アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年07月20日

プロのバグ一覧 同情すべきか怒るべきか

マイナスと長音記号.jpg

●同情したいバグ

色々さがしてみたけど、同情できるようなバグはありませんでした
それもそのはず、バグは有ってはならないもの
特に、費用請求して開発するプロならばなおさら・・・

金返せーーって言いたくなることはあれど
それは仕方ないですよねー、同情しまーすって言えるわけねーだろ
●ムカつくバグ

  • 切上げロジック
    これは、切捨て/四捨五入/切上げの切上げの考えかたが根本的に間違っていました

  • RPGサイクル利用間違い
    IBM AS/400 でRPGサイクルって便利な機能があるんですが、その利用方法を間違っていました
    おかげで、納品書でタイトルが印刷されないことがたまに発生し・・・原因特定に苦労しました

  • 請求処理ロジック 未来を見据えていない
    これは、もう、何とも言えない・・・
    プロならば知っておくべきことだと思いますが・・・それを無視したのかどうか分かりませんが
    その機能を追加して、その機能が使用されない間は正しく動作する・・・
    意味ねーじゃん

  • 出力情報漏れ
    もう、これについては何とも言えない
    仕様書通りにプログラムが出来ている事を確認していないのか?

  • 不親切な動作
    これももう、何とも言えない・・・
    更新系のプログラムをメニューから呼び出したら、何の確認も無く即実行
    そして、後戻りが出来なかったりして往生こいたとの事
    おかげで、確認ステップを全ての更新系プログラムに追加させられました

●殴りたいバグ

  • 条件判断ミス
    これは、つい最近にもブログに書きましたが
    そのバグを隠すために、対応方法で杜撰な方法を指示されたとの事
    さすがにお客様もいら立ちを隠せないようで、私が謝る羽目に
    その杜撰な方法を指示しバグを隠そうとした本人が目の前に居たら殴ってるかも

  • ミスしやすいインターフェース
    入力して [Enter]キー、確認して[Enter]キーを押すというインターフェース
    指が震えてプルプルと2回連続して [Enter] キーを押すと、そのまま受け付けられちゃう
    そのようなキー押下ミスは誰にでも起きます

    そのようなヒューマンエラーを防ぐのが一流のSEのスキルでもあるのに
    そんな事を一切提案もせず、お客様の言いなり? ふざけるなー!と言いたい


●笑えたバグ

  • 数値編集
    これは、もう、返品処理などで、マイナス請求(つまり返金)が発生する場合もある
    そのために、請求書や納品書ではマイナス額も印刷できるようにしますが
    そのためには、マイナス記号を印刷しなければなりません

    でも、プログラムコードの中の文字は、(長音記号)
    書体によったらマイナス記号と見た目一緒

    冒頭の画像を見てください
    マイナスと長音記号を並べて、4種類の書体で表示させてみました

    最後のTA園芸筆って書体で偶然にも見分けられるそうでしたが・・・
    この書体に変更すると、他の文字が読みにくくて仕方なさそう(笑)

    通常は、MeiRioとか、MSゴシックとかにしているので、
    この書体で見つけろって言う方が酷ですよね

    このバグをみつけるのに結構時間がかかりましたね
    見つけた時は、事務所の中で大笑いしてしまいましたが





人気ブログランキング
人気ブログランキング




弘法が筆を誤り過ぎ(怒)

●プログラムにつきもののバグ

私のようなシステムエンジニアやプログラマーにとって
プログラムバグにはしょっちゅうお目にかかると思う
それが、他人のバグだったり、自分のバグだったり(笑)

他人のバグは原因が分かりにくく、自分のバグは比較的わかりやすい(笑)
自分のプログラミングにおけるバグの発生傾向が身に沁みついているからだと思われる
●バグとは

さて、プログラムのバグについてご存じない方はいるだろうか?
念のため説明しておくと
【バグ(Bug)とは】元々は虫の意味で、コンピュータープログラム領域ではプログラムの中の誤りのことを言う。
【バグの影響】作成者や利用者の思ったとおりに動いてくれず、演算結果が狂ったり、システムダウンを引き起こすこともある。
【バグの原因】プログラム開発時の論理エラーや設計仕様の解釈ミスなどがある。
作成者は、プログラムのリリース前にテストを徹底的に行い、バグが検出されればプログラムを修正しバグのないプログラムを目指す。
【デバッグ】バグをプログラムから取り除く作業の事をデバッグ(またはデバグ)といい、バグを撲滅した時は、バグフィクスしたと言う。
【バグ対応】複雑なソフトウェアでは、すべてのバグを見つけるのは困難であるため、ソフトウェア提供者は、リリース後のサポートで対応するのが一般的。
通常、製品に重大なバグが見つかった場合、無償で改修することが行われる。

ということ・・・でも、このRというソフトウェア会社のT氏のコーディングは酷い
●どういう時に発生するのか

自分の経験では、
どんなに注意していても、抜ける事がある
変数の綴り間違い、勘違いなどもある

このようなものならば大抵はコンパイラのエラーで検出できる
でも、論理エラーについては、コンパイルもエラー無く完了してしまう
ここからが、デバグスキルがものをいう

全プログラムコードを確認するわけにはいかないので
当たりをつけて、そこを重点的に分析する
コーディングの誤りを見つけるのは、さしずめ間違い探しバズるのよう(笑)

昨日も、プログラムコードとずっとにらめっこだった
●それにしても

じーーーっと眺めつつ、なんだか画面に同じ文字がずらーっと(笑)
いかんいかん! 寝てしまってた(笑)
もう一度見つめ直して

10分

もう、10分

もう、10分
と見ていたら、なんだか違和感
●閃光が走った

あららら、なにこれ?
ありえなーい

プロでもこんなミスをするんだー
しかも、テスト印刷すればすぐにわかるバグなのに

どんなバグなんだって?
それは、プラスマイナスのマイナスを記号【−】ではなくて、【ー】とコーディングしてある
それじゃ・・・・




人気ブログランキング
人気ブログランキング




タグ:バグ
ファン
検索
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール