アフィリエイト広告を利用しています

2023年09月27日

「ユニクロ」と「しまむら」を比べたら!「ユニクロ」は製造小売業の特性から「少品種大量生産」、「しまむら」は「近所の人が同じ服を着ないよう売切れごめん」の「多品種少量仕入」。

「スゴロクで学ぶユーチューブ』講座の42回目を公開しています。

今回は、いつもの「自分らしい仕事・働き方」スゴロクでなく
「比べてみたら」になります。

今回「比べた」のは、カジュアルファッションの
「ユニクロ」と実用衣料の「しまむら」です。


いま、国内市場だけの売上を2022年度で比較する
「ユニクロ8,102億円、しまむら5,836億円」になります。

「ユニクロ」は「スゴロクでユーチューブの41回目」
でとりあげています。

「しまむら」はスゴロク制作用の資料が十分に集まらず
「ビジネス成功者の仕事ゲーム」は未製作ですので
「スゴロクでユーチューブ講座」も未公開です。


【中古】ユニクロ世界一をつかむ経営 / 月泉博

価格:139円
(2023/9/27 07:25時点)
感想(0件)


『ユニクロ世界一をつかむ経営』『ユニクロ帝国の光と影』
『ユニクロVSしまむら』『しまむらとヤオコー』などを

【中古】 ユニクロvsしまむら / 月泉 博 / 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:358円
(2023/9/27 07:26時点)
感想(0件)


参考文献にしています。


「ユニクロ」と「しまむら」の大きな違いは商品政策にあります。

「商品は自社生産=ユニクロは少品種大量生産」
「商品は仕入れ=しまむらは多品種少量仕入」が特徴です。

この政策のため、ユニクロは「製造小売業化(=SPA化)」
「しまむら」は「効率的な物流システム」の実現を図っています。


ユニクロのSPAは、独自商品を小品種大量生産することで
品質を維持しながら販売価格を下げ、大量販売で高収益を実現します。

ユニクロが、このSPAの仕組みを有効に活用して
社会の注目浴びながら業績を急拡大させたのが
1998年発売で200万枚のヒットとなった「フリース」です。

フリースは空前絶後のブームとなり、1999年850万枚
2000年2600万枚、発売3年間で3650万枚を販売します。

売上も、1999年1,111億円が2001年4,186億円にまで急上昇します。


世の中、「山高ければ、谷深し」の格言があります。

2002年、「ユニクロ」離れが起きます。

誰もがユニクロのフリースを着ている状態が発生
「着ているのが恥ずかしくなる=ユニ離れ」です。

売上も、2002年以降2年間で1000億円近く減少します。

ユニクロが再び注目を浴びるのは
2003年発売のヒートテックからです。


「しまむら」は、大型スーパーとの婦人実用衣料品の
販売競争に勝つための出店を行います。

大型スーパー(売り場面積2万uクラス)の周辺に売り場
1000u前後の店を5〜6店を集中して出店する戦略です。

おのずと商圏が狭くなりますので、近隣で同じような服を
着ていることが起きないよう、1商品当たり2着までとして
品切れも補充せず「売り切れごめん」にします。

標準店(1000u)で、ユニクロの約100倍の4万〜5万アイテムの
商品をそろえ、すべて問屋・メーカーから仕入れています。

ユニクロと全く逆で、「多品種・多アイテム
少量品ぞろえ」を原則とします。

そのため、本部集中仕入れ、商品単品管理
配送体制などローコスト物流システムを完成させます。


両社を比べると、人事政策(人材の評価、活用)
海外出店などに違いがありますが
最も大きな相違点は、この商品政策になります。


ユニクロは女性用商品にも力を入れています。

国内市場での両社の戦い、今後はどうなるのでしょうか?

2023年09月20日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」41回目は、「カジュアル衣料の販売で、SPA=製造小売業を実現」したユニクロ(ファーストリテ イリング )創業者の柳井正さんが主人公です。

「スゴロクで学ぶ『自分らしい仕事、自分らしい働き方』講座です。

41回目の今回は、「カジュアル衣料の SPA=製造小売業を実現」
した(株)ファーストリテ イリング ( ユニクロ )
創業者の柳井さんが主人公です。

『ユニクロ世界 一をつかむ経営』『ユニクロの光と影』
などを参考文献に制作しています。

【中古】ユニクロ世界一をつかむ経営 / 月泉博

価格:139円
(2023/9/20 07:37時点)
感想(0件)



【中古】 ユニクロ帝国の光と影 / 横田 増生 / 文藝春秋 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:278円
(2023/9/20 07:38時点)
感想(0件)



ゲームの主な内容は
1アメリカ視察で、ユニクロの原点を発見

2バブル崩壊で銀行融資が厳しく黒字倒産の危機

3業績の低迷、SPA(製造小売業)への挑戦

4フリースが大ヒット、急成長とその反動

5新社長指名も、3年で自ら社長に復帰

62009年最高の売上を達成、売上5兆円宣言

・・・になります。


柳井さんは、父が創業した山口県宇部市の衣料品店を引き継ぎます。

海外視察したアメリカで
大学生協のセルフ式・カジュアルショップに注目します。

これがユニクロの原点になります。


1984年広島の市街地にユニクロ1号店を開きます。

ストアコンセプトは「カジュアルコンビニエンス」で
「低価格のカジュアルウェアが週刊誌のように気軽に
セルフサービス買える店」です。

お店は話題になりますが、商品の品質に不満を持ちます。

高品質の商品を低価格で販売するため
SPA(製造小売業)化を計画します。


1991年、社名をファーストリテイリングに変更
3年間で100店舗、売上300億円を目指そうとしますが
バブルが崩壊します。

バブル崩壊で金融機関の貸付けが厳しくなり
出店に伴う資金繰りで苦戦します。

新規店の売上現金と商品代金の支払い期間の差を利用した
自転車操業で資金手当てをして危機を乗り越えます。

1994年、広島証券市場への株式上場に伴い130億円の資金を調達
黒字倒産の危険性がなくなり、順調に店舗を拡大します。


しかし、1996年から3年間、業績が低迷します。

既存店の売上がダウン、「ユニクロ限界説」がつぶやかれます。

外部の優秀な人材をスカウトして、経営の強化を図っていきます。


1998年 フリースが大ヒットします。

1年間で50万枚売ればヒットとされる業界で
1998年200万枚販売します。

そして、2000年までの3年間で3650万枚の大ヒットになり
ユニクロは急成長します。

しかし、フリースの大ヒットにより
「ユニクロ離れ」という現象が発生、再び業績は低下します。

成功は一日で捨て去れ [ 柳井正 ]

価格:1,540円
(2023/9/20 07:39時点)
感想(24件)




柳井さんは経営に関する自信を失ったのか社長を
退き会長に就任しますが、「ヒートテックのヒット」がヒット
再び社長に復帰します。

「ブラトップ」もヒットして、ユニクロは再び業績を拡大していきます。


この間、優秀な外部の人達をスカウトして役員にきようしましたが
結果的に大半の人が退社しています。

2009年、創業60周年、柳井さんは「世界制覇宣言」をします。

今「ファーストリテイリング」社の業績は
2022年2月期で海外事業も入れ全社売上は
2兆3011億円(国内は8102億円)です。


ゲームを通じ、 柳井さんが社長として数十年にわたって
「どのような問題意識でユニクロを成長させたか
その働き方を学ぶことができます。

経営者になるためのノート [ 柳井正 ]

価格:1,324円
(2023/9/20 07:40時点)
感想(16件)




つい最近、ユニクロの新社長が誕生しました。

あくまでもユニクロの社長であって
経営母体となるファーストリテイリングではありません。


柳井さんは親族を後継者にしないと宣言してきました。

はたして、ファーストリテイリングの後継者はどうするのでしょうか?

いま、息子さん2人がファーストリテイリングの役員になっています。

2023年09月15日

「働き方改革」の参考になる本を見つけました。ケーズデンキ創業者・加藤肇さんの生涯を書いた『正しく生きる』です。この本で「ビジネス成功者の仕事ゲーム」を制作したくなります。

今年もあと残り3か月になってきました。

年末に向け、景気はどうなるのでしょうか?

円安、増税、物価高、とくれば、景気の回復は期待できそうにありません。

むしろ、景気は後退・・・・?

実質賃金は、今年もマイナス・・・・?


景気が悪くなると、経営コストのかかる問題は後回しになります。

たとえば、一時話題になった「働き方改革」もそうでは・・・?

経営側からみると、企業業績が厳しくなるのに
とても「働き方改革」は無理ということになりがちです。

なぜなら、「働き方改革」は、企業側の負担を大きくするからです。


「働き方改革」は、大きく2つのテーマがあります。

図解で早わかり 最新 働き方改革法と労働法のしくみ [ 木島康雄 ]

価格:1,980円
(2023/9/15 14:13時点)
感想(1件)



1つは、「労働時間を見直す」です。

「働き過ぎを防ぐ」ことで、働く方々の健康を守り、
多様な『ワーク・ライフ・バランス』を実現できるようにする

2つ目は、雇用形態に関係なく公正な待遇の確保をする。

同一企業内における正社員と非正規社員の間にある不合理な
待遇の 差をなくし、どのような雇用形態を選択しても
「納得」できるよう にする。


いずれも、経営トップの判断で実現性が大きく変わります。

2019年頃から政府が積極的に打ち出した「働き方改革」ですが
果たしてどの程度成果があがっているのでしょうか?

水面下ではいろいろ前向きな改善がおこなわれているのでしょうが
メディアで話題になるようなか改善事例というのをあまり聞きません。


そんなとき、実に参考になる本を見つけました。

ケーズデンキ創業者・加藤さんの生涯を書いた『正しく生きる』です。

正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯 [ 立石 泰則 ]

価格:2,530円
(2023/9/15 14:09時点)
感想(0件)



この本の中で、ケーズデンキは「働き方改革」
に通じる経営を行っています。


長時間労働の防止については
「頑張らない経営」という方針を打ち出しています。

「社員に無用な無理をさせない。

出来もしないことを無理してやろうとしても時間と労力の無駄遣いになる。

実行できることを着実に根気よく続ける方がはるかに効率的である。

「仕入れを安くする」とか「従業員に頑張らせる」のではなく
「無理しなくても利益がでる」「真面目にやれば誰でもできる」
仕組みを作ることである。

POSシステムおよび自動発注システムの導入で
従業員の負担を減らすとともに少ない人数での
店舗運営を可能にする。」などです。

実際、ケーズデンキの店長さんは、週休2日制で
「朝一番に出社して最後に退社」ということはないようです。


もう一つは、1980年ごろの話になりますが
ケーズデンキは優秀な社員に定年まで働いてもらうため
定年の時に「ひと財産」できる自社株の持ち株制を実施しています。

全社員(男性24名、女性14名)に退社していただき
支給した退職金(勤続年数×1か月分の給料)で
自社株を買ってもらうようにしました。

その後も、配当金(2割)と賞与の範囲で増資にともなう
株を買うように勧めています。

会社の勧めにしたがい株を買った人は、
もちろん定年時に「ひと財産」をえています。

ストックオプションという言葉が
知られていないときに画期的なことを行っています。


『正しく生きる』では、ヤマダ電機・小島電機との
「北関東家電戦争=YKK戦争(コジマ・ヤマダ・ケーズデンキ)
安売り合戦」においても、ケーズデンキがどのような経営姿勢を
貫いたかが記されています。

ヤマダ電機の暴走 「年商3兆円構想」の果て [ 立石泰則 ]

価格:1,100円
(2023/9/15 14:11時点)
感想(1件)



ヤマダ電機は「1円セールでパソコン」
小島電気は「ご縁(五円で販売)商法でカラーテレビ」
などを販売したみたいです。

それに対してケーズデンキは
「安売りはしない」の方針で戦っています。


今年読んだ本の中で、一番参考になった本です。

「働き方改革」に関係する人は
ぜひ読まれたらいかがでしょうか?

テレビ局で、ケーズデンキ創業者・加藤肇さんを取り上げた
ドラマを制作してほしくなります。

2023年09月08日

「ビジネス成功者の仕事ゲーム」第56弾が完成しました!主人公は、NHKに面接だけで裏口的な入社をしながら、「NHKの賞男」と称された番組プロデューサー・安間総介さんです。

猛暑が続き、異常な夏になっています。

なぜ、9月になっても35度以上の高温が続くのか、
来年はどうなるのか、この問題を解説するテレビ番組が見たくなります。

NHKさんは、「NHKスペシャル」などで取り上げないのでしょうか?

異常気象 天気のしくみ (学研の図鑑LIVEeco) [ 武田康男 ]

価格:2,200円
(2023/9/8 07:25時点)
感想(8件)



そんな期待もありまして、「ビジネス成功者の仕事ゲーム」
第56弾では「裏口入社的な落ちこぼれが
『NHKの賞男』に成長」編を制作しました。

主人公の安間さんは、NHKの就職試験で筆記試験がなく
面接だけで採用された人です。

『私はNHKで最も幸運なプロデューサーだった』を
参考文献に制作しました。

【新品】私はNHKで最も幸運なプロデューサーだった テレビ・ドキュメンタリストの履歴書 安間総介/著

価格:1,430円
(2023/9/8 07:27時点)
感想(0件)



なんとなく、テレビ局の元気がないように思えます。

その原因は、政府批判に関する自主規制、制作費の削減
働き方改革による人の使い方などいろいろあるみたいです。

テレビが元気でないと、発言の自由が制限され
社会全体が息苦しくなるのでは・・・?

【中古】報道の自己規制 メディアを蝕む不都合な真実 /リベルタ出版/上出義樹(単行本)

価格:677円
(2023/9/8 07:31時点)
感想(0件)



そこで、テレビ頑張れ、NHK頑張れ、民放頑張れの意味を込めて
元NHKプロデューサーの安間総介さんを取り上げました。


テレビで一番好きな番組はと聞かれると
日曜日の「HNKスペシャル」です。

最近、この番組を見ていて不思議に思うのは
「地球温暖化、異常気象、石油エネルギー・脱炭素、原子力発電」
といった作品を見かけないことです。

この種の番組を制作することに関して
なにか政治的に問題があるのでしょうか?


この7月に起きた各地の水害「線状降水帯」についても
その解説番組は制作されていないようです。

なぜ、「NHKスペシャル」で、科学的視点から
「局地的集中豪雨問題」が取り上げられないのでしょうか?


今回「ビジネス成功者の仕事ゲーム」第56弾で
安西さんを取り上げたのは、科学的報道姿勢にあります。

安間さんがNHKに入局したの1961年です。

大学時代テレビを見ることも少なかった安間さんは
入局後の仕事を通じディレクターとしての能力を磨いていきます。


1964年 アメリカ軍機で上陸寸前の台風に突入
「台風の目」を撮影します。

その後も、無重力状態を撮影した「地上の宇宙旅行」
JALの墜落を音声テープから分析した「空白の110秒」と
連続的に注目の科学ドキュメントを制作します。
   
実績を重ねていき、「あの時、世界は・・2 マンハッタン秘密計画」
「世界の科学者は予見する 核戦争後の地球」を担当します。

これらの作品が内外のコンテストで賞を受賞していきます。


安間さんは、縁があって、成り行きでNHKに就職し
自分らしい働き方をすることになったみたいです。

落ちこぼれ入社で、自分にまったく自信がなかった人が
「見事に成功したという事例」はあまり多くありません。

自分の能力に自信のなかった人には貴重な参考事例です。


安間さんの働き方は非常にまれなケースとしてだけでなく
社会の求める番組を作り出す能力に注目して
「ビジネス成功者の仕事ゲーム」にとありげました。

報道やドキュメントを担当するNHKの製作者の皆さん
民放の製作者の皆さん、ぜひ視聴者が期待する番組を制作してください。

ジャニーズの性被害問題で、テレビ局の姿勢が問われると
いったことがないような働き方をしてください。

2023年09月01日

日本を道州制にして、「住民税や社会保険料」を道州ごとに自由に設定。競争原理が働くようにして、負担の少ない道州に企業も個人も移動できるようにすれば、少しは税金が下がるのでは?

「ビジネス成功者の仕事ゲーム」を制作していると
どうしても企業データを調べるケースが増えてきます。

最近もっとも驚いたデータは、トヨタ自動車の売上です。

2023年3月期の連結売上が37兆円でした。

ちなみに、2位は三菱商事21兆円、3位はホンダ17兆円でした。



なぜ、トヨタ自動車は売上37兆円を達成できるのでしょうか?

答えは明快です。

ユーザーのニーズに応えているからです。

ユーザーの期待に応えていなければ
これほどの売上を達成できるわけがありません。

トヨタ自動車は、日本一、世界一ユーザーの声に
耳を傾けている企業といえそうです。


今年も、日本国民の生活は厳しくなりそうです。

消費税や社会保険料の負担金額が
今後の増税により所得の50%を超えるとか?


冬に向かい電気料金やガス料金は、原料高と円安で
さらに値上がりするのでしょうか?

いま出ている家庭への補助金は
秋から来年になるとどうなるのでしょうか?

物価上昇で、国民の生活はいま以上に苦しくなりそうです。


政治家や国の行政機関の使命・目的は
国民の生活を豊かにすることです。

国民の生活が苦しくならないように
国の制度の改善を図る責任があります。

国民の生活が豊かにならないなら
国民の存在がまったく無視されていることになります。

本来果たすべき責任を果たしていないことになります。

崩れる政治を立て直す 21世紀の日本行政改革論 (講談社現代新書) [ 牧原 出 ]

価格:968円
(2023/9/1 07:23時点)
感想(0件)




国民ニーズへの対応に関して、国の行政機関と
トヨタ自動車に大きな開きがあるようです。

その原因は、競争原理だと思います。

国の行政機関は独占事業で、競争原理が働かないからです。


1980年代、規制緩和による競争原理の導入を目的に
国鉄や電電公社の民営化が図られています。

民営化された国鉄は、競争原理に従い
ユーザーの意見を聞いて頑張らざるをえなくなりました。


政治や行政の世界で競争原理を働かすために
道州制を導入したらどうでしょうか?

新たな「日本のかたち」 脱中央依存と道州制【電子書籍】[ 佐々木 信夫 ]

価格:734円
(2023/9/1 07:08時点)
感想(0件)



全国を、いくつかのブロックに分け道州制にします。

行政の知識がないのでバカバカしい考えになりますが
政府の行政機関を道州ごとに運営する分権性にしたらどうでしようか?

各道州は、自由に税金、社会保険料、行政サービス費
(水道料金やごみの回収業務)を設定します。


国民負担の少ない道州に、企業も個人も移動できるようにします。

各道州は、地元の経済力を高め、豊かにする政策を行う必要があります。


東海ブロックの道州なら、トヨタ自動車のノウハウで
行政機関を運営したらどうでしょうか?

売上37兆円ですので、来年度国家予算
(一般会計114兆3800億円)の約3分の1にあたります。

道州の行政機関を動かせるぐらいの人材はそろっているはずです。

トヨタ自動車流の合理化で、無駄を廃止して
NO1の道州を目指しサービスの向上に努めてもらいます。

関東の道州なら、三菱商事に協力してもらったらどうでしょうか?

電気・ガスなどのエネルギー政策に非常に詳しいはずです。

電力改革 エネルギー政策の歴史的大転換 (講談社現代新書) [ 橘川 武郎 ]

価格:836円
(2023/9/1 07:30時点)
感想(1件)




国の行政機に競争原理を導入するぐらいの発想がなければ
いつがきても国民負担が増え続ける感じがします。

2023年08月25日

1968年発行、超ロングセラー『道をひらく(松下幸之助)』をようやく読みました。

松下幸之助さんの本「道をひらく」は
発行部数545万部(2021年1月)だそうです。

出版されたのは1968年です。

いまだに、国内のビジネス書のベストセラーランキングに
登場する大ロングセラー本です。

道をひらく (松下幸之助シリーズ) [ 松下幸之助 ]

価格:957円
(2023/8/25 07:30時点)
感想(205件)



これまで読んだことがなかったのですが
ようやく読んでみようと思いました。

「ビジネス成功者の仕事ゲーム」のネタ探しで
『三流シェフ』という本を読んだからです。

三流シェフ [ 三國 清三 ]

価格:1,650円
(2023/8/25 07:32時点)
感想(24件)



貧しい生活のなかで料理人を目指し
世界的なフランス料理のシェフになった三國清三さんが
自分の仕事・働き方について語っている本です。

三國さんが北海度で修行中に読んでいた本として
松下幸之助さんの『道を開く』がでてきます。

「自分のやるべき目の前の仕事に一生懸命になれたのは
この本のお陰」といっています。


『道を開く』をよんでみました。

最初に出てくる冒頭のエッセイは、まさに「道」です。

「自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。
・・・・
この道が果たしてよいのか悪いのか、思案に余るときもあろう。
・・・・
しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
・・・・
ともかくこの道を休まず歩むことである。
・・・・
自分だけにあたえられているかけがいのないこの道ではないか」

と書かれています。

三國さんが、自分の道として
どのように料理人として働いたかがかわかります。


「道をひらく」を読み、その教えを参考にして
成功した人は数多くいそうです。

『伝えることから始めよう』という本を
出版されている方もその一人です。


本の中に、次のような表現があります。
 
1)私の一番の生き方は「今を生きる」ということです。

毎日毎日、その日しなければならないこと、その日できることを
一生懸命、自分の力の300%を注ぎ込んで走り続けてきた。

その日、そのときをただ「今を生きてきた」。

人間は、今を頑張れば明日は変わるんだということを常に思い
いろいろなことに挑戦してきた。

2)これだけ社会の変化が速くなれば
未来のことはだれも予測できない。

わかるはずのない明日のことに頭を悩ませて
そこに心がとらわれていたら、今がおろそかになる。

一生懸命「今を生きる」ということが、全ての悩みを解決する。

成功するということがあるとすれば
「今を生きる」ことが成功に導いてくれる。

3)目の前のことに一生懸命やっていれば
自然と次の課題が見えてくる。

4)毎日一生懸命に生きていれば
ジャンプアップする瞬間がやってくる。

5)一生懸命に生きていれば、そのときは何の役にも立たなくても
いつか役に立つ時が来る。どんなことでも、いつかつながる。

「道をひらく」と似たような内容になっています。


誰がこんな文章を書かれたと思いますか?

意外な人です。

年商約2,500億円の通販事業を起業した方です。

「ジャパネットたかた」の高田明さんです。

高田さんのイメージに合わない印象を受けますが・・・。

伝えることから始めよう [ 高田 明 ]

価格:1,760円
(2023/8/25 07:34時点)
感想(8件)



高田さんの本、いかに高田さんが
新しい視点で通販に挑戦したかがわかります。

その働き方に感心します。


ぜひ、「ビジネス成功者の仕事ゲーム」で
取り上げようと思っています。

2023年08月18日

森永卓郎さんの本『ザイム真理教』を読んでファンになりました。政府に睨まれないようバカな雰囲気を漂わせながら、自らの意見(増税反対)を発言し続けている姿勢に男気を感じます。

森永卓郎さんの本『ザイム真理教』を読みました。

ザイム真理教 [ 森永 卓郎 ]

価格:1,540円
(2023/8/18 07:04時点)
感想(5件)



非常に参考になったので
森永さん出演のラジオ番組を聞くようになりました。

ニッポン放送朝8時からのラジオ番組
「垣花正 あなたとハッピー」です。

森永卓郎さんが、月曜日から木曜日の4日間出演しています。

政府に睨まれないようバカを演じながら
経済政策の批判を続けています。


「ザイム真理教」の出版社は
あまり聞いたことのない「三五館シンシャ」です。

森永さんがラジオで話していましたが
有名出版社では相手にされなかったみたいです。

財務省を全面的に批判しているので
大手出版社は出版したくなかったのでは・・・?

ちなみに、「三五館シンシャ」は、社長1人の会社とか?


森永さんが、この本について面白いこといっています。

『これだけ売れているのに、取り上げてくれる雑誌は
「アサヒ芸」さんくらいですよ。テレビも大手新聞社もダンマリ。

まあ、この本では大手新聞社と財務省の癒着ぶりもしっかり
書いているので、仕方ないと言えば仕方ないのですが(笑)。』

政府の顔色を見ている企業の人達は、知らないふりをするみたいです。


森永さんは、基本的に政府が進める増税政策に反対しています。

政府の方針は、退職金の課税見直し、給与所得控除、通勤手当の課税
たばこ増税(私は愛煙家です。これ以上の値上げは勘弁してください)
などなど、「どこまでとやるの」と言えるぐらいの大増税です。


テレビの報道番組には、おなじみの経済評論家が登場します。

彼らは反増税の姿勢をあまり明確にしないようです。


経済評論家の論理が、よく似ています。

国の借金が1661兆円あります。

今後、防衛費や少子化対策で膨大な費用が発生します。

だから、「増税もやむなし」です。

まさに「ザイム真理教」信者の発言です。


実際、明確に増税に反対している経済評論家は
何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?

テレビで、堂々と反対する人はいるのでしょうか?

反対すると、テレビに出られなくなるのでは・・・?


物価が上がり続けているのは事実です。

多くの人の生活が苦しくなるのはあきらかです。

増税で国民の可処分所得が少なくなると、国内需要が減少して
経済成長は期待できないはずです。

経済評論家の人は、この点をどううけとめているのでしょうか?


勝手な推測ですが、キー局報道番組のコメンテーターは
美味しい仕事のように思えます。

テレビのコメンテーターであれば、講演とかセミナーの仕事で
呼ばれる機会も多いのでは・・・?

60〜90分喋れば、高額のギャラが手にはいるのでは・・・?

楽して儲かる仕事になるのでは・・・。

政府を批判してコメンテーターから降ろされたくないと思えば
「テレビでは、さしわりのない発言」になるのかも?


バカな演技をしてでも、なんとか経済アナリストとして
自分の意見を発言しようとしている森永さんに感心します。

テレビキー局の看板コメンテーターとして
復帰することを願っています。

バカな演技で政府の圧力をかわし、なんとかマイナーな
メディアで活躍する森永さん、今後も頑張ってください。

2023年08月11日

働く人の多くは「心療内科にいくほどではないが、それなりに心の悩み」を抱えている。誰かに話を聞いてもらえたら、心の負担も解消できる?そんな人のため「心の相談室」を企画!

昔の仕事仲間が、どんどん退職していきます。

65歳でリタイアしても、まだまだ元気です。

家でゴロゴロ、退屈な生活に陥る危険性があります。


そんな不安のある友人が1人います。

彼から「個人でできる事業、社会活動がないか」
考えてほしいと依頼されました。

リタイア後にそなえ、社会保険労務士の資格は取っています。

なにか案を出してあげなければと思い
手持ちの材料でできる企画を立ててみました。


具体的な案は、「自分らしい働き方の相談室」のリモートサービスです。

「相談室」の言葉通り、「悩みを相談する」ことに重点をおいています。

悩みを人に語り、心の負担を軽くする取り組みです。


今、働く人の多くが、会社や仕事のことで、いろいろ悩みを抱えています。

その一般的なケースは、「心療内科に行くほど重症ではなく
精神疾患を発症しそうなほどは追い込まれてないみたいです。

しかし、なぜかしら日々焦りや苛立ちを感じ
情緒が不安定になっています。

うつ病やパニック障害を引き起こすかもしれません。

ウルトラ図解 うつ病【電子書籍】[ 野村総一郎 ]

価格:1,100円
(2023/8/11 07:07時点)
感想(0件)



パニック障害なんてこわくない!新装版 “ドキドキ”をコントロールするガイドブック [ ベヴ・エイズベット ]

価格:1,430円
(2023/8/11 07:06時点)
感想(47件)



「誰かに相談したり、話を聞いてもらえれば
ストレスが解消する」ように思えます。


そこで、リタイアした友人用の企画を立ててみました。

「自分らしい働き方の相談室」は、3つのテーマについて
リモートで相談して、心の負担を軽くするサービスです。

テーマ1「働き方・不満度分析シート」による相談
 相談者の悩みがどのようなことかを明らかにするため
「不満度分析シート」の質問(90問)に回答してもらいます。
不満度分析写真.png
この回答をもとに、自分の仕事や働き方に関する不満や不安の
相談をお受けします。悩みは、人に話をするだけで、
いくらかでも心の負担を軽減できます。

2「自分らしい働き方カード」の制作
 「不満度シート」で明らかになった働くうえでの問題点を
改善するため、日々自分が心がけておくべき言葉を
見つけだしカードにする支援をします。
自分らしいカード写真.png
このカードを毎日みつめ、自分らしい働き方の実現
につなげていきます。

3「自分らしい働き方」のゲーム学習
 ビジネスの世界で、自分らしい仕事に就き
自分らしく働いている人を主人公にした
スゴロク(50作品)を準備しています。
ゲーム写真A.png
このスゴロク学習の実施と終了後のグループ討議を通じ
自分がどう働くべきかを考えていきます。


このように3つのテーマについて話しあっていけば
仕事や働き方に関する悩みは軽減できるのでは・・・?

なにごとも、一人で問題を抱え
一人で解決しようとするのが危険です。


リモート形式の相談室なら、個人情報を公開することなく
ストレスの解消が実現できそうです。

社会保険労務士に適したサービスだと思えるのですが?

2023年08月04日

2005年 TDKは「カセット・ビデオテープ・CD・DVDディスクなど記憶媒体事業」から完全撤退,、新事業戦略を展開。企業買収による電子部品の商品開発で、2023年売上2兆円を突破!

「スゴロクで学ぶユーチューブ』講座の40回目です。

今回は、いつものスゴロク解説でなく、「比べてみたら」になります。

「比べた」のは、主力製品が素材加工型だった
「アイリスオーヤマ・ヨネックス・TDK」です。


「スゴロクで学ぶ」ユーチューブ講座の38回目で「アイリスオーヤマ」

いかなる時代環境でも利益を出す仕組み [ 大山健太郎 ]

価格:1,760円
(2023/8/4 13:46時点)
感想(2件)



39回目でバトミントンメーカー「ヨネックス」を取り上げました。

ヨネックス米山稔 負けてたまるか。 私の履歴書【電子書籍】[ 米山稔 ]

価格:629円
(2023/8/4 13:47時点)
感想(0件)



「アイリスオーヤマ」は、大阪のプラスチック加工の下請け会社でした。

「ヨネックス」は、新潟の小さな木工加工会社でした。

今後ユーチューブで取り上げる予定の「TDK」は
1970〜80年代にカセットテープで黄金時代を築いた会社です。

TDKカセットテープ・マニアックス (双葉社スーパームック)

価格:1,980円
(2023/8/4 13:50時点)
感想(0件)




素材加工型製品の市場は構造的に不安定です。

新しい素材や技術の登場で、市場が構造的に変化して
市場自体が消滅することもあります。

「アイリス・ヨネックス・TDK」が、市場が消えていくことで
「苦戦な状況を、どのように打開したか」を比べてみました。


「アイリスオーヤマ」は、プラスチック製の
「真珠養殖用のブイ」や農業用で田植機に必要な「育苗箱」などの
製品化で脱下請けに成功します。

しかし、「真珠養殖用のブイ事業」は
「真珠ブームが終わり需要が減退」します。

「育苗箱事業」はオイルショックの影響で大赤字となり
倒産の危機に直面します。

新たな事業として、プラスチックの用途展開をはかり
ホームセンター用の植木鉢など園芸品、ペット用品
透明な収納箱の開発で大成功します。

いくつも成功実績を積み上げ
いまや家電製品を開発、年商8000億円です。


ヨネックスは、「漁網用の木製浮き」で成功します。

しかし、水に強い「プラスチック製浮き」が登場
木製浮き市場は消滅します。


売れる商品を探します。

見つけたのが、木製のバトミントンラケットの生産です。

ラケット生産は得意な事業でしたが
台湾製の低価格商品が登場します。

低価格商品では台湾に勝てないと判断
競技用ラケット生産に事業転換します。


競技用ラケットは金属製でしたが
必死の努力で商品開発を行います。

イギリスの競技用ラケットに関する特許の壁を破り
アルミ製ラケットで成功します。

そして、スポーツメーカーへの展開をはかり、
テニスラケット・ゴルフクラブなどの事業で
いまや年商は1000億円をこえています。


TDKは、磁性材のフェライト開発で誕生した会社です。

オープンリール用の録音テープを制作していました。


1964年、フリップス社がカセットテープを開発、技術を無料で公開します。

1968年 TDKはカセットテープを発売します。

1979年 ウォークマンの発売で、カセット市場は拡大します。

1976年 ビクターがビデオデッキを発売します。

1978年 TDKはビデオテープを発売します。


TDKのテープ事業は、1980年代の初めごろ
売上が毎年20%アップ、営業利益20%超
売上の50%、利益の70%はテープ製品でした。

1984年、売上は3500億円を記録します。


しかし、1982年ソニーとフリップス社が共同開発で
CDプレーヤーを発売します。

テープを使わない新技術の商品です。

CD・DVD用の記録メディアは、テープと異なり
製品差別化が困難で値崩れが起きやすい市場でした。

1990年代に入ると、テープ市場は衰退し
CD・DVD市場は価格競争が激しくなります。

TDKのテープ・CD・DVDディスクなどの売上・収益が低下します。


TDKは、2005年記憶媒体(テープ・CD・DVD) 
事業から完全撤退します。

そして、買収戦略による新商品開発で見事に取り組み、成功します。

2023年3月期の売上は、2兆1808億円を達成しています。

電子部品業界大研究 [ 南 龍太 ]

価格:1,870円
(2023/8/4 13:52時点)
感想(0件)




素材加工型の事業は、新素材・新技術の登場で
市場が消え去る危険性があります。

常に、新素材・新技術に注目する必要がありそうです。


今回の「比べてみたら」は、素材加工型企業の盛衰をとりあげました。

素材加工産業で働く人は、参考にしてください。

2023年07月28日

マインナンバーカード、60歳未満と60歳以上で利用法をかえたら?高齢者は、「答えは一つ、ルールは固定」が常識、IT社会の「答えは複数、ルールは随時変更」のほうが非常識!

マイナンバーカード、いろいろ問題が起きているみたいです。

健康保険証の廃止もありえるとか?

何が問題かマイナンバーカードで健康保険証廃止[本/雑誌] / 黒田充/著

価格:1,320円
(2023/7/28 12:18時点)
感想(0件)



国民全員に関係するのが健康保険証ですが
60歳未満と60歳以上で利用法をかえたらどうでしょうか?

60歳未満の人は、マインナンバーカードを保険証にします。

60歳以上の人は、従来の保険証を利用したい人は
これまで通り利用できるようにします。


60歳以上の人は、「IT弱者、カード弱者」です。

彼らは「答えは一つ、ルールは固定」を原則として生活してきました。

それが、社会・学校の常識でした。

IT社会の「答えが2つも3つもあり、ルールが随時変更される」に
ついていけない頭脳構造になっています。


「答えが2つも3つもある」の典型例は、「自動レジ」です。

近所に大型スーパーが2軒あります。

自動レジが導入されていますが
店により操作方法・表示画面がことなります。


よくいくスーパーの自動レジになれると
たまに行くもう1軒のレジで頭が混乱します。

スーパーで、各社共通の自動レジにできないのでしょうか?


大型スーパーなので、テナントとして「100円ショップダイソー」
や「ユニクロ」が入っています。

両店では、当然のごとく自動レジの操作方法が異なります。

よくいくダイソーは自動レジをマスターできましたが、
買い物頻度の低いユニクロは自動レジを利用するたびに
操作方法で混乱します。


「ルールが随時変更される」については
つい最近アマゾンでこんなことを経験しました。

アマゾンで毎月、本を買っています。

先日もいつもの操作で本を注文しました。


するとメールがきました。

「1か月無料のプライム会員に登録されました」の通知です。

先月まではこのようなメールはきませんでした。


別に、プライム会員になりたいと思っていません。

詳細を確認してみました。

すると通知の最後の方に、「無料登録会員をキャンセルしないと
1か月後から有料会員になります」との表示がありました。


こんなルール、いつからできたのでしょうか?

随時ルールの変更をされても、IT・通販弱者は混乱します。

無料(1か月後有料)でも勝手に会員にしてほしくありません。

結局、苦戦しながら会員登録を解消しました。

ゆるゆるアマゾン図鑑 [ さのかける ]

価格:1,078円
(2023/7/28 12:22時点)
感想(3件)



アマゾンさん、あまり注文ルールを変えないでください。


先月、かかりつけの歯医者さんで
実験的に保険証がわりにマイナンバーカードを
利用してくださいといわれました。

読み取り機は「パナソニック」です。

カードを読ませ、表示画面に回答していくことになります。

表示画面の意味がわからない点を看護師さんに聞くと
「画面上の一番下の項目をタッチしてください」と言われます。

意味も考えず「同意します」などを4回ぐらいタッチすると
読み取りが終了しました。


表示画面の意味が分からない人に「画面ごとに一番下の項目を
タッチしてください」は、たしかに簡単な操作法の説明です。

しかし、パナソニックでないメーカーの読み取り機になると
表示画面や操作法はどうなるのでしょうか?

内科と歯医者で、メーカーが異なり操作法が
異なるとしたら60歳以上の人は混乱しそうです。

これまた、操作画面は各社共通にしてほしいものです。


マイナンバーカーを保険証として利用する場合
年齢で異なるようにしても混乱は生じないでしょう。

60歳以上の人はお迎えが近いので
自然とアナログの保険証を使う人はいなくなります。

ほっておいても、時間をかければマイナンバーカードの
保険証利用者はいなくなっていきます。

マイナンバーカードは
年齢ごとに利用の仕方がかわるのが正解では・・・?


ドコモ店頭では、高齢者にもスマホを買うように勧めています。

店員のバイトさんは
ガラケーについては販売に必要な知識を持っていません。

しかたなくスマホを買っても、操作法を覚えるのが大変です。

できるゼロからはじめるAndroidスマートフォン超入門 操作もアプリもよくわかる!楽しめる!/法林岳之/清水理史/できるシリーズ編集部【1000円以上送料無料】

価格:1,408円
(2023/7/28 12:19時点)
感想(0件)



IT時代、高齢者には住みにくい世の中になっているみたいです。
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール