気になったものは写真を撮っておいたものの、なかなか調べる時間を作れないでおりました。
今頃になりましたが、忘れないうちに調べたことを書いておきます。
ホウキタケの仲間。
色々調べると「シロヒメホウキタケ」ではないかと思われるのですが、ちょっと違うような気もします。
ホウキタケの種類の判別は難しいらしいので、もう少し調べてみますが、
まぁ「ホウキタケの仲間」でもいいよねw
錫杖草(シャクジョウソウ)。
ぱっと見は黄色いギンリョウソウなのですが、よく見ると形が違うことがわかります。
私の住む地域ではなかなかお目にかかれないらしいので、運が良かった。^^
ギンリョウソウっぽいのでフラッシュを使って怪しく撮影。w
似ているので調べたら、アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)が近いようです。
ギンリョウソウ =ツツジ科ギンリョウソウ属
アキノギンリョウソウ=ツツジ科シャクジョウソウ属
シャクジョウソウ =ツツジ科シャクジョウソウ属
ロクショウグサレキン。
これも詳しく調べてみないと正確にはわかりません。
ロクショウグサレキンモドキか、ヒメロクショウグサレキンかもしれません。
今の所、ロクショウグサレキンではないかと思っております。w
漢字で書くと「緑青腐菌」、キノコの仲間です。
非常に鮮やかな青緑色ですので、散策中にでもすぐに気がつくでしょう。
名前の「緑青」は銅にできる青緑色のサビのことらしく、「腐菌」とは...
腐った菌? ウムム...キノコの仲間なのに「〜タケ」とかじゃないんだな...
この名前になった理由があるはずですので、また調べてみます。
あと、このキノコを使って染物をしている方がいるそうです、その辺も気になりますね。
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image