薬を飲みに行く時に、売り場にアリナミンVがあるかと探しましたがありません。
仕方なくリポビタンDを休憩室に持って行き、頭痛薬と一緒に飲みました。

なんと、体が楽になってきました。

今まではリポDでは効かなかったのに、リポDでも結構効くもんなんだなぁと思い、
しかも昨日は特売で798円でした。

よしっ!仕事が終わったら買って帰ろう!
ところが仕事が終わったときには売り切れていました。残念。

お隣のドラッグストアーでエムビタを発見。
これはプラーベートブランドの商品で、そこの会社にしか売っていません。

タウリンがリポDの2倍配合。
しかも498円と、リポDよりもずっと安い!

買って帰りました。


まゆみさん昔、これを推奨販売で2ヶ月で320個売りました。
多分全店でまゆみさんが一番売ったと思います。
その年は個人賞がなかったので定かではないのですが。
店舗実績は全店で3位でした。

その後薬事法の改正で、医薬品は登録販売者しか売ることが出来なくなり、
エムビタは推奨販売のアイテムから外されました。

まゆみさん、推奨販売は断トツトップでしたが、
もう推奨販売はしたくありません。

自分がいいと思っている商品をお客様に勧めるのはいいのですが
自分は決して買わないだろうというような商品も勧めなければなりません。

推奨販売のないスーパーは気が楽です。

posted by まゆみさん at 12:06| Comment(0) | 健康

2013年06月22日

好感度の高いお嬢さん

先日スーパーでレジを打っていると、小学校の低学年くらいのお嬢さんが
まゆみさんに言いました。

「あの、お尋ねしたいんですけど、遠足に持っていくお菓子を300円で買いたいんですけど
プリキュアのグミと、ポケモンのチョコと、○○の××とを買えば、いくらになるのか
教えてくださいませんか?」

「今その商品を持ってきているんですか?」

「はい」

「じゃあ今、値段を調べてあげますね」

ま、こんなやり取りがあって、
「きちんとした言葉遣いをしていますね。お父さんとお母さんの躾けがいいんですね」
「はい」
「いいお父さんといいお母さんを持って幸せですね」
「はい、幸せです」
「あなたは将来、立派な大人になりますよ」
「はい、立派な大人になりたいです」

お嬢さんは始終ニコニコとしながら両親を誉められたことを誇らしく思っていたようです。
まだ低学年と思われるお子さんで、こういうお子さんは、
今まで見たことがありませんでした。

何か心が洗われたような気分になりました。
日本の将来はまだまだ捨てたものではないなと思いました。


P.S 温泉の件ですが、やはり週4日は昼間の仕事に影響が出ると思いまして、
さっき電話して、3日に減らしてもらうことにしました。

時間と心、体力に余裕を持ちたいと思い、
4日やってみてからではなく、早めに手を打ったほうがお互いにいいと思いました。

posted by まゆみさん at 10:37| Comment(0) | 教育

2013年06月21日

今日はスーパーも温泉もお休み

今日はスーパーも温泉もお休みです。

今日はこれからゆっくりと、絵の続きを描こうと思います。

今日やっとゆうこんさんの本が届きました。



amazonから入荷未定の2度目のメールが来たのでamazonをキャンセルして
PHPのHPから購入しました。

PHPの方は早かったです。

amazonから、北方謙三先生の本も新たに3冊注文しました。
読む本がいっぱいです。


今日は寒いです。
ウールのセーターを着て、その上に綿入りはんてんを着て、
カイロも貼っているのにまだ寒いです。

昨日は暑かったぁ!
でもまゆみさん、半袖を着る勇気がありませんでした。

下着の上に腹巻もして、長袖のブラウスに長袖のユニフォームを着て
仕事をしました。

最初は暑くてたまらなかったのですが、
やはり時間と共に寒くなってきました。

お客さんも「ここは寒いね〜」って言います。
やっぱり生鮮食品を扱うスーパーは冷えますね。

ドラッグストアー時代にもビールや清涼飲料水や日配のコーナーがあって、
そこは冷ケースでしたが、全体からすればほんの一部分でしたが
スーパーはかなりの範囲で冷たいものを扱っているので違いますね。

お寿司、たまには食べたいですよね。



まゆみさんは懐の事情で、半額になってからでないと買えません。
9時上がりの日には当然レジを閉めているので買えません。

8時上がりの時には売り切れていることが多いのでなかなか買えません。
7時上がりの時にはまだ3割引なので買えません。

本当にたま〜に運がいい時にしか買えません。
8時上がりで運がいい時にようやく買えます。

2013年06月20日

実は・・・

まゆみさんの今までの記事を読んでくれてる人が聞いたら
「なんて無謀な!」って思うかも知れませんが、
実はまたアルバイトを始めてしまいました。

温泉の掃除のアルバイトです。

22時から24時までの2時間です。

実は仕事を探し始めたときに最初に考えたのが内職でした。
その頃はまだ体調もそんなに安定してなかったので
内職くらいから初めてみようと。

ところが内職がなくて、次に考えたのが温泉の掃除のアルバイトでした。
2時間程度のアルバイトなら出来るだろうと思い、
近所の温泉に電話をして、掃除のアルバイトの空きがないかどうか尋ねてみました。

今のところは空きがないが、登録しておいて欠員が出来たら連絡しましょうか?
と言われて、登録しました。

温泉の欠員を待つよりも次を探して、結局スーパーに決まりました。
ところが意外にも早く、温泉に欠員が出来たのです。

6月いっぱいで辞めたい人がいるので来て欲しいと。

本当はもう就職が決まったあとだったので断るつもりでした。
でも電話が来たのはEBさんのアシラークを使い始めた3日目で、
体調も良くなっていた時だったので、
掛け持ちで出来るかも知れないと思い、やってみることにしました。

温泉の奥さんが言うには、
「この2,3日、電話してたんですけど出ないから、
知らない人の電話には出ないようにしているのかと思っていたんですよ。
今日出てくれてよかった」と。

「あ、仕事に行ってましたからね。
うちは迷惑な電話には迷惑ですってきっぱり言うので
もうナンバーディスプレイは外したんですよ。
留守番電話を設定してましたけど」

奥さんはちょっと気が小さそうな人で、
留守電にメッセージを入れることも躊躇してたそうです。

「メッセージ入れてくださればよかったのに」
と言いましたが、
2,3日前に連絡が来ていれば多分断っていたでしょう。

アシラークで元気になったタイミングで電話が来たので引き受けました。
これも何かの縁だったんだろうなぁと思いました。

浴槽から壁から床までクレンザーでゴシゴシ洗います。
床をデッキブラシでこすっていると腰が痛くて大変です。

汗だくになりながら掃除をして、23時45分くらいまでに掃除を終わらせて
残りの15分で、ババッと体を洗います。

結構な重労働ですが、汗をかきながら仕事をするのは体にいいと思い、
それにただで温泉に入れる・・・って言うか、
お金をもらって温泉に入れる。

そう考えるとおいしい仕事です。

今月中に辞めたい人の代わりに今月は週2日、
来月から週4日です。

4日はきついかなぁ・・・?



勘太さんがまゆみさんのアルバイトのイラストを描いてくれました。



そうそう、こうやって頭に手ぬぐいのハチマキをして頑張っているんですよ〜力こぶ
勘太さん、いつも応援ありがと〜ドキドキ小
プロフィール
まゆみさんさんの画像
まゆみさん
ブログ
プロフィール
リンク集
最新コメント
二度目の禁煙外来 by まゆみさん (05/14)
二度目の禁煙外来 by 通りすがり@上北郡 (05/14)
二度目の禁煙外来 by まゆみさん (05/14)
二度目の禁煙外来 by まゆみさん (05/12)
二度目の禁煙外来 by ゼットキ (05/12)
二度目の禁煙外来 by まゆみさん (05/12)
二度目の禁煙外来 by 心姫 (05/12)
二度目の禁煙外来 by まゆみさん (05/12)
二度目の禁煙外来 by yume (05/12)
マジでヤバかったですっ! by まゆみさん (03/03)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。