アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ゆべ
ご訪問いただきありがとうございます、すみませんが助けてください。3月に勤務先倒産で失業。先日老母も倒れ急遽介護を要します、記事左右の大きな提携先バナーをぽちっとして覗き、1円お恵みください!!
最新記事
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年07月31日 Posted by ゆべ at 17:08 | 哲学 | この記事のURL
今の自分には重い
「もうダメだ……」「これ以上何をやっても無駄だ」と思う瞬間

学業、就職、人間関係、結婚、育児、介護、老後……人生のあらゆる局面で、つまずき、傷つき、壁にぶちあたる瞬間は、誰にでも起こりうることです。
そんなときには、とことん悩み、考えることが自分との対話になり、より一歩成長していくためにも大切なステップです。

しかし、悩むほどに希望を見失い、絶望の底へと沈んでいくように思う場合には、
少し視点を変えて自分と自分の問題を捉え直してみることも、また一つの大切なステップでもあります。
「もうダメだ……」と思ったときに、たとえばこんな2つの質問を投げかけられたなら、あなたはどう答えますか?

「何があったから、ここまでやってこれたのでしょう?」
「その問題は、本当にあなたのせいなのでしょうか?」

☆「何があったから、ここまでやってこれたのでしょう?」

ちょっと重いお話しをしますが、「もうダメだ……」と思ったあなたなら、「人生の幕を下ろしてしまおう」と思った瞬間も、きっとあったのではないでしょうか? 
でもその幕を下ろさず、今こうしてここにいます。踏みとどまったのはなぜでしょうか? なにが最後の一線を超えることを、思いとどまらせてくれたのでしょうか?

ある人は、子どもの寝顔を見ながら「頑張ろう」と思ったのかもしれません。かわいいペットを残していくのは忍びなくて、頑張ってきたのかもしれません。
一線を超える勇気を持てなかったという人もいるでしょうし、後のことが気がかりでその気になれなかった、という人もいるでしょう。

あなたを頼りに思う存在があること、一線を超えられないほど人生に執着があること、そして思いとどまる冷静さを持っていること――「もうダメだ……」という思いながらもとどまっていることこそ、あなたがこれからの人生の地図を自分で書いていく力を持っているからではないでしょうか?

困難な状況にありながらも、生き抜いている人のことを「サバイバー」と言います。
人生の幕を下ろそうと思うほどの強い困難を抱えるなかで生きているなら、困難を切り抜ける強い力を持ったサバイバーだという証拠なのです。

今を生きている自分の強さに意識を向けてみましょう。そして、自分を必要としている事柄を思い浮かべてください。
それは、子ども、パートナーや親、友だち、または愛するペットかもしれません。
やり残してきか、またはまだ完成されていない、さまざまなチャレンジなのかもしれません。

それらを持っている自分の力、サバイバーとして生き抜いてきた自分の力を信じてみてください。


☆「その問題は、本当にあなたのせいなのでしょうか?」

人は「問題」を抱えると、「自分が非力だから」「自分がしっかりしていないから」というように、自責感に駆られてしまうことがあります。
しかし、その問題は本当にあなた自身のせいなのでしょうか?

たとえば、毎日強い落ち込みを感じ、「もう生きていたくない」と思うほどの悩みを抱えている場合、その悩みの原因は本当にあなた自身にあるといえますか?

ひょっとしたら、「うつ病」という病気を背負ったことにより、過剰な自責感にとらわれているのかもしれません。
うつ病は、日本人の15人に1人、データによっては7〜8人に1人がかかるといわれる、とても一般的な病気です。
脳に一時的な神経伝達のトラブルが生じて、過剰な絶望感や自責感などの特徴な考え方が現れるのです。しかし、薬を飲むことで回復し、その考えからはいずれ必ず脱出できます。

病気は重くになるにつれて、その病感「つまり自分は病気なのかもしれない」という実感が薄れるもの。
だから、自分ではそう思えなくても、実際には自分に問題があるのではなく、病気が自責感を生じさせている可能性は高いのです。

また、子どもの問題で悩んでいる人の場合はどうでしょう。たとえば自分の子どもがいわゆる“正道”といわれる道を歩めないとき、それは親だけの責任だといえるでしょうか?


☆問題の原因は1つに限定できますか?

「子どもの問題は親の責任」という世間の常識が、「自分のせい」と思わせているのかもしれません。
しかし、子どもの問題には、親子関係だけが影響しているわけではないはずです。

原因は、一つに限定できるはずがありません。子どもの感受性がとても強いことが、関係しているのかもしれません。
あるいは、友達や異性との関わりがうまくいかないことが、影響しているのかもしれません。たくさんの原因が複雑に絡み合い、「○○のせい」などと特定できるはずがないのです。

また、そもそも“正道”とはなんでしょう? 問題行動を起こすことこそ、子どもが“自分の正道”を探るために必要なプロセスなのかもしれないのです。

問題や問題を引き起こしている原因を、いったん自分から引き離してとらえ直してみてください。すると、自責的な思考パターンに陥っている自分のくせに気づけるかもしれません。

絶望の底に沈んでいるときには、自分は無価値だと考えます。
しかし、そんなときには「何があったから、ここまでやってこれたのでしょう?」そして、「その問題は本当にあなたのせいなのでしょうか?」――この2つの質問を自分に投げかけてみてください。
そして、自分自身にかけがえのない人生の歩みをもう一度続けるチャンスを与えてみてください。

2011年07月30日 Posted by ゆべ at 20:14 | 哲学 | この記事のURL
有事における思考
今回の震災で、「いざという時に、本当に大事な人や物がわかった」「こんな時だからこそ、その人の本質がわかった」と思った人も多いでしょう。

 もちろんそういう部分もあると思うのですが、処世術では、あまりそう思いすぎない方がいいと思っています。

 正確に言えば、「震災のような有事の時に、大事な人や物がわかった」「有事の時の、その人の性格がわかった」ということだけだと思うのです。

 もちろん、食事や水道や電気やガスや安全というものは、有事の時には本当に大事であることがわかります。でも「それだけあれば生きていられる」というわけではなく、私たちにはやはり文化だったり娯楽だったり趣味だったり、そういう「無駄なもの」だって必要なのです。

 むしろ、「無駄なものを守ること」のほうが「人間らしさ」なのかもしれない、と私自身は思うのです。

 また例えば、「震災の時に夫(彼、家族など)が思ったより役に立ってくれて見直した」という人もいれば、逆に「あまり役に立たなくてがっかりした」という人もいるでしょう。そして「夫という人の人間性がこれでわかった」と思ってしまうかもしれません。

 でもそれは人間性とか人間の本質などではないと思うのです。 

 要するに、「有事に強いタイプ」と「有事に強くないタイプ」の人がいるのです。
 
私自身も、わりと有事には強いタイプです。今回の震災でもいろいろ準備をしていたのであまり慌てませんでした。でもそれは「そういう性格」だというだけです。

 そのかわり、私は日常のちょっとしたことの方が苦手です。

 たとえば近所の人と立ち話するとか、美容師さんと楽しく雑談するとか、そういうことが本当にできないのです(人間オンチなんですね)。できればこういう部分は直したいのですが、なかなか難しいものです。

 つまりは、「有事に強くて日常に弱いタイプ」というだけで、それ以上でもそれ以下でもないのです。

 誰にだって得意なこともあれば、不得意なことがあるというだけです。

 もしも、自分や夫が「有事に弱いタイプ」だということがわかったら、それに向けて手を打つしかないのです。今後の有事に対して十分に準備をする、信頼できる人に相談する、いろいろ調べるなど、できることはいろいろありますから、それをやればいいのです。

 人間の本質とか人間性などという、おおげさな問題にしてしまってはいけません。

 有事の時には、どうしてもあれこれ考えてしまうことが多いでしょう。

 でもこういう時に、物事を大げさに考えたり、「何かをわかった」と思いすぎてしまうことは、恐怖への防衛反応のようなものなのです。

 「有事の時だから、こう思ってしまうんだな」とひと呼吸置いて、深く考えすぎず、手を打てることだけを考え、考えるのも疲れてしまうなら、少し休んだ方がいいのです。

2011年07月29日 Posted by ゆべ at 18:27 | 美容 | この記事のURL
埋もれたら、書いてもらおうラブレター
今年の始め頃から私の周囲で「砂浴の体験をしてみたい。とてもデトックスにイイらしい」と、話題になっていました。

「砂浴」というと、温泉地の温かい砂に身を沈めるイメージがありますが、砂に埋まるということは、温泉地の砂でなくても大変に身体に良いそうなのです。

身体の自然治癒力を高めるためには、身体の老廃物を出し切ることが大切で、ファスティングもその1つですが、砂浴とは、身体の老廃物や環境有害物質を排出する器官である肺・腎臓・腸・皮膚などの機能を活性化する、自然療法の1つなのです。

エジプト砂漠でも地元の人たちが砂療法でリウマチが治ると考えて砂浴をしているそうです。いままでは、気温が低かったのですが、これから夏に向けて、気温が上がり、砂浴にぴったりの季節になってきました。

砂浴をした後の砂は、身体の毒素などが排出されるためしばらく、植物も生えなくなるそうで、どれだけ、身体に毒が溜まっているのかを考えるとちょっと、怖くなりますね。やぶ蚊も、砂浴中のところには寄ってこないほど排毒されているんだそうですよ。

砂浴には、きれいな汚れていない砂浜で行うことも重要だそう。きれいな砂浜で、身体の老廃物や有害物質を排出すると気持ちも元気にリフレッシュしそうです。

<用意する物>
着替え、水(水筒や水のペットボトルなど)、スコップ、日よけのもの(パラソル等)、サンダル、タオル、帽子
<注意すること>
水分補給を心がける。夏は、日差しが強すぎる場合、日中より、早朝や夕方などに

<時間>
砂の質や、体調によって異なるので、無理をせず体と相談して行う

<体験できる場所>
自然に恵まれた場所で、砂は様々な種類の鉱物が含まれているものが良いそう。乾いていて、草木の近くの砂場がオススメ

<服装>
男性はパンツ1枚、女性はパンツにタンクトップなど。身体を締め付けないものが○

<どのように砂に埋まるか>砂を浅く掘り、仰向けに寝て首から足の先まで身体を覆うくらいに。砂を掛け過ぎても効果は変わらず苦しい事もあるので無理せず、気持ちの良い程度にかけること
デトックス効果を期待するなら、満月〜新月の間が特に良いかもしれません。今年の夏は、砂浴にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

2011年07月28日 Posted by ゆべ at 20:34 | 犯罪 | この記事のURL
はみパン状態
刑務所に収監されると日々の生活は厳しく管理されるため、タバコなどの嗜好品はもちろん、そもそも犯罪となるドラッグを持ち込むことはできません。

そんな暮らしを免れたかったのか、ある受刑者が持ち込み禁止の物品をコンドームでカバーしてお尻の中に詰め込むという驚くべき手段を実行に移し、刑務所内に持ち込もうとしました。
しかし欲張って30個もの物品を入れていたがためにお尻からコンドームがはみ出し、そのたくらみはあえなく露見してしまったそうです。

フロリダ当局によると、Neil Lansing容疑者(33)が、コンドームにつめこんだ30個もの物品を直腸に隠して刑務所内に持ち込もうとしていたことが明らかになりました。

事が明らかになったのは、独房棟の見回りを行なっていた看守代理が、
法廷への出廷後に正式に収監される予定となっていたの臀部(でんぶ)からコンドームがはみ出ていることに気づいたからだとか。
Lansing容疑者の直腸からコンドームを取り出したところ、その中には弾丸17発、たばこ1本、マッチ6本、火打ち石1つ、針をゴムでカバーした空の注射器1本、リップバームの容器、未使用のコンドーム、処方せんとクーポン券など、合わせて何と30個もの物品が入っていたのを発見したといいます。

当然ながらLansing容疑者は刑務所内にドラッグやタバコ関連の物品を持ち込んだことに関する罪に問われるそうです。
クーポン券など刑務所内で必要なのか疑問の残る物も含まれていますが、いくらなんでも30個も物を詰め込むのはやりすぎだったのではないでしょうか……。


2011年07月27日 Posted by ゆべ at 23:19 | 恋愛 | この記事のURL
当然だ!!!!
恋人ができない理由を一番知っているのは、身近にいる女友達かもしれません。でも、悪いところをズバっと指摘してくれる友達は少ないので、それに気づかぬまま過ごしている恐れがあります。そこで今回は、オトメスゴレンの女性読者の意見を参考に、「女友達に『だから彼氏ができないんだよ...』と思われてしまう行動」をご紹介します。

【1】理想が高く、他人の彼氏を勝手にダメ出しする。
「人の彼をバカにするとか、何様のつもり?」(20代女性)のように、彼氏ができないのは理想が高すぎるからという意見です。理想の男性ではないからと非難せず、どんな人なのかを知ろうとすれば、男性の意外な魅力に気づくことができるかもしれません。


【2】「痩せたい」と言いながら、高カロリー食をむさぼり食う。
「言葉と行動が正反対(笑)」(20代女性)のように、お菓子などを食べながら「痩せたい」という姿を見て、本気で彼氏をつくる気がないと感じる女性もいます。鉄の意志でダイエットを成功させれば、男性だけでなく友達からの評価も高まるでしょう。


【3】ノーメイクで髪がボサボサのまま出歩いている。
「努力しないで、彼氏ほしいと言われても...」(20代女性)のように、キレイになる努力を怠っているのが原因と考える女性もいます。外出時にメイクを欠かさず、髪を整えるなど、少し努力をするだけで、男性の反応が変わってくるかもしれません。


【4】足を開いて座る、大きい声で話すなどガサツな行動をする。
「女の子らしくするだけで変わる」(10代女性)のように、人前でガサツな行動をするのが原因だという女性もいます。「男性が見ていると意識した方がいい」(20代女性)のように、男性の視線を意識すれば女の子らしい振る舞いが身につくかもしれません。


【5】口をあけてくちゃくちゃ食べるなど、食事のマナーが悪い。
「見ていて痛々しい...」(10代女性)のように、食事のマナーの悪さが男性を遠ざけていると考える女性もいます。女友達に食事のマナーが悪いときは注意してもらうなど、地道な努力で改善すれば、男性とデートするときも安心です。


【6】「どうせ私は○○だから...」とネガティブな発言ばかりする。
「あきらめたらそこで終了」(20代女性)のように、ネガティブな発言ばかりで行動しないのが原因だと考える女性もいます。何でもポジティブに考え、気になる男性に自分からアプローチすれば、振り向いてもらえるかもしれません。


【7】周りに人がいるのに、「彼氏欲しいなー!」と大きな声で言う。
「誰でもいいのかよ...。はしたない」(10代女性)のように、男性の前で「彼氏が欲しい」と大声で言ってしまうところが原因だと考える女性もいます。「彼氏が欲しい」と言うより、まず本気で好きになれる男性を探す方が、素敵な恋愛を呼びこむきっかけになりそうです。


【8】人の話を一切聞かずに、自分の話ばかりする。
「話しててつまらない」(20代女性)のように、一方的に自分の話ばかりしている様子を見て、自己中心過ぎると感じる女性もいます。適度にあいづちを打ちながら、相手の話を引き出すようにすれば、男性も心を開いてくれるかもしれません。


【9】周りの人の悪いところばかりを指摘する。
「悪口や噂話にウンザリ」(10代女性)のように、人のあら探しばかりするからだと感じている女性もいます。大きな心で他人のいいところを探すクセをつければ、身近にいる素敵な男性の存在にも気づくことができるかもしれません。


2011年07月26日 Posted by ゆべ at 18:56 | 話題 | この記事のURL
イマドキの持ち物
先日、社会人2年目の後輩(23歳、♀)に久しぶりに会いました。
現在、ITコンサル営業として働いているとのこと。
外で働くことが多いので、立派な「女子ノマドワーカー」ですね。
せっかくなので、ノマドな女子おすすめのグッズを紹介してもらいました。

まず出てきたのはICレコーダー。これで会議やセミナーなどを録音するのだそうです。
「相手の話を聴く」という姿勢が表れていますね。

次に紹介してもらったのは、手帳。モレスキンです。
モレスキンはポケットがついているのが良いとのこと。

ボールペンは、パイロット社のもの。【クライアントに見られるものなので、少しでも高級感のあるように見えるものを使っている】そうです。

なるほど、お客さまに会う仕事なので、グッズにもこだわっているということですね。ペンにまで気を配るとは、さすがです!今を生きる女子ノマドウォーカーの仕事グッズ...お手本にしたいものですね。


2011年07月25日 Posted by ゆべ at 20:24 | 犯罪 | この記事のURL
何故に気づかないかな
法律に基づいて、助けを必要とする人たちのために活動している弁護士。
日本では難関と言われる司法試験を突破しなければその資格は得られず、誰にでもなれる職業ではない。
そのため、必死に勉強している人も少なくない中、米国ではそうした過程を無視して弁護士業務に当たっていた47歳の男がいた。
少なくとも過去5年間にわたり業務の依頼を受け、法廷で数々の裁判に臨んできたというこの男。
過去の犯罪経験とテレビで得た知識を駆使して、法廷では堂々たる振る舞いを見せていたそうで、裁判所の関係者も全く疑うことはなかったという。  

この男はイリノイ州で活動していたという47歳のタヒル・マリク被告。米紙シカゴ・サンタイムズや英紙デイリー・メールなどによると、昨年12月、裁判所の関係者が彼の行動は何やらおかしいと疑念を抱き、裁判所が法的証明書の提出を求めたところ、弁護士資格がないことが発覚した。

事件を捜査した警察は「彼は資格取得を除き、すべて正しい行動をとっていたので、長い間誰も疑わなかった」とコメント。
また、実際に彼に弁護を依頼した経験がある男性は、「彼はやり手弁護士のように、堂々と法廷内を歩き回っていた」(米紙シカゴ・トリビューンより)と語り、
完全に本物の弁護士と信じきっていたようだ。

これまでに強盗や万引き、不法侵入など数々の前科があるというマリク被告。警察はこうした度重なる犯罪により、自分が被告として出廷した裁判所でやり方を身に付けたと見ているそうだ。
また、ここ最近は彼が「失業していた」と明かした父親は、「テレビを見て法律知識を得たのかもしれない」との見解を示している。
ただ、一方で父親は、マリク被告が法律知識に精通はしておらず「人に助言をしていただけ」(米放送局NBCシカゴより)と息子を擁護。
同時に「こんなに長く弁護士のフリができる人がいるなんておかしい」と、裁判所への批判も口にした。

マリク被告が請け負ってきた弁護の依頼は、交通違反関係や抵当差し押さえに関するものなどに限られているそう。
ある程度裁判の仕組みを理解していた彼は、こうした案件に限定して引き受けることで、本物らしく弁護士活動を行ってきたようだ。
ちなみに警察の調べでは、少なくとも60人が彼に依頼をして、案件によって500ドル(約4万1,000円)から4,500ドル(約37万円)の費用を払っていたという。


2011年07月24日 Posted by ゆべ at 20:45 | 健康 | この記事のURL
羊が一匹・・・・


香りによる心理的効果は個人差が大きく、香りを嗅いだ人がどのタイプの香りに敏感かによっても左右されます。
現在、科学的な研究により、眠りを誘うことが実証されている香りは以下の4つです。

ラベンダー
セドロール(シダーウッド)
コーヒー
タマネギ
それぞれの快眠効果について、以下で詳しくご紹介します。


ラベンダー……医療機関・介護施設でも採用される鎮静効果

ラベンダーは初心者にも扱いやすい万能エッセンシャルオイル。深い睡眠が増えると報告されています
睡眠を改善するエッセンシャルオイルとしてもっとも有名なのは、ラベンダーでしょう。
エッセンシャルオイルの香りのタイプと気分の変化には関係があり、シトラス系、ハーバル系、ウッディ系には鎮静作用、フローラル系、スパイシー系、ミント系には興奮作用があるとされています。

最近では、医療機関や介護施設でも使われています。ロンドンの老人病院での研究によると、睡眠薬を常用していた患者さんにラベンダーの香りを嗅いでもらったところ、
眠りが深くなって徘徊がなくなり、日中は眠気が減ってスッキリ過ごせるようになりました。

日本では大学生を被験者とした睡眠中の脳波実験の報告もあります。
大学生にラベンダーの香りをつけた布団で眠ってもらったところ、普通の布団で寝た夜と比べてレム睡眠や深い睡眠が明らかに増えました。
ラベンダーの香りによって、心身ともにぐっすりと眠れたということです。


セドロール……睡眠薬に匹敵する寝つきのよさも

花粉症は困りますが、睡眠には役に立つヒノキの香り
ヒノキ科やスギ科の樹木の香りに含まれる「セドロール」という物質には、眠りをよくする効果があります。
セドロールは、エッセンシャルオイルの「シダーウッド」に多く含まれています。

ヒノキのお風呂に入ると、普通のバスタブよりもリラックスできるような気がするでしょう。
また、日ごろのストレスを解消するために、スギなどの針葉樹林で森林浴を楽しむ人が多いことからも、樹木の香りの効果が想像できると思います。

女子大学生に就床時刻の2時間前から就床後2時間まで、セドロールの香りを嗅いでもらった実験では、寝つくまでの時間が短くなり、総睡眠時間も長くなったという結果が報告されています。
さらに、夜中に目覚める回数も減りました。特に寝床についてから寝入るまでの時間は、香りがない夜に比べて45%も短くなったそうです。これは睡眠薬に匹敵するくらいの効果です。


コーヒー……香りだけなら高いリラックス効果

コーヒー好きの人も夜は、挽いた豆の香りだけで我慢しましょう
コーヒーといえば眠気覚ましの定番ですが、香りだけなら眠る前にも役立ちます。コーヒーの香りをかぐと、気持ちが落ち着くことがあると思います。
このときの脳波を調べると、リラクセーションの指標であるアルファ波が多く出ていることが分かったのです。

コーヒーの種類にこだわるなら、グアテマラやブルーマウンテンの香りがアルファ波を増やすと言われています。
気持ちが落ち着くと眠りやすくなるので、これらは夜向きのコーヒーといえるでしょう。

一方、マンデリンやハワイコナの香りはアルファ波を減らす作用があります。こちらは緊張感を高めてくれるので、朝にお勧めのコーヒーです。


タマネギ……民間療法に一理!硫化アリルの効果

刺激を感じない程度の匂いが効果的。匂いがきついと逆効果になるのでご注意を
玉ねぎやネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウなどの独特な刺激臭や辛みのもととは、「硫化アリル」という物質です。
硫化アリルには、気持ちを落ち着かせて眠りを誘う効果があります。

西洋の民間療法の中に、タマネギの匂いで寝つきを良くするというものがあります。
私が協力したテレビ番組の実験では、いつもは昼寝をしない幼稚園児に玉ねぎの匂いをかがせて、眠るかどうかを調べました。
匂いのない部屋で昼寝をさせようとしたグループは、案の定、眠ってくれませんでしたが、刻んだ玉ねぎをおいた部屋では、ほとんどの子どもが自然と昼寝してくれました。
幼稚園の先生方も、玉ねぎの催眠効果にはとても驚いていました。

ただし、匂いが強すぎると逆効果。大人を対象に行った実験では、玉ねぎの匂いに気づいた人は寝つきが良くなりませんでした。
匂いがするかしないかぐらいの少量を、寝床の近くに置いておくとよく眠れるようです。

猛暑でも快適!! 冷んやりメッシュベスト 【送料無料・代引手数料...

2011年07月23日 Posted by ゆべ at 20:21 | 家族 | この記事のURL
マインドセットの成功例


その大小に関わらず夢を叶えようと思ったら、自ら動き出さなければ決して実現することはない。
何もせずに諦める前に、強い気持ちを持って1つずつハードルを乗り越えていけば、その分だけ実現への道が開かれていくはずだ。

現在50歳の英国のある男性は今から3年前、普通に考えれば無茶だと思われるような夢を妻との会話をきっかけに追い始め、
40代後半にして見事に実現させた。その夢は「ジョッキーになりたい」というもの。
当時、体重は約100キロと大柄な体格だったものの、夢を叶えるためにダイエットや練習に励み、ジョッキーとしてレースに騎乗するという悲願を達成したそうだ。
少し前の出来事だが、昨年この体験をまとめた書籍が出版されたことを受け、英メディアを中心に話題を呼んでいる。

この男性は英国で雑誌記者をしているドミニク・プリンスさん。その道30年のキャリアを持つベテラン記者の彼は、現在フードライターの妻と、13歳の息子と10歳の娘を持つ良きパパだ。

英紙ガーディアンやデイリー・メールなどによると、13歳のときに馬の素晴らしさを知り、病気になった父への悲しみを癒してもらったという経験を持つプリンスさん。
しかし28歳のときにアイルランドで乗馬をしていた際に、乗っていた馬が壁を飛び越えようとして失敗、大ケガを負ってしまう。
この事故にショックを受けた彼は、その日を「馬に乗る最後の日」(英紙デイリー・メールより)と心に決めた。

以来、馬に乗らなくなった彼は、日ごろの生活習慣が大きく影響してみるみる肥大化。
運動嫌いで酒やタバコは大好き、さらにはフードライターをこなす愛妻の料理を食べ続けた結果、身長約177センチの彼の体は、体重約105キロまで成長した。

そして迎えた3年前の誕生日。すっかり太ってしまった夫が肥満の影響で病気になるのではないかと心配した妻は、
「私のために痩せられないというなら、何のためなら痩せられるの」と体の話を切り出した。すると彼は、「また馬に乗るために痩せる」と宣言。
これに妻は当初ただの乗馬だと思っていたようで、その表情はプリンスさんの目には「不服そうに見えた」という。
しかし、彼が目指したのは乗馬ではなく、「馬に乗ってレースに出ること」。
これは乗馬を辞めたときに心残りだった夢のひとつで、話を聞いた妻は態度を一変させ、夫のチャレンジを応援することになった。

そこからプリンスさんのダイエット生活がスタート。
目標の体重はアマチュアレースに出場するための上限約76キロで、1か月に3キロずつ減らし、2008年9月までに目標へ到達しようと食生活を大幅に変え、運動も毎日「水泳と自転車」を取り入れた。
すると、4か月経った5月中旬に彼の体重は約82キロに。
体重に目途がついたプリンスさんは、今度は自分が乗る馬を探すために友人の調教師に相談すると、この調教師が話を引き受け、そこから騎乗練習が始まった。

時には顔を蹴られケガをしながらも週に数回調教師のもとへ通い、練習に励む日々。
そんな生活がしばらく続いた後、出場レースをノーサンプトンシャー州の競馬場で開催されるアマチュアレースに定め、レース数日前に騎乗試験をパス、夢の実現はもうすぐそこに迫った。

そして2008年11月6日、彼はついにジョッキーとして競馬場に足を踏み入れる。
当日の体重は約77キロと規定より1キロオーバーというミスはしたものの、12頭立てのレースに出走し、結果は7着だった。
妻は子どもたちと共に応援に駆け付け、レース後には夫をキスでお出迎え。苦しいダイエットを成し遂げ、約束と夢を同時に叶えた夫を祝福したという。

猛暑でも冷んやり快適!! 冷んやりメッシュベスト 【送料無料・代引手数料...

2011年07月22日 Posted by ゆべ at 18:19 | テレビ | この記事のURL
流行は過ぎたものあるが
猛暑でも冷んやり快適!! 冷んやりメッシュベスト 【送料無料・代引手数料...

SNSや2ちゃんねる、Twitterでは、まるでことわざか何かのように決まった言い回しを目にすることがあります。
例えば、何かをお願いされた時に「だが断る」、驚いたときに「何…だと…?」など、その内容は多種多彩。

これらの多くは漫画やアニメ、小説、映画などを出典としていますが、中には周りの人が使っているから覚えたけれど、肝心の元ネタは知らないままでいる人もいるかもしれません。
gooランキングで、そのような「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」が発表されていました。元ネタを知っている人からすれば「なぜこれが上位に来るんだ!」というようなランキングになっているかも……。

◆第1位:『真実はいつもひとつ』(名探偵コナン)

名探偵コナンの主人公・江戸川コナンが発するセリフですが、本編中で何度も言われているというわけではなく、アニメ化された際の最初期のオープニングナレーションに含まれていたフレーズです。
ナレーションのリニューアルによってこのフレーズのあった部分は「たったひとつの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は名探偵コナン!」に変更されていますが、こちらであればすぐにコナンだとみんなわかるのかもしれません。

ちなみに「探偵オペラミルキィホームズ」のアニメ版OPテーマ曲は「正解はひとつ!じゃない!!」で、なにやらこのフレーズを連想させるものがあります。

◆第2位:『あきらめたらそこで試合終了だよ』(スラムダンク)

かつて日本にバスケットボールブームが巻き起こったのはこの作品の影響で間違いない、井上雄彦の「スラムダンク」。
ジャンプ黄金期の連載作品ということもあり、知っている人はかなり多いと思いますが、その中での安西先生のセリフが第2位にランクイン。

すでに敗色濃厚な湘北は主人公の桜木花道をはじめみんなが負けると思っていましたが、ただ一人、安西先生だけは勝てると信じていました。
そこで出たのが「私だけかね?まだ勝てると思っているのは……あきらめる?あきらめたらそこで試合終了ですよ?」というセリフでした。
くじけそうなとき、このセリフが支えになったという人もいるのではないでしょうか。

◆第3位:『逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ』(新世紀エヴァンゲリオン)

90年代に社会現象を巻き起こしたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公・碇シンジのセリフ「逃げちゃダメだ」。
数年間会っていなかった父親の呼び出しは「エヴァンゲリオンのパイロットになれ」というもので、一度は断るシンジでしたが、代わりに運ばれてきた綾波レイの包帯姿を見てこのセリフを繰り返し、パイロットになることを決意します。
テレビ版ではこのセリフに代表されるように内向的で消極的な性格だったこともあり、あまり評判のいい主人公ではありませんでしたが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版では性格がもう少し積極的になっています。

◆第4位:『だが断る』(ジョジョの奇妙な冒険)

ジョジョの奇妙な冒険 第4部に登場する岸辺露伴のセリフ。このあとに「この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは自分で強いと思ってるやつに『NO』と断ってやる事だ」と続きます。
ターゲットをどこまでも追跡し体内に侵入して養分を吸い取ってしまうという強敵「ハイウェイ・スター」の罠にかかった露伴は、東方仗助を呼び出せば命は助けてやると甘い言葉を受け、一度は交渉に乗るかのように見せかけておいてこのセリフでスパッと断ります。
ちなみに、後ろに感嘆符などはつきません。

◆第5位:『見ろ、○○がゴミのようだ』(天空の城ラピュタ)

2年に1回ぐらいのペースでテレビ放映されるスタジオジブリ作品「天空の城ラピュタ」からは、ムスカの「見ろ、人がゴミのようだ」がランクイン。
軍と協力してラピュタにやってきたムスカですが、ラピュタに到達すると手の平を返して将軍たちを城から落としてしまいます。その時に発したのがこのセリフ。
人込みを見下ろしたとき、思わずこのセリフを心の中でつぶやいている人がきっといるはず。

◆第6位:『敢えて言おう、○○であると』(機動戦士ガンダム)

機動戦士ガンダムに登場するジオン公国のギレン・ザビ総帥による演説の中の一文。不利な戦況を逆転すべく、ジオン軍は最終兵器ソーラ・レイを使って地球連邦軍宇宙艦隊の30%を消滅させます。
この攻撃ののち、ギレンはソーラ・レイによって打撃を受けた地球連邦軍を「形骸である」と断言し、さらに「あえて言おう、カスであると」と言い切りました。
このとき、ソーラ・レイを別の照準コースで発射していれば連邦軍艦隊のほとんどを撃破することも可能でしたが、ギレンは和平のために連邦軍艦隊に赴いていた父・デギンの暗殺を優先したため、のちに妹であるキシリアによって自身が暗殺されることになります。

◆第7位:『考えるな、感じるんだ』(燃えよドラゴン)

1973年に公開されたブルース・リー主演映画で、世界的大ヒットとなった「燃えよドラゴン」。
このオープニングで、少年と手合わせしたリーが言ったセリフが「Don't think. FEEL(考えるな、感じろ)」です。
この映画のおかげでブルース・リー、そしてカンフーが世界的に知られることになりましたが、中国では前作ほどにはヒットしなかったそうです。

◆第8位:『何…だと…?』(BLEACH)

週刊少年ジャンプに連載されている久保帯人の「BLEACH」で、その一言でどのマンガかわかるようなフレーズを挙げろと言われると「卍解」「ド ン」とこの「何…だと…?」が出るのではないでしょうか。
ブログ「ToLOVEる☆LOVE」が過去に出てきた「何…だと…?」をまとめた記事「「何…だと…?」まとめ…だと…?」によると、単行本1巻から40巻までの間に57回登場、「○○だと?」という形だと134回登場していたとのこと。
「何だ…」などはカウントされていないらしいので、類似するものをあわせるともっと多いということに……。

◆第9位:『大丈夫だ、問題ない』(エルシャダイ)

4月28日に発売されるゲーム「エルシャダイ」が元ネタ。
ゲームショウ前に発表されたトレーラー映像が話題となって、「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」というやりとりがブレイクしました。
第18位には同じトレーラーから「一番いいのを頼む」が入っています。

◆第10位:『その発想はなかった』(ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!)

近年、日本テレビ系列の年越しスペシャルを担当している「ガキ使」には数々の人気キャラクターがいますが、その中の一人「板尾の嫁」が発したセリフがコレ。
このキャラクターは板尾創路の嫁という設定で外国人女性が演じており、番組に乱入してはギャラをせびったりいちゃもんをつけたりするというもの。ちなみに、板尾は実際に既婚者ですが嫁は普通の日本人。

====================================

このランキングは2010年12月20日から21日にgooが調べたもの。有効回答数は1128名で、男性が34.6%、女性が65.4%。モニター年代は30代・40代が中心でした。あまり週刊少年誌やアニメを見ない層が含まれていることを考えると、この結果も納得です。

もし日本のネットユーザー全体から回答を得られたら、どのようなものが上位に来るのでしょうか。

>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。