アフィリエイト広告を利用しています

2024年02月14日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」58回目、「『仕事・働き方』クイズ8」です。問題は、元農家の娘が、どのようにして農家を支援する産直・通販サイト『食べチョク』を思いついたかです。

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の58回目は「仕事・働き方クイズ8」で
「農家支援のため、産直・通販サイト『食べチョク』を
はじめた元農家の娘・秋元さん編」を公開しています。

365日 #Tシャツ起業家 「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘 [ 秋元 里奈 ]

価格:1430円
(2024/2/14 07:15時点)
感想(0件)



今回の問題は、秋元さんがどのような理由から
農家支援の『食べチョク』を思いついたかです。


@ABの中から正解を1つ選んでください。

@異業種交流会でのアイデア

異業種交流会に参加すると、メンバーから農家の娘なら
産直・通販サイト「食べチョク」をやってみたらのアドバイスを受ける。

A梨農家の人との会話がヒント

化学肥料を使わず梨を栽培しているおじいさんから
「こだわって栽培しても販路がない、儲からない」という話を聞き
販路を作る「産直・通販サイト事業『食べチョク』」を思いつく。

B地元のJAとIT農業について研究

IT農業について、地元のJAと新た方向を検討しているうちに、
サイトを使った農作物の通販事業案「食べチョク」を閃く。


「食べチョク」の創業者・秋元里奈さんは、元農家の娘でした。

「自分のアイデアを形にする仕事」をしたいとDeNAに入社します。


3年勤めているうちに
DeNAの仕事が自分らしい仕事か疑問をもちます。

何が自分らしい仕事かを見つけるため、異業種交流会に参加します。

交流会を通じて農家への関心がよみがえります。


全国の農家を訪れると、「農家は儲からない」ので
子供に跡を継がせたくないと聞きます。

「農家を支援する事業」が自分の仕事だと気づきます。


DeNAを退社して「潟rビッドガーデン」を創業します。

2017年 産直・通販サイト「食べチョク」サイトを開始します。


創業当時苦戦しますが、2020年コロナの被害を受けた
生産者の支援をはじめます。

この支援により、ユーザー数50万人
生産者登録数4,300軒に増加させます。


さて、クイズの解答です。

正解は「A 梨農家のおじいさんとの会話」です。


2016年9月、秋元さんは「農業を支援する仕事」をしたく
DeNAを退社、「ビビッドガーデン」を設立します。

しかし、設立時にまだビジネスモデルが明確になっていませんでした。

具体的な事業プランをたてるため、全国の農家を訪問します。

訪れた農家のおじいさんから「美味しい梨を作っても販路がない
儲からない」という話を聞いた瞬間「販路」を作ればいいと思います。


このおじいさんは、化学肥料を使わず美味しい梨を栽培していました。

農家さんとの会話から「産直・通販サイト」の原案を閃きました。

解答の詳細は「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.58
「『食べチョク』創業者・秋元里奈さんは、
『産直・通販イト事業』をどのように思いついたのか?」
でご覧いただけます。


なお、秋元さんの詳細は、「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.53
「『農家の娘が、産直・通販サイト「食べチョク」を事業化』
ビビッドガーデン・秋元里奈さん編」でご覧いただけます。

2024年02月07日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」57回目、「『仕事・働き方』クイズ7」です。女性起業家のDeNA・南場さんが、「ネットオークション事業」を起業した動機は何か?」が問題です。

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の57回目
「仕事や働き方・クイズ7」を公開しています。

クイズは有名女性起業家
南場さんが創業した「DeNA」についてです。

不格好経営 チームDeNAの挑戦 [ 南場智子 ]

価格:1760円
(2024/2/7 07:03時点)
感想(6件)



問題は、南場さんがコンサルタント会社・マッキンゼー社を退社して
「ネットオークション事業のDeNAを起業した動機は何か?」です。


@ABの中から正解を1つ選んでください。

@社内の若手から起業の誘い
社内の若手が、ネットオークションビジネスの起業を計画します。

新規事業の経験をもつ南場さんに社長になって欲しいと誘われます。


Aソフト開発者からの誘い
インターネットのソフト開発を依頼していた会社の社長が
ネット―オークション事業の起業を計画
経営参画して欲しいと誘われます。


B「自分でやったら」という誘い
ソネット(ソニー子会社)社長にネットオークション事業の
実施を熱い口調で勧めると、「そんなに熱っぽく語るなら
自分でやったらどうだ」といわれ起業の道を選択します。


南場さんは、お茶の水女子大を卒業してマッキンゼー社に入社します。

コンサルの仕事に就くと、言葉の意味がわからずボロボロになり
自分はコンサルに向いていないと自覚します。

最後の仕事として、辞める覚悟で臨んだプロジェクトが成功したことで
マッキンゼー社で9年間にわたり勤務、活躍します。


ただ、「コンサルティングを長く続けているうちに
自分でやれないもどかしさ」が蓄積されていきます。

1999年 マッキンゼー社を退社して、新会社DeNAの社長に就任します。

DeNAは、ネットオークションやショッピングモール事業を
展開しますが、ヤフーや楽天のまえに苦戦します。

しかし、通信技術の進化に合わせ、携帯電話による
ネットオークションやモバイルゲーム事業を成功させます。


さて、クイズの解答です。

正解は、『B「自分でやったら」との誘い』です。


1999年1月、コンサルタントの南場さんは
ソネット社長にネットオークション事業を勧めます。

社長から「そんなに熱っぽく語るなら、 自分でやったらどうだ」
と言われ「自分でやる」という選択肢に気づき
社内の若手に声をかけ起業します。

一度、自分で考えた事業を自分の手で実現したい思いがありました。

1996年頃からインターネットのプロジェクトを
手掛けることが多くなると、その考えが強くなっていました。


経営に関する愚かなおごりもあったみたいです。

経営者は、なぜ改革ができないのか、なぜ中途半端に実施するのか?

自分が経営者だったうまくできるという自信がありました。


ソネット社長の一言から起業意識が爆発し、熱病にかかります。

インターネットビジネス起業のことで頭が一杯になります。

そして、起業の道を選択します。


クイズの詳細は、スゴロクで学ぶユーチューブ
《仕事や働き方・クイズ7》」をご覧ください。

なお、「DeNA・南場さん」の働き方については
「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.31
『門限6時の女子高校生がDeNAを創業』でご覧いただけます。

2024年01月31日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」56回目、「仕事・働き方クイズ6」です。パンのアンデルセンは、業界初といえる新しい製造技術や販売方法を開発しています。どのようなものでしょうか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の56回目です。

今回は、「仕事・働き方クイズ6」で
全国有数のパン屋さん「アンデルセン」についてです。

アンデルセン物語 食卓に志を運ぶ「パン屋」の誇り [単行本] 一志 治夫【中古】

価格:1000円
(2024/1/31 07:06時点)
感想(0件)



問題は、“アンデルセン”の創業者・高木さんが
「パンの販売方法や製造技術で
新しく開発したのは何でしょうか?」です。


次の@ABのうち、高木さんが実行したのが2つです。

残り1つは高木さん以外の人が実施しています。

高木さん以外の人が行ったことを@ABから1つ選んでください。

@セルフ方式によるパンの販売
お客さんがトングを使い、棚に置いたパンの中から好みのものを選び
トレーにのせてレジまでもっていき会計します。

このセルフ方式は注目をあび、アンデルセンから全国に広まっていきます。

A高齢者が食べやすい食パンの開発
老人ホームを訪問していた時、食パンの耳が固く食べ残しているのを見て
耳が食べやすい「やわらかい生食パン」を開発します。

B冷凍パン生地の技術開発
いつでも必要な時に焼立てパンが作れる「冷凍パン生地」の技術を開発します。

この技術特許を、全国のパン屋さんが無料で利用できるようにします。


アンデルセンは、創業者の高木さんが戦後まもなく始めたパン屋さんです。

1948年 広島市内でパンの製造を開始します。

1952年 広島の中心街に、パン・サンドイッチの販売と飲食の店を開業します。

1967年 パンのある豊な生活を提案する店“広島アンデルセン”を開店します。

1970年 東京に進出、表参道の交差点付近に“青山アンデルセン”を開店します。

     開店当初は苦戦したが、青山通りを代表する店に成長します。

1972年 フランチャイズ店「リトルマーメイド」を始めます。

1978年 創業30周年、素敵な生活を提案する場として
    “新・広島アンデルセン”をオープンします。

1980年 社長退任します。・・・となります。


それでは解答です。

正解は、「A高齢者が食べやすい食パンの開発」が
高木さん以外の人の開発になります。

高齢者が食べやすい「やわらかい生食パン」を開発したのは
高級食パンブームを作った「乃が美」創業者・阪上さんです。

「耳まで柔らかいパン」をキーワードに「生食パン」を開発します。

カナダ産の最高級小麦粉を使い、独自の配合比率で商品化しました。

奇跡のパン 日本中で行列ができる「乃が美」を生んだ「超・逆転思考」 [ 阪上 雄司 ]

価格:1485円
(2024/1/31 07:08時点)
感想(1件)



@Bは高木さんが行いました。
トングをつかったセルフ式の販売方式を開発
この方式が全国に普及していきました。

なお、高木さんは、パン屋さんを開業して
間もなく、店独自の清潔な包装紙を開発しています。

当時、包装は新聞紙でしたが
不衛生なので清潔な包装紙しにしています。


冷凍パンの製造技術は、パン職人さんのために開発しています。

冷凍パンの製造技術がない時代は
パン屋さんは夜中の2時、3時から仕事を始めていました。

「生地の仕込み・発酵・分割・成型・焼き上げ」と
かなりの時間がかかります。

冷凍技術により、パン職人の労働時間を短縮することができました。


なお、クイズの詳細は、スゴロクで学ぶユーチューブ
「仕事・働き方クイズ6」をご覧ください。

「アンデルセン・高木さん」の働き方については
スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.14
『パンのセルフ式・トング販売を始めたアンデルセン』でご覧いただけます。

2024年01月24日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の55回目、「『仕事・働き方』クイズ5」です。成功した起業家は寝る時間を削り働いているみたいで、彼らの年間・総労働時間は何時間ぐらいでしょうか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の55回目です。

今回は、公開しているスゴロクに関係するクイズです。

問題は「起業家で長時間働く人は
年間で何時間ぐらい働いているでしょうか?」です。

「働き方改革」が進められる中、
起業家の働き方はどうなっているのでしょうか?

図解で早わかり 最新 働き方改革法と労働法のしくみ [ 木島康雄 ]

価格:1980円
(2024/1/24 07:11時点)
感想(1件)



起業家が自分の労働時間について語っている事例を探してみました。

すると、カレーショップ・CoCo壱番屋・宗次さんがみつかりました。

自分が年間働いた労働時間をタイムカードに記録しています。

はたして、年間何時間働いたのでしょうか?

日本一の変人経営者 CoCo壱番屋を全国チェーン店に育てた男の逆境力 [ 宗次徳二 ]

価格:1650円
(2024/1/24 07:07時点)
感想(1件)




問題、宗次さんの年間・総労働時間に近いのは
「@、A」どちらでしょうか?

@1日の労働時間約12時間      年間労働時間4,380時間

A1日の労働時間約15時間30分   年間労働時間5,637時間

*)1日の労働時間は、年中無休で計算しています。


解答に関係する参考データは次の通りです。。

1年365日の総時間数は、8,760時間(1日24時間×365日)です。


労働時間は労働基準法で定められています。

原則「1日8時間、週40時間」で、
年間・総労働時間は≒2,085時間です。  


残業時間ついては、
@法律による上限(原則) 
 年間360時間以内(1日2時間程度、月45時間)

A法律による上限(例外)
 年間720時間以内・・・となっています。

週40時間の原則と残業時間の上限時間を加えると、
年間・総労働時間は2805時間
=「年間正規労働2085時間+年間最大残業720時間」になります。

労働基準法で決められた年間・総労働時間は
年間総時間数の約32%(年間・総労働時間2,805時間÷8,760時間≒32%)で
1日の約3分の1=1日8時間(年中無休で計算)になります。


それでは解答です。

正解はAです。

宗次さんがタイムカードに記録した
年間・総労働時間は5,637時間、約1日15時間30分です。


1日約15.4時間=24時間×0.643
(64.3≒年間労働時間5,637時間÷年間総時間8760時間)です。

毎朝4時10分に起きて、4時55分に出社 年中無休で勤務
睡眠、入浴、食事、通勤時間以外はすべて仕事に費やしています。


ちなみに、インターネット広告の事業を起業した
サイバーエージェント創業者・藤田さんは
創業時に2人の社員と「1週間110時間働きましょう」と決めました。

起業家 (幻冬舎文庫) [ 藤田晋 ]

価格:638円
(2024/1/24 07:09時点)
感想(0件)



1週間110時間(年中無休で計算)働く目安は

A)月〜金、朝9時〜深夜2時まで働き
  労働時間1日17時間=5日間で85時間

B)土〜日 1日約12時間=2日間で25時間
  週合計時間110時間

AとBを合計すると、年間労働時間は5,720時間(週110時間×52週)
やはり1日平均15時間30分以上になります。


将棋の棋士で、研究時間の多い人は1日12〜13時間位だといわれています。

起業家で長時間働く人は、昼ご飯を食べたかどうか忘れるとか・・・?

世界的な科学者になると
秘書の仕事は研究者に食事をとらせることだとか・・・?


労働時間の短縮を図る「働き方改革」が進められていますが
職業によって労働時間は大きく異なるみたいです。

起業家の働きすぎは、事業にかける熱意の表れで
何時間と制限はできないようです。


なお、「CoCo壱番屋創業者・宗次さん」の働き方については
「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.31
『社員がカレー店のオーナーに、開業資金は会社が融資』
でご覧いただけます。


「サイバーエージェント・藤田さん」の働き方については
「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.22
『サイバーエージェント前編 設立2年でマザーズ上場』
でご覧いただけます。

2024年01月17日

お正月、135年間にわたる駅弁屋の「荻野屋・峠の釜めし」に関する本を読みました。碓氷峠の横川〜軽井沢間廃線による駅弁販売の減少を受けた「荻野屋の生き残り方」がわかりました。

お正月なので、元気な企業の本が読みたくなります。

景気に振り回されず、長く事業継続している
企業についてしりたくなります。


すると、過去の歴史を踏まえた面白い本
『諦めない経営 峠の釜めし荻野屋の135年』を見つけました。

諦めない経営 峠の釜めし荻野屋の135年 [ 高見澤志和 ]

価格:1650円
(2024/1/17 07:44時点)
感想(1件)



碓氷峠の横川駅で販売している荻野屋の名物駅弁「峠の釜めし」
の135年にわたる歴史を書いています。


「峠の釜めし」はご存じでしょうか?

非常に有名な駅弁です。

駅弁大百科

価格:1980円
(2024/1/17 07:46時点)
感想(2件)



長野新幹線が開業する前、軽井沢方面に遊びに行くときに
信越本線を利用していた世代のなら、横川駅で販売された
荻野屋の「峠の釜めし」を一度は口にしているはずです。

益子焼の陶器の「釜めし」駅弁です。


企業寿命30年説がある中で、135年間「峠の釜めし」を看板商品にして
6代にわたり事業展開していることに感心しました。

135年も事業を継続していれば、成長期もあれば低迷期もあったはずです。

どのような状況だったかがわかりました。


@初代・仙吉、1937年2代目・勝一の時代

江戸時代末期、荻野屋は碓氷峠の麓にある
中山道・坂本宿の霧積温泉で旅館を営んでいました。

1885年(明治18年)鉄道が高崎〜横川間に開通することになり
駅弁販売を始めます。


A1946年3代目・一重 1951年4代目みねじ(一重の妻)の時代

1946年3代目社長・一重が誕生も、1951年に脳出血で死亡
妻のみねじが4代目に就任します。

当時は「幕ノ内弁当」が一般的で、高崎や軽井沢で駅弁を買う人が多く
横川で弁当を買う人は少なかったので、荻野屋の駅弁売上は低調でした。

1958年みねじは「峠の釜めし」を開発、販売します。


荻野屋の「峠の釜めし」は看板商品に発展していきます。

1966年トヨタカローラの発売、モータリゼーションの時代に突入します。

みねじは、バス旅行客を取り込むため「ドライブイン横川店」を開業します。


B1979年 5代目・恭子(みねじの長女)の時代

恭子社長は、経営をご主人の忠顕さんに任せます。

忠顕さんはドライブイン事業の拡大化を進めます。

中央自動車道の諏訪インターチェンジに
「ドライブイン・諏訪店」を出店すると人気店になります。


バブル経済とスキー人気のおかげで、諏訪店は大繁盛します。

1993年 忠顕さんは上信越自動車道の
横川サービスエリアに出店します。

しかし、長野新幹線の開通により1997年「横川〜軽井沢間の廃線」
横川駅の駅弁売上げは減少します。


忠顕さんは、長野オリンピック需要を見込み
佐久店など2店のドライブインを出店します。

しかし、荻野屋の売上は
1998年長野オリンピックをピークに減少し始めます。


C6代目・志和(恭子の息子)さんの時代

2003年 忠顕さんがサイパン島で死亡
長男の志和さんが入社、取締役に就任します。

拡大路線による巨額な借入金があり
当面の目標は借入金の返済が課題になります。

オリンピックで交通網が整備され
長野は「安・近・短」のバスツアー先になります。

バスツアーは、ドライブインでの
食事やお土産を買う時間が短く儲かりません。


2011年3月東日本大震災が発生
売上の根幹をなすツアーのキャンセルが相次ぎます。

地震による店舗の物理的被害は小さかったですが
春の繁忙期であるお花見シーズンにおけるキャンセルの発生は
荻野屋の経営にとって痛手となります。


金融機関から「財務体質を改善せよ、資金援助停止も有?」
の通告を受けます。

2012年 荻野屋は経営改善計画を策定して
外部から優秀な専門家を採用して改善策に取り組みます。

2012年策定の経営改善計画は、全社をあげた取組みで
予定より1年早く2018年に達成します。


金融機関と新しい協議の場をもち
次なる成長を目指す計画を作くります。

志和さんは、荻野屋の過去の先達とおなじように
時代が変わろうが、社会が変わろうが、諦めず
荻野屋の背負っていく覚悟をします。


2020年から観光・飲食業は
コロナによりひどい影響を受けています。

この本は、2021年1月に出版され
コロナによる売上の減少についてまでは触れられていません。

はたして、どのような状況だったか知りたくなります。

ぜひ、コロナ編を出版してほしくなります。

2024年01月10日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」54回目です。39歳まで専業主婦だった人が、渋谷「109」の店長、「居酒屋」の経営をしたのち、ドムドムハンバーガーに入社、9か月後に社長就任!

『自分らしい仕事、自分らしい働き方』がテーマの
「スゴロクで学ぶユーチューブ」の54回目を公開しています。

今回は、《39歳まで専業主婦の人が
ドムドムハンバーガー社長に就任!》編です。

主人公は、39歳で初めて働きだし、その13年後に
ドムドムハンバーガー社長に就任した藤崎忍さんです。

ゲームは「スゴロクで学ぶユーチューブ」でご覧いただけます。

『ドムドムの逆襲 39歳まで主婦だった私の「思いやり」経営戦略』
を参考文献に制作しています。

ドムドムの逆襲 39歳まで主婦だった私の「思いやり」経営戦略 [ 藤崎 忍 ]

価格:1650円
(2024/1/10 07:04時点)
感想(0件)



ゲームの主な内容は
1子供の頃から、家庭生活で接客や調理技術を習得

239歳の専業主婦が働きだした理由は、夫の病気

3アパレル経験のない主婦が、「109」の店長に就職

4居酒屋に就職、5か月後に自分の店を新橋に開業

5ドムドムバーガーの新メニュー開発に協力、入社

6入社9か月でドムドム社長に就任、改革の実行

・・・になります。


藤崎さんは、短大卒業後すぐに区議会議員の方と結婚します。

社会人の経験はなく、区議会議員を支える専業主婦でした。

家族につくす専業主婦であることにやりがいを感じていました。


ところが、ご主人が都議会議員選挙に落選、心筋梗塞で倒れます。

落選と病気治療のため生活費を稼ぐ必要が生じ
渋谷「109」のアパレルショップ店長として働きだします。

業績を伸ばしていきますが
入社3年後オーナーとの経営方針の違いから退社します。


退職時、再起を目指していたご主人が
脳梗塞に倒れ治療中だったため、次の就職を急ぎます。

自分の得意な料理の能力をいかすため
居酒屋で時給のアルバイトをします。


お店を人気店にする働きをしているうちに
自分で居酒屋を経営することになります。

金融機関から1200万円を借り
新橋に居酒屋『そらき』を開店します。


お店は好調で2店目を開業したころ
ドムドムバーガーの経営に関係する常連のお客様から
メニュー開発を依頼されます。

顧問の立場で「手作り厚焼きたまごバーガー」を開発します。


この開発をきっかけにドムドムに入社します。

入社後、SV(スーパーバイザー)として東日本16店舗を担当します。

SVになり1か月、3月決算で予想を超える大幅な赤字が発生します。


社内改革のため、専務に対し
「意見を言える立場にしてください」とお願いします。

そして、入社して9か月、働きだして13年目
ドムドムハンバーガーの社長に就任します。

藤崎流 関係力 [ 藤崎忍 ]

価格:1540円
(2024/1/10 07:06時点)
感想(0件)



このゲームを通じ、専業主婦で働いた経験のない女性が
「真剣に仕事に取組み、自分の能力を発揮して社長に
就任するまでの働き方」を学ぶことができます。

2024年01月03日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の53回目です。農家の娘が、儲かる農業をめざしDeNAを退社、農産物の「産直・通販サイト事業」に挑戦、コロナ禍において事業化に成功!

『自分らしい仕事、自分らしい働き方』がテーマの
「スゴロクで学ぶユーチューブ」の53回目です。

今回は、《「食べチョク」Tシャツを着て
産直・通販サイト事業に成功》編です。

主人公は、農家の娘で、産直・通販サイト事業の
「ビビッドガーデン」創業者・秋元さんです。

ゲームの詳細は「スゴロクで学ぶユーチューブ」でご覧いただけます。

『#Tシャツ起業家 「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘』
を参考文献に制作しています。

365日 #Tシャツ起業家 「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘 [ 秋元 里奈 ]

価格:1430円
(2024/1/3 09:53時点)
感想(0件)



ゲームの内容は
1自分の家が農家であることを自慢

2負けず嫌いの性格で、体力や知力を強化

3「アイデアを形にする仕事を志望」DeNAに入社

4本当に自分のしたい仕事は「農家の支援」

5産直・通販サイト「食べチョク」は最悪のスタート

6事業強化・拡大のタイミングでコロナが発生

7コロナ対策「生産者支援プログラム」の成功

8「自分のアイデアを形にする仕事」への挑戦

・・・になります。


秋元さんは農家の娘です。

体も弱く内向的な性格もあり
小学校のころの将来の夢は「漫画家」でした。

中学になると体を強くしようとバスケットボール部に入ります。

勉強の方も、負けず嫌いな性格から必死に頑張り
比較的偏差値の高い学校に入学します。

入学後の成績はビリに近かったのですが
そこから頑張り指定校推薦で慶応義塾大学に入学します。


大学を卒業後DeNAに入社します。

自分の成長に向け仕事に没頭しますが
自分のやりたい仕事が別にあるように思えてきます。


異業種交流会の参加を通じ、農家への関心がよみがえりますが
「農業はもうからない」という理由から母親は農業をやめていました。

農家を訪問して現状を聞くと、「農業は儲からない。
子供に跡を継がせたくない」の声が返ってくます。

生まれた初めて、「農業をよくする」のが自分の仕事だと思いだす。


「農家を支援するサービス」の事業化をあれこれ考えていくうちに
インターネットによる産地直送サイトを閃きます。

DeNAを退社、潟rビッドガーデンを創業
2017年産直・通販サイト事業「食べチョク」事業を開始します。


創業当時苦戦しますが、資金調達に成功して事業拡大に取組みます。

2021年、コロナ禍でしたが事業は成長、ユーザー数50万人
生産者登録数43,000軒、出店商品24,000点を超えています。


このゲームでは、農家の娘が儲かる農家を実現するいため
農業支援の理念優先で起業した『産直・通販サイト事業「食べチョク」』
事業化のプロセスを知ることができます。

2023年12月27日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の「『仕事・働き方』クイズ4」です。デフレ経済でメガネの価格が下落?メガネチェーンの「JINS」はどのようにして格安販売を思いついたかです。

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の52回目で
「仕事や働き方に関するクイズの4回目」になります。

今回は、「JINS(ジンズ)の登場で価格革命」の
あったメガネについて公開しています。

「振り切る勇気 メガネを変えるJ!NSの挑戦」
を参考文献にしています。

【中古】 振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦 / 田中仁 / 日経BP [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:493円
(2023/12/27 07:05時点)
感想(0件)



バブル崩壊以降、価格が大幅に下がった代表的な商品が
「紳士スーツとメガネ」かもしれません。

いずれも安くてもいいなら1万円を切ります。


紳士服は、いまでは紳士服量販店より
イトーヨーカドーや西友のような
大型スーパーの方が安いかもしれません。

スーツはビジネス用作業着という感覚の人なら
それなりに満足できる商品ではないでしょうか?

メガネ業界では、2001年から「JINS」が
一式5,000円のメガネを販売しました。


今回のクイズは、JINSのメガネ市場への参入についてです。

雑貨(エプロンやバッグなど)製造の小さな会社
ジェイアイエヌ(現・ジンズ)の田中社長がどのような発想から
格安メガネ市場へ参入をしかたかについてのクイズです。

@ABの中から正解を1つ選んでください。

@同じ信用金庫に勤めていた先輩の発想
 信用金庫の先輩社員が会社更生法申請の
 地元メガネ店再生のため出向します。

 メガネビジネスに関し、業界全体で儲ける高い価格設定方式に
 疑問を抱き、田中社長に「低価格メガネの事業化」を提案します。

A転職してきた元アパレル企画担当者の発想
 雑貨事業の新商品開発に向け
 アパレルメーカーの企画担当者を採用します。

 彼は、樹脂系素材の商品開発が得意分野でした。
 樹脂素材の用途展開として「低価格メガネ」を提案します。

B韓国旅行中にみた「格安メガネ」からの発想
 韓国に同行の友人が「1本3000円」で
 「15分引き渡し」メガネに感動します。

 日本では、1式30,000円ぐらいで、複雑な流通で
 高価格になる仕組みになっていました。

 田中社長は、「格安メガネ」を販売すれば
 「必ず儲かる」と発想します。


2001年 JINSは「1式5,000円と8,000円のメガネ店」
を福岡に開業しました。

当時、日本のメガネ価格は1本30,000円ぐらいだったそうです。

「5,000円のメガネ」のチラシをまいたりしたので
地元のNHKが取材にきます。

低価格メガネは大ヒットします。


その後、紆余曲折をへてメガネの全国チェーン店に成長します。

2022年8月期、売上669億円を記録しています。


それではクイズの解答です。

正解は、「B韓国旅行中にみた『格安メガネ』から発想」です。

友人と韓国観光旅行中に、JINS創業者の田中さんは
一式3,000円のメガネが非常に安いことを知ります。

儲かる匂いを感じます。


日本にもどり、国内メーカーに格安メガネのビジネスを相談しますが
まったく相手にされませんでした。

そこで、韓国のフレーム・レンズメーカーと交渉して
国内での販売を始めました。


何度か事業はピンチに陥りますが、ユニクロ・柳井社長の
アドバイスなどもあって事業を発展させます。

その後、パソコンのブルーライトをカットするPC用メガネの
発売などで、全国的なメガネチェーンに成長しています。


クイズの詳細については、「スゴロクで学ぶユーチューブ NO.52」
の「仕事・働き方クイズ4」、「メガネチェーンJINSは
格安メガネの商売をどのようにして閃いたのか」をご覧ください。

JINのメガネ事業の展開プロセスについては
「スゴロクで学ぶユーチューブ NO.48」でご覧いただけます。

2023年12月20日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の51回目、「『仕事・働き方』クイズ3」です。雑貨品の移動販売をしていたダイソーは、どのような理由から「100円均一の商売」に切り替えたのか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の51回目
「『仕事・働き方』クイズ3」を公開しています。

今回は,、100円均一ショップで業界トップを行くダイソーについてです。

『百円の男 ダイソー矢野博丈』を参考文献にしています。

百円の男 ダイソー矢野博丈 [ 大下英治 ]

価格:1760円
(2023/12/20 07:16時点)
感想(1件)



問題は、「トラックに雑貨品を積み、集客施設などで移動販売」していた
ダイソーが、販売商品をすべて「100円均一」にした理由です。

どのような理由から、「ダイソーは100円均一」で
商品を売るようになったのでしょうか?


@ABの中から正解を1つ選んでください。

@意図しないきっかけから「100円均一化」
 開店準備に手間取っていると、待っていたお客様が次々に
 「これ、なんぼ?」と問いかけてきます。
 商品点数が何百もあり対応できなく、全て「100円」と応えます。
 このような意図しないきっかけから「100円均一」を始めました。

A商材の仕入れ交渉の効率化
 お客さんにとって魅力的な商材の拡大が常に必要です。
 商社や問屋なとの仕入れ先との交渉で100円均一販売を明示すると
 仕入れ商品が絞り込め商談が効率化します。

Bスーパーから「100円均一」の提案
 スーパーでの店頭販売や催事販売で、「『100円均一』
 にするとチラシのインパクトがあり、集客力が高まるとの
 提案があり「100円均一」にしました。


日用雑貨の移動販売をしていたダイソーに幸運を
もたらしたのはスーパーかもしれません。

1957年、日本で最初のスーパー・ダイエーが出店されます。

1960年代後半から1970年代にかけ、スーパーが全国展開されます。


1970年代前半から、ダイソーは移動販売で「100円均一」の商売を始めます。

このころの移動販売は、主に屋台を使い各地の施設で行われていました。

出店場所の集客力が重要となっていたようです。


そんな時、会社の火事でピンチだった
ダイソーが目をつけたのはスーパーです。

広島が本社だったダイソーは、地元大手スーパー・イズミに
お願いして店頭販売をします。

スーパーですから集客力があったのでしょう
「100円均一」の店頭販売は大成功します。

次に、広島・ニチイでも店頭販売を行い高い評価えます。


広島での「100円均一」の店頭販売が好評だったことで
北千住のイトーヨーカドーから出店の要請を受けます。

その後、店頭での移動販売は、店内での催事販売へと
恵まれた場所を与えられるようになります。

すると、愛知県の「ユニー・江南店」から
スーパー4階売場に常設店を開くように要請されます。

常設に不安を感じお断りしますが、どうして開いてくれと依頼を受け
開設すると、人気店になります。


ユニーの成功により、1991年香川県高松市に
ダイソー直営の常設店1号店を出店します。

このような流れからすると、ダイソーは集客力のある
スーパーでの店頭販売がきっかけで
成長軌道に乗ったように見受けられます。


それでは解答です。

正解は、@『意図しないきっかけから「100円均一」化』です。

結果的に、「100円金一化」は、従業員のためになりました。

従業員は、夜遅くまで翌日の販売準備として、値札づけをしていました。

100円均一にすると値札付けの作業がなくなり
前日準備の軽減化が図れました。


ダイソーにとってスーパーは、よきビジネスパートナーといえます。

2000年「大規模小売店舗法」が改正され
スーパーなど大型店の店舗面積の制限がなくなりました。

各スーパーは、超大型店やショッピングモールを出店していきます。

その店舗のテナントとして出店するケースが増えているようです。

なぜなら、今や「ダイソー」は超人気店で
テナントに入ってもらえれば集客力が高まるからです。


解答の詳細については「スゴロクで学ぶユーチューブ No.51」の
「『仕事・働き方』クイズ3「100円ショップ・ダイソー。
どのような理由から『100円均一』の商売を始めたのか」をご覧ください。

なお、「ダイソー矢野さんの働き方」については
「スゴロクで学ぶユーチューブ No.2
夜逃げ1回、転職9回《100円均一販売で、売上4000億円を達成》」
で公開していますのでご覧ください。

2023年12月13日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」50回目、「『仕事・働き方』クイズ2」です。ユニクロが1998年に発売した「フリース」は国民的大ヒット、2000年までの3年間で何万枚売れたのか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の50回目を公開しています。

今回は、「仕事や働き方クイズ2」です。

問題は、ユニクロの「フリース販売枚数」です。

1998年に発売した「フリース」は国民的大ヒットになりましたが
「1998年の発売から3年間で何枚売れたでしょうか?」。

参考文献は、『ユニクロ 世界一をつかむ経営』です。

【中古】ユニクロ世界一をつかむ経営 / 月泉博

価格:139円
(2023/12/13 07:11時点)
感想(0件)



ユニクロが全国的に注目を浴びるきっかけになったのは
1998年の「フリース発売」と「原宿店の出店」です。

バブル崩壊の消費不況で、1997年の前年までユニクロは業績不振でした。

1997年、スポーツ衣料品販売「スポクロ」、ファミリー衣料品販売
「ファミクロ」を出店しますが、見事失敗します。


1998年、自店舗で販売していた海外ブランドの
フリース4,900円・5,900円を、自社生産に切り替え
1,900円の低価格品で販売します。

低価格のフリースは、爆発的なヒットになります。


クイズの問題は、「1998年から3年間で何万枚売れたでしょうか」です。

@ABの中から正解を1つ選んでください。

@3年間の売上枚数1250万枚 日本人の約10人に1人が購入

A3年間の売上枚数2450万枚 日本人の約5人に1人が購入

B3年間の売上枚数3650万枚 日本人の約3人に1人が購入


注1)2000年の日本人口は1億2693万人
ターゲットになる15歳以上の人口は1億1846万人です。


1998年、ユニクロはファッションの街・原宿に出店します。

それまでユニクロの店舗は郊外型でした。

都心のど真ん中のへ出店は初めてになります。


平成不況の真っただ中で景気のいい話がなかったこともあって
「フリースのヒットと原宿に進出」が話題になります。

ユニクロは、超有名企業になっていきます。


ただ、「山高ければ、谷深し」は世の常です。

フリースが爆発的に売れた結果
「ユニクロ離れ」「ユニ離れ」がおきます。

街を歩いていると、ユニクロのフリースを
着ている人にであうことが起きます。

おそらく、出会った人たちはお互いなんとなく
釈然としない気持ちになったはずです。


「ユニクロ離れ」を見事に表したのがユニクロの売上です。

1999年の売上は1,111億円でしたが、フリースの売上げにより
2001年売上は4,186億円まで増加します。

しかし、2002年以降2年間で売上げが1,000億円低下します。


それでは解答です。

正解は「B 3年間・売上枚数は3650万枚」です。


回答の詳細については「スゴロクで学ぶユーチューブ No.50」の
「『仕事・働き方』クイズ2」をご覧ください。


なお、街の中で同じ服を着ている人がいないようにする
気遣いの販売をしているのが実用衣料の「しまむら」です。

多品種少量仕入れで、売り切れたら違う商品を販売します。

ユニクロは、製造小売業による少品種大量生産型の事業展開をしています。

全く逆な販売方式になっています。


「ユニクロの経営」については「スゴロクで学ぶユーチューブ No.41回目」
「ユニクロとしまむらの経営比較」は
「スゴロクで学ぶユーチューブ No.42回目」で取り上げています。

【中古】 ユニクロvsしまむら / 月泉 博 / 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:308円
(2023/12/13 07:14時点)
感想(0件)




ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール