アフィリエイト広告を利用しています

2023年12月13日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」50回目、「『仕事・働き方』クイズ2」です。ユニクロが1998年に発売した「フリース」は国民的大ヒット、2000年までの3年間で何万枚売れたのか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の50回目を公開しています。

今回は、「仕事や働き方クイズ2」です。

問題は、ユニクロの「フリース販売枚数」です。

1998年に発売した「フリース」は国民的大ヒットになりましたが
「1998年の発売から3年間で何枚売れたでしょうか?」。

参考文献は、『ユニクロ 世界一をつかむ経営』です。

【中古】ユニクロ世界一をつかむ経営 / 月泉博

価格:139円
(2023/12/13 07:11時点)
感想(0件)



ユニクロが全国的に注目を浴びるきっかけになったのは
1998年の「フリース発売」と「原宿店の出店」です。

バブル崩壊の消費不況で、1997年の前年までユニクロは業績不振でした。

1997年、スポーツ衣料品販売「スポクロ」、ファミリー衣料品販売
「ファミクロ」を出店しますが、見事失敗します。


1998年、自店舗で販売していた海外ブランドの
フリース4,900円・5,900円を、自社生産に切り替え
1,900円の低価格品で販売します。

低価格のフリースは、爆発的なヒットになります。


クイズの問題は、「1998年から3年間で何万枚売れたでしょうか」です。

@ABの中から正解を1つ選んでください。

@3年間の売上枚数1250万枚 日本人の約10人に1人が購入

A3年間の売上枚数2450万枚 日本人の約5人に1人が購入

B3年間の売上枚数3650万枚 日本人の約3人に1人が購入


注1)2000年の日本人口は1億2693万人
ターゲットになる15歳以上の人口は1億1846万人です。


1998年、ユニクロはファッションの街・原宿に出店します。

それまでユニクロの店舗は郊外型でした。

都心のど真ん中のへ出店は初めてになります。


平成不況の真っただ中で景気のいい話がなかったこともあって
「フリースのヒットと原宿に進出」が話題になります。

ユニクロは、超有名企業になっていきます。


ただ、「山高ければ、谷深し」は世の常です。

フリースが爆発的に売れた結果
「ユニクロ離れ」「ユニ離れ」がおきます。

街を歩いていると、ユニクロのフリースを
着ている人にであうことが起きます。

おそらく、出会った人たちはお互いなんとなく
釈然としない気持ちになったはずです。


「ユニクロ離れ」を見事に表したのがユニクロの売上です。

1999年の売上は1,111億円でしたが、フリースの売上げにより
2001年売上は4,186億円まで増加します。

しかし、2002年以降2年間で売上げが1,000億円低下します。


それでは解答です。

正解は「B 3年間・売上枚数は3650万枚」です。


回答の詳細については「スゴロクで学ぶユーチューブ No.50」の
「『仕事・働き方』クイズ2」をご覧ください。


なお、街の中で同じ服を着ている人がいないようにする
気遣いの販売をしているのが実用衣料の「しまむら」です。

多品種少量仕入れで、売り切れたら違う商品を販売します。

ユニクロは、製造小売業による少品種大量生産型の事業展開をしています。

全く逆な販売方式になっています。


「ユニクロの経営」については「スゴロクで学ぶユーチューブ No.41回目」
「ユニクロとしまむらの経営比較」は
「スゴロクで学ぶユーチューブ No.42回目」で取り上げています。

【中古】 ユニクロvsしまむら / 月泉 博 / 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:308円
(2023/12/13 07:14時点)
感想(0件)




2023年12月05日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の49回目、「『仕事・働き方』クイズ1」です。「働き方改革」を促すようなテレビCM「モーレツからビューティフル」は、いつごろ放送されたのか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の49回目です。

今回、これまで公開している動画に関係する
クイズを作ってみました。

テーマは「働き方改革」です。


「働き方改革」の基本課題は2つです。

@労働時間の見直し
働き過ぎを防ぐことで、働く方々の健康を守り
多様な「ワーク・ライフ・バランス」を実現できるようにする。

A雇用形態に関係なく公正な待遇の実現
同一企業内における正社員と非正規社員の不合理な待遇の差をなくし
どのような雇用形態を選択しても「納得できる給与」にする。

はたして、「働き方改革」はうまく実現するのでしょうか?

特に、非正規社員の低い給料の改善はなされるのでしょうか?

働き方改革 生産性とモチベーション が上がる事例20社 [ 小室淑恵 ]

価格:1760円
(2023/12/5 10:46時点)
感想(3件)




それでは、社会的に注目された「働き方」に関する2本のCMクイズです。

2本のCMのうち、1970年に放送されたのは
「@、A」 どちらでしょうか?

「@ モーレツからビューティフル」のCM

「A 24時間戦えますか」のCM

「制作した会社名は?」・・・も回答してください。


「働き方」については、これまでもメディアで
いろいろな取り上げられ方がされています。

テレビCMだけでなく、新聞広告のコピーになっています。


その事例の一つが「TDK」の新聞広告です。

TDK元会長の書かれた『神田のサンマとニューヨークの青空』
という本のなかに、TDKの人材募集広告が掲載されていました。

私の履歴書 神田のサンマとニューヨークの青空 [ 澤部 肇 ]

価格:1760円
(2023/12/5 10:24時点)
感想(0件)



広告の内容ですが、ヘッドコピーは
「〈求人広告〉TDKは実力主義を廃止しました」です。

ボディコピーの一部は、「職場と家庭を同時に愛せる人。
これがこれからのTDKを作る人だと考えます」と表現されています。

この広告、TDKがカセットテープで急成長し始めた1969年の掲載です。
新聞広告2.png

カセットテープがフリップス社から発売されたのが1964年です。

TDKは、1968年アメリカで記録用でなく
音楽用のカセットテープを発売します。

このテープの大ヒットが、中途採用の募集につながります。

1969年に、求人募集のコピーに「職場と家庭の問題」を
取り上げている視点に感心します。

ちなみに、ソニーのウォークマンが発売されたのは1979年です。


それでは解答です。

正解は@です。

放送した会社は、富士ゼロックスです。

1970年、昭和45年は高度経済成長期(高度経済成長期は昭和30年から
オイルショックの起きる昭和48年)が終わるまえになります。


参考までに、「A 24時間戦えますか」のCMは
バブル絶頂期の1988年に三共(現・三共第一ヘルスケア)が
放送した「栄養ドリンク・リゲイン」のCMです。

1989年、CMソングも人気になり『勇者のしるし』は60万枚のヒット
「24時間戦えますか」は流行語大賞・部門賞に選ばれています。


解答の詳細については、「スゴロクで学ぶユーチューブ」の49回目
「『仕事・働き方』クイズ1」をご覧ください。

2023年11月29日

日本のメガネの低価格化を実現した「JINS」。日本で1本30,000円ぐらいしていたメガネを、韓国から安いフレームやレンズを輸入して一式5,000円と8,000円で販売しました。

『自分らしい仕事、自分らしい働き方』をテーマにした
「スゴロクで学ぶユーチューブ」講座の48回目です。

今回のゲームは、「メガネの低価格化
『一式5,000円のメガネを販売』」編です。

主人公は、JINS創業者の田中さんです。

「スゴロクで学ぶユーチューブ」でご覧いただけます。

『振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦』を
参考文献に制作しています。

【中古】 振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦 / 田中仁 / 日経BP [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:755円
(2023/11/29 07:13時点)
感想(0件)



ゲームの主な内容は
1信用金庫を退社して起業するも大苦戦

2エプロン・ポーチが大ヒット、贅沢三昧な生活

3中国製輸入品の増加で売上減少、バッグで復活

4一式5千円と8千円のメガネ店JINSを開業

5業績が低迷、成長に向け企業ビジョンを策定

6赤字の危機に陥り、企業改革の推進で再生

7「ブルーライトカット」PCメガネがヒット

・・・になります


創業者の田中さんは、信用金庫を退社して、雑貨の製造を始めます。

創業時苦戦しますが、自社開発のエプロン・ポーチが大ヒットします。

この大ヒットで贅沢三昧の生活を送りますが
中国の安い製品が輸入され会社は赤字になります。


再起を期して開発したバッグで見事復活を図り
その後はビジネスに真剣に取り組みます。

次の儲かるネタを探していたとき
韓国旅行で1本3000円のメガネをみつけます

この安いメガネにチャンスの匂いを感じた田中さんは
韓国から安いフレーム・レンズを輸入して
一式5000円と8000円の低価格販売を始めます。

そのころ、日本のメガネは1本30,000円ぐらいでした。


福岡で初めて開業した安売りメガネ店は大人気になります。

商品の販売量を増やしコストダウンを図るため
多店舗展開を開始します。

新業態としてカフェや雑貨店との複合店を出店しますが
雑貨店が失敗します。

さらに、レンズ交換による割高な価格が問題となり
業績は赤字に転落します。


経営再建のためユニクロ柳井さんを訪問します。

柳井さんから企業ビジョンの重要性をアドバイスされ
自社の理念をつくり黒字化を目ざします。


会社の再生に向け
@軽量フレームAir frame7万本の販売
A交換レンズの料金を含む一式低価格で定額化
・・を実行して売上の拡大を目指します。

5億円のCM効果もあり、業績は再び拡大していきます。


商品開発の重要性から産学協同を推進します。

その成果として、パソコンのブルーライトを
カットするレンズの開発に成功、PCメガネが大ヒットします。

この成功から、機能性メガネの開発強化を企業方針として
JINSの競争力を高める経営を展開しています。


このゲームでは、「メガネの低価格化や機能性メガネの開発など
業界の常識を破る働き方」について学ぶことができます。

2023年11月22日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の47回目。倒産寸前の「せんべい屋」さんが、生き残りを賭け「表参道を食べあるきできるようなオシャレなせんべい」を開発。催事販売で見事復活!

「スゴロクで学ぶユーチューブ」講座の47回目を公開しています。

今回は、「表参道で食べ歩きできるせんべい」編です。

主人公は、「倒産寸前のせんべい屋を復活させた
笠原製菓・センベイブラザーズ」の兄・笠原健徳さんです。

「スゴロクで学ぶユーチューブ」でご覧いただけます。

『センベイブラザーズのキセキ』を参考文献に制作しています。

センベイブラザーズのキセキ [ センベイブラザーズ ]

価格:1650円
(2023/11/22 07:26時点)
感想(0件)



ゲームの主な内容は
1「せんべい屋」の後継者として誕生

2後継者の道を進まず、デザインの仕事を選択

3兄弟2人で「センベイブラザーズ」を結成

4「表参道を食べ歩きできるせんべい」の開発

5オシャレなアルファベット表示のロゴマーク制作

6せんべいをオシャレな洋風イメージに変更

7有名店での催事とメディアを通じ人気ブランド化

・・・になります。


笠原製菓の4代目社長・笠原健徳さんは
生まれた時からせんべい屋さんの後継者として期待されます。

家業のせんべい屋さんは、父と叔父の力で
事業は順調に売り上げを伸ばしていきます。

しかし、父の死亡や叔父の病気、高級センベイ市場の縮小がかさなり
売上減少や銀行からの融資ストップで会社は倒産の危機を迎えます。


母と弟の家族会議で、40歳にして笠原製菓の復活を目指します。

父と叔父に煎餅屋を任せ、デザイン関係の仕事で
会社勤めをしていましたが、退社して4代目社長に就任します。

カネなし、時間なし、経験なしの三重苦からのスタートでした。


「ニューヨークのホットドッグ」のように食べ歩きできる
オシャレなせんべいをつくれば、人気になると考えます。

そこで、弟と協力して「表参道で食べるきでくるせんべい」
の商品化に取組みます。


工場長の弟に対して、素人ならではの斬新な感覚の
せんべい開発を指示します。

大手メーカーにできない個性的なとがった味の商品化を進めます。

長く記憶に残る味、「また食べたい」と思い出される味を研究します。

お茶うけにこだわらず、おつまみ感覚を追求します。

その結果、こどもは「バター醤油」、ママは「バジル」
パパは「極みワサビ」、おじいちゃんは「塩ごぼう」
おばあちゃんは「梅ザラメ」といったバリエーションを完成させます。


同時に、デザイナー時代の経験生かして斬新な
アルファべット表示のロゴマークを制作します。

パッケージも、お金がないので
コーヒー販売の既存袋を利用します。

袋に、スタンプにしたロゴを押していき、オシャレな商品とさせます。
煎餅写真@.png
コンセプトも、新しく「せんべいを 
おいしく、かっこよく」を生み出します。


都心の一等地にある有名店での催事販売を積み重ね
人気ブランドに成長、会社は見事に復活します。

このゲームでは、「伝統的な味のせんべいを
新たなコンセプトに変え人気ブランド商品を実現した働き方」
を学ぶことができます。

2023年11月15日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」46回目を公開。老舗の「ふとん店」が、「快眠な睡眠を売る店」に事業転換。腰痛、肩こりなどは、自分にあった枕やマットレスで寝れば解消できる?

『自分らしい仕事、自分らしい働き方』がテーマの
「スゴロクで学ぶユーチューブ」講座の46回目を公開しています。

今回は、《老舗「ふとん店」が「快適な睡眠を売る店」に事業転換!》編です。

主人公は、老舗寝具店「高原ふとん店」4代目・高原智博さんです。

ゲームは「スゴロクで学ぶユーチューブ」でご覧いただけます。

『LEGACY REVIVAL 老舗寝具店4代目 業界復興への挑戦』
を参考文献に制作しています。

LEGACY REVIVAL 老舗寝具店四代目、業界復興への挑戦 [ 高原 智博 ]

価格:1540円
(2023/11/15 07:12時点)
感想(0件)



ゲームの主な内容は
(1)商店街の「ふとん屋」が廃業する時代

(2)銀行を退職、家業「ふとん店」の再生に挑戦

(3)「ふとん店」がベッド・マットレスを販売

(4)「寝具で快適な睡眠を提供する店」に転換

(5)オーダー枕・オーダーマットレスの販売

(6)名古屋市内に『寝蔵NEGURA』を出店

・・・になります。


愛知県西尾市の老舗「高原ふとん店」4代目・高原智博さんは
2004年UFJ銀行・岡崎支店に入社します。

4年近く勤めた後、家業である地元の「ふとん店」を継ぎます。


1990年ごろから、商店の存在に関わる「大規模小売店法」改正されます。

この改正で、何千uクラスの大型スーパーが
自由に出店できるようになります。


街の商店街にあった多くの店は、大型スーパー・量販店など
との販売競争に敗れ消えていきます。

米屋、酒屋と同じく、ふとん店も閉店が増えます。

廃業店の増加により、全国にシャッター商店街が誕生するようになります。


4代目の高原さんが店を手伝うようになったころには
店の収益源だった「婚礼ふとん」の売上が減少します。

家業を立てなすため、まず布団と並行してベッドの販売を始めます。

ベッド販売に伴い店のレイアウトを変えた時
オーダー枕の測定器に注目します。

話題性があるので、おまけ感覚でオーダー枕の販売を始めます。


商売に打ち込んでいると、寝具は肩こりを解消することができ
お客様が寝具を買うのは「快適な睡眠」を求めてだと気づきます。

オーダー枕は、寝心地をよくして
快適な睡眠をもたらす商品として位置付けます。

100年続く老舗寝具店の店主が教える最高の眠り方 [ 大郷卓也 ]

価格:1430円
(2023/11/15 07:15時点)
感想(1件)



オーダー枕の販売実績が高まるにつれマットレスの販売も増加
お店のコンセプトを「質の良い眠りを提供する店」と変えます。


「ふとん屋」から「快眠の店」への転換です。

社会の「不眠ブーム」もあり、「快眠の店」は注目を浴びます。

名古屋市内に、快眠がテーマの「寝蔵NEGURA」を出店します。

快適な眠りのための睡眠習慣セルフチェックノート [ 林光緒 ]

価格:1980円
(2023/11/15 07:17時点)
感想(0件)



このゲームを通じ
「お店のコンセプトを変更=ふとん屋から快眠をテーマにした店」
に展開することで、「廃業の危機を乗り越え
再生の道を見つけだした働き方」を学ぶことができます。

2023年11月10日

ビッグモーター副社長、あれこれ批判されていますです。なんとなく小柄な体を見て、中学時代に「いじめ」にあったのでは?恨みを晴らすため弱い立場の社員に対し「パワハラ」で逆襲?

ビッグモーター問題
いまだにこれでもかと問題が出てきています。

ガリバーやオリックスなど買収先を探しているみたいですが
うまくいかないのでしょうか?

この間、一貫して沈黙を守り
姿を見せないのが副社長の兼重宏一さんです。


副社長の容姿は、ゴルフ場でのプレーヤーたちと
一緒に取った写真が公開されています。

この写真を見ていて、一つ気づくことがありました。

身長が低そうで、160cmないようにみえます。


小柄なことから、中学・高校でいじめにあって
いたのではないかと思ってしまいます。

学歴を検索してみると、早稲田大学卒業です。

「体が小さいからか、頭が良いからか」わかりませんが
あだなは、「コナン」だったそうです。

ひょとして、体が小さいことでいじめ受けていたとしたら
会社でのパワハラ行為は中学時代にうけた
いじめ恨みを果たすことだったのかも・・・?

パワハラ上司を科学する (ちくま新書 1705) [ 津野 香奈美 ]

価格:990円
(2023/11/10 07:06時点)
感想(2件)



早稲田大学を出て、損保ジャパンをへて父親の会社に入社します。

その日から、社内の人たちは次期後継者としてみたはずです。

入社した日から権力者の待遇を受けたのでは・・?

社内では、父親いがい
真正面から反論する人はいなかったのでは・・?


同年配の新入社員は、優秀な人がいたのでしょうか・・?

かって、自分をいじめてきた人達と
似たような匂いを感じたのでは・・?

いじめていたような人達が、一様に頭を下げてきたのかも・・?

指示をすれば、社員は一切逆らわずその通り動いたのでしょう。


毎日、これまでと逆転した現象が起きます。

いじめられてきた分、これまでの恨みを晴らそうとおもったのでは・・?

「バカ、何をしているのか」と罵倒しても、反論はなかったのでは・・?

身長が低いというコンプレックスが原因で
絶対権力者としてのパワハラがはじまったのかもしれません。

ヒトは「いじめ」をやめられない (小学館新書) [ 中野 信子 ]

価格:858円
(2023/11/10 07:04時点)
感想(3件)



MBAの資格も取得されているので、頭のいい人のはずです。

起業がいかに社会の期待に応えるか
企業理念の重要性も学んでいるはずです。

それでも、大半の社員が彼の前にひざまずけば
天下を取った気分になるのかもしれません。


いじめによる屈折した心理が、マネジメントの暴走を生んだような・・?

彼の身長があと10cm高ければ
コンプレックスも感じずいじめも受けなかったとしたら、
彼はどのような経営をしたのでしようか・・?

社会的貢献を図る取り組みをしたのでは・・?


小さなころに受けた恨みは、なかなか解消できないのかもしれません。

もし、小さいころ受けたいじめがパワハラの原因だったとしたら
人間の悲しさを感じます。

2023年11月03日

家電量販店ケーズデンキは「無理しない、頑張らない経営」が基本方針のようです。この戦略で、戦後ご夫婦で始められた3坪のラジオ店を売上7373億円の会社に成長させています。

先日、面白い本を手に入れました。

スゴロク「ビジネス成功者の仕事ゲーム」の制作に最適な本です。

タイトルは『正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯』です。

正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯 [ 立石 泰則 ]

価格:2530円
(2023/11/3 07:08時点)
感想(0件)



この本の中では、
@ケーズデンキ、ヤマダ電機、コジマの3社による
 家電の安売り合戦「北関東家電戦争=YKK戦争」 

Aヤマダ電機の全国制覇とコジマの敗退 

Bケーズデンキの「無理しない、頑張らない経営」

など、家電量販店の登場から成長までについて書かれています。

@ABテーマの中で、今一番興味を引いたのが
「Bケーズデンキの『無理しない、頑張らない経営』です。


長時間労働が問題になり、「働き方改革」が問われている時代です。

日本の高度成長期からバブル時代、そして現在まで
有休も満足にとらず日本人は働いてきました。


そんななかで、ケーズデンキは創業以来
「無理しない、頑張らない経営」を実践しているようです。

流通の大型店は、家電量販店から各種専門量販店まで
勤務状態が過酷だという噂があります。

店長は、朝1番に店に出社して、閉店後最後に退社する
といったことが言われたりしています。


ケーズデンキの「無理をしない、頑張らない経営」とは
「従業員を頑張らせる」のではなく
「無理しなくても利益が出る」「まじめにやれば誰でもできる仕組み」
による「ローコスト経営」のようです。

「いかに費用をかけずに経営できるかが強さを生み
安定成長につながる」として、人件費を削るのではなく
機械化投資で人件費を減少させる経営です。

この「無理しない精神」は、ケーズデンキの創業者が
太平洋戦争の中国戦線で死ぬかと思った時の
体験から生まれたみたいです。


「無理しない、頑張らない経営」は成功しています。

家電量販店の売上ランキングをみると
1位 ヤマダ電機 1兆6005億円
2位 ビッグカメラ 8078億円
3位以下は7000億円台で、ヨドバシカメラ7530億円
ケーズデンキ7373億円 エディオン7205億円と混戦になっています。

ヤマダ電機の「PCDA」経営/得平司【3000円以上送料無料】

価格:1760円
(2023/11/3 07:09時点)
感想(0件)



ケーズデンキは見事ベストファイブに入っているみたいです。


「無理しない、頑張らない経営」は
すべて従業員の幸せを考えてのことだそうです。

1980年、ケーズデンキは、会社で定年まで働けば
退職時にひと財産できる持ち株制度を始めています。

全社員に一度会社を辞めてもらい
その退職金で自社株を買うといったやり方をしています。


結局、「働き方改革」は、従業員をいかに大切にするかのようです。

従業員を大切にしようとすれば、残業時間も少なくなり
正社員と非正社員の給料格差もうまれないはずです。

「働き方改革」の実現につながります。


「正しく生きるケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯」の本では
戦後の家電販売業界の歴史を学べます。

この本で「ビジネス成功者の仕事ゲーム」を制作する予定です。

2023年10月26日

女性の活躍が期待されています。ビジネスの世界で話題になる女性が少ないように見えますが、起業家の御主人を支えるパートナーとしての役割を果たされている人は多くいるみたいです。

女性の活躍が期待されていますが
ビジネスの世界ではいまだ男性社会なのでしょうか?

大企業になればなるほど、女性が会社の社長や
取締役になっているケースはすくないようです。

年商500億円以上の起業で、女性社長の会社は何社あるのでしょうか?

取締役は何人ぐらいいるのでしょうか?

非常に少ないのでは・・・・?


起業家の世界になると、もっと厳しいようです。

年商500億円クラスの会社を起業した女性になると
DeNAを創業した南場さんぐらいでしょうか?

不格好経営 チームDeNAの挑戦 [ 南場智子 ]

価格:1760円
(2023/10/26 07:19時点)
感想(6件)



非常に少ない理由を考えていましたら
答えの一つがわかったました。

女性の場合、起業家の御主人を支える
パートナーとしての貢献が多いみたいです。


ビジネスにおいては、信頼できるパートナーが求められます。

奥さんがその役割を担ってくれるなら、ベストな人事になります。


実際に奥さんがパートナーとして活躍した事例を探してみました。

@ジャパネット創業者・高田さんの奥さん

高田さんは結婚する女性に対し「人生のパートナーとしてははもちろん
仕事のパートナーとして最高」と感じ、プロポーズしたみたいです。

店の2階が自宅だったことで、奥さんは子供を寝かせてから
夜も寝ずに仕事をしていたそうです。

2人3脚で「ジャパネットたかた」を成長させるために働き
長く会社の総務・人事担当の副社長を勤めています。

ご主人の高田さんが66歳で社長を退任するときまで
奥さんも副社長だったみたいです。

伝えることから始めよう [ 高田 明 ]

価格:1760円
(2023/10/26 07:16時点)
感想(8件)



Aダイソー創業者・矢野博文さんの奥さん

矢野さんの奥さんは、尾道の魚問屋の娘で
矢野さんと学生結婚しています。

ご夫婦で実家の魚問屋の養殖業を手伝いますが
事業の借金を負うことになり2人で夜逃げします。

その後、矢野さんは9回の転職を繰り返しますが
奥さんは常に一緒に行動しています。

矢野さんがチリ紙交換の仕事をしていたときは
交換用トラックの助手席に小さな子供と乗っていたみたいです。


その後、矢野さんが日用雑貨の移動販売を始め
常設の100円均一ショップ経営をはじめ、その仕事を手伝います。

会社がピンチに陥った時、矢野さんは奥さんを専務に起用します。

すると、商売がうまくいき始めたそうです。

奥さんはダイソーの仕入れ責任者を勤め
矢野さん以上に社長の器だと言われたりします。


2018年矢野さんは、息子さんに社長を譲ります。

奥さんも、そのころ現役から引退したようです。

百円の男ダイソー矢野博丈 (祥伝社文庫) [ 大下英治 ]

価格:858円
(2023/10/26 07:18時点)
感想(0件)




Bケーズデンキ創業者・加藤肇さんの奥さん

加藤さんも奥さんのことを、人生の伴侶であり
ビジネスパートナーと発言しています。

個人で開いた街の電気店でしたので、2人で商売を始めます。

店が忙しくなると、小さな子供の世話は親戚の女性にお願いして
奥さんは店に立ちます。

副社長としてご主人を支え、ご主人が社長を退任して会長になったとき
副社長を辞め副会長に就任しています。

正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯 [ 立石 泰則 ]

価格:2530円
(2023/10/26 07:16時点)
感想(0件)



これらの女性の活躍を見ていると
奥さんに注目が当たることはすくないようですが
社長のビジネスパートナーとして活躍しているみたいです。

今後は、社長が奥さんで、ご主人が副社長という会社が現れてほしくなります。


はやく、大企業での女性経営者や起業家の成功者が出てきてほしくなります。

2023年10月18日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の45回目は、「比べてみたら」です。起業家になりたくてなった人、いつの間にか起業家になった人、起業家になった過程を4タイプに分け比べてみました。

「スゴロクで学ぶユーチューブ』講座の45回目を公開しています。

今回は、いつものスゴロク解説でなく、「比べてみたら」になります。

比べたテーマは、どのような過程をへて起業家になったかです。

子供のころから起業家になりたかた人もいれば
53歳にて起業してニューヨークに進出した遅咲きの人もいます。


起業家になった過程について、4つのタイプに分けています。

タイプ1 若くして起業家を志望、市場調査・分析で事業案を設定

タイプ2 若くして起業家を志望、何かをきっかけに事業案を発想

タイプ3 仕事の経験を積むうちに社内の体制に不満を感じ事業案を設定

タイプ4 偶然やりだした仕事に全力で取組むことで、大きな事業に発展

・・・の4タイプです。
タイプ@.png
具体的な企業名と起業家名の例は次のようになります。

タイプ1 ソフトバンク・孫さん、トレジャー・ファクトリー・野坂さん

タイプ2 サイバーエージェント・藤田さん、ビズリーチ・南さん

タイプ3 楽天・三木谷さん、メーカーズシャツ鎌倉・貞末さん

タイプ4 ダイソー・矢野さん、ドトール・鳥羽さん・・・の4タイプです。
タイプA.png
今回の「比べてみたら」では、最後にクイズをだしています。

「タイプ4 偶然やりだした仕事に全力で取組むことで
大きな事業に発展」させた人の働き方を解説して
「この人は誰、どのような事業を起業した人か?」
というクイズをだしています。

この方は、自分の働き方について次のように語っています。

1)私の生き方の原点は「全力で、今を生きる」ことです。

毎日毎日、その日しなければならないこと、その日できることを
一生懸命、自分の力の300%を注ぎ込んで走り続けてきた。

その日、そのときをただ「全力で、今を生きてきた」。

人間は、今を頑張れば明日は変わるんだということを常に思い
いろいろなことに挑戦してきた。

2)これだけ社会の変化が速くなれば、未来のことはだれも予測できない。

わかるはずのない明日のことに頭を悩ませて
そこに心がとらわれていたら、今がおろそかになる。

一生懸命「全力で、今を生きる」ということが
全ての悩みを解決する。

成功するということがあるとすれば
「全力で、今を生きる」ことが成功に導いてくれる。

3)目の前のことに一生懸命やっていれば、自然と次の課題が見えてくる。

4)毎日一生懸命に生きていれば、ジャンプアップする瞬間がやってくる。

5)一生懸命に生きていれば、そのときは何の役にも立たなくても
いつか役に立つ時が来る

どんなことでも、いつかつながる。


この方は、年商約2,500億円の通販事業を起業した顔の良く売れた方です。

果たして、どなたでしょうか?

答えは「っジャパネットたかた 高田明さん」です。

伝えることから始めよう [ 高田 明 ]

価格:1760円
(2023/10/18 07:26時点)
感想(8件)



なお、タイプ別企業と起業家に関心のある方は
「スゴロクで学ぶユーチューブ」ですでに公開されいる動画
2回目ダイソー
16回目トレジャー・ファクトリー
19回目ソフトバンク
22・23回目サイバーエージェント
25回目ビズリーチ
32回目ドトール
43・44回目メーカーズシャツ鎌倉
をご覧ください。


アクセス数が圧倒的に多いのは
「夜逃げ1回、転職9回のダイソー・矢野さん編」です。

【中古】 百円の男ダイソー矢野博丈 / 大下英治 / さくら舎 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:514円
(2023/10/18 07:28時点)
感想(0件)



お時間があれば、一度ご覧ください。

2023年10月11日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」44回目は、「メーカーズシャツ鎌倉」の後編で「53歳で起業、クオリティの高いシャツの販売に成功、ファッションの街ニューヨークに進出」編になります。

『自分らしい仕事、自分らしい働き方』が
テーマの「スゴロクで学ぶユーチューブ」講座の44回目です。

今回は、「メーカーズシャツ鎌倉」の後編で
「53歳で起業、クオリティの高いシャツの販売で、
ファッションの街ニューヨークに進出」編で
創業者・貞末さんが主人公です。

ゲーム動画は「スゴロクで学ぶユーチューブ」でご覧いただけます。

『シャツとダンス アパレルの革命児が起こした奇跡』
を参考文献に制作しています。

【中古】シャツとダンス「アパレルの革命児」が起こした奇跡 /文藝春秋/玉置美智子(単行本)

価格:343円
(2023/10/11 07:35時点)
感想(0件)




ゲームの主な内容は
1社長面接で採用され、静岡のスーパーに再就職

2「ヤオハン」の研修で「バカになる」を理解

3社内の人達に役立つ働き方を実行、講演の依頼

4婦人服メーカーからのヘッドハンティング

5ライセンス契約の決め手となった服装の力

6雇われ経営者の限界を自覚、起業を決断

7「メーカーズシャツ鎌倉」の事業化を推進

8雑誌「HANAKO」の紹介記事でお客様の行列

9一流店の証、東京・丸の内ビルに出店

10世界的ファッションの街・ニューヨークに出店

・・・になります。


「メーカーズシャツ鎌倉」の後編は、再就職から始まります。

貞末さんは、自宅の住宅ローン返済のため再就職を急ぐ必要がありました。

人材紹介会社から静岡のスーパー「ヤオハン」を紹介されます

ヤオハン社長のお母さんは、あの有名なテレビドラマ
「おしん」の主人公だったようです。


面接で「ヴァン倒産」についての質問を受け続け
逆切れしてしまいます。

不採用を覚悟しますが、社長から「反論する人が欲しい」
ということで採用になります。


採用の最終条件は、宗教団体での10日間の研修でした。

一般の人300人に混ざって、「ありがとう」と「笑い」の研修を受けます。

バカバカしくなるも、日当1万円が欲しく我慢します。


無理をして「笑い」続けていると、父親の言っていた
「バカになれ」の意味が分かってきます。

父親は、一本気で攻撃的な性格の息子を心配していました。

社会で成功するには、正論で相手を負かすだけでなく
必要に応じて「バカになれ」と諭していました。


この研修を通じ、初めて独りよがりでなく
相手に合わせ「バカになる」の意味を理解します。

これまでの自己主張にこだわる仕事の仕方を反省します。


ヤオハンに採用され、メンズ衣料のリーダーを務めます。

部下に対して気配りをしながら、仕事の進め方を指導します。

「バカになれ」を実践します。


ヤオハンに勤めながら、ファッション業界に関する
講演会を行うようになります。

講演会が縁で、婦人服の会社から新規事業担当としてスカウトされます。

全権委任の約束でしたが、所詮やとわれ経営者であることを実感します。


石津健介氏の依頼で別の会社に転職します。

しかし、やはり経営上の最終決定はできません。

自分の戦略通り経営するには、起業するしかないと思います。


起業に向け、石津健介氏の「男の服装の基本はワイシャツ」
を実現する店を検討します。

1993年、夫婦2人でコンビニの2階に14.5坪の店
「メーカーズシャツ鎌倉」を開業します。

デパートで買うと15,000円ぐらいのクオリティのある
ワイシャツを4900円で販売するワイシャツの専門店です。

開業当社は販売不振でしたが、雑誌「Hanako」で
お店が紹介され人気店になり、業績を拡大していきます。


1996年、50坪の鎌倉新本店を開業します。

2002年、日本のビジネス聖地「東京丸ビル」に出店します。

2012年、ファッションの街ニューヨークの
マジソンアベニューに、念願の出店を果たします。


貞末さんの人生は、「バカになり」周りと協力しあう働き方を知り
大きく変化します。

VANの倒産など40代まで苦労しますが
その経験を活かして53歳で起業化に成功しました。


このゲームでは、50代で起業、60代でニューヨーク進出
「遅咲きといえる起業家の働き方」を学ぶことができます。
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール