「仕事や働き方クイズ12」を公開しています。
今回のクイズは、「音楽ソフト(レコードやCDなど)の中で
カセットテープが一番売れていたのは何年間ぐらいでしょうか」です。
音楽ソフトは、レコードに始まり、カセットテープ・CDといったように
時代とともに大きく変化しています。
カセットテープの登場からCD登場までの流れは次のようになります。
@ 1877年 エジソンが」再生可能なレコード(フォノグラフ)
を発明してから、音楽ソフトはレコードの時代になります。
![]() | 大人が読みたいエジソンの話 (B&Tブックス) [ 石川憲二 ] 価格:1320円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BHGAL+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
A 1964年 フィリップス社がカセットテープの規格となる
「コンパクトカセット」を開発、この技術を無償で各メーカーに提供
カセットテープ時代が始まります。
![]() | 日本カセットテープ大全 愛すべき記録メディアの集大成!【3000円以上送料無料】 価格:1540円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BHGAL+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
B 1966年 ソニーがカセットテープデッキを発売します。
C 1966年 国産初のカセットテープが日立マクセルから発売されます。
D 1968年 TDKは、アメリカで音楽用カセットテープを発売します。
E 1979年 ソニーが「ウォークマン」を発売、カセットブームを加速します。
![]() | 史上最高の経営者 盛田昭夫 SONY決死の決断 ウォークマン開発秘話【電子書籍】[ 浜本哲治 ] 価格:363円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BHGAL+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
F 1982年 世界初のCDプレーヤーとCDソフトが発売されます。
さて、ここでクイズです。
レコードの後にカセットテープが登場、その後CDの時代になります。
このような流れの中で、音楽ソフトとしてカセットテープが
一番売れたのは何年間ぐらいでしょうか?
問題
アメリカでカセットテープの音楽ソフト販売がレコード・CDを
上回っていたのは(一番売れていた期間)何年間ぐらい?
@ABから正解を1つ選んでください。
@7年間 A10年間 B15年間
正解は、@7年間(1984年〜1990年)になります。
1983年 レコードが音楽ソフトの売上1位でした。
1984年 カセットテープがレコードの売上を上回り、音楽ソフト1位でした。
1991年 CDがカセットテープの売上を上回り、音楽ソフト1位でした。
いまやCDの時代も変化が見られます。
TDKは、2005年カセットテープ・ビデオテープ・CD・DVDなど
記録メディア事業から完全撤退しました。
撤退理由は明確です。
新技術(CD・DVD)でカセット・ビデオテープの市場がなくなりました。
CDやDVD市場は製造が容易で、製品の差別化が
むずかしく価格競争が起こりやすい市場なので
生産を継続する意味がないと判断しました。
商品寿命の短さを実感します。
![]() | 私の履歴書 神田のサンマとニューヨークの青空 [ 澤部 肇 ] 価格:1760円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BHGAL+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
なお、「スゴロクで学ぶユーチューブ」のNo.61で
TDK澤部社長について「新入社員でテープ事業に配属
社長でテープ事業から撤退』でご覧いただけます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image