アフィリエイト広告を利用しています

2024年07月03日

クイズ16:ケーズデンキは、1947年 3坪のラジオ店からスタート!1980年頃、水戸市内に5店舗を出店、年商約14億円を達成、さらなる成長に向けどのような競争戦略を展開したのか?

『スゴロクで学ぶユーチューブ』の75回目
「仕事や働き方クイズ16」を公開しています。

今回のゲームは、家電量販店「ケーズデンキ」がテーマです。

正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯 [ 立石 泰則 ]

価格:2530円
(2024/7/3 07:23時点)
感想(0件)



1947年 3坪のラジオ店を開業します。

1980年頃、水戸市内に5店を出店、年商約14億円を達成します。

今回のクイズは、「3種の神器」といわれた家電商品の
販売競争に打ち勝つため、ケーズデンキが「どのような
競争戦略を展開したのか?」が問題になります。



昭和30年代は「家電ブーム」の時代で、「三種の神器=
白黒テレビ、電気洗濯機、電気冷蔵庫」が全国に普及します。

ケーズデンキ(昭和30年社名 加藤電機商会)も
このブームに乗り成長します。

家電ブームにより、重電メーカー(日立・三菱・東芝など)
も量産体制を整備、販売店の系列化を進めます。


昭和39年、オリンピックでのテレビ商戦(カラーテレビと
モノクロテレビ販売)が不振、各社は過剰在庫のテレビを
流通に「押し込み販売」、お店は安売り競争をします。

家電不況を乗り越え、昭和41年ごろからカラーテレビの
価格低下により第2次家電ブームが起きます。


家電市場の成長性に注目したダイエーなど
スーパーがテレビの安売りを開始します。

各地の家電販売店は、スーパーに対抗するためメーカーの
系列から離れ、各社の商品を販売する混売店にシフトします。

ケーズデンキも、時代の変化にあわせ生き残り策を展開します。


それでは問題です。

「ケーズデンキは成長に向け
どのような競争戦略を推進したでしょうか?」

@ A Bの中から間違った戦略を一つ選んでください


@ 価格競争に耐えうるローコスト経営を目指す

各地の有力家電量販店によって構成される全国組織
「東日電」に加入(昭和42年から)します。

勉強会で「今後は価格競争が避けられない」ことを学びます。

価格競争に打ち勝つために
経費が少なくて済むローコスト経営を目指します。


A 出張サービスの実績をもとに訪問販売を強化する

創業時から他店が行わない出張サービスを実施、お客様から
「親切でサービスの良い店」という評価をえて成長してきます。

この実績をもとに、お客さまとの信頼関係をより効果的に
商売に生かすため、訪問販売を強化します。


B 家電各社の商品を扱い、大量仕入・大量販売する大型店化に取組

これからの家電販売店の生き残り策は大型店化だと予測します。

脱系列店の混売商売が原則になるとして
広い売り場に家電各社の商品を潤沢に並べ
お客様に気にいった商品を買ってもらう販売方式にします。



それでは解答です。

@ABのうち、「間違い」は何番でしょうか?

回答「間違いはA 出張サービスの実績をもとに訪問販売を強化する」です。

@ Bは、実際にケーズデンキが進めた事業展開になります。


ケーズデンキは、訪問販売で個別にお客さまに商品を
販売する方式では売上の大幅増は困難と判断して、これまでの
出張サービス販売から店頭販売の強化に切り替えます。

時代は、各社商品の混売、大量販売、大量仕入れによる
大型店化に向かっていました。

このような動きを促進したのが、ダイエーの価格破壊でした。


昭和44年までに、水戸市内に
総合スーパーのダイエーや西友などが出店します。

ダイエーは、大量仕入れで非常に安くなった家電商品の
「安売り」攻勢をかけます。

ダイエーに対抗するには、大量に仕入れて
割安な価格で大量に売る店頭販売力のある
大型店でなければ生き残っていけないと認識します。


同時に、ローコスト経営のためチェーン
オペレーションのシステムの研究に取り組みます。

商品の仕入れや販売促進、在庫管理、用意の配置、
財務などの業務を「本部」が一括管理することで
ローコストを実現します。


「ケーズデンキ創業者・加藤馨さんの働き方」については
「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.72回目
『3坪のラジオ店が、水戸市内に90坪の家電店を出店』
でご覧いただけます。

このゲームでは、「戦後まもなく夫婦2人で始めた3坪のラジオ店を
90坪の店にまで成長させた加藤馨さんの働き方」
について学ぶことができます。

2024年06月26日

クイズ15 赤城乳業は、アイス「ガリガリ君」を年間4億本販売!企業理念は「遊びましょう。」で、「強小カンパニーを目指してどのような取り組みをしているか」が問題です?

『スゴロクで学ぶユーチューブ』の74回目
「仕事や働き方クイズ15」を公開しています。

今回のゲームは、片手で食べるアイス「ガリガリ君」を
年間4億本を販売する赤城乳業についてです。

ガリガリ君の秘密 赤城乳業・躍進を支える「言える化」【電子書籍】[ 遠藤功 ]

価格:825円
(2024/6/26 07:23時点)
感想(0件)



会社の経営理念は「遊びましょ。」です。

「遊び心」を発揮して、小さくても強い会社「強小カンパニー」を目指し

@ 毎シーズン、異色で個性的な味のアイスを発売

A 拡販のための企業コラボやキャンペーンも実施

B 「見せる・観せる・魅せる工場」の見学会

C  組織の活性化を図るためのマネジメント

など、いろいろなユニークな経営を行っています。

スーさんの「ガリガリ君」ヒット術 [ 鈴木政次 ]

価格:1540円
(2024/6/26 07:24時点)
感想(1件)



今回のクイズは、実際に行っているユニークな取組についてです。

次の@ABの取り組みのうち、「間違い
(実際に、おこなわれていないこと)」はどれでしょうか?


@遊び心の会社 真冬の北海道でガリガリ君を配布
 
いつも、ネットで話題になりそうな
“遊び心につながるネタ”を発信しています。

その事例の一つが、12月真冬の札幌にガリガリ君の着ぐるみを
登場させ街行く人に夏商品のアイスを配っています。


A「何でも言える会社」は「話をよく聞く会社」

社員が、年齢や肩書に関係なく「自由に意見の言える会社」
にしようとしています。

その「言える化」のために、相手の発言に耳を傾ける
「聞ける化」を実行しています。

社長自身が、話の途中で相手の言葉を遮らず最後まで聞きます。


B仕事上の失敗のペナルティは「気分転換の休暇」

個人の過失による失敗があっても、直接的な降格や減給の処分をせず
「遊び心」を取り戻せるよう「気分転換の休暇」を与えます。

頭を整理するため旅行にいくことを進めていて
その費用は出張費として清算できます。


それでは解答です。

@ABのうち、「間違い(実際に、おこなわれていない取り組み)」
は何番でしょうか?


回答 間違いは『B 仕事上の失敗のペナルティは
「気分転換の休暇」』です。

赤城乳業では、仕事上の失敗のペナルティは
「気分転換の休暇」でなく「罰金」になります。

個人が失敗すると管理会議を開いて罰金を課します。

罰金の金額は、1億円の赤字で3万円だったりです。

「失敗してもいい。また挑戦しろ」という会社方針なので
「挑戦の失敗」は人事評価の対象外になります。


「@ A」は正解です。

@「遊びましょう。」の精神で 真冬の北海道でガリガリ君を配布
「ガリガリ君」は、毎シーズン話題となる「新ネタ=新商品=新しい味」
を出すことで、市場活性化させ、成長してきました。

販促活動では、新商品に連動したネタや
コラボ情報を積極的に発信しています。


A「何でも言える会社」は「話を全て聞く会社」

言える化 「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密 [ 遠藤功 ]

価格:1540円
(2024/6/26 07:25時点)
感想(2件)



井上社長は、社員が自由に何でもいえることが組織の活性化につながり
個人の能力を最大限に引き出す道であるとしています。

社内で「何でも言える化」を実現しようとすると
「どのような相手の話でも、途中で言葉
を挟まずに最後まで聞く」という姿勢が必要になります。

組織的にみれば、中堅や若手社員の「発信する意欲」に対して
役員や管理職層の「受け止める度量」が不可欠になります。


「赤城乳業・井上さん」の働き方については
「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.71回目
『片手で食べるかき氷「ガリガリ君」、年間4億本を販売 
赤城乳業・井上秀樹さん編』でご覧いただけます。

このゲームでは、「強小企業を目指して、独自の経営スタイルを
実践した井上さんの働き方」を学ぶことができます。

2024年06月19日

1995年からの「北関東家電(YKK)戦争=コジマ(栃木)・ヤマダ電機(群馬)・ケーズデンキ(茨城)の安売り合戦」を戦ったケーズデンキの戦略は、「無理しない、頑張らない経営」!

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の73回目
「ケーズデンキ」の後編を公開中です。

ゲームの主人公は、「ケーズデンキ」の
創業者・加藤馨さんとその長男・修一さんです。

タイトルは《「無理しない、頑張らない経営」で
売上7373億円を実現》です。

『正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の障害』
を参考文献に制作しています。

正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯 [ 立石 泰則 ]

価格:2530円
(2024/6/19 07:15時点)
感想(0件)




ゲームの主な内容は
1人材で苦労するが、県内で売上1位の店に成長

2社員の財産形成を目的に持ち株制度を開始

3社長交代、「無理しない、頑張らない経営」を継続

4「安売り合戦」の「北関東家電戦争=YKK戦争」

5YKK戦争の敗者は全国の有力家電量販店

6「頑張らない経営」でローコストの強い経営を実現
・・・なります。


ケーズデンキの経営理念は「無理しない、頑張らない経営」です。

この戦略は、社員が無理をして頑張らなくても利益の出る仕組みを作り
ローコスト経営を実現することです。


「無理しない、頑張らない経営」のケーズデンキは
「北関東戦争=YKK戦争(コジマ、ヤマダ電機・
ケーズデンキ3社の販売競争)」を戦います。

安売り合戦は、最終的に3社のどの会社も敗北していません。

実際の敗者は、全国から首都圏進出を目指して
北関東に進出してきた全国の有力量販店でした。


全国の有力量販店との販売競争に勝ったコジマとヤマダ電機は
全国制覇にむけ各地で「安売り合戦」を仕掛けていきます。

しかし、カトーデンキだけは関東限定出店を方針として
関東以外の地域はM&AとFC方式で多店舗化を図っていきます。


コジマとヤマダ電機の販売競争に大きく影響したのが「大店法」です。

「大店法=大規模小売店舗法」は、1973年に施行されました。

この法律により、全国に拡大するスーパーや大型店の
出店(店舗面積、営業日数など)が規制されました。


コジマはいち早く全国制覇に向け出店をはじめたので
「大店法」の規制もあり小・中型店が主力店舗になりました。

ヤマダ電機は、「大店法」の廃止後に
積極的に大型店を出店、販売力を高めていきます。


1997年、コジマはベスト電器を追い抜き売り上げ1位になります。

5年後の2002年、ヤマダ電機は売上5608億円を達成
コジマの4950億円を追い抜き業界1位になります。

【中古】ヤマダ電機〈激安戦略〉勝利のシナリオ 「家電量販」戦国時代のゆくえ /ぱる出版/田川克巳(単行本)

価格:2262円
(2024/6/19 07:19時点)
感想(0件)



2002年 ケーズデンキ売上は1710億円、業界7位でした。

ヤマダに敗北したコジマは、いまビックカメラの傘下です。


その後、ケーズデンキはM・AやFC展開で、業績を高めていきます。

2023年3月期、ケーズデンキは売上7373億円を達成しています。

このゲームでは、従業員を大切にする「無理しない、頑張らない経営
を推進するケーズデンキ・加藤馨、修一さん親子の働き方」
を学ぶことができます。

2024年06月12日

「スゴロクで学ぶユーチューブ」72回目を公開中!戦後、元職業軍人が僅か3坪で始めたラジオ店が、「3種の神器」ブームもあり、1972年90坪の家電量販店(現ケーズデンキ)に成長!

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の72回目を公開中です。

ゲームの主人公は「ケーズデンキ」の創業者・加藤馨さんと
後継者・修一さんで、72回目前編と73回目後編にわかれています。

今回の前編は、ゲームタイトル《3坪のラジオ店が
水戸に90坪の店を出すまでに成長》になります。

『正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯』
を参考文献に制作しています。

正しく生きる ケーズデンキ創業者・加藤馨の生涯 [ 立石 泰則 ]

価格:2530円
(2024/6/12 06:50時点)
感想(0件)



ゲームの主な内容は

1戦争体験から「頑張らない」重要性を学習

すべては社員のために 「がんばらない経営」 加藤修一【中古】

価格:1430円
(2024/6/12 07:03時点)
感想(0件)



2水戸で終戦、通信知識でラジオ店を開業

3誠実な対応と修理技術で人気店に成長

4「3種の神器」発売で家電ブームの到来

5重電3社の市場参入と販売店の系列化

6各社の製品を販売する混売店の時代

7長男・次男を採用、会社の後継者を決定

になります。


1947年、ケーズデンキ創業者の加藤馨さんは、軍人時代の
通信技術をいかして3坪のラジオ店を開業します。

ラジオ店の仕事は、戦争中の部品不足で壊れたままに
なっていたラジオの修理でした。

部品代や手間賃を高くして稼ごうとするラジオ屋さんがいるなかで
加藤さんは修理代の明細を書いた伝票を発行する明朗会計で
お客さんの信頼を得ていきます。


昭和30年代に入ると、「3種の神器=テレビ、洗濯機、電気冷蔵庫」
が話題になり家電ブームが始まります。

1958年ごろになると、白黒テレビの価格はサラリーマンの年収の
約半分7万円まで下がり買いやすくなります。

1959年、皇太子殿下(現上皇さま)のご成婚パレードがテレビ中継
されることになり、それをみるためテレビは爆発的に売れます。


家電市場の成長性から重電3社(東芝、日立、三菱)も積極的に
設備投資を行い、販売網の整備を進め市場での影響力を高めていきます。

1964年、東京オリンピックのカラーテレビ販売が
不発に終わり家電業界は一時低迷します。

しかし、1966年頃からカラーテレビの価格がさがり
売れだすことで第二次家電ブームの時代を迎えます。

販売競争は電気店だけでなく、ダイエーなど
スーパーとの「安売り合戦」も始まります。


加藤電機商会は、水戸では誠実な店として人気で
松下電器の専売店「ナショナルショップ」に加盟していましたが
お店の成長に向け会を退会します。

家電店が成長するには、メーカーの専売店ではなく
「@価格競争力、A各社の製品を混売、B商品を多く展示」
する大型店でなければと判断します。


新たに売り場90坪の大型店「駅南店」を出店
開店に合わせ「我が社の信条」なる5か条を発表
会社の成長に向けた取り組みを強化します。

ケーズデンキの成長はここから始まります。

このゲームでは、ケーズデンキ前編として
「戦後まもなく夫婦2人で始めた3坪のラジオ店を
90坪の家電量販店を出店するまでに成長させた働き方」
について学ぶことができます。

2024年06月05日

日本一のアイス『年間4億本販売のガリガリ君』を育てた赤城乳業・井上元社長は、社内で自由な発言の「言える化」を実現するために、「聞ける化=相手の話を最後まで聞く」を推進!

『スゴロクで学ぶユーチューブ』の71回目を公開中です。

今回のゲームは、片手で食べるアイス「ガリガリ君」を
年間4億本販売する赤城乳業についてです。

主人公は、赤城乳業の社長・井上秀樹さんです。

『ガリガリ君の秘密』を参考文献に制作しています。

ガリガリ君の秘密 赤城乳業・躍進を支える「言える化」【電子書籍】[ 遠藤功 ]

価格:825円
(2024/6/5 04:34時点)
感想(0件)



ゲームの主な内容は
1赤城乳業、カップ入りかき氷「赤城しぐれ」を発売

2片手で食べられるかき氷「ガリガリ君」を発売

3コンビニでの販売で「ガリガリ君」の売上拡大

4「ガリガリ君」発売記念キャンペーンの実施

5「言える化」「聞ける化」で若手人材を育成

6チャレンジした社員の失敗は罰金で清算

・・・になります。


赤城乳業は、1931年に井上秀樹さんの祖父・徳四郎さんが
設立した合名会社・広瀬屋商店に始まります。

天然氷の商いから始まり、後を継いだ息子・栄一さんが
冷菓の製造を開始します。

1964年、赤城乳業はかき氷をカップに入れた
「赤城しぐれ」を発売、大ヒットします。

東日本を中心とした営業網の整備で
1975年には売上が40億円を突破します。


順調に売り上げを伸ばしていきますが、1979年の
第2次オイルショックにより、エネルギーや原材料費の高騰
に加え消費の冷え込みで売上が低迷します。

収益に苦しみ「赤城しぐれ」の価格を30円から50円へと値上げします。

これが裏目に出て、売上は激減します。


苦しい状況を打破するため、当時専務の井上秀樹さんは
新商品開発に取り組み、1981年かき氷をアイスにした
「ガリガリ君」を発売します。

ガリガリ君ができるまで [ 岩貞 るみこ ]

価格:1540円
(2024/6/5 04:35時点)
感想(0件)



売上拡大のため、新しい販売ルートとしてコンビニに注目します。

コンビニ用に、季節ごとにあたらしい味の商品を
出していき売上が増加していきます。


2000年、「ガリガリ君」は年間1億本の売上を達成します。

その後、「ガリガリ君」のリニュアールや
25周年・30周年発売記念キャンペーンによって、
「ガリガリ君」は国民的キャラクターに育っていきます。

売上本数も2007年2億本台、2010年3億本台
2012年4億本台を記録する人気商品となります。


「ガリガリ君」の大成功は
「言える化・聞ける化」の井上流経営の成果です。

井上秀樹社長は「言える化=年齢や肩書に関係なく
社員が自由に発言できる組織」の実現を目指します。

「言える化」を可能とするために
「言える化」と表裏一体になる「聞ける化」を推進します。

あくまでも、相手の意見を「聞く=聞ける化」があって
「言える化」が成立するとします。

言える化 「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密 [ 遠藤功 ]

価格:1540円
(2024/6/5 04:33時点)
感想(2件)



井上社長自身が、相手が誰であっても、会話の途中で
相手の言葉を遮らず最後まで聞き続けます。


井上さんの目指した会社像は、「強小カンパニー=小さくても強い
小さいからこそ強い会社の追求」でした。


このゲームでは、「強小企業を目指して独自の経営スタイルを
実践した井上さんの働き方」を学ぶことができます。

2024年05月29日

急激な円安で物価の上昇が心配です。貧しい生活者からすれば、300円ミラノ風ドリアの「サイゼリヤ」と、誰もが気軽に衝動買いのできる「ダイソー」は値上げをしないでほしい!

円安が続いており、物価の上昇が心配です。

円安は、貧乏な生活者の楽しみを奪います。


日々の生活で、わずかな楽しみは2つです。

1つ目は、サイゼリヤでの食事です。

2つ目は、ダイソーでの衝動買いです。

サイゼリヤは安い値段で食事ができ
ダイソーは気軽に衝動買いができます。


テレビなどでサラリーマンのアンケートを見ていると
昼飯代がワンコイン、500円といった人が多いみたいです。

ラーメンも1杯1000円を超える店が増えています。

500円で買える弁当屋さんが人気なのもわかります。


そんな厳しい時代で、お金のことを気にせず
安心して食事できるのが「サイゼリヤ」です。

ミラノ風ドリアは、いまだに300円(2024年)です。

グラスワインも100円(2024年)です。

サイゼリヤの法則 なぜ「自分中心」をやめると、ビジネスも人生もうまくいくのか? [ 正垣 泰彦 ]

価格:1650円
(2024/5/29 07:18時点)
感想(1件)



ちなみに、ミラノ風ドリアは1970年前後に
まかない飯から正式メニューになっています。

当時の価格は380円だそうです。

その後、1989年頃には480円に値上となっています。

それを1999年、290円に値下げしています。

この値下げが、牛丼の値下げ合戦につながったといわれています。


この値下げを実現するため、サイゼリヤは
SPA式(製造小売業)飲食業を目指しています。

自ら食材の生産、加工、配送、販売を一貫して
行うことで低価格化を実現しています。

ミラノ風ドリアの場合は、試用するホワイトソースは
乳製品が豊富なオーストラリア工場で生産しています。

ターメリックライスのお米は福島の米2種類を
ブレンドして福島工場で加工されています。


はたして、円安の現状で300円の価格が維持できるか心配になります。

運賃、包装資材、水道光熱費、人件費、すべてが上昇しています。

原価の上昇をどのように吸収するのでしょうか?

価格を維持する経営力を尊敬します。

サイゼリヤ元社長が教える 年間客数2億人の経営術 [ 堀埜一成 ]

価格:1870円
(2024/5/29 07:02時点)
感想(0件)



ダイソーの方も心配です。

円安に対して、商品の見直しを実行しているようです。

素材の値上げで単価が高くなった商品は廃番にしたり
素材を軽くして原価を下げるようにしているみたいです。

実際、コストが合わなくなり
売場から消えている商品も発生しているのでは・・・?。

百円の男 ダイソー矢野博丈 [ 大下英治 ]

価格:1760円
(2024/5/29 07:03時点)
感想(1件)



ダイソーは、駄菓子屋のようなものです。

誰もが、気軽に衝動買いのできるお店です。

なんとか、100円を維持してほしくなります。


サイゼリヤさん、ダイソーさん、円安に負けずに頑張ってください。

2024年05月22日

長崎県佐世保市のカメラ店から始まった「ジャパネットたかた」、ラジオショッピングからテレビショッピングに事業展開、自社のスタジオ・スタッフで番組制作の自前路線で大成功!

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の70回目
「仕事・働き方クイズ14」を公開しています。

今回のクイズは、「『ジャパネットたかた』さんは
テレビショッピング成功のためどのようなことをしたか?」です。

伝えることから始めよう [ 高田 明 ]

価格:1760円
(2024/5/22 07:10時点)
感想(8件)



長崎県佐世保市の小さなカメラ店から始まった
「ジャパネットたかた」さんは、創業者・高田明さんの活躍で
テレビショッピング事業に成功します。


高田さんが成功するきっかけになったのはラジオショッピングでした。

佐世保の小さなカメラ屋がいち早く
ラジオショッピングで全国展開を実現します。

1994年ラジオより市場の大きい
テレビショッピングの準備を始めます。

テレビを見ている人は何十倍もいるはずで
テレビの市場が大きいと思います。


テレビ東京が深夜30分枠でテレビショッピングを放送
売上100億円と聞きます。

当時、24時間のコンビニエンスが全国に広がり
深夜族が増え始めていました。

深夜のテレビ通販の30分枠は魅力的で
とにかくやってみたくなります。


さて、ここでクイズです。

問題は、「1995年テレビショッピングを開始した
『ジャパネットたかた』は、テレビショッピング成功のため
どのようなことをしたか?」です。


@ABから「間違い」を1つ選んでください

@ 自前のスタジオを建設
番組制作のコストと制作時間を短くするため
佐世保に自社スタジオを作ります。

福岡の制作会社に番組制作を依頼すると
1時間番組で制作費が1000万円かるうえ
福岡まで片道2時間かけていく必要がありました。

A 番組の社内制作を実施
番組制作のため、若手社員10名を3〜4か月東京の研修に
派遣しますが、彼らだけでは放送が難しいので
派遣会社の協力で番組制作を開始します。

派遣会社のカメラ・音声スタッフが佐世保に常駐して
研修社員だけで放送できるよう指導します。。

B 金利・手数料ジャパネット負担
テレビショッピングのため、「金利・手数料負担」
のサービスを実施します。

当時の金利は今のように低くないので
会社にとって大きな負担にはなりました。


答 間違いはB 「テレビショッピングのための
「金利・手数料の負担」が間違いです。

「金利・手数料負担」のサービスは
ラジオショッピングから始めています。

当時の金利は今のように低くないので
会社にとって大きな負担になります。

2010年、テレビの地デジ化とエコポイント制度の特需で
大型テレビが売れに売れテレビ関連売上が約960億円を記録した時
金利負担は50億円をこえていました。


高田さんはテレビ通販・ジャパネットのMCで有名でした。

90秒にかけた男 (日経プレミアシリーズ) [ 高田 明 ]

価格:935円
(2024/5/22 07:11時点)
感想(1件)



独特の軽快なトークが人気でしたが
テレビの画面ではみせない社長の顔も持っていました

テレビショッピングの効率化をはかるため
(1)自前のスタジオを建設
(2)自社の社員達で番組制作
(3)生放送による番組提供
(4)1人のMCで番組進行
(タレントを起用していたが、生放送ごとに出演料を払うと高額)
など、自力で運営する方向で事業化を進めています。

ジャパネットたかた すごい戦略 [ 名和田竜 ]

価格:1540円
(2024/5/22 07:12時点)
感想(0件)




仕事・働き方の最大の特徴は「一生懸命」になります。

1)私の生き方は「一生懸命に『今を生きる』」ことです。
毎日毎日、その日しなければならない、その日できることを
一生懸命、自分の力の300%を注ぎ込んで走り続けています。

「全力で『今を生きる』」ことが成功に導いてくれます。

2)一生懸命に今を生きていれば
人生は絶対に拓けるようになっています。

3)目の前のことに一生懸命やっていれば
自然と次の課題が見えてきます。

4)毎日一生懸命に生きていれば
ジャンプアップする瞬間がやってきます。

5)一生懸命に生きていれば、そのときは役にも立たなくても
いつか役に立つ時が来ます。


高田さんのこのような仕事への取り組み方は
成功した多くの起業家に共通しています。


「ジャパネット・高田さん」の働き方については
「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.66・67
でご覧いただけます。

2024年05月14日

ソニーのゲーム機「プレステ―ション」は後発メーカーとして市場に参入!スーパーファミコンで絶対優位だった任天堂と勝負するため、どのようなソフト戦略で市場に参入したか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の69回目、
「仕事や働き方クイズ13」を公開しています。

今回のクイズは、「ソニーのゲーム機『プレステ―ション』は
どのようなソフト戦略で市場に参入したか?」です。


ソニーがゲーム機「プレステーション」が開発したのは
任天堂がソニーとの契約を破棄したのが原因とされています。

ソニーと任天堂の間では、スーパーファミコン用のCD−ROM開発
(カセットROMから変更)プロジェクトを進めていました。

1991年、シカゴの家電量販店見本市
で両社の提携が発表されるはずでした。

ところが、発表の数日前になって
任天堂はソニーとの契約を破棄します。


1年後、ソニーの経営会議が開かれますが、出席した役員の大半は、
「なぜ、ソニーがゲーム機をやらねばならないのか?」
「ソニーが負けていい相手は、悔しいけど松下だけ」
「任天堂という京都の花札屋に万一負けらどうするんだ!」など
ゲーム機市場への参入に反対でした。

プレステ開発を進める久夛良木(くたらぎ)さんは
社長の大賀さんに対して、「任天堂に契約破棄され、
黙っているおつもりですか」と発言します。

大賀社長はこの言葉に感情的になり、有名なセリフ「DO IT」
と発言し「プレステ―ション」の開発にOKを出します。

ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」 [ 平井 一夫 ]

価格:1760円
(2024/5/14 15:24時点)
感想(4件)



さて、ここからがクイズです。

「ソニーはどのようなソフト戦略で市場に参入したか?」です。

プレステ―ションは、ゲーム機として後発です。

その当時、ゲーム機は任天堂の「スーパーファミコン」の時代でした。

ゲームソフトのラインアップは、任天堂がダントツでした。

そんな状況で、プレステ―ションは
どのようなソフト戦略をとったかが問題です。


@ABなかから「間違い」を1つ選んでください。

@ ソフト会社の負担を軽減
 任天堂とソフト会社の関係は、年間の製造本数制限や
 ソフト製造費の半額負担(カセットROMは高額)など
 任天堂が絶対もうかる仕組みになっていた。
 そこでソニーは、ソフトにCD-ROMを採用したメリットを
 生かして、ソフト会社の製造費の負担を少なくして
 プレステソフトの開発に取り組んでくれる会社を増やす。

A ゲームソフト会社を厳選
 高性能ゲーム機・プレステーションにふさわしい
 高品質ソフトの開発を進める。
 任天堂と勝負するには、臨場感あふれるエキサイティングな
 ソフトが必要として、優秀なソフト会社を厳選して
 優れた作品開発を進める。
 駄作を販売することでプレステのプレステの
 ゲーム機評価が下がらないようにする。

B ソフト大手ナムコとの連携
 「ゼビウス」や「ファミスタ」でファミコンに協力したナムコと
 任天堂の間に亀裂が生じ、ナムコへの契約上の優遇措置がなくなる。
 任天堂に不信感を持ったナムコはソニーに接近
 「リッジレーサー」や「鉄拳」などのソフトを提供する。
 人気ソフトを手に入れることでプレステ人気を高める。


それでは、正解(間違い)は何番でしょうか?

答え 間違いは「A ゲームソフト会社を厳選」です。

プレステのソフト開発会社は厳選されず
粗製乱造の傾向がありました。

そのためマニアの間で、プレステーションは圧倒的な
トップハードゲーム機ですがが
圧倒的にクソゲームが多いとの指摘がありました。


その最大に理由が、プレステーションの特徴である
ゲームソフトのCD-ROM化でした。

任天堂のカセットROMは、コスト的に高額なうえ
製造納期もかかり、資金的に余裕のある
会社でないとソフト開発ができませんでした。

それに対してCD-ROMは、製造納期の短縮が図れるうえ
製造コストを安くできました。


ソニーは、CD-ROM化によりソフト会社500社以上と連携します。

「下手な鉄砲も数うちゃ当たる」とばかり
質より量のソフト開発を進めます。

その結果、続々と発売されるゲームの中に
駄作が生まれたとされています。

広告面でも、任天堂を意識して
「全てのゲームはここに集まる」と表現していました。


ただ、アメリカではゲーム事業責任者・平井さんが
ゲームの質を重視、レベルの低いゲームの販売に
反対していました。(平井さんは後にソニーの社長に就任)

SONY 平井改革の1500日【電子書籍】[ 日経産業新聞 ]

価格:1650円
(2024/5/14 15:26時点)
感想(0件)



ファミコンの大ヒットで任天堂におごりがあったのか
スクエアとの間でも問題が起き「ファイナルファンタジーZ
(1997年1月発売)」がプレステで販売されます。

プレステは、このソフトの発売で
超人気ソフトを手にすることになります。

任天堂は、ナムコ・スクエアのソフトを失う
大きなミスを犯したのです。


「ソニー・平井さん」の働き方については
「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.65
『CBSソニー社員が、世界のソニー社長に就任』
でご覧いただけます。

2024年05月08日

1980年代前半、TDKの売上げの半分がカセットテープで急成長!しかし、今やカセットテープはほとんど見かけない。カセットテープが音楽ソフトの主流だったのは何年間ぐらいか?

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の68回目
「仕事や働き方クイズ12」を公開しています。

今回のクイズは、「音楽ソフト(レコードやCDなど)の中で
カセットテープが一番売れていたのは何年間ぐらいでしょうか」です。


音楽ソフトは、レコードに始まり、カセットテープ・CDといったように
時代とともに大きく変化しています。

カセットテープの登場からCD登場までの流れは次のようになります。

@ 1877年 エジソンが」再生可能なレコード(フォノグラフ)
を発明してから、音楽ソフトはレコードの時代になります。

大人が読みたいエジソンの話 (B&Tブックス) [ 石川憲二 ]

価格:1320円
(2024/5/8 06:57時点)
感想(0件)



A 1964年 フィリップス社がカセットテープの規格となる
「コンパクトカセット」を開発、この技術を無償で各メーカーに提供
カセットテープ時代が始まります。

日本カセットテープ大全 愛すべき記録メディアの集大成!【3000円以上送料無料】

価格:1540円
(2024/5/8 06:58時点)
感想(0件)



B 1966年 ソニーがカセットテープデッキを発売します。

C 1966年 国産初のカセットテープが日立マクセルから発売されます。

D 1968年 TDKは、アメリカで音楽用カセットテープを発売します。

E 1979年 ソニーが「ウォークマン」を発売、カセットブームを加速します。

史上最高の経営者 盛田昭夫 SONY決死の決断 ウォークマン開発秘話【電子書籍】[ 浜本哲治 ]

価格:363円
(2024/5/8 07:02時点)
感想(0件)



F 1982年 世界初のCDプレーヤーとCDソフトが発売されます。


さて、ここでクイズです。

レコードの後にカセットテープが登場、その後CDの時代になります。

このような流れの中で、音楽ソフトとしてカセットテープが
一番売れたのは何年間ぐらいでしょうか?


問題
アメリカでカセットテープの音楽ソフト販売がレコード・CDを
上回っていたのは(一番売れていた期間)何年間ぐらい?

@ABから正解を1つ選んでください。

@7年間 A10年間 B15年間


正解は、@7年間(1984年〜1990年)になります。

1983年 レコードが音楽ソフトの売上1位でした。

1984年 カセットテープがレコードの売上を上回り、音楽ソフト1位でした。

1991年 CDがカセットテープの売上を上回り、音楽ソフト1位でした。

いまやCDの時代も変化が見られます。


TDKは、2005年カセットテープ・ビデオテープ・CD・DVDなど
記録メディア事業から完全撤退しました。

撤退理由は明確です。

新技術(CD・DVD)でカセット・ビデオテープの市場がなくなりました。

CDやDVD市場は製造が容易で、製品の差別化が
むずかしく価格競争が起こりやすい市場なので
生産を継続する意味がないと判断しました。

商品寿命の短さを実感します。

私の履歴書 神田のサンマとニューヨークの青空 [ 澤部 肇 ]

価格:1760円
(2024/5/8 06:55時点)
感想(0件)



なお、「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.61で
TDK澤部社長について「新入社員でテープ事業に配属
社長でテープ事業から撤退』でご覧いただけます。

2024年05月01日

「スゴロクで学ぶユーチューブ』の67回目は「ジャパネットたかた・後編」で《テレビショッピングで、年商2500億円の通販会社に成長》、主人公はジャパネット・創業者の高田さん!

「スゴロクで学ぶユーチューブ」の67回目を公開中です。

66回目(前編)に続く、「ジャパネットたかた」の後編です。

今回のゲームテーマは
《テレビショッピングで年商2500億円の通販会社に成長》で
主人公はジャパネットたかた・創業者の高田明さんです。

『伝えることから始めよう ジャパネットたかた創業者 
高田明』を参考文献にしています。


スゴロクの主な内容は

1ラジオショッピングの全国ネットを実現

2テレビショッピング事業に進出、売上増加

3テレビショッピングの生放送、MCは1人

4顧客情報流出も、お客様からの信頼で業績回復

5事業のスピードアップと社内の活性化を推進

62012年度「チャレンジデー」企画を実施

72013年度過去最高益を達成、社長退任を決意

・・・になります。


高田さんは、1994年ラジオショッピングの全国ネットワークを
完成させると、テレビショッピングに乗り出します。

ジャパネットからなぜ買いたくなるのか? 一番売れた生放送の秘密【電子書籍】[ 荻島央江 ]

価格:1540円
(2024/5/1 06:56時点)
感想(0件)



テレビショッピングも軌道に乗り増収増益で成長していましたが
2000年代に入り2つの大きな危機に直面します。


1つ目の危機は 顧客情報の流出事件です。

2004年、テレビショッピング10周年記念キャンペーン中に
顧客情報の流出が明らかになります。


キャンペーン用に商品は何十億円も発注しており
テレビの放送枠もおさえていました。

流出事故の責任から「営業自粛」を決定します。

大量の商品、放送枠の問題をかかえることになりましたが
関係者の協力をえて乗り切ります。

ただ、2004年度の売上は前年705億円から663億円にダウンします。


2つ目の危機 テレビ売上が960億円からの大幅な減少です。

2010年、過去最高売上1759億円を記録します。

売上増の最大要因は、2009年からスタ―トした
「家電エコポイント制度」と「地上デジタル放送完全移行」でした。


この2つが追い風になり、2010年度のテレビ売上は
960億円で全社売上の50%でした。

ところが地デジ・エコポイントの特需が終わった翌年以降
テレビが全然売れなくなります。

全社売上も2012年度1170億円まで減少します。


売上減少のピンチにおいて、東京オフィス・スタジオを建設します。

その目的は、ぬるま湯的体質に陥った社内を揺さぶり
東京と佐世保間で競争させることでした。

さらに、創業以来初めて目標数字を設定
達成できなければ社長を退任すると発表します。

【中古】社長、辞めます! ジャパネットたかた激闘365日の舞台裏 /日経BP/荻島央江(単行本)

価格:1162円
(2024/5/1 06:55時点)
感想(0件)



社長退任宣言の効果か、全社員の努力で目標利益を達成します。

30周年記念で社長を退任するつもりでしたが
元気なうちに後継者に引き継ぐという考えで
それより1年早く社長を長男に譲り引退します。

ジャパネットの経営 東大卒2代目の僕がカリスマ社長の後を継ぎ大事にしてきたこと【電子書籍】[ 高田旭人 ]

価格:1760円
(2024/5/1 07:00時点)
感想(0件)



会長にも就任せず、すべてを次の世代に託し
悠々自適の生活を始めます。


このゲームでは、高田さんの「『今を一生懸命に生きる』
精神による働き方」について学ぶことができます。
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール