アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
泡と言えば夏?夏と言えば泡? by ワインの神様 (06/15)
適正価格とコストパフォーマンス by 料理人 (03/01)
車を買いました! by ソラーレ (02/08)
車を買いました! by (02/07)
設計と施工で予算削減 by ソラーレ (01/28)
日別アーカイブ
プロフィール
リンク集


モッピー!お金がたまるポイントサイト

広告

posted by fanblog

2016年10月10日

中国の食材で作る「きつねタヌキそば風」


中国でも上海など大都市であれば大抵の食材は揃います。

また、自分で食材を揃えて作るのが面倒だとしても、美味しく食べさせてくれる店はいくらでも有ります。

グルメを自負する方々には物足りなさも有ると思いますが、日本人に評判の店であれば何を食べてもそこそこだと思います。


そんな上海でも美味しい店の少ない分野がいくつか有ります。


その一つが 「そば」 です。

最近では数店の専門店が登場し、そこそこ美味しく頂けるようになりましたが、「焼き鳥屋」「焼肉屋」「ラーメン屋」に比べると「そば屋」はまだまだ稀有な存在です。


原因は幾つか有りますが、私が思うに


「中国人は「そば」の味が分からない、好きではない」


という事が最大の原因だと思います。


スーパーで「そば(乾麺)」を売っていますが、これは「低カロリー」「高血圧予防」「美容・ダイエット」など健康食品としての市場をターゲットとしているのであり、味覚を主とした市場に対応しているのでは有りません。

その証拠にカルフール等の大手スーパーの売り場を見ると、「そば粉や関連食品」の売り場は「小麦粉や関連食品」の売り場の 1/10 も有りません。

つまり「そば」は日常食品では無く、健康食品に近い存在なのです。


「美味しいと思わない」 → 「人気が無い、認知度が上がらない」 → 「市場が拡大しない」 → 「良い原料の調達が難しい」 → 「外食分野として発展しない」


結果的に「そば屋」は日本人コミュニティーの存在する地域でしか生存できないカテゴリーとなっているのです。



話が大きく逸れてしまいました。


言いたかったのは、上海でさへ「美味しい蕎麦」を食べられる店が少ないのですから、地方都市ではなお更だという事です。


私は 本業 でしばしば上海近郊の中小規模都市に赴きます。

宿泊ホテル近辺の居酒屋で「そば」を食べる事が有りますが、

「美味しい!」

と感じた事は一度も有りません。


そこで最近の「揚げ物マイブーム」の食材を利用して

「中国きつねタヌキそば風」

を作ってみました。


中国で調達した原材料で作る「きつねタヌキそば風」です。

もちろん地方都市でも調達可能な食材ばかりです。

「風」としたのは、ある意味「似て非なる物」だからです。(笑)


では今回も大雑把に行きます。


1) 中国豆腐で作った油揚げをタレで煮て味付けします。

161007-1.gif
画像クリックで拡大


・ 油揚げの作り方は 前々回の記事 をご参照下さい。

・ 水、醤油、砂糖(味醂なら更に良し)、紹興酒(日本酒なら更に良し)を、火にかけてアルコールを飛ばす

・ 分量はお好みに合わせて適当に調整

・ 本来は出汁、日本酒、味醂を使いますが、中国醤油、紹興酒、砂糖でもそこそこ美味しくできます

・ 出来上がったタレに油揚げを入れ、ひと煮立ちさせて味が沁み込むのを待ちます


ちなみに私がローカル市場で買う豆腐はこんな感じ
161007-5.gif
画像クリックで拡大

言っておきますが、画像は市場内の豆腐屋です。

私の自宅では無いので誤解の無いように・・・(笑)


2.5元の塊で 8cm x 8cm 前後(揚げ上がりの縮んだサイズ)の油揚げが20枚くらいできます。(笑)



2) 蕎麦はローカルスーパーで買った中国製

161007-2.gif
画像クリックで拡大


・ この手の乾燥蕎麦は中国のスーパーで普通に買えます (7〜8元/ 500g袋)

・ 手前に写っているのが自作キツネです!

・ ネギはもちろんローカル市場で調達

・ タヌキ(揚げ玉)は、揚げ物をした際に残る「水溶き小麦粉」を揚げて冷凍庫に保存

  冷凍庫保存しておけばカリッとした食感を保持できます。

・ 「水溶き小麦粉」に乾燥オキアミ(又は桜エビ)を混ぜるとエビ天っぽい味になります!(笑)

  乾燥オキアミは街の乾物屋や大手スーパーで普通に売っています。



3) そばつゆ(スープ)を超簡単に作る

・ 器に 醤油、砂糖、粉末出汁 を適量入れてお湯を注ぐだけ


私は日本の自宅で余っている賞味期限の切れかけた「鰹節」「粉末出汁」を日本から持参しています。

まるで上海は家族の残り物処理場です。(笑)

161007-3.gif
画像クリックで拡大


鰹節や顆粒出汁が手に入らない場合は、ローカルスーパーで買える「味精(中国製の味の素もどき)」を代用すると良いと思います。

ローカルスーパーで買える「顆粒鶏粉」を代用する手もありますが、中華スープっぽい味になります。

中国で調達可能な「乾燥シイタケ」を使う手もありますが、予め水に浸けて出汁を取る必要があるので時間が掛かります。

残念ながら 「お湯を注いで出来上がり」 というわけには行きませんね!



4) 器に盛りつけて出来上がり

・ 茹でた麺をスープに入れ「タヌキ」と「きつね」をトッピングします。

それっぽく出来ました!
161007-4.gif
画像クリックで拡大


見た目には美味しそうです?

もちろん実際の味も大満足!

中国人経営のインチキ居酒屋に比べると 100倍 美味しいです。


100倍と言うのはかなりオーバー?

客観的には大差無いかもしれません。


しかし


・ 中国のローカル食材で自作

・ スープの味を自分の好みで調整できる

・ 日本の本来の味を分かっている日本人が作る


これらの要素を兼ね備え、手間と愛情を注いだ「たぬきキツネそば風」です。

美味しくないわけが有りません。

少なくとも満足度は 100%以上です!


中国食材でつくる 「たぬきキツネそば風」

是非お試し下さい。


言い忘れましたが、醤油ベースの色の濃い関東風スープです。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5513079
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。