新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年03月27日
スタンフォードで未来を考える No.4
スタンフォードで未来を考える No.4
世界の企業から学ぶ「イノベーションの成功ポイント」
皆さんこんにちは。前回は、スタートアップ企業のイノベーションを支える、シリコンバレーの生態系と「失敗を奨励する文化」についてご紹介しました。
今回は、経営戦略の大家であるロバート・バーグルマン教授が行うスタンフォードビジネススクールの名物授業「Strategic Management of Technology and Innovation」を通じて、私が実際に学んだ大企業のイノベーション事例をご紹介します。
ロバート・バーグルマン教授
授業の様子は、ロバート・バーグルマン教授と、スタンフォード学生から絶大な人気を誇るロブ・シーゲル講師のタッグによって進行します。デジタル決済の草分けであるペイパル社のCOO、ビル・レディ氏等豪華なゲストスピーカー陣から学べるのが魅力です。
事例1:Alphabetを支えるイノベーション工房、X(エックス)の挑戦
AlphabetのXラボがエネルギー蓄積技術を開発
数ある事例の中で最も印象に残っているのが、Googleの持ち株会社であるAlphabetの傘下でイノベーション工房として活躍するX(エックス)と呼ばれる独自組織の事例です。
Alphabetは、日本最大であるトヨタ自動車(約25兆円)の3倍以上と云う圧倒的な時価総額を誇るビッグカンパニーで、2018年5月9日時点での時価総額7520億ドル(約83兆円)その成長の一端をXが支えています。
自動運転車専門の新会社Waymo
Googleの共同創業者であるラリー・ペイジ氏の肝いりで発足したXは「ムーンショット」(※)と呼ばれる革新的なニュービジネスの種を生み出すことを使命としています。例えば自動運転の分野は、Xによって深耕された後Waymoと云う事業会社にスピンアウトされた実績があります。
グーグルの生みの親 ラリー・ペイジ氏
※ムーンショット・・・“50年以上前、アメリカ大統領のジョン・F・ケネディは次のように述べて、世界の夢を膨らませた。
「我が国は目標の達成に全力を傾ける。1960年代が終わる前に、月面に人類を着陸させ、無事に地球に帰還させるという目標である」
こうして、ムーンショット(月ロケットの打ち上げ)と云う言葉は「困難な、或いは莫大な費用の掛かる取り組みで、実現すれば大きなインパクトが期待出来るもの」を意味する用語と為った。”
出典:ダイアモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー「ムーンショットー未来から逆算した斬新な目標」から抜粋
Xが機能する上で重要と思われるのが「組織の独立性」「スピード重視のプロセス」「失敗を奨励する文化」の3点です。
言わずもがなですが、大企業が存続出来るのは既存事業の収益があるからです。これが揺らぐことは最も避けるべき事態であり、競争力を維持する為に常に注力が必要です。しかし経営陣が同時に考えなくては為ら無いのが、新しい事業価値を作ること・・・詰まりイノベーションに為ります。
しかしイノベーションへの取り組みの悩ましい処は、直ぐに収益を生み出すとは限ら無いことです。人件費を含め様々なコストが掛かる中で、例えばそれを横目で見つつ既存事業に従事する社員からすれば「誰のお陰で食べて行けると思っているんだ」と言いたくも為るでしょう。この様な摩擦はイノベーションを担う組織に独立性が求められる理由のひとつと考えられます。
イノベーションを生むと云う使命を全うする為に、周囲から適度な距離を保てる環境作りや、スタートアップ企業並みに素早い意思決定、シリコンバレー的な組織風土を備えて行ける様にすることが必要です。
Xは元々Google内のR&D部門の様な位置付けで設立されましたが、持ち株会社Alphabetが出来たことで、Googleから離れ完全に独立した会社に為りました。AlphabetのCEOラリー・ペイジ氏直轄で、他の事業会社に遠慮すること無くチャレンジが出来る様に為ったのです。
またXがイノベーションを生み出すプロセスでは、スピードが重視されています。筋の良いアイデアには、数十万円の予算と数週間の猶予が与えられ、即プロトタイプを作り、実現性をテストします。
社内にエンジニアやプログラマーが居るが故のスピード感だと思いますが、プロトタイプを作るのに半年や1年も掛け無いのです。この初期段階のテストで大半のアイデアが落選し、通過したものは更なる予算と時間を与えられ、プロジェクトとして詰めて行くことに為ります。
最終的に事業化するまで四つのステップを経るそうですが、何と云っても特徴的なのは、上述した様に「発案から間も無い段階で、予算を着け高速でプロトタイプを作りテストをする」スピードだと思います。
そして、Xの文化には、前回もご紹介した「フェイル・ファースト」が根付いています。スピード重視のプロセスは将にそれを体現したものだと言えそうです。Xでは「失敗の奨励」を非常に重視しており、アイデアが採用されず落選と為った際、それに関わったチームは「良くぞ早く失敗した!」と、挑戦を称えて上司・同僚から拍手で迎えられる上に、何とボーナスが出るそうです。
そこまで遣るのか・・・と感じてしまいますが「新しいモノを生み出し続ける為には、失敗の奨励(そしてそこから学ぶこと)が不可欠である」と云うことを確信しているが故の制度だと思われます。
独立した環境で、スピーディーに挑戦・失敗・学習のサイクルを回し続け、多くの失敗の中から一握りの成功が生まれる。Google・Alphabetがこれ迄の成功に安住すること無く、将来にわたりラディカル・イノベーション(従来の技術と連続性を持た無い様な、より革新的なイノベーション)を生み出し続ける為の仕組みのひとつがXなのです。
電通OBで、現在はGoogle本社に務める野津一樹さんとお話する中で、Googleの魅力は「閉塞感と無縁な、何処までも外部にオープンなスタンス」と「上下や年次など、縦の階層を感じさせ無いフラットで平等な組織」なのだと思いました。
Alphabet全体で社員が約9万人という大企業にスケールした今も、スタートアップであった時の良さを変わらずに保ち続けようとする強い意志を感じます。
事例2:ドイツの伝統的メディアグループのアクセル・シュプリンガーの再生イノベーション
アクセル・シュプリンガー
もうひとつご紹介したいのが、1946年に創業されたドイツ発のメディアグループ、アクセル・シュプリンガーの事例です。
ドイツ国内の有力紙を一手に保有し、そこから国外へと勢力を拡大しヨーロッパでは知らぬものがいない有力メディアと為りました。処が、同社が保有していたメディアは新聞・雑誌の紙媒体が中心で、それ故に90年代の終わり以降、インターネットの普及とコンテンツのデジタル化に伴い苦しい経営状況に置かれました。
マティアス・ドフナー氏
しかし同社は、2002年に39歳の異例の若さで社長に就任したマティアス・ドフナー氏の強力なリーダーシップによって、見事にデジタル化とグローバル化に対応し、現在も更なる成長を遂げようとしています。70年もの歴史を持つ伝統的大企業のイノベーション成功事例。貴重な例として、スタンフォードビジネススクールでもケーススタディーとして研究されているのです。
同社のイノベーションは、先述したラディカル・イノベーションに対し、インクリメンタル・イノベーション(既存のものに積み重ねて改善する)と呼ばれるものに該当します。
メディア事業のデジタル化を進める上で、会社のミッションから根本的に見詰め直し、戦略・組織・文化を再構築すると言った取り組みを行いました。電通を初め、既存事業の存在感が強い大企業にとって参考になる事例です。
同社のイノベーションが成功に至った最も大きなポイントは「我々は何者か?何故社会にとって必要な存在と言えるのか?」と云う根本的な存在意義の問いに向かい合い、企業のミッションを再定義したこと。
同社は、自らの核と為る使命を「我々の本分はジャーナリズムである」と明らかにしました。 その上で、同社がこれまで競争優位としていたメディア「網」では無く、コンテンツそのものを「強化すべきケーパビリティー」と定め、コンテンツのクオリティーアップに注力。
Facebook等のテクノロジープラットフォームとの関係を再構築し、コンテンツをどうマネタイズするか?と云う課題に向き合っています。 更に、シリコンバレーに社員を送り込みスタートアップ企業から直に学ぶVisiting Fellow Programを作るなど、様々な「自前主義では無く、外部との関わりを通じた学びの仕組み」を推進しています。
己の存在意義と、主要なケーパビリティーが何であるかを見詰め直す。その上で、自社の殻に閉じこまらず、外に向かって手を伸ばす。アクセル・シュプリンガーは、外部との密なパートナーシップを通じて日々学ぶことで、イノベーションを起こせる企業へと進化し続けています。
第5回となる次回は、スタンフォードでの学びを総括しながら、広告についても考えてみたいと思います。授業には同社CEOとして現在も活躍されているドフナー氏がドイツからスカイプで参加して呉れました
以上
NO5につづく
スタンフォード観光
スポンサーの皆さまです・・・
スタンフォードで未来を考える No.3
スタンフォードで未来を考える No.3
イノベーションを巻き起こす「失敗の奨励」と 云う考え方
皆さんこんにちは。今回のテーマは「イノベーション」です。イノベーションはあらゆる企業・組織が実現したいと考える経営課題。少し古い処だとApple・Google・Facebook・amazon 比較的最近だとUber・Airbnb・Netflixと云う様な企業がイノベーションを成功させ、世界にその名をとどろかせました。
この種のラディカル・イノベーションと呼ばれる、これまでに無い様な全く新しい価値を生み出すイノベーションの担い手は、資金・人材・ネットワークに溢れる大企業ではなく、自宅のガレージに象徴される用な何も無いところから生まれたスタートアップ企業が中心です。
そして、私が今、ビジネスを学んでいるスタンフォード大学とシリコンバレーは、将(まさ)にこのスタートアップ企業を輩出し続ける中心地なのです。(一方で大企業などに多い、既存のものに積み重ねて改善して行く革新をインクリメンタル・イノベーションと呼びます)
何故、ここシリコンバレーからこれ程多くのスタートアップ企業が生み出されているのか。必要な土壌、イノベーション成功の秘訣とは・・・?
スタンフォードビジネススクールのアントレプレナーシップ(起業に関連する授業やプログラム)を通じて学んだことや気付いたことをレポートします。
起業は回数を重ねることで成功確率が上がる
ここで学ぶと、イノベーションは、全て起こるべくして起こっているのだと気付かされます。イノベーションが起こるには、起こる上での条件を満たしている必要があるのです。
それは優秀で野心溢れる若い起業家達、彼等を導き支援する教授を初めとするメンター達、起業家に賭けてみようと資金を出す多種多様な投資家・・・特にベンチャーキャピタリスト達、プロダクトを形にするエンジニアやプログラマー達、そしてスタートアップ起業を支援するパートナー企業や顧客企業が存在していること。これ等の人や組織が揃って初めてスタートアップ企業は大きく開花します。
シリコンバレーがイノベーションの中心地である理由は、スタートアップ企業を生み出し育む為の要素が揃っていて、生態系を備えて居る為なのです。付け加える為らば、企業がイノベーションを単独で成し遂げることは難しく、生態系の中における様々なプレーヤーとの協力や連携が不可欠だと考えられます。
シリコンバレー生態系の中核とも言うべきスタンフォードビジネススクールでは、スタートアップ企業を創るための方法論が研究され、起業家を輩出し続けるべく教育を行っています。
例えば私が受講している「Entrepreneurship: Formation of new venture」という授業では、
・起業家に求められる資質とは何か
・起業アイデアの生み出し方
・共同創業者・起業メンバーの選び方
・どのタイミングでどのような資金調達を行うべきか
・投資家が注視するポイントは何か
・どのように組織をスケールさせていくべきか
・エグジットをどう考えるか
と云った起業家が直面する意思決定について実際のビジネスケーススタディーを用いて学んで行きます。
授業には、ケースに登場する起業家達自身が登壇し、何を思ってどの用な意思決定をし、その結果がどうであったか実話を聞かせて呉れます。
つい先日は、自動車の中古車販売仲介サービスを起業した先輩が自分の失敗談を共有して呉ました。それはアイデアの発想時に行った顧客テストが良好だった為起業したものの、顧客サンプルがスタンフォード学生に偏っていた為、いざスケールする段階に為って想定していなかったオペレーションやコストアップの問題にぶつかってしまい、アイデアそのものを後からピボットせざるを得無かったと云う話でした。
この様に過去の先輩起業家達の経験から学び、彼等とネットワークを築き、その師事や支援を仰ぐことなども、シリコンバレーと云う生態系の中で日常的に行われています。数年前に授業を受講した学生達が卒業して起業家と為り、現役学生達に教える為に講師として登壇する。その様な光景が繰り返されています。
授業の中で登場したデータによると、起業は回数を重ねることで成功確率が上がる傾向にある様です。google 程のインパクトを持つイノベーションは流石に稀にしか生まれ無い訳ですが、それは決して偶然では無く、生態系の中における膨大な数の挑戦と失敗、そして失敗からの学習の果てに必然的に生まれている結果なのだと感じます。
アントレプレナーシップの授業では、3〜4人のチームを作り自分達のスタートアップアイデアを、教授やベンチャーキャピタリストのアドバイスを受けつつ練って行きます。最終日にはGoogleのトップだったエリック・シュミット氏と全クラスメートの前でプレゼンを行います。授業のアイデアのまま在学中に起業をする学生も多々います。
若者をイノベーションへと駆り立てる“魔法の言葉”
全く新しいことを起こすには失敗のリスクが伴います。好くスタートアップ企業の9割は失敗すると言われますが、授業で紹介されたデータによると、シリーズAと呼ばれるベンチャーキャピタルによる最初の資金調達が上手く行ったスタートアップですら、その内の60〜70%は投資家に対して十分なリターンを生むことができず、資金難から潰れて行くと言われています。
しかし上述した様な生態系の働きもあり、スタンフォードから起業する若者は後を絶ちません。統計的にかなり分が悪い挑戦だと分かっていながら、その恐怖を乗り越えて行動を起こすことが出来るのは何故なのか?
強い成功欲求は間違い無くあるでしょう。成功出来た暁には巨額の富と名声が手に入ります。しかしそれだけではありません。
スタンフォードで学んでいて念仏の用に聞かされる、イノベーションが生まれる上で不可欠と思われる文化的要素があります。それは「フェイル・ファースト」と「ミッション・ドリブン」です。この考え方には、私達をリスクのある挑戦へと駆り立てる魔法があるのだと感じます。
まず「フェイル・ファースト」とは、直訳すれば「早く失敗しなさい」と云う事です。「失敗を恐れるな」では無く「失敗を許容しよう」ですらありません。これは「失敗の奨励」なのです。
日本の感覚では、失敗は避けるべきものだと考えますよね。しかしシリコンバレーでは「挑戦した結果の失敗は善である」と捉えて居る様です。何故なら「失敗=学びの宝庫」だからです。「フェイル・ファースト」とは、恐れずに挑戦し失敗するまで遣ってみる、失敗してもそこから学べば次の成功に近づくと云う考え方に為ります。
又、シリコンバレーには強いフィードバック文化があり「ネガティブフィードバックは宝である」と好く言われます。皆、自分のパフォーマンスや行為に対して「私のパフォーマンスはどうでしたか? 是非フィードバックを下さい」と他者の意見を求めます。失敗からの学びと同様に、批判的な意見に対しても、皆そこから学んで成長して行くのです。
職場で上司から「絶対に失敗するなよ?」と言われるのでは無く「早く失敗出来る様に挑戦し続けなさい!」と言われることを想像してみてください。恐怖を乗り越えてトライしようかな・・・と言う気に為って来ませんか?
2点目の「ミッション・ドリブン」とは、直訳すると「ミッション=社会的使命に突き動かされる」と云う事を指します。
シリコンバレーの起業家達は、世の中にある大きな問題を解決し、より良い社会を創りたいと云う使命感を持っています。スタートアップ企業のアイデアを構想する上で「ミッション・ドリブン」であることを重視することは、己を含め社員や協力者の共感を生み出し「大いなる使命の為に成功しよう!」という強いモチベーションを生み出すことに繋がります。
例えば、世界に名だたるイノベーション企業は以下の様なミッションを掲げています。
テスラの宣伝
・Google:Organize the world’s information and make it universally accessible and useful.
(世界中の情報を整理し、誰にでも使えるようにする)
・テスラ:Accelerate the world’s transition to sustainable energy.
(持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する)
・Facebook:Bring the world closer together.
(世界中の人々をつないで行く)
*引用元は各社ウェブサイト。
全て「World=世界」が対象に為っていることにお気付きでしょうか。「そんな大げさな…」と感じますか? イエイエ、皆大真面目です。途轍も無く大きい夢や高い理想をブチ上げる。それを社長が日々連呼し、オフィスの壁に張り、企画書のテンプレートに入れ込み、仲間達と日々語り合い、心から信じる。
「ミッション・ドリブン」であることで生まれるポジティブなパワーが、これ等の企業によるイノベーションを後押しして居る様に思います。
例えば電通であれば「クリエーティビティー溢れるコミュニケーションのチカラで、社会のあらゆる問題に向き合い、より豊かで幸せな世界を創る」と言ってみる。そのミッションの実現のために、既存のやり方に縛られず、全く新しい方法やアイデアを試し「フェイル・ファースト」の精神で早く失敗出来る様挑戦し続ける。どんなことでも実現出来る様な気がして来て、ワクワクして来ませんか・・・?
次回は、成功に安住せず更なるイノベーションを生み出そうとするGoogleやその他の大企業に見られるイノベーションの試みについて触れてみたいと思います。
以上
NO4につづく
名門スタンフォード カリフォルニア
スポンサーの皆さまです・・・
スタンフォードで未来を考える No.2
スタンフォードで未来を考える No.2
スタンフォードで見たメディアの潮流
皆さんこんにちは。今回のテーマは「アメリカのメディア業界」についてです。
スタンフォードでは年に1回「Future of Media Conference」と云うメディアと業界をテーマとしたカンファレンスが行われます。主催しているのは、スタンフォードビジネススクールの学生クラブである「Arts, Media and Entertainment Club」業界の経営者やジャーナリストを招いて、キーノートスピーチやパネルディスカッションが終日行われます。今回はここで聞いた話を中心にお伝えして行きます。
最早、何をもってメディアと呼ぶのか?
スタンフォード及びシリコンバレーでメディアが語られる際に必ず触れられるのがこの問題です。2000年代から「メディア=4マス(メディア)+インターネット」と云うくくりがされて来ましたが、現在は更に多種多様なプレーヤーが参入しています。
「携帯電話キャリアであるベライゾンのAOLおよびヤフー買収」
「電話会社であるAT&Tのタイム・ワーナー買収の動き」
「Netflixの急成長」
「Google傘下でのYouTube・REDの動画サービス展開」
同じく
「Facebook Watchによる動画サービス展開」
「Amazonのワシントン・ポスト買収に、Amazonプライムによるコンテンツ配信」
「Appleの動画サービス展開」
「Vice Media/Vox/BuzzFeedなど中堅デジタルメディアの成長」
など、これまでメディアと関係が無かった他業種の参入により複合的な業界へと変わっています。
大きな構図としては、規格外のスケールで君臨するFacebook・Google・Amazon・Apple・Netflix等のテクノロジープラットフォーム勢に対して、伝統メディアや通信会社が買収・統合によって対抗すると云う見方が出来そうです。
特に伝統メディア関係者に大きな衝撃を与えているのが、実質的なメディアコンテンツ最大の配給元と化しているFacebookとGoogleです。 Facebookはユーザー数20億人超。(InstagramやWhatsAppなどの傘下サービスを加えるともっと多い)
Google傘下のYouTubeはユーザー数15億人超と「地球上で最大のリーチを誇るメディア」と言えます。実際、自社及び他社の作成したコンテンツの流通を担うことで場に人を集め、広告配信で収益を上げるビジネスモデルが展開されています。
その他のメディアからすると彼等は、自社コンテンツを流通して呉れるパートナーであり、同時に自分達の視聴者を奪うライバルでもある訳です。
「貴方達はメディアなのではないですか?」
カンファレンスで彼等が壇上に上がると必ず参加者から聞かれる質問です。この点について2社は「メディアでは無く、テクノロジープラットフォームである」と云うスタンスを崩しません。
カンファレンスにはジャーナリストを中心に、メディア関係者と学生等200人程が参加。メディア側の参加者がこちら:The Information Quartz IRIS.TV Facebook Matter mashable Verizon
本当に価値のある情報を作る「クオリティー・ジャーナリズム」
業界が大きく変わりつつある中、カンファレンスでは主にジャーナリズムの視点からニュースメディアが語られました。
危機意識を持ったジャーナリストやビジネス人材が、伝統メディアから飛び出して新興デジタルメディアを立ち上げています。その背景にあるのは、長くメディア業界を支配して来たアテンション(=多くの人に見て貰う事が目的)中心の考え方を改め、受け手に取って本当に価値のある情報を作ると云う「クオリティー・ジャーナリズム」の考え方です。
The Informationのロゴ
例えば、カンファレンスで登場したThe Informationと云う新興メディアは、シリコンバレーのテクノロジー企業や業界情報に特化した非常に深いコンテンツを提供することで、基本プラン=年間400ドルと云う高額な購読料=サブスクリプションモデルを実現しています。
創業者のジェシカ・レッシン氏は、名門ウォールストリート・ジャーナル出身のIT分野に強いジャーナリストで
「読者の強いニーズがある特定分野に絞り、他では得られ無い価値の高い情報を提供することで、コンテンツに対する購読料を課金する」
と云う、顧客ニーズを中心とする商売の基本に立ち返ることの重要性を説いていました。
Medium Google Play のアプリ
また、Mediumと云う新興メディアは、ジャーナリストやライターなどのクリエーティブ人材を集めたプラットフォームを作り、そこでアルゴリズムによる消費者とのマッチングを提供しています。
The Informationとは逆に、幅広く多様な消費者のニーズに応える為に、書き手をクラウドソースすると云う方法を用いています。創業者であるエヴァン・ウィリアムス氏はブログブームの火付け役と為ったBloggerの創業者であり、又Twitterの共同創業者・CEO・会長を務めた人物です。彼の目指す処は、Mediumを
「あなたが、他の何処でも手に入ら無いユニークなアイデアや視点を手に入れられる場所。あなたが、世界中の優れた書き手と繋がる場所」
とすること。ビジネスモデルは広告課金を一切行わず、月額5ドルからの購読料によります。
Googleの「News Lab」
FacebookとGoogleも、クオリティー・ジャーナリズムの重要性を尊重し、メディアとの友好的かつ生産的な関係作りを強化して居る様です。「Facebook・ジャーナリズム・プロジェクト」や「Google・ニュース・ラボ」と云った新組織で、伝統メディアのジャーナリストやビジネス人材を積極的に登用し、メディアとの対話を強化し自分達がどの様な支援が出来るかを真剣に検討しています。
フェイクニュース問題が社会的に大きなインパクトを与えて居る事を背景に「プラットフォーム上で流通するコンテンツの信頼性を担保する」為の機能を構築して行く事が考えられます。
日本のメディアに対する示唆
アテンションからクオリティーへ。価値あるコンテンツの対価として購読料を貰うサブスクリプションモデルを収益の中心へ。ヨクヨク考えれば至極当たり前と思える様なことばかりです。アメリカの伝統メディアがもっと早くデジタル化に対応し、読み手にとっての価値の追求や新しいコンテンツの提供の仕方に舵を切ることは矢張り難しかったのでしょうか。
またFacebookやGoogleと、先手を取って関係を構築し、新しいメディアの生態系作りを先導することが出来なかったのは何故か。
根本には新しいモノや変化への恐れがある様に思います。但しこれはメディア業界に限ったことでは無く、金融でも広告でも、自動車などの製造業や小売業であっても同様だと考えられます。
現在スケールした状態にある組織は、古い時代に収めた成功のお蔭で利益を享受しているケースが多い。すると新しいモノに対応する・自らを変えると云う事は、往々にして過去の成功を自ら捨て去ることに繋がります。その様な選択から目を背けたり、逆に守りを固めてしまったり、失敗のリスクを恐れて判断が鈍ってしまうのは人間の性(さが)なのかも知れません。
次回は、組織がいかにして新しいモノに対応し、己を変えて行くことが出来るか。「イノベーション」をテーマにお伝えしたいと思います。
以上
NO3につづく
観光地としてのスタンフォード
スポンサーの皆さまです・・・
スタンフォードで未来を考える No.1
【管理人より】
ここに、イノベーションに関わる或る秀逸なレポートをご紹介したいと思います。日本を代表する広告代理店・電通の中堅幹部であろう四之宮壮平氏のアメリカのスタンフォードでの1年間の留学レポートです。筆者は、このレポートの公表の意図を次のように記されています。
(文中より)・・・会社の海外留学制度を使い、2017年6月末から1年の予定で、アメリカはカリフォルニア州のスタンフォードビジネススクールに留学しています。経営学の最前線で学ぶことで発見したことや気付いたことを少しでもお伝えし、皆さまのお役に立てることを願い、数回にわたってコラムをお届けします・・・とあります。
この機会に私達も、アメリカの、嫌、世界最先端のビジネスを展開する場での学ぶ様子を確りと見聞したいと思います。尚、文中の写真等は割愛させて頂き本文のみ転載します。ブログ中の写真は管理人選定。
以上
スタンフォード大学
スタンフォードで広告会社の未来を考える No.1
四之宮 壮平氏 2018/04/20 より引用します
(四之宮氏のお写真をご紹介したいのですが、探し出せませんでしたので悪しからず)
何故、組織に“多様性”が必要なのか?
皆さま初めまして、電通の四之宮壮平と申します。社の海外留学制度を使い、2017年6月末から1年の予定で、アメリカはカリフォルニア州のスタンフォードビジネススクールに留学しています。経営学の最前線で学ぶことで発見したことや気付いたことを少しでもお伝えし、皆さまのお役に立てることを願い、数回にわたってコラムをお届けします。
38の業種業態、28の国の人材が集まるビジネススクール
スタンフォードはシリコンバレーに隣接し、Googleの創業者を初め多くの起業家達を輩出した学舎です。訪れたことがある方は感じられたかと思いますが、あらゆるアイデア・意見・情熱に対してオープンかつ柔軟であり、コミュニティー全体が起業家精神に溢れ、世界中から文化・職業背景も全く異なる人々が集まり多様性を実現しています。
私が所属しているのが、Master of Science in Management for Experienced Leaders、通称MSxと云うプログラム。
社会人経験平均12年以上、管理職経験もあるミッドキャリア向けの1年制経営学修士号で、スタートアップ創業者・大手企業の管理職・公務員・軍人・医師・建築家・エンジニアなど様々な才能が集まっています。38の業種業態✕28の国・地域と云う多種多様な背景を持つ104人のクラスメート(女性は約2割)の中で、広告業界出身は私1人のみ。日本人は私を含む5人しかいません。真に多様性のある組織とは恐らくこう云う状態を指すのだと思います。
業界が異なれば知識や経験が異なり、出身地・文化が異なれば感じ方や伝え方が異なります。多くの違いが組み合わさり一つの組織を成す。しかし、それでは混沌=カオスにしか為ら無いのではないかと思いますよね? それが違うのです。クラスメートとの学びを通じて、多様性は凄まじいエネルギーを組織にもたらすのだと実感しています。
多様性を確保することが何故重要なのか?
アントニオ・ルシオ氏
組織には多様性が必要であると云うのは今や多くの人が言うことです。先日も授業でGoogle元CEO・アルファベット元会長のエリック・シュミット氏や、ヒューレット・パッカードのCMOであるアントニオ・ルシオ氏が多様性の重要性を強調していたのですが、しかしその実「何故それが重要なのか?」と云う明確な説明は余り聞いたことがありません。
ルシオ氏に尋ねたところ、リサーチなどを根拠にしている訳では無いけれども・・・と前置きした上で「性別・人種などの多様性の高いチームでは、様々な視点が生まれ議論が活発になる」そして「自社内だけで無く、取引先である広告会社にも社員の多様性の確保を強く要請している」とのこと。企業トップが熱心に語るのは好いのですが、多様性のメリットに関する説明が不足していると云う印象を受けました。
マッキンゼーの行った366社を対象とした調査結果によると、
「経営陣における人種の多様性が高い上位25%の組織は、同業の他組織の中央値よりも35%業績が良い」
「経営陣における性別の多様性が高い上位25%の組織は、同業の他組織の中央値よりも15%業績が良い」
また、
「経営陣における人種と性別の多様性が低い下位25%の組織は、同業の平均業績水準に達しない」
とのことで、多様性が業績に直結する競争優位として働いている可能性を示唆しています。
出典:www.mckinsey.com/business-functions/organization/our-insights/why-diversity-matters
又、LGBTマーケティングラボでは、多様性を受け入れることによるプラスの影響を以下の様に紹介しています。 (Scientific American誌の2014年記事から引用)
私達は、自分とは異なる人々と関わることで、より一層独創的に、寛容に、そして努力家に為れる。長年に渡る科学研究所・心理学者・社会学者・エコノミスト・人口統計学者の研究によって、多様な人々(人種・民族・ジェンダー・ 性的指向など)は均一的な人々より、革新的であることが証明されている。
非凡で難解な問題解決を行う際、多様な専門知識を持つグループが、均一的な人々しかいないグループよりも優れていることは明らかだと考えられている。社会的な多様性についても専門知識と同じように思われるべきだ。
しかし、社会的な多様性も同じような利点を持っていることは科学的にも証明されているにも関わらず、一般的には余り知られていない。これは、多様な背景を持つ人々が新しい情報をもたらすからだけでは無い。ただ単純に、異なったグループの人々と関わることが、常識的な枠に捉われ無い視点を養い、意見の一致を得る難しさを乗り越える訓練になるからだ。
出典:http://lgbt-marketing.jp/2017/03/22/howdiversitymakeyousmart/
スタンフォードで体感した多様性の二つのメリット
私が多種多様な背景を持つスタンフォードのクラスメートと共同作業をする中で、一人の日本人として実際に感じたことを、或るプロジェクトを通じて紹介します。
チームメンバーはインド系アメリカ人男性のIT系シリアルアントレプレナー、ドイツ系アメリカ人男性の軍人、インド系アメリカ人女性のコンサルタント、インド系シンガポール人男性の投資銀行マン、日本人男性の広告マン(私)と云う構成でした。
この5人で、アウトドアブランド「パタゴニア」のイノベーションを課題に取り組んだのですが、その中で二つの気付きがありました。
一つ目に、各人の職業背景が全く異なる為、スキルの引き出し・問題へのアプローチ方法が異なる。それによって、本件の様な正解が無い難しい課題であっても、何処からか突破口が開かれると云う事を度々経験しました。
例えばIT系シリアルアントレプレナーだったクラスメートが、環境保護を強力に訴えるパタゴニアのサプライチェーンを広くアパレル業界に普及させると云う課題に対して、ソフトウエアのオープンソース開発の手法を応用したらどうかと云うアイデアを出してリードして呉れたことがありました。
一方で空軍特殊部隊出身のクラスメートはビジネス経験が殆ど無いにも関わらず、状況を適切に把握し「何時までにこれを遣らなくてはダメだ」と強力なリーダーシップを発揮して呉れました。
仮に行き詰まっても、チームの誰かが他の人には出来ない発想や動きで膠着状態を切り崩すことが出来る。プロジェクトが停滞してしまう時間が殆ど無く、早いスピードで一定のアウトプットに到達出来る事を実感しました。
二つ目の気付きは、各人の職業及び人種・文化背景が異なる為、共通の認識が少ない点です。それ故に、コミュニケーションを成立させる為には必要なことは全て口に出す必要があります。遠慮無く率直な意見やフィードバックが交わされ、何時しかそれが当たり前に為るのです。
例えば、私が何か主張して、その直後に「俺はお前の意見に反対だ」と正面からヒックリ返されることや、クラスメートのその様な遣り取りを見ることは日常茶飯事です。こちらも「言いたいけど言え無い」「これを言ったらどう思われるかな」と云う躊躇が次第に無くなって行きます。
結果的にコミュニケーションが明確で伝達効率が非常に高く、更に本音で話す為本質的な議論に発展し易いと感じています。又ハッキリと言い切ることは、自分の覚悟や立ち位置が周囲に対して明らかに為り、色々な意味で実際の行動に繫げ易く為る事もメリットだと感じます。
多様性が新しいモノを生み出す力になる
職場の仲間内でチームを組むと同質性が高く為ります。例えば電通で行われるミーティングで最も多いと予想される属性のパターンは「広告業界出身✕日本人✕男性」ではないでしょうか。すると、課題解決の際に、
「業界の常識などに縛られて、皆が同じ処で引っ掛かって動け無く為ってしまう」
「皆の保有している経験・スキル・視点が似通っているので、新しい突破口を見い出せない」
と云ったことに陥る場合があるかも知れません。しかしそこに異業種から転職されて来た方、海外から来られた方、異なる世代の方、その他違う属性の方達が加わったらどう為るでしょうか? そのミーティングの可能性・価値が大きく変わるだろうと思います。
課題によっては同質性の高いチームが上手く機能することもあるでしょう。しかし正解が無い課題や、全く新しい発想が求められる様な場合は、多様性の高いチームの方が成果を出せる可能性が高いと感じます。組織の中に多様性を保つことは、新しいモノを生み出す力、延いては組織が自分自身を見つめ直し変化させて行く力を与えてくれるかも知れません。
次回は急速に変化する「アメリカのメディア業界」について触れたいと思います。
以上
NO2につづく
アメリカ短期研修 スタンフォー大留学の日本の学生達
スポンサーの皆さまです・・・
2019年03月23日
世界の国・民族のジョーク その5
世界の国・民族のジョーク その5
5-1 可愛い雌羊(めひつじ)
昔、イギリス船から日本船に一頭の羊が送られた。日本船ではこれを喜んで美味しく食べた。これを聞いたイギリスの船乗り達は 「オオ、何で食べてしまったのか?」 嘆くこと頻(しき)りだったと云う。
<解説>この羊は本来、性欲処理用でした。
5-2 時代の変遷@
海洋ヨットレースのアメリカズカップではスイスが優勝し、ゴルフでは黒人がトップに為り、フランスがアメリカを傲慢だと罵(ののし)り、ドイツが戦争を嫌がる・・・可笑しな時代に為ったもんだ。
5-3 時代の変遷A
「ケイリン」
野球の大リーグではメキシコ人や日本人が活躍し、日本の相撲の横綱を外国人が独占し、欧米のサッカーの一流プレイヤーが日本や韓国のチームに入ったり、「ケイリン」等と云うヨーロッパ生まれでは無い自転車競技がオリンピックに入ったり、可笑しな時代に為ったもんだ。
5-4 すごい力
イギリス1971 新1ペニー 青銅製
Q.銅線を発明したのは誰?
A.スコットランド人のビジネスマン二人。1ペニーの取り合いをしたんだ。
5-5 各国の古代史に対するattitude
態度を意味する「Behavior」と「attitude」
・三皇五帝時代の歴史遺跡の発掘に国家の威信を懸けるのが中国
・檀君神話を世界中に向けて昼夜を惜しむこと無く発信し続けてるのが韓国
・未だにムー大陸を追っ掛けてるのが日本
〈解説〉 attitudeとは・・・主な意味 態度、心構え、気持ち、考え、意見、姿勢、身構え
音節 at・ti・tude 発音記号・読み方 ˈæṭɪt(j)ùːd(米国英語)
attitudeの変形一覧 名詞: 複数形attitudes
attitudeのイディオムやフレーズ strike an attitude
attitudeの学習レベル:2英検:準2級以上の単語学校レベル:高校1年以上の水準TOEIC L&Rスコア:350点以上の単語大学入試:センター試験対策レベル
5-6 一応信用に値するイギリスの上院議員
信用できそう?
イギリスの下町で、観光客が車から降りると、 近くに立っていた男に向って言った。
「スミマセンが、直ぐに戻りますから、そこの店に大急ぎで行って来る間、車を見ていて貰えませんか?」
「何?」相手はムッとして答えた「わたしは上院議員なんだよ!」
「それは気がつきませんで」と、観光客
「でも、好いですよ。一応信用して置きますから」
5-7 二人で済ませろ! ポーランド人@
「急に呼び出したりして、一体、セックスするのに何人のポーランド人が必要なのよ?」
と面倒くさそうに問う女友達に男友達が答えた。
「答えは、最低3人かな。彼女と僕がその行為におよび、残りの一人が〈HOW TO SEX〉を読み上げる為だよ。貴女に側で読んで欲しい!」
「ナンだ?読むだけカイ!・・・」
5-8 面倒くさいポーランド人A
頭脳明晰なポーランド人家族
「人を誘拐するのに何人のポーランド人が必要か?」
「答えは6人。一人が誘拐を実行し、残りの5人で身代金要求の手紙を書く為」
5-9 そうなんだ?
「ポーリッシュジョークはどうしてアンナに短いか?」
「イタリア人でも分かるように」
《解説》通常ポーリッシュジョークは、彼等が如何に頭が悪いかがポイントですが(電球のジョーク等)、それに対してイタリア人はそれよりも頭が悪いと云うのがこのジョークのオチです。(YAHOO知恵袋)尚、ポーリッシュジョークとは、ポーランド人は頭が悪いと仮定した上で成り立つジョークです。
5-10 さすが! と驚くなかれ・・・
我が国の典型的経済学者
経済学者は過去五回の不況のうち、九回を予測している。
ここで、横道(?)に逸れますが、経済学者にまつわるジョークをご紹介します・・・余りに多く存在するので選択するのに大変でした・・・
1 経済学の定義
・全く反対のことを言っている2人の学者が、ノーベル賞を取れる唯一の分野。
・去年何を買えば好かったかを教えて呉れる学問。
・計量経済学(econometrics)とは、証明されていない想定から、既に起こった事実に対して、適当に線を引くこと。
2 経済学者(economist)とは?
・自分で話している言葉の意味が判らず、それを聞き手の責任にしてしまえる人
・会計士に為るだけの人格を持てなかった人。
・既に明白なことを苦労して導く人
・色んなものの価格を知っているが、色んなものの価値を知らない人。
・他人がどうして貧乏なのかを説明することで、自分は金持ちになれる人
・酷い不況が起こっている時に、こんな不況は起こる筈が無いと言い出す人
・昨日予測したことが、今日起こら無かった事を、明日に為って気づく人
・他人が出した問題には答えられ無い人
・許容可能失業率(acceptable rate of unenployment)とは、経済学者が失業し無いと云う条件の基での、最大 の失業率を云う
・経済学者の研究活動は、多数の人のアイデアをコピーすること。但し,少数の人のアイデアをコピーする ことは盗作と云う。
・理論とは異なる統計データが得られた時は、多面性(versatile)の言葉を用いて逃げる
・経済学を正確な科学に見せ掛ける為に天文学が存在する 天気予報を正確に見せ掛ける為に存在する学 問が天文学である
・経済学者に取って「ある特殊なケース」のことを現実と云う
・マクロ経済学とはミクロ経済学の一分野
・間違った予測をする為に彼に多大な税金を使う
・安倍さんのお気に入りのアマチュア学者を云う
・経済学者より危険なのは、アマチュア経済学者である
・アマチュア経済学者より危険なのは、プロの経済学者である
・或る意見を持つ経済学者がいると、反対の意見を持っている経済学者が必ず出てくる
・二人とも間違っている。
・創世記にも載っている・・・第一日目、神は太陽を作られた。悪魔はそれに対抗して日蝕を作った。第二 日目、神は性の快楽を作られた。悪魔は対抗して結婚を作った。第三日目、神は経済学者を作られた。こ れには悪魔も困った。悩んだ末に悪魔は経済学者をもう一人作った。
3 コロンブスは経済学者だった
コロンブスは最初の経済学者だと言われている。彼は自分のやろうとして居る事が何であるのかを知ら無かったし、到達した所が何処であるのかも知ら無かった。そして彼の仕事は全て国の金で行なった。
4 経済学者の生まれ変わりの法則
優れた経済学者は物理学者に生まれ変わることが出来るが、平凡な経済学者は生まれ変わっても又社会学者である。 (有名な経済学者には数学畑や物理畑の出身者が多いことを皮肉っています)
5 経済学者をさがせ!
・彼は最適点にいます。
・彼は循環の途中にいます。
・彼はエッジワースボックスの中にいます。
・彼は需要関数上にいます。
・彼は危険回避しています。
・彼は同じことを違う方向からもう一度言っています(Dual Problem)。
・彼は影響力の弱い競争者に見えます。
・彼は利子率を気にしています。
・彼は未来を予想する為の水晶玉を持っています。
6 経済学者の詩
♪ちょっと数字を激しく動かすだけ あなたを遠い世界へ連れ出すわ あなたが理解されなくて
孤独を感じることがあっても平気 気にしないで 気にしないで 全体の調和なんて気にしなくていいわ サア私と一緒にGNPを語りましょう 弾力性 限界代替率 ぜんぜん解けない方程式
何も 気にし無くて好いの・・・♪ (そーか ありのままで好いのよ)
7 経済学者の思考法 うわべだけの学問
氷の張った湖で理論経済学者が投げ釣りをしていた。当然、ルアーは氷の上をすべるだけで魚なんて釣れる訳が無い。そこへ計量経済学者が通りかかった。
「バカだなあ、そんな確率の低い方法で魚が捕れる訳ないよ。僕みたいに網を使わなきゃ」
と、数理経済学者は氷の上をズルズルと網を引っ張って行ってしまった。
(上っ面な学問だと言う批判ですね)
8 計量経済学者の思考法
3人の計量経済学者が狩りに出かけた。運良く大きな鹿を見つけたが、1人目の弾丸は惜しくも右1メートルに外した。2人目は左1メートルに外した。3人目は、銃を構えようとせず「ヤッタ、僕等は平均的には鹿をしとめたぞ」と喜んだ。
9 経済学者の会話
経済学者の会話の法則・・・パーティーの名簿に25%以上の経済学者が居ると会話は崩壊する。
10 経済学者には嘘つきが多い
・経済学者は、自分が良く知っていて皆に認められて居る事を話しても受けが悪いので、自分が殆ど知ら無くて、誰も認めて呉れない様な嘘を言う。皆暇だから、そんな経済学者の話を聞こうとする。
・二枚舌も使う 片腕の経済学者はいないものかね? 彼等は何時も「一方では(one hand)・・・一方では(other hand)・・・」ばかり言って居るよ。
・三枚舌も使う 二人の経済学者を部屋に招けば、結論が二つ出て来る。但し、その内一人がケインズ卿だった場合は三つ出て来る。
11 経済学会とは?
ホテルで三日三晩にわたる会合の後、私はボーイに呼ばれた、
「一体何の会合なんですか?」
「経済学会だよ。でもどうしてそんなことを聞くんだい?」
「酒も無し女性も無しで、どうして見んなアンナに混乱しているんでしょう?」
12 経済学者と情報
経済学者とコンピューターの似ている点・・・全ての情報を与えないと答えを出さない。
13 経済学者は何時になったら結論を出せる?
「フランス革命の経済的な影響は何でしょうか?」
「サア、それを論じるにはまだ早いんじゃないかな」
(経済学者は、判断の材料に欠いていると言う理由で、何時まで経っても仕事を始め無いのです)
14 経済学者と予想
・予測精度・・次のような予想は経済学者が予想したものであると考えて好い「5プラスマイナス10」
・景気判断・・経済学者は5回の景気後退の内、9回を予測することが出来る。
・経済予測をする人々・・経済予測に関わる人間は二つのグループに分けることが出来る。何も判っていない人間と、判っていないことを判っていない人間である。
・経済学者はどんな結果でも出すことが出来る
「2+2は幾つでしょうか?」数学者に聞くと「4だ」と答えた。「本当に4ですか?」
「当たり前だ、何を言っている。確実に4だ」
同じ質問に計量経済学者は「4である可能性が高い」と言った。
「2+2は幾つでしょうか?」理論経済学者は私の隣に座り「君はどんな数字を言って欲しいのかな?」 と囁いた。
・まじない 経済予測をする学者の部屋に、蹄鉄があったので、何の為に置いてあるのか尋ねた処、
「予測が良く当たるようにさ、オマジナイだよ」と言う
「先生はそんな迷信を信じておられるんですか?」
「イイや、余り信じないよ」
「じゃあ何故、そんなものを持っているのですか?」
「僕の予測を信じるよりはマシだよ」
15 うそつき@
「経済学者がうそをつくのはどんな時?」
「彼が口を動かした時」
16 うそつきA
真っ暗な部屋には、本当は何も居ません。今からこの中で、黒猫を捕まえると云う仕事を数学者・理論経済学者・計量経済学者に与えてみましょう。
・数学者は散々苦労した挙句、黒猫の陰も形も見え無いので気が触れてしまいました。彼は正直過ぎたのですね。
・理論経済学者は、暫くして部屋から出て来て「黒猫の行動は完璧にモデル化出来た」と胸を張って言いました。彼は適当な性格の様ですね。
・数理経済学者は、暫くして「好し、今黒猫の首根っこを抑えた処だ」と言いました。彼はうそつきですね。
16 意味のない結論
・経済学者の一行が登山をしたが、道に迷ってしまったようだった。一人が地図を広げ、逆さまにしてみたりして散々悩み、コンパスを取り出しては又悩み、最後には太陽を見上げたりして言った。
「アソコに山が見えるだろう?僕の計算によれば、僕等はあの山の上に居る筈だ」
(経済学者が峠に立つ・・峠に立つと云う事は、成る程、谷底にいる奴ら何かよりはずっと見晴らしは好いのだけれど、次の峠も目に入ると云う事なのです)
17 おとぎ話の定義
「何言ってるんだ。おとぎ話ってのは嘘の話なんだよ。母親が子供に何時も語り聞かせる話じゃないか。経済学者にしようと思ってサ」
18 見えて無い@
・・・或る日、夫人が通りを歩いていると、男の子が未だ目も開いていない子犬を連れていた。
「ネエ、犬を貰って呉れないかナア、僕の家では飼えないんだ」
「ええ、夫と相談してみるわ。犬の名前は何て云うの?」
「エコノミストだよ」
「変わった名前ね、少し待っていてね」
彼女は夫に相談した。夫も子犬を飼うことに賛成した。夫はその少年に会って言った。
「OK!子犬を貰う事にするよ、で、名前は何て云うんだい?」
「アナリストだよ」
それを聞いて夫人が、
「アレ、さっきは確かエコノミストじゃなかったかしら?」
少年は言った。
「ウン、でももう目が見える様に為ったからね」
19 見えてないA・・
マクロ経済学者が街頭の下で何か探し物をしているのを警官が見つけた。
「何か落とされましたか?」
「ええ、鍵をね。歩道に落としたみたいなんだ」
「でも、どうして街頭の周りだけ探しているんですか?」
「何故って、探し易いからさ!」
20 アインシュタインもがっかり
死出の旅路でアインシュタインに会った。アインシュタインは聞いた「失礼だが、あなたのIQはいくらかね」
・「190です」と一人が答えた。「素晴らしい。後でアーネストラザフォードの核物理学と、私の相対性理論について語り合おうじゃないか」
・又一人は「150です」と答えた。「マアマアだね、ニュージーランドの非核宣言と、世界平和の行く末について語ろうか」
・最後の一人は、恥ずかしそうに言った「50です」アインシュタインは詰まらなそうに言った。
「で、来年の成長率は幾らかね?」
21 結論
経済予測家に取って最も有利なことは,あらゆる予言が正しいにせよ間違っているにせよ,間も無く忘れ去られてしまうことだ。
22 経済学者と仮定
仮定・・経済学者は8メートルの壁を前にすれば、自分の身長が10メートルであると仮定する。
定義・・経済学者は、自分が解け無い問題があると、直ぐに「定義不能だ」と言う。
仮定・・物理学者と化学者と経済学者を乗せた船が難破して三人は無人島に流れ着いた。食料の入った缶詰があったが肝心の缶切りが無い。
・物理学者が言った「石で叩き割ろう」しかし缶は変形するだけでナカナカ割れ無い。
・化学者が言った「温めて破裂させよう」しかし周囲には火を起こす様なものが無かった。
・最後に経済学者が言った「ここに缶切りがあると仮定してみよう」
23 経済学者と愛
・愛とは何か?
「十億ドル払ったら君は僕と寝て呉れるかい?」
「エエ、多分ね」
「百ドルだったらどうだい?」
「アナタ、私をどう云う女だと思っているのよ?」
「僕は兼ねガネ思っていたんだ、愛って云うのは不当な価格吊り上げ行為じゃないかってね」
・婚約 経済学者がフィアンセの為に婚約指輪を買いに行った。
「プラス20ドルでお名前を彫ることが出来ますが?」
と聞かれ、経済学者は怒った。
「バカ、そんなことしたら再販価格が下がるじゃないか!」
・離婚の原因
「私、経済学者の夫と別れたいのよ」
「また、どうして?」
「彼ったらいっつもベッドの端っこに移動して〈ここが最適点なんだ〉なんて言うんですもの」
・永遠の愛
或る女性が後半年の命だと宣告された。医師は彼女に経済学者との結婚を勧めた。
「彼が私の病気を治して呉れるのですか?」
「イイや、だけど半年がとても長く感じられるよ」
〈経済学者って、とても退屈な人が多いのね・・・〉
・経済学者の愛の表現
1. 他人の効用を下げずに、君は僕の効用水準を上げることが出来る。
2. インフレの影響を除いても、君の価値は高い。
3. 僕達の交叉弾力性について語らないか。
4. 君のバターを、僕の銃と交換しよう。
5. 一つの家計として振る舞わないか。
6. 君への気持ちは制御不能に発散している。
7. 僕の決定が合理的行動かどうかの判断は君がして呉れ。
8. 豪華なホテルとワインがあると仮定しよう。
9. 君は僕のアニマルスピリットを刺激した。
10. パンとワインと僕の隣の君は、将来予測の与件である。
24 経済学とは
・経済学者の仕事@
短期的には多くの研究をしている。長期的には何も生み出してはいない。
・経済学者の仕事A
「皆さんはお父さんやお母さんのお仕事を知っていますか?」小学校の先生が聞いた。「ハーイ」と皆返事した。
「私のお母さんはお医者さんです。病気や怪我をした人を治しています」「それは素晴らしいお仕事だね」
「僕のお父さんは郵便局員です。何時もお手紙を配達しています」「それも大切なお仕事だね」
「僕のお父さんは経済学者です。何時もピアノを弾いています」「ピアノ?」
不思議に思った先生は、その子の父親に尋ねた。
「いかにも私は経済学者です。それで、先生は9歳の息子に私の仕事の内容を理解させろとおっしゃるんですか?」
お抱え経済学者
政治家からお抱え経済学者への警句「兎に角君は何もするな! 何かすると次の選挙で落選する」
政策提言をする経済学者の法則
「政策提言をする経済学者は、政治家に成る程の熱意も無く、理論家に成る程の技術も無いのに、経済学者にしては偉そうである」
25 経済学者とビジネスマン
二人の男が気球に乗っていた。風向きが悪く気球はドンドン流されて、二人の知ら無い土地に来た。彼等は高度を下げ道を行く一人の男に声を掛けた。
「スイマセーん。私達は今、何と云う場所に居るんでしょうか?」
「貴方達は気球の中に居ますよー」
それを聞いて一人が言った。
「アイツは経済学者に違い無い。言っていることは正しいが、何の役にも立た無い」
それを聞いた地上の男は言った。
「そう言う貴方達はビジネスマンに違い無い。私より見通しの好い処に居ながら、自分が何処に居るのかも分から無い」
26 経済学者とビジネスマン
前者は地に足が着いていない。後者は着いているけど四本足。
26 教授との会話
・教授の話が詰まら無いことの証明・・需要が無くて供給過剰だから
・最も大切な用語
「経済学において一番大事な用語は何かね?」 「PhD〈博士号)でしょう、先生」
・最初の質問
「大学生の最初の質問は何でしたか?」 「飲みに行きませんか教授、だ」
・シカゴにて
フリードマン教授のクラスで僕は不覚にも居眠りをした。教授は怒って机を叩き僕を起こした。
「スミマセン教授。ご質問を聞いていませんでした。でも答えはマネーサプライを一定率で増やすです」
・大学院生の性質
1.彼は可愛らしい花を押し花にしています(妙に自然が好きなのです)。
2.彼は可愛らしい昆虫を標本にしています(同上です)。
3.今にも崩れそうな論文の山をペーパーウェイトで抑えています。
4.院生立ち入り禁止の部屋にいます。
5.オペラ好きです(妙に芸術が好きなのです)。
6.教授から離れたところにいます。
7.環境問題に詳しいです。
8.乾燥した声で笑っています(人の話は聞いていません)。
9.ビールを買う為に古本屋に本を売り飛ばしています。
・経済学を勉強する10の理由
1.経済学者は最強の拳法家だから。教授はサッキ「見えざる手(invisible hand)に注意するように」と教えて呉れた。
2.需要に見合う供給を生み出すことが出来るから。
3.何も生産しない癖に、お金について話せるから。
4.「お漏らし(tricle down)」だなんて真顔で言えるから。
5.ミックジャガーもシュワルツェネガーも、身の処しかたについては経済学を勉強したに違いないから。
6.失業者に向かって、何故失業しているの?と聞けるから。
7.昔書いた経済論文を読み返すと、漫画より可笑しいから。
8.道徳の時間には「美徳は報われる」と習ったのに、ここでは「報酬の追求は美徳である」と言うから。
9.飲み過ぎても、限界効用逓減法則の実践中と言い訳出来るから。
10.教授は何時も研究室で暇そうにしているから。
27 現実主義な経済学者
・効率優先
3人の男がゴルフをしていた。前に進んだパーティーが遅くて待たされていたので、3人はキャディーに苦情を言った。
「申し訳ありません、実は前のお客様は盲目の方でして。消防士として子供を助ける為に火の海の中に飛び込まれ視力を失われたのです。それで、回るのが遅く為られて居る様です」
それを聞いて3人は驚いた。
「急がせて申し訳なかった」
「どうぞご自分のペースでプレー為さってください」
と二人が言った。三人目は経済学者であった。
「今度からは、夜中にプレイされたら効率的だ、とお伝えください」
・希少価値
或る男が歩いているとカエルに出会った。カエルは言った
「もしあなたが私にキスして来れば、私は美しいお姫様になれるの」
男は、ニヤリと笑ってカエルをポケットに突っ込んだ。カエルは驚いて
「ネエ、聞いているの。あなたがキスして呉れれば私はお姫様になれるのよ。あなたの側にずっと居るわ」
男はカエルを取り出すと、またニヤリとして再びカエルをポケットに突っ込んだ。
「何なのよ一体、私はお姫様なのよ、ずっとあなたの側に居て、あなたの言うことなら何でも聞くわ」 男はカエルを取り出して言った。
「おまえは経済学を知らないのかい。美しいお姫様よりも、しゃべるカエルのほうがずっと価値が高いんだよ」
28 経済学が私の人生を破壊する時
・三歳の息子の時間選好率を考慮すれば、ケーキは夕食後に与えるよりも、夕食前に食べさせる方が良いことに気づいた時。
・おもちゃ屋さんで、25ドルの財のバスケットを20種類作り、息子にそのうちどれかを選ばせようとしていた時。
29 相対主義
二人の経済学者が道で出会った。
「最近奥さんはどうだい?」「比較対象が無いので答えられ無い」
29 競争市場を理解する為の心得
1.短期的に考えよう。
2.肩の力を抜こう。他の企業を出し抜いてはいけない。
3.皆バカだと考えよう。
4.この世界では利益が出ない。会社経営はとっても難しいと考えよう。
5.とりあえず、一般化してみよう。
6.他の企業も自分の企業と全く同じと仮定しよう、気持ち悪いけど。
7.他人のお金で考えよう。
30 市場経済
計画経済の国へインタビューに行くことに為った。この国では15ルーブルを鶏のえさ代として使うことが当局によって定められている。
「10ルーブルを鶏のえさ代に使っている」
初めの農民は正直に言った。5ルーブルを誤魔化して自分のものにして居たのである。インタビュアーは合理的な行動だと思った。
「15ルーブルを鶏のえさ代に使っている。当然だろう」
二人目の農民が答えた。インタビュアーは彼が他に好きなものを買えればもっと効用を高めることが出来るのにと思った。
「市場経済ではどうなんだい?」
と農民は逆に聞き返した。
「15ルーブルを鶏に与えるよ。彼等は市場で自分達が望むだけえさを手に入れることが出来るのさ」
・二頭の乳牛
あなたは二頭の乳牛を持っています。
封建領主 :「ミルクの一部を領主に差し出しなさい」
社会主義者:「国家に一頭を供出しなさい。貧しい人に分け与えます」
共産主義者:「国家に両方を供出しなさい。その代わりミルクを配給してあげます」
ファシスト:「国家に両方を供出しなさい。ミルクが飲みたければ自分で買いなさい」
独裁者 :「国家に両方を供出しなさい。その後あなたは死刑です」
下級官吏 :「国家に両方を供出しなさい。後は施設が処理します」
資本主義者:「一頭を売った金で牡牛を買って増やせば好いんじゃないか」
アメリカ人:「大統領は既にあなたの牛の自由と権利を宣言しています」
イギリス人:「あなたの牛、狂牛病なんじゃないの?」
・経済学会
ある重大な定理について、多くの質問があった。
イギリス人:「その定理は、経験によって裏付けられているだろうか?」
ドイツ人 :「その定理は、いかなる基本定理から演繹されたものであるか?」
フランス人:「その定理を、フランス語で言ってください」
日本人 :「あなたの先生は有名ですか?」
・預金の保護
「君の銀行が潰れた時は、僕のお金はどうなるんだい?」
「ご安心ください。州銀行が立て替えます」
「州銀行が潰れたら?」
「ご安心ください。中央銀行が立て替えます」
「中央銀行が潰れたら?」
「その時はあなたの預金はお支払い出来ませんね、でも好いんじゃないですか、その時に為ればあなたが現金を引き出せたって同じことですよ」
31 経済用語
・貿易利益命題
二人の経済学者が歩いていると、道にパンが落ちていた。Aが言った「これを食べたら200ドルやるよ」
Bは最適化問題を解いて、結局その落ちていたパンを食べ、200ドルを手に入れた。暫く歩くと又パンが落ちていた。今度は逆にBが言った「これを食べたら200ドルやるよ」
Aも最適化問題を解いて、結局その落ちていたパンを食べ、200ドルを手に入れた。暫く二人は無言で歩いた。やがて一人が言った
「僕達、初めと持っているお金は変わら無いよね、でも、拾い食いしちゃったよね。前より良く為った(better off)とは思え無いんだけど」
「そうだね。でもきっと為って居るのさ。何しろ合計400ドルの取引を成功させたんだぜ」
・季節調整
「経済学者が凍ったプールに飛び込んで骨折したんだってさ」
「バカだナア、季節調整し無きゃダメだよ」
・機会費用
「金融論専攻と理論経済学専攻の違いは何ですか?」
「機会費用の問題だろう」
・デノミ
中央銀行の職員がピザを買いに行った。ピザ屋は言った
「6つに切りましょうか、8つに切りましょうか?」
職員は言った
「とてもお腹が空いているんだ。8つに切って呉れ!」
・無差別曲線
無頓着と無差別(indifference)の違いって何ですか?
・統計数値
統計数値はビキニに似ている。隠された部分こそ重要だ。
・厚生経済学の第一基本定理
効率を追求する為には、人は他人と競争して生きていか無ければ為らないと云う悲しい定理。
・フリーライド・・・フリーライドするのは経済学者だけである
マタマタ出て参りました、安倍さんお抱えの日本の典型的経済学者の私です。経済学に関するジョークは以上です。それでは横道から戻ります・・・
〈この人って、ヘラヘラして何処にでも出て来るんだよ、知ってる?〉
5-11 世界キリスト教会会議の議場で火災が発生!
・メソジストは隅に集まって祈った。
・パプチストは「水は何処だ?」と叫んだ。
・クエーカーは火事のもたらした祝福について静かに神を讃えた。
・ルター派はドアに火は邪悪であるとの貼り紙を貼りつけた。
・ローマ・カトリックは損害を賄う為に献金用の皿を回した。
・ユダヤ教徒は炎が通りすぎる様、扉にシンボルを描いた。
・会衆派は「皆、ひとり立て!」と叫んだ。
・根本主義者は「これは神よりの懲罰だ!」と宣言した。
・監督制主義者は列を作り、行進して行った。
・クリスチャンサイエンス派は火事は無いと結論した。
・長老派は問題を検討し報告書を提出する為の委員会を任命する議長を指名した。 事務員は消火器を取ると火を消した。
5-12 車の国民性は?
・欧米の車は多少ブツケテモ壊れ無い様に頑丈に出来ている。
・日本の車は事故時に最大限運転者を守る様に出来ている。
・韓国の車は運転者が事故に遭わ無い様に直ぐに動かなく為る。
5-13 世界で最も高価な動物は何か。世界各地の人々が話し合った。
・イギリス人は「サラブレッド」と答えた。
・フランス人は「ガチョウだろう」と答えた。
・イタリア人は「ミンクだね」と答えた。
・ロシア人は「チョウザメに間違い無い」と答えた。
・タイ人は「白象でしょう」と答えた。
・アメリカ人は「鯨を守れ!」と叫んだ。
・日本人は「神戸牛」と答えた。
・中国人はチラリと日本人を見て、ポツリと答えた「パンダ」
5-14 東京には世界各国から留学生が集まっている。 日本人のホストが、彼等に故郷の味をと、世界の様々な食べ物を売っているストアに連れて行った。
マーマイト(イギリス)
「ワインは水と同じよ」フランス人はワインを買った。
「パスタが無いと生きて行けない」イタリア人はパスタを買った。
「これは空気だ」ロシア人はウォッカを買った。
「イギリス以外でお目に掛かるとは」イギリス人はマーマイトを買った。
「これが無いと何を食べても美味く無い」ドイツ人はザウアークラウトを買った。
鬼酸っぱいドイツの保存食ザウアークラウト
「やっと本物が見付かった」韓国人はキムチを買った。
「信じられ無い。日本人もこれを食べるの?」中国人は凄まじい匂いのする豆腐を買った。
「ありがたい。日本でこれが手に入るとは」イラン人はハラルの缶詰を買った。
サテアメリカ人は、ジッと店の中で佇んでいたが、やがて近くのコンビニにポテトチップを買いに行った。
余り長く為るのでここまでに・・・
2019年03月21日
世界の国・民族ジョーク その4
世界の国・民族ジョーク その4
4-1 権力者御用達の古書店で辞書を売っていた
・英語の辞書を見た「離婚」の項目が書き加えてあった
・フランス語の辞書を見た「不可能」の項目が抜けて居た
・ドイツ語の辞書を見た 「ユダヤ」の項目が塗り潰されていた
・ロシア語の辞書を見た バインダー式だった
<類似ジョーク>
権力者御用達の古書店で辞書を売っていた。
ポーランドのワレサ氏 連帯
・アラビア語の辞書を見た・・何のことは無いコーランだった。
・中国語の辞書を見た・・毛沢東の表紙だったが 中身は江沢民の語録だった。
・ポーランド語の辞書を見た・・ドイツ語とロシア語の半々だったが 真ん中に「連帯」と書かれていた。
・ユダヤ語の辞書を見た・・「ヴェニスの商人」が名作の例として揚げられていた
・イタリア語の辞書を見た・・ワインの染みと口紅が着いていた
4-2 医者と土建屋と法律家が論争していた。 歴史上、最初の職業は何か?
ローマ時代の競(せ)り
「勿論、医者だ」と医者が言った「聖書に、神はアダムのアバラ骨からイブを作ったとある。これは外科手術であり医者の仕事だ」
「君の言うことは尤もだが」 土建屋が言った「神は人間を作る前に、混沌の中から大地と空と海を作っている、これは土木作業だろう」
「君達の言うことは尤もだが」法律家が言った「その、混沌を作り出すのは誰の仕事だと思ってるんだ?」
4-3 年末を迎え各国の人々が祈る
朝鮮人が祈る
・イギリス人が祈る「私達の来たる年が、女王陛下の栄光の下、幸福に満ちた良い年であります様に」
・アメリカ人が祈る「私達の来たる年が、栄光の下、幸福に満ちた良い年であります様に」
・中国人が祈る「私達の来たる年が、幸福に満ちた良い年であります様に」
・日本人が祈る「私達の来たる年が、良い年であります様に」
・北朝鮮人が祈る「私達の来たる年が、あります様に」
4-4 夫々の自慢は?
元気が出る!モンティ・パイソン
・アメリカ人「我が国にはサタデー・ナイト・フィーバーがある」
・イギリス人「我が国にはモンティ・パイソンがある」
・ロシア人「我が国にはプラウダがある」
4-5 誰が流したデマ?
ミハイル・ゴルバチョフ 氏
ゴルバチョフが、ウオッカ無しでは生活出来ないソ連人に増えたアル中患者を減少させようと、強力な禁酒キャンペーンを行っていた時にチェルノブイリ事故が発生した。その時、大酒飲みの間で或る噂が囁かれた。「オイ、放射能ってのはウオッカを飲むと消えるらしぞ!」
4-6 各国の由緒ある家系とは
Pilgrim Fathers(巡礼始祖)
・中国・・・・・・・・・・・孔子の子孫
・日本・・・・・・・・・・・源平藤橘 (げんぺいとうきつ)
・韓国・・・・・・・・・・・両班 (りゃんはん・貴族)
・アメリカ ・・・・・・・・・ピルグリムファーザーズの子孫(メイフラワー号に乗ってアメリカに来た)
・イギリス ・・・・・・・・・貴族
・オーストラリア ・・・・・・囚人の子孫 (オーストラリアはイギリスの流刑地だった)
4-7 プエルトリコ人とポーランド人が、ビルの屋上から同時に飛び降りた。 サテ、先に地上に到達するのはどちらか?
プエルトリコ人の落書き
答え:ポーランド人。プエルトリコ人は、途中でビルの壁に落書きするから。
4-8 ブリティッシュ・ジョークとは?
アイルランド人の飲んべい
ブリテンと言えば「イングランド・ウェールズ・スコットランド」の総称。ではブリティッシュジョークには、ウェルシュジョークやスコティッシュジョークも含まれるのだろうか? そう疑問に思った私はロンドンで各国人に聞いてみた。
・イングランド人「他に誰をネタにするんだ?」
・ウェールズ人「そんなことより一緒に歌おうよ!」
・スコットランド人「答えたら何か呉れますか?」
サッパリ要領を得無いのでその辺に居たアイルランド人にも聞いてみたが酔っ払っていて何を言っているのか好く判らなかった。
4-9 日韓の仲が悪いって信じられ無い!
大阪鶴橋商店街 2007年
韓国と日本が仲が悪いと聞いていたパキスタン人が 日本の朝鮮人街を見て「日本と朝鮮が仲が悪いなんてウソだ。パキスタンにインド人街があったらトックに廃墟に為っている」
4-10 停戦監視団で日頃から激務を熟(こな)している各国の軍人を招いた
停戦監視団
無礼講のパーティが行われた。酔いも回り色々好き勝手な事を言い始める。
・イギリス人「処で日本人は色んな皿を少しずつ同時に食べるそうですが?」
・日本人「伝統的な食事様式を守っているのですよ」
・フランス人「それは彼等も同じですナ」
見ると、ユダヤ人がボロボロ床に落としながら物を食べ、それをアメリカ人が拾って食べていた。
4-11 ハイジャックが起き、空港で睨み合いが続いていた
ハイジャック
テロリストは宣言した「5人の人質を残して後は皆解放する。人質志願者は名乗り出よ!」
・先ずイギリス人が「大英帝国の名誉に掛けて」と名乗り出た。
・するとフランス人がヤオラ胸を張って立ち上がり〈イギリス人をメネツケ〉ながら名乗り出た。
・ドイツ人は只管思索に沈んだ挙句〈自己の人間的成長〉の為に名乗り出た。
・イタリア人は〈生還したら英雄気取り、金も女も不自由しネエな〉とニヤケながら名乗り出た。
テロリストが言った「後1人、後1人だ。志願者はいないか?」
ヤットお祈りが終わったらしくスペイン人が名乗り出た。因みにロシア人は酔って寝ていた。
4-12 マフィア同士の抗争があった
イタリア人マフィアが活動資金のダイヤを隠し持っていると言うことで彼を尋問しようとしたが、イタリア語を話せるのはユダヤ系マフィアだけだったので、彼に通訳を頼んだ。
「ダイヤの隠し場所を言え」ユダヤ人がその様に伝えたが、彼は何も言わ無かった。マフィアがソイツの右足を撃ち抜き「隠し場所を言え。次は左足を撃つ」ユダヤ人がその様に伝えたが、彼は沈黙を守ったままだった。
マフィアは左足を撃ち抜き「最後のチャンスだ。言わ無いと頭を吹き飛ばす」ユダヤ人がその様に伝えると、イタリア人は到頭観念して「ダイヤは駐車場の車のバンパーの裏に隠してある」と言った。
「彼は何と言ってるんだ」 「『お前達に言う様なことは何も無い。サア殺せ』と言っています」
4-13 高速道路を逆走する@
あぶない!
アイルランド人が高速道路を走っていると、ラジオから緊急交通ニュースが流れて来た
ラジオ「只今、高速道路を逆走している車が一台あります。気をつけて運転してください。」
アイルランド人「一台だって!?皆ヤッテルのに!」
4-14 *アイルランドにてA
アイルランドのビール
ビール瓶をヒックリ返してみたら、こう書いてあった「反対側を開けてください」
4-15 *アイルランドにてB
アイルランド・ダブリン空港のエスカレーター
デパートが停電して30分後
「ママぁ、座りたいよぅ」
「ダメよ。急にエスカレーターが動き出したら危ないでしょ!」
4-16 WWII(第二次世界大戦)の北アフリカ戦線で
V号戦車H型後期(アフリカ戦線)
後方からの必要物資の問い合わせに・・・
・ドイツ軍「機関銃・迫撃砲・ガソリン・・あと、輸送機の残りの隙間一杯の弾薬を送って呉れ!」
・イタリア軍「パスタ・チーズ・トマト・バジル・ハム・(中略)・ワイン、あと、輸送機に隙間があったら弾薬を送って呉れ!」」
4-17 世の中で全く信頼出来無いもの
北朝鮮の約束
・北朝鮮の約束
・イラクの大量破壊兵器の不所持
・アメリカの外交
・日本の経済発展
・イギリスの料理ガイド
・韓国の歴史
・2chの匿名性
4-18 全く信頼出来るもの
・フランスのワインの美味しさ
・イタリヤのパスタ料理の美味しさ
・ドイツの機械製品
・日本の電気製品 (ありがとう)
・スイスの銀行
・アメリカの軍事力(世界最強)
・イギリスの外交(対米追従一本)
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
★鼻うがい洗浄液【スッキリ】花粉・ホコリ・PM2.5・排気ガスに★
連日の疲れに僕は頭を悩ませていた。特に仕事で嫌なことがあった訳では無いしプライベートも順調だ。 では何故こんなに疲れているかというと、夜まったく眠れないのだ。僕は「不眠症」じゃない・・・「花粉症」だ!!花粉で鼻が詰まり、呼吸がままならない・・・」
薬で一時的に良くなっても頭がボーとして快眠にはならない。もうこのまま春が過ぎるのを待つしかないのか・・・?
この話は過去の僕であり、今の僕は快眠で 健康そのものである。過去に戻れるなら昔の僕に教えてあげたい。 僕が快眠できるようになった方法はこちら
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35975D+BFZZEA+3QD8+639IR
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
4-19 チャーチルがイタリアへ行くことになった
英首相チャーチル
処が、彼はイギリスの船では無くイタリアの船を予約した。人々は驚いて、何故イギリスの船にしないのかと尋ねた。チャーチルが言ったことには、
「イタリア船は、先ず食い物が美味い。次いでサービスが行き届いている。最後に救命ボートに女子供を先に乗せろとは書いていない」
4-20 車の運転の上手な国民は?
無茶な運転を取り締まる
・ロシア人が車を赤く塗って走り出した。アクセルを踏み込み、車はグングン加速して行き、遂にカーブを曲がり切れずに荒地を走り出し、遂に車は壊れてしまった。
・ 日本人が車に乗って走り出した。バックミラーで後ろを気にしたり周囲をキョロキョロと見回しながら走っている内に、スッカリ道に迷ってしまった。
・アメリカ人が車に乗って走り出した。荒っポい運転で時々人を跳ねながらも如何(どう)にか目的地に着いた。
4-21 あんたアイルランド人が嫌いなの?
5人乗りゴムボート
貨物船が波間に漂うゴムボートを発見した。そのボートには難破船から辛うじて逃れた3人の男が乗っていた。 貨物船の船長はイングランド人だった。彼はゴムボートに向かって叫んだ。「今助けてヤル。だが、その前に質問に答えてもらうぞ」
・船長は先ず、ウェールズ人に質問した「海難史上、最悪の遭難はなんだ?」 「タイタニック号の沈没がそうだと思うがね」ウェールズ人が答え、船長はロープを投げて彼を船上に助け上げた。
・次にスコットランド人に質問した「タイタニック号の沈没で,何人死んだか答えられるか?」「約1250人だ」答えが返って来て、男は船上に引き上げられた。
・「君はアイルランド人だな?」と船長はボートに一人残った男に確認してから質問した「死んだ人の名前を言ってみな」「・・・?」
4-22 目覚め悪い人は?
ロシアの寝台列車
ロシア人とフランス人が、パリからモスクワまで夜行列車で旅行する事となった。 彼等がウトウトし始めた時、列車は薄暗いワルシャワの街に着いた。
・フランス人:「もうモスクワに着いたのか!」
・ロシア人:「未だパリなのか!」
4-23 BY AMERICA? (アメリカ毎?)
ちがう?日本のデモだったネ?
アメリカで国産品を買えと云うデモが起こった。皆が「バイ・アメリカン(アメリカ製を買え)!」と云うプラカードを持って行進している。その中に1人、ドサクサにまぎれて日本人が紛れ込んでいた。彼のプラカードには最後の「N」が無かったBY AMERICA
4-24 バグパイパーの効用
バグパイパー
ベルギーの泥濘(ぬかるみ)を巡る激烈(しれつ)な戦闘の後、戦場ノイローゼに為ったスコットランド人将校が野戦病院に担がれて来た。そこで病院側は彼を元気づけようと、軍楽隊からバグパイパーを寄越して貰い演奏させたのである。
流石と云うか何と云うか、スコットランド人将校は一発で回復した。しかし、入院していた他国の将兵が皆ノイローゼに為った。
元気に為って帰るスコットランド人将校
4-25 日本企業は好い物を安く売る飛んでも無い奴等だ
安くてスイマセン
4-26 相手も同じ間違い?
豪華客船の給仕長
テキサス州に住む男が渡欧することになり、フランス号と云う汽船に乗った。出航第一夜の夕食時、給仕長はテキサス男を或るフランス人と同じテーブルに着かせた。料理が出ると、フランス人は「ボナペチ」と言った。テキサス男は、彼が自己紹介したものと思って「ハーヴェイ=グレインジャー」と名乗った。
翌朝、朝食のテーブルでフランス人が又「ボナペチ」と言った。驚いたテキサス男も又「ハーヴェイ=グレインジャー」と答えた。続く五日間、これが食事毎に繰り返された。最後の夜、テキサス男は夕食前にバーで飲んでいて、別のアメリカ人と会話した。
テキサス男「フランス人ってのは奇妙な連中だね?」
アメリカ人「何故?」
テキサス男「俺は或るフランス人に少なくとも十二回会ったが、彼は会う度に自己紹介するんだ」
アメリカ人「彼の名前は何て云うんだ?」
テキサス男「ボナペチ、さ」
アメリカ人「それは名前じゃ無いよ『たんと召し上がれ』って意味さ」
テキサス人は酷(ひど)く赤面した。その晩の食事のテーブルに着いた時、彼はフランス人に笑いかけて「ボナペチ」と言った。すると、フランス人はニコヤカに笑い返してこう答えた「ハーヴェイ=グレインジャー」
4-27 愛のスパイス
亜美ちゃんの愛のスパイス
イラク問題に関してフランスは何故アメリカと対立しているのか ?
答え1・フランス産の武器の性能が低いと思われたく無いから
2・フランスがイラクに武器を輸出したことがバレるから
3・フランス人に取ってこの程度の意見の相違は結果としてアメリカ・フランス二人の愛情を高めるス パイス
4-28 或る飛行機が欠航と為ってしまいました
OK、ホテルに22.00時ネ?
サテその時、
・ロシア人はウォトカが出るかどうかを尋ねた
・イギリス人は紅茶を飲んでから後の事を考える事にした
・イタリア人はそんな事も関係無くスチュワーデスを口説き始めた。
・ドイツ人は遅れた理由を論理的に説明する様旅行会社に求めた。
・日本人は遅れた理由を取引先に携帯電話で伝えた。
・中国人は先ず最初に飯が出るかどうかを旅行会社に尋ねた。
・韓国人は飛行機が欠航に為ったのは日本の所為だと叫んだ。
・フランス人は、ストは何時ものことだと首を竦(すく)めた
・アメリカ人は、契約通りに運行しなかったと言って航空会社を訴えた
・イスラエル人は、乗務員と旅客の冥福を祈った
・アラブ人は、「アッラーの思し召し」と言って、文句を言いながら次の飛行機を待った
4-29 スカイダイビング愛好者の競技
大声出して怖さを誤魔化せ!
イングランドとスコットランドとアイルランドのスカイダイビング愛好者が技術の優劣を決めることになった。
・先ずイングランド人が降下した・・コードを引くとパラシュートが開きユックリと降下を始めた。
・次にスコットランド人が降下した・・が、コードを付けるのをケチった為、パラシュートが開かず物凄いスピードでイングランド人を追い越し降下した。
・アイルランド人はそのコットランド人を見て「成る程」と思った・・そこでパラシュート無しで降下。
・因みにウェールズ人はこの勝負に呼ばれ無かった。
4-30 有機栽培のタバコ
カジノで静かにタバコを
テキサス人「最近心臓の調子が可笑しいんだ、先生」
医者 「ウーン、脂肪の取り過ぎ。野菜、葉もの系をもっと採った方が好いナ・・・運動不足もあるネ」
テキサス人「へへありがとよ先生。今直ぐ家内に頼んで沢山買って来て貰うよ!」
医者「アンマリ冷凍食品のサラダはお勧め出来ないんだが・・・」
テキサス人「そりゃ無いぜ、生野菜なんて調理の仕方が分から無いぜ」
医者 「・・・チョッと、火通せば好いだけだ」
テキサス人「成る程、そう云う事かい!」
男は颯爽(さっそう)と医院を後にした。それから数ヵ月後男は亡く為った。有機栽培100%のタバコを吸い過ぎた所為(せい)だった。タバコに火を通しただけなのに・・・
その5につづく
世界の国・民族ジョーク その3
世界の国・民族ジョーク その3
3-1 最近のニュース
アレキサンダー・グラハム・ベルの発明した電話器
・イギリスの考古学者は、地下200メートルの遺跡から古い銅とケーブルを発掘した。イギリスの科学者達は、2000年前に彼等の祖先は電話を使っていたと結論付けた。
・フランスの考古学者は、地下300メートルまで掘り同じ様な素材を発掘した。フランスの科学者達は、3000年前に、祖先がハイテクな遠隔通話システムを使用していたと結論付けた。
・エジプトの考古学者は、ギザのピラミットの下の砂漠を500メートル掘ったが、何も見つから無かった。エジプトの科学者達は、5000年前に、彼等の祖先は既に携帯電話を使って居たと結論付けた。
<改変ジョーク>
シリア人とヘブライ人の会話
・シリア人は錆びた鉄線を握り締めて見せびらかした「これは世界最古の電話線だ。我々の先祖は電話を初めて使ったのだ」
・ヘブライ人は一つ溜め息を着き、こう返した。 「こないだうちの庭を掘ってみたけど、何も出て来なかったよ」「それ見たことか」「当たり前だ。無線を発明したのは私の祖父だからだ」
3-2 イエス・キリストは奇跡により水をワインに変えた
アーメン そら、ワインだ飲め!
・フランス人はそれを見て「この様に速成されたものはワインと呼べ無い」
・イタリヤ人はそれを見て「次は石を美味しいピザにして呉れ」
・ロシア人はそれを見て「オマエが本当に神の子なら、水をウオッカにしてミロ」
3-3 法律とは?
ロシア正教会
・イギリスでは「法で禁止されて無ければヤッテも好い」
・ドイツでは「法で許可されていなければ遣ってはいけない」
・フランスでは「法で禁止されていても遣って好い」
・ソビエトでは「法で許可されていても遣ってはいけない」
3-4 チーズ倉庫を前にフランス人が、スウェーデン人・インド人・朝鮮人の3人に自慢気に言った。 「我が国のチーズの強烈な臭いに耐えれるのは、チーズを知り尽くしたフランス人しかいない」
発酵ニシンの本場スウェーデン人が鼻でセセラ笑って倉庫に入ったが、直ぐに耐え切れずに飛び出した。汚物に慣れたインド人も自信満々で倉庫に入ったが、矢張り直ぐに飛び出した。それを見たキムチ人種の朝鮮人が恐る恐る倉庫に入った。…暫くして、チーズが倉庫から飛び出して来た。
3-5 走る目的は?
ウオッカを飲むロシア人
・イギリス人は歩きながら考える
・フランス人は考え終わると走り出す
・スペイン人は走り終わってから考える
・ドイツ人は皆が走り始めると走り出す
・イタリヤ人は情熱で走り出す
・ロシア人はウオッカの為に走り出す
・目的地に一番に着くのは走る為に走る日本人
3-6 中国人・シンガポール人・インド人の3人が、自分の国の指導者を自分の国の名所に例えるとどう為るか尋ねられた。
・中国人は言った「我が国の指導者を例えるなら万里の長城だ!新しさは無いが、長い歴史があり何より堅固だ」
・シンガポール人は言った「我が国の指導者を例えるなら、シンガポールの高層ビル群だ!国家を建設し、お蔭で国民は上へ上へと高水準になった」
・インド人は言った「我が国の指導者を例えるならヒマラヤ山脈だ!長い間そびえ立って来たが、何もして居ない」
3-7 ロシア人はウォトカの為なら、どんな事でも出来る。唯一出来ないことは、そのウォトカを飲ま無い事だ。
3-8 第二次大戦中の前線からの電報
フランスのソーセージとジャガイモ
・米軍 「至急、兵員・武器・弾薬・食糧を必要量送られたし」
・日本軍 「至急兵員を送られたし。武器・弾薬・食糧は敵軍より調達す」
・ソ連軍 「至急、ウォッカを送られたし」
・英軍 「至急、紅茶を送られたし。2時半には着くこと」
・フランス軍 「至急・・・ソーセージとジャガイモを送られたし」
・イタリア軍 「至急、白旗を送られたし」
3-9 もしも、明日世界が滅亡するなら
最後を一緒に?
・会社に行って仕事を明日までに終わらせる日本人
・最後のベットを共にする女性を探すイタリヤ人
・明日までに新技術を開発して滅亡を防ごうとするドイツ人
・明日の午後のティータイムに呼ぶ人を考えるイギリス人
・軍事力で何とかしようとするアメリカ人
・世界の終焉を芸術にしようとするフランス人
・明日はウオッカを飲んでも二日酔いに為ら無いと喜ぶロシア人
3-10 大戦末期の或る日
アメリカ兵がドイツ兵を捕虜にした。二人が歩いていると、そこへソ連軍の自動車が通り掛かった。運転していたソ連兵が二人を車に乗せて呉れたが車がエンストしてしまった。
早速ドイツ兵が、マニュアル片手にエンジンを弄ってみた。しかしエンジンは動か無い。次にアメリカ兵がエンジンを思いっ切り蹴り上げた。しかし、エンジンは動か無い。最後に、ソ連兵が「この車、ソ連製だからな」と言いながらエンジンに近寄り一言囁いた。「同志よ、シベリヤへ送られたいのかい?」 エンジンは直ぐに動き始めた。
3-11 各国人の愚痴
アラファト議長
・アメリカ人が愚痴を零す 「メキシコ人には困ったものだ。国境を何だと思ってやがる」
・日本人が愚痴を零す 「日本のものを全てパクって、自分達の発明だと威張る朝鮮人には困ったものだ」
・フランス人が愚痴を零す 「武器を持たせたらアルザスロレーヌから攻めて来るドイツ人には困ったものだ」
・ロシア人が愚痴を零す「シベリアが自分達のものだと思ってやがる中国人には困ったものだ」
・パレスチナ人が愚痴を零す「今更数千年前の土地の所有権を主張するユダヤ人には困ったものだ」
色々な国の人々が隣国の強欲さを切々と語っている中で、唯一蚊帳の外だったのがアイスランド人であった。
3-12 イギリス人・フランス人・アメリカ人の3人が難破した船から投げ出され、人食い人種の島に流れ着いた。
インドネシアの酋長 怖いぞーッ
3人は直ぐ様捕らえられ酋長の元へ連れて行かれた。酋長を3人を見て舌舐め摺りをしながら言った。
「これから、お前達を食う。喰い終わったら、お前等の皮はカヌーの材料にする。 でも私は慈悲深い。お前達の望む死に方で死なせてヤル」
・すると、イギリス人が目を見開いて叫んだ「銃を貸して呉れ」彼は銃を受け取ると、それをコメカミに当てて引き金を引いた「女王陛下、万歳!」
・次に、フランス人が意を決して叫んだ「剣を貸してくれ」彼は剣を受け取ると、それで自らの胸を一突きにした「我がフランスに幸あれ!」
・最後に、アメリカ人が両手を差し出して叫んだ「フォークを貸して呉れ」彼はフォークを受け取ると、それで自分の体中を突き刺し始めた「ザマァ見ろ、カヌー何てクソ食らえだ!」
3-13 何が不足すると兵士は何を失う?
・アメリカ兵は不満が溜まると、戦意を失う事があった。
・ドイツ兵は物資が不足すると、戦意を失う事があった。
・イタリア兵はいかなる窮地に立たされ様と、決して食欲を失わ無かった。
3-14 アフガニスタン
文明の交差点と呼ばれるアフガニスタンで、一軒の中国料理店がオープンした。或るアフガニスタン人がこう評した。
「色んな国が、得意なものをアフガニスタンに持って来るんだ。中国人は料理を持って来る。インド人は映画を持って来る。アメリカ人は戦争を持って来る。日本人はお金を持って来る」
3-15 アメリカ人とスコットランド人とカナダ人が酷い交通事故に遭った
天国の門
3人は病院に運ばれたが、皆心臓が止まってしまったので霊安室に移動させようとした処、突然アメリカ人が息を吹き返した。医者も看護婦も驚き何が起きたのか尋ねた。アメリカ人は懸命に思い出しながら答えた。
「・・・事故が起きたのは覚えています。その後眩しい光が差し込み、僕とカナダ人とスコットランド人の3人は天国の門に立ちました。門番はそこで、3人とも死ぬには早過ぎるので寄付として1人50ドル出せば地球に返して遣ろうと言ったんです。勿論僕は直ぐに、財布から50ドルる出しました。その後気がついたらここにいたと云う訳です」
「何てことだ…。でもじゃあ、他の2人は?」
「僕が最後に見た時は、スコットランド人は値切ってて、カナダ人は政府が払って呉れるのを待っていました」
3-16 無人島に漂流したアメリカ人とイギリス人とポーランド人が、或る日魔法のランプを拾った。
魔法のランプ
中から出て来た魔人が言うことには「封印を解いて呉れたお礼に3つの願いを叶えてやろうと思うのだが、3人で拾ったのだから、1人ひとつずつの願いを言って呉れ」
・アメリカ人が言った「お願いです。家に帰してください。家族が待ってるんです」「お安いご用だ。」 アメリカ人は一瞬にしてその場から消えた。
・イギリス人が言った「お願いだ。家に帰して呉れ。早く地元のパブで一杯やりたい」「お安いご用だ。」 イギリス人は一瞬にしてその場から消えた。
・ポーランド人が言った 「アレ、友達が居なくなっちゃって淋しいナア。2人を連れ戻して呉れませんか?」
3-17 ポーランド人の大発明
世界を変えた発明家 〜ライト兄弟
1. 防水加工付きティーバッグ
2. 太陽発電による懐中電灯
3. 世界最大のマイクロチップ
4. 世界最初の盲腸移植手術
<解説>どの発明も冷静に考えれば使えません。
3-18 NYのお姐さん(水のある店)の評価
NYのバーのお姐さん
「日本人紳士の特徴は?」
1・好くタバコを吸う。
2・好くウィスキーを飲む。
3・アッサリしていてチップは気前が良い。
4・商売の話をしない。
5・キッと自分のジュニアは小さいだろうと尋ねる。
「中国人紳士の特徴は?」
1・タバコは吸わ無い。
2・ウィスキーは飲ま無い。
3・シツコクてケチである。
4・ビジネスの話ばかりしている。
5・何人もが団体になり、ワリカンで一人の女を買う。
3-19 第二次世界大戦 ピンチの時は
ポーランドの精兵
・新兵器で逆転を狙う ドイツ軍
・精神力と自爆攻撃 日本軍
・パニックに為ってしまう フランス軍
・督戦隊と囚人部隊の ソビエト軍
・素早く降伏 イタリヤ軍
・ 物量つぎ込む アメリカ軍
・アメリカ軍が遣って来るのを待つ イギリス軍
・占領された祖国のことを考え頑張る ポーランド軍
3-20 あなたの国で最も読まれている本は何ですか?
コーラン
・アメリカ人「ン?そうだナぁ、ヤッぱ新約聖書じゃない?」
・ユダヤ人「国か・・・嫌何でも無い。そうだナ、旧約聖書かな?」
・アラブ人「最も読まれた本だって?それはコーランに決まっている!」
・ロシア人「何だかんだで資本論じゃ無いのかな?」
皆、確信は持て無い様だが、ここまで調べて気がついた「何だ、ヤッパリ一番読まれているのはファンタジーだったか」
その4につづく
2019年03月19日
世界の国・民族ジョーク その2
世界の国・民族ジョーク その2
30 天に居る五人のユダヤ人が、 人間に取って最も重要なものは何かと語り合った。
「何よりも重要なのは知恵です」先ずモーゼが自分の頭に手を当ててそう言った。
「嫌、本当に大事なのはハートでしょう」自分の胸に手を当ててそう反論したのはイエス。
「そんなこと言う奴はブルジョワだ!人民に取っては胃袋こそが重要だ!」マルクスが、自分の腹を叩きながら激しく抗議した。
「嫌、もっと下の方なんジャ無いかな……」フロイトは、股間を指して苦笑しながら呟(つぶや)いた。
最後にアインシュタインが現れて言った「皆さんが挙げたのは夫々大事ですよね。しかし全ては相対的問題です」
31 ポーランド人が鶏小屋に忍び込んだ 。人気を察した飼い主が銃を構えて呼び掛けた。
「オイ!そこに誰か居るのか?」
「誰も居ません旦那様、オラ達鶏だけでガス」
32 物乞いが、レストランの前に来るとこんな張り紙が 《お代は貴方の孫にツケます。どうぞ気兼ね無くお召し上がり下さい》
「シメタ!オラは未だ子供すら居ねえ!こんな上手い話はネエ」
乞食は散々飲み食った。そして席を立とうとすると
「100ドルに為ります、お客様」
「ナニ言ってるだ!代金はオラの孫じゃなかったのか?」
「そうです、お客様。只貴方のお爺様の分をお支払い頂きたいので」
33 アメリカの航空機メーカーが旅客機の部品を海外から調達することにした。ポーランド・日本・イスラエルが名乗りを上げた。価格はポーランドが3000ドル、日本が6000ドル、イスラエルが9000ドルだった。早速現地に担当者が飛んだ。
・ポーランドでは「材料費が1000ドル、工賃が1000ドル、その他が1000ドル」だった。
・日本では「材料費が2000ドル、工賃が2000ドル、その他が2000ドル」だった。
・イスラエルに着くと、見本が置いてあった。それはポーランド製のとソックリだった。
「何でこれが9000ドルもするのかね?」
「あたしの取り分が3000ドル、アンタの取り分が3000ドル、ポーランドの阿呆に3000ドルですよ」
ロシアの帽子
35 酔って要ら無くなるもの
或る寒い日、ワルシャワの川辺の近くで、アメリカ人とロシア人とポーランド人が酒を飲んだ。酔って気が大きく為ったアメリカ人は、着ていたコートを脱いで「こんな古いものは要ら無い」と言って川に捨てた。
それを見たロシア人も「こんな古いものは要ら無い」と言って帽子を川に投げ捨てた。そしてそれを見たポーランド人も「こんな古いものは要ら無い」と言って、ロシア人を川に放り込んだ。
生粋のアジア人
34 アジア人はいずこに?
真のアジア人とは 、中国人の様に清潔好きで韓国人の様に温厚で日本人の様に信心深く、フィリピン人の様に知的なことである。
モスクワの行列
35 ここはモスクワの街角。例によって何時もの様にパン屋の前には行列がズラリと並んでいる。それを見た外国の使節団が一言。
・中国人「物を買うのに列に並ぶなんて、ロシア人は何て律儀なのだろう」
・日本人「物を買うのに列に並ぶなんて、余程有名なパン屋さんなのだろう」
・韓国人「物を買うのに列に並ばせるなんて、謝罪の要求が殺到するだろう」
・北朝鮮人「列に並びさえすれば物を買えるなんて、何て素晴らしいんだろう」
36 ブラジル人(別に何人でも好いのだが・・・)とアメリカ人が飛行機に乗り合わせた。エアポケットに入った途端4つあるエンジンの一つが停止した。
アナウンス「乗客の皆さまご安心を。エンジンは故障いたしましたが墜落の危険はありません。但し到着時間が1時間遅れるのをご承知下さい」
暫くして2つ目が停止した「墜落の危険はありませんが、到着時間が2時間遅れます」
そして3つ目が停止した「墜落の危険はありませんが、到着時間が3時間遅れます」
・アメリカ人「オイオイ、どう為るんだよ!この飛行機は。後一つでオワリじゃないか」
・ブラジル人「アア、困ったよ。4つとも止まったら4時間も遅れてしまう!」
イスラエルの祭り
37 イスラエルで祭りがあった。
王様は古今東西の珍味を用意した。そして国民は夫々皮袋一杯のぶどう酒を持ち寄り、一つの大きな樽に入れることに為った。祭りが始まり、ぶどう酒を飲む為各人は大きな盃を持って列に並んだ。そして最初の一人が樽を覗き込むと・・・・全部水だった!
アナタハンの女王事件
38 無人島に二人の男と一人の女が漂着した。女はどうした?
・アメリカ人なら二人とセックス
・フランス人なら一人と付き合い一人と密通
・メシア人ならモスクワからの指示を待つ
<類似ジョーク>
・イタリア人なら女性を巡って殺し合いが起きる。
・フランス人なら、一人が夫にもう一人が愛人に為って丸く納まる。
・イギリス人なら何も起こら無い(紹介して呉れる人が居ないのでソモソモ、お互いに口を聞か無い)
・日本人なら、女性をほっといテゴルフを始める。
経済音痴なの?
39 銀行家と電気屋と政治家の三人が、知能テストを受けていた。
その問題の一つに「入るよりも出る方は多い場合に生じる問題とは?」と云うのがあった。
銀行家は「貸越」と答え、電気技師は「過負荷」と答えたが、政治家は「それが何故問題なのでしょうか」と書き込んだ。
<類似ジョーク>
ロックフェラーとエジソンとルーズベルトが知能テストを受けた。
「入るよりも出る方が多い場合に生じる問題は?」と云う問いがあった。
「貸越しに決まっている」とロックフェラーは答えた。エジソンは「過負荷だろう」と答えた。ルーズベルトは暫し考え込んだ後「それが何故問題なのだ?」
韓国式サウナ
40 今日、開店したアジアのマッサージ・サウナは素晴らしい。
サウナで汗を流した後、手馴れた手付きの女性達が客の体をゴシゴシ擦る。すると、見る間に垢が取れて大きなボール玉に為るのだ。キッと何ポンドもあるのではないか。肌はややヒリヒリするが血は出ない。そして翌日、大勢のユダヤ人がこのマッサージ・サウナに弟子入りを志願した。
ユダヤ人
41 面接官「ダメダメ、貴方はダメですよ」
希望者「どうしてですか!成績優秀、性格穏和、容姿も家柄も問題無しと自負していますが」
面接官「名前がダメです。お帰り下さい*シャイロックさん」
*シャイロックとは、クリスマスキャロルに出て来る因業なユダヤ人の金貸し。
ユダヤ教のラビ
42 とあるユダヤ学生がラビに為る試験を受けた。
最後の問題がどうしても判らず「神のみぞ知る」と書いて提出した。数日後「神は合格したが、貴方は落ちました」と言う通知が届いた。
三国志より
43 商人の実力
中国商人1人は日本商人10人をあしらう。インド商人1人は中国商人10人をあしらう。しかし、そんなインド商人が10人集まってもアラブ商人1人に手玉に取られる。そして、アラブ商人10人が集まっても日本企業に牛耳られてしまう。
ギャンブルの担当区分
44 日本人は勤勉だ!
中国残留孤児が日本に帰り日本の街を見た。彼は、入り口がガラス張りの建物を覗いてみる。そこには機械が整然と並び、夫々の機械の前の椅子に座った人がジッと機械を見て操作している。
「何て勤勉な労働者達なんだろう!」彼は感心して、そのパチンコ屋の前から立ち去った。
深刻な0₀00レス問題
45 日本の家庭問題
・アメリカ人「日本は男尊女卑なんだろ?」
・日本人「そんなことは無いさ」
・アメリカ人「嘘だよ、日本じゃ夫は王様みたいな扱いだって聞いたぜ」
・日本人「アア、勿論日本じゃ夫は王様だよ」
・アメリカ人「ホラ見ろ」
・日本人「但し、日本は立憲君主制だけどね」
スーパーマリン スピットファイ
46 勝利に貢献したのは?
・日本人「イギリスのプリンス・オブ・ウェールズを撃沈したのは我が国だ」
・イギリス人「我が国のスピットファイアはドイツから我が国の空を護った」
・ドイツ人「我が国の戦車に掛かれば、アメリカの戦車など粘土細工だ」
・アメリカ人「我が国の生産力が連合国側を勝利に導いた」
・それを聞いたイタリア人「我が国こそ、連合国側の勝利に最も貢献した国だ」
マルクス 共産主義思想
47 グルーチョ・マルクスの好きな本三冊
「イギリス料理の深奥」
「ドイツ・ジョーク集」
「イタリアの英雄伝説」
・・・共通点は「どれも薄い処」
<類似ジョーク1>「世界一薄い本」
・世界一薄いレシピ=イギリス
・世界一薄いジョーク集=ドイツ
・世界一薄い謝罪文例=フランス
<類似ジョーク2>或る日の新聞に次の様な広告が載った
「以下の本を高額で買取します」
ドイツジョーク全集・イタリア英雄戦記・イギリスグルメ紀行・ポーランド人の英知・史実「日本の残酷な君主」・モンゴル海軍の栄光・ソビエト連邦の芸術作品・アメリカ紳士列伝・ユダヤ人の職業倫理・フランス人の貞操・偉大なカナダの政治家・南米の偉大な実業家・メキシコ・シティーの空・無音時代のインド映画・ホームフィールド・アドバンテージ 著:元エクアドル監督・独自文化の国ベルギー・スイスの国際貢献・戦闘国家コスタリカ・美味しい飲茶(やむちゃ)inコロンボ・東西ベトナム戦争全史・アイスランドの森に生きる人・ルクセンブルクのワールドカップ名選手・オランダの謝罪例文集・スペイン人の静かなる祈り・近代科学・韓国人の貢献・日本を意識しない韓国人・・・もし在ればネ。
ソビエト航空機 知られざる航空技術
48 最優秀な戦闘機は?
・独逸人:我が国の戦闘機技術は最高水準です
・英国人:それを撃退した我々の戦闘機は世界一だ
・ソ連人:落とした数なら我が国が一番だ。戦中でも戦後でもナ。
叫んで飛び込んで!
49 好きなモノを叫んで飛び込むとそれで一杯に為ると云う魔法のプールがありました
・或るアメリカ人は「Beer!」叫んで飛び込みました。そうするとプールはビールで一杯に為りました。
・或るフランス人は「Vin!」と叫んで飛び込みました。そうするとプールはワインで一杯に為りました。
・或る日本人は「日本酒!」と叫んで飛び込みました。そうするとプールは日本酒で一杯に為りました。
・或るベルギー人がアレコレ考え要約決まり走り出しました。が、石に躓いてしまい*「Merde(Shit)!」と叫びながらプールに飛び込みました。
*Merde(Shit)!*「Merde(Shit)!」教科書には出て来ない類のスラング〜直訳じゃ無くて飽くまで意訳。Merde = 英語の Shit on va baiser = 英語の f**k mec = 英語の guy/man/bro 全部まとめてまた意訳「クソ、ウルセェ奴だな、知るかよ、死ね!」
反省の文字を知らない?
50 善良な東洋人は?
・中国人は恩には恩、仇には仇で返す。
・韓国人は恩にも仇、仇にも仇で返す。
・日本人は恩にも恩、仇にも恩で返す(?)
日独伊三国同盟締結
51 日独伊三国同盟秘話
三カ国は、世界をどの様に分割するかでもめていた
・ドイツ代表「ヨーロッパ、嫌西半分は我々が貰う」
・日本代表「当然東半分は我々だろうナ」
両者が、境界線を巡ってイガミ合いを続けるのを見て、
・イタリア代表は欠伸をしながら言った「何でも好いヨ。俺達は女の方を貰うから残った男はアンタ等が好きに分配して呉れヨ」
平昌金のザギトワも10年後は・・・
52 大国なのにロシア人は?
・大国であるが故に、イングランド人はアイルランド人を馬鹿にし、
・大国であるが故に、フランス人はベルギー人を鼻で笑い、
・大国であるが故に、ドイツ人はポーランド人をコケにする。
・大国であるのだが、ロシア人はロシア人をネタにしてしまう。
陽気なベルギー人
53 ベルギー人はジョークを解するのに時間が・・・
オランダ人は隣国のベルギー人をネタにしたジョークで馬鹿にするのが大好き。 でも最近、五年後には両国間で戦争が勃発すると言う噂が流れている。 何故か「その頃には奴らが俺達のジョークを理解するから」さ。
ロシアの苛烈な現実を描く
54 ロシア人の嫌な現実とは?
・ロシア人「我々がウォッカに溺れるのは、嫌な現実から逃れる為なのさ」
・アメリカ人「しかし、君の女房が家出から戻った時、君は朝まで飲み明かしていたじゃないか」
・ロシア人「カカァが戻って来たから、飲まずには居られなかったのさ」
助けて!
55 或る男が池で溺れていた。その池の畔(ほとり)には一本のロープがあった。
・イングランド人が通り掛かった。彼はロープを使って男を助けて遣った。
・スコットランド人が通り掛かった。彼はロープを持ってニヤニヤ笑い「助けて遣ったら幾ら呉れる?」と言った。
・アイルランド人が通り掛かった。彼は「今、助けて遣るぞ!」と言って、ロープを丸毎池に放り投げてしまいました。
最強の軍隊でも敵わなかったロシアの冬将軍
56 或る日どの国の将軍が一番優れているかと云う談義があった。
・フランス人は「ナポレオンこそ最高の将軍である」と言った。日本人は神妙な顔をして頷いた。
・ドイツ人は「嫌、ヒトラー元帥こそ、最大の指導者であった」と言った。日本人は神妙な顔をして頷いた。
・ロシア人は「嫌、我が国の将軍こそが最強である」と言った。日本人は神妙な顔をして頷いた。
・フランス人が日本人に訊ねた「ロシアの最強の将軍とは誰か?」
「エ? 冬将軍じゃ無いの?」
礼儀正しいイギリス人
57 食後の考え
ロシア人と日本人とイギリス人で食事に行きました。
・食後、ロシア人は割り勘にすると幾らか考えました。
・日本人は3人分払うと幾らか考えました。
・イギリス人は奢って呉れた人に何と礼を言うか考えました。
その3につづく
2019年03月18日
世界の国・民族ジョーク その3
世界の国・民族ジョーク その3
32 技術の使い道
アメリカのNASAは、コロンビア号の悲劇を繰り返してはなら無いと2年半の歳月と12億ドルの開発費をかけてディスカバリーのチェックを行った。これで全世界にスペースシャトルの安全と信頼を取り戻すことが出来る。NASAの科学者達は期待と不安を抱きながら打ち上げの時を待った。打ち上げは見事成功!全世界はこのニュースをトップで伝えた。
・アメリカ ディスカバリー打ち上げ成功!二年半の努力が成功に繋がった。
・ロシア 打ち上げ成功も耐熱タイルの剥落で帰還は困難か。
・中国 ディスカバリーに続け!神舟6号を年内に打ち上げへ。
・日本 宇宙で食べられるラーメン、4年掛で開発に成功。
〈腹が減っては戦は出来ない・・・それで好いのだ!〉
33 美女が壁に磔(はりつけ)にされている時
美女が壁に磔にされている時
・アメリカ人の場合:サッソウと美女を救出
・イギリス人の場合:天気の話などしながら美女に向けてダーツをする
・ドイツ人の場合:何故美女が磔にされているのか哲学する
・ロシア人の場合:美女の前に行列を作る(物不足の習慣)
・韓国人の場合:美女を強姦する。
・日本人の場合:他所を見ながらカメラで美女を撮影
・大阪人の場合:隣でグリコのポーズをする(よしもと的センスだ)
34 メキシコには何故プールが無いのか?
<span style="color:#0000FF;">メキシコには何故プールが無いのか?
泳げる奴は皆アメリカに渡ってるから。
35 初代ロスチャイルドが、家訓について息子に語っていた。
初代ロスチャイルドが、家訓について息子に語っていた。
「わが家は、一に貯金・二に貯金・三に貯金だ」
これを聞いて息子が質問した。 「それじゃ四番目は?」
すると初代はニッコリして答えた。「好い質問じゃ、第四は‥‥貯金じゃな」
〈勿体ぶって、話に順番を着けるな!〉
36 メキシコ人の仕事とは
若いメキシコ人が職業安定所に遣って来て、彼はまっすぐカウンターに向かった、
「オイ、仕事が欲しいんだ!」
担当官「丁度好い時に来たな。今、金持ちのオヤジから娘を守る屈強な運転手兼ボディーガードの募集がある。娘は結構イケてるらしいぞ。でかい黒ベンツを運転するんだ。制服のスーツは全て支給される。長時間勤務に為るからな、食事も着くぞ。娘の休暇に海外にも連れてってヤラなきゃならん。年俸は20万ドルだ」
メキシコ人 「オイ、からかってるのか?」
担当官 「オマエが始めたんじゃないか!」
〈誤解・・・担当官は、男が酒を飲んで職業安定所へ遊びに来たと思ってたんだね、それに応じただけなのに・・・〉
37 ノータリン
緻密な脳外科
或るアメリカ人の脳に腫瘍があることが分かった。オマケに大き過ぎて手術も出来ないとのことだった。
残された道は脳移植しか無い。担当医の説明によると、日本人の優秀な技術者の脳は 50ドル/100 g、イギリス人の由緒ある貴族の脳は 60ドル/100 g、アメリカ人の脳はナンと 13,000ドル/100 g。
怒り狂ったアメリカ人が言う「それじゃ、ボッタクリでしょうが。何でアメリカ人の脳がそんなに高いの?」
医者が答える「アナタね、100 g の脳を集めるのにアメリカ人が何人要るか分かってますか?」
38 ゴムの代わりに
ゴム持って来たの?
ユダヤの男が、町の売春宿に出かけた。彼は、ゴム製品を買う金を節約して、その代わりにコートから商標を剥ぎ取り、それで彼のモノを包んだのだった。勿論、その即製サックは、コトの最中に取れてしまったが、彼は、そのことに気付きさえもしなかったのである。
その後、今度はアイルランド男がその同じ女のサービスを受けることに為った。するべきことをして彼は、何かが女のアソコから覗いているのに気付いた。それを摘み出すと、そこには、「ロス・アンド・スタイン洋服店」と書かれていたのである。
「チェッ、何てことだ!」アイルランド人は舌打ちした。
「ユダヤ人め、この次には何処に広告を出す積りなんだ!」
39 無料なら何でも好い
天狗はユダヤ人?
Q、ユダヤ人の鼻は何故あんなに大きいのか??
A、空気はタダだから。
40 入社試験
あなたダメです・・・
日本に本社のある会社の韓国支所で1名の求人があった。韓国人と日本人が夫々希望したが、2人とも年齢も資格も同じだったので試験を受ける様言われた。試験の終了した段階で、二人とも答えられ無い問題が一問あった。試験を担当していた部長が韓国人のところに行って言った。
「ご応募ありがとう。でも、今回は日本人の方を採用することに為りました」
韓国人が言った「どうしてですか? 僕達はどちらも九問正解しています。ここは韓国で僕は韓国人なんだから、僕を採用するべきじゃないですか!」
部長が説明した。「正解では無く、君達が答えられ無かった問題を見て決めたのです」
「ジャアどうして一方の間違いがもう一方より好いんです?」
「簡単だよ。日本人は五問目に『分かりません』と書いた。君のは『僕も分かりません』と書いてあったからだ」
日本人の部長さんの優しさです。カンニングしただろう!と言わずにそれと無く・・・理解して呉れないとマタマタ外交問題?〉
41 ニュージーランドには2700万頭の羊が居る
ニュージーランドには2700万頭の羊がいるが、そのうちの300万は自分の事を人間だと思っている。
〈困った羊だね〉
42 或るユダヤ人商人が臨終の床にあって言った
或るユダヤ人商人が臨終の床にあって言った。
「愛する我が妻は居るか?」
「ええ、ここに居るわ」
「愛する息子は居るのか?」
「ここに居るよ、父さん」
「・・・娘は?」
「ここに居るわ。お父さん」
その瞬間、老いた商人はガバリと起きあがって叫んだ。
「何だって!?それジャ一体誰が店番をヤッテルんだ!」
43 豚は食えんが
ユダヤ人のジレンマ:ハムの無料セール
〈これって理解できる?ユダヤ人は豚を食べ無いのだって(宗教上か?)しかし、無料であれば・・・と悩むそうです〉
44 日本人・アメリカ人・ブラジル人の政治家
「妻には困ってます」「シンゾウもか?」
或る酒場に日本人・アメリカ人・ブラジル人の政治家が集まって話をしていた。
日本「アソコに橋が見えるでしょう?」
アメリカ「立派な橋ですね」
日本「実はここだけの話、建設費の10%を懐に入れましてね」 (一同、ニヤニヤ)
アメリカ「アソコにビルが見えるでしょう?」
ブラジル「高いビルですね」
アメリカ「私は30%を懐に入れましたよ」 (一同、爆笑)
ブラジル「アソコにダムが見えるでしょう?」
日本・アメリカ「いいえ?」
ブラジル「100%懐に入れました」 (・・・・・?)
45 最も頭の悪いロシア人がポーランドに移住すると?
Q.最も頭の悪いロシア人がポーランドに移住するとどう為る?
A.両国の平均IQが上昇する
〈テことはアンタ、ナニかい?好く考えたら、ポーランド人への悪口かい?テヤんで―!〉
46 ユダヤ人は何故何年も彷徨(さまよ)ったの?
ユダヤ人はなぜ何年も彷徨ったの?
砂漠に1セント落したからさ。
47 家の外壁を塗り替えるのに、何人のポーランド人が必要か?
家の外壁を塗り替えるのに、何人のポーランド人が必要か?
答:6,001人。一人がハケを持って立ち、残りの6,000人が家を持ち上げてグルグル回す。
48 或る国際的な研究集会で、発表者のアメリカ人が遅刻した
或る国際的な研究集会で、発表者のアメリカ人が遅刻し、持ち時間が半分に為った。彼は持参した資料とスライドを要領好く飛ばしながら、半分の時間で上手く概要を説明してみせた。昼食の時間に、参加していた日本人がジョークを思いついて披露しようとした。
「アメリカ人が遅刻して時間が半分に為ると、内容を薄めて時間内に収める」
「イギリス人が遅刻すると、普段通りのペースで説明して、途中で辞める」
「フランス人が遅刻すると、平然と次の発表者の時間に食い込んで済ませる」
「ドイツ人が遅刻すると、何時もの2倍のスピードで説明し始める」
そして「遅刻した謝罪と言い訳に後の半分を使ってしまう」
と云う。オチを用意して、
「日本人が遅刻すると・・・」
と語り始めると、大笑いしながら聞いていた人々のひとりが真顔で彼を遮(さえぎ)って言った。
「嫌、日本人が遅刻すると云う前提は我々には想像出来ないから、それではジョークには為ら無いよ」
と。
49 ユダヤで一杯のバスが
ユダヤで一杯のバスが崖から落ち、乗客は全て死んだ。その様子を見ていた男Aとその友人Bの会話
A(泣いている)
B「お前何泣いてんだよ、 バス一杯のユダ公が死んだんだぜ。フツー笑うとこだろ」
A「いや・・・俺は見たんだ」
B「何を?」
A「バスの席に一つ空きがあったんだよ」
〈酷い話だ!幾らユダヤ人がアラブ人を苛めたからって「もう一人死ねたのに残念だとは」・・・憎しみもここまで来てしまったのは世界の悲劇です〉
【管理人のひとこと】
イヤー、実に内容の濃いお話が多かったですね。思い出して腹を抱えて笑いそうな予感がします。ありがとうございました。世界の歴史や今の社会情勢などを知るには持って来いのナマのお話で、真に臨場感あふれるものでした。
これをジョークと云うのですね。ウイットと皮肉も交えた高級な大人の遊びです。参りました・・・また次にも取り上げさせて頂きたいと存じます。
世界の国・民族ジョーク その2
世界の国・民族ジョーク その2
11 楽園はいずこに?
アダムとイブが居た「楽園」とは何処か?
・イギリス人は答えた。それはイギリスに違い無いと。「先ず女性からリンゴを食べると云うレディ・ファースト精神。この紳士精神はイギリス人ならではのものじゃワイ」
・フランス人は答えた。それはフランス内に間違い無いと。「大体です、リンゴ一個でアダムと寝るなんてフランス女しか考えられ無いジャァないですか」
・ロシア人はニタァーと笑ってこう言った。「好いですか、皆様。リンゴ一個しか無いのに「楽園」と言われる。これはもう、我が国としか思え無いではないですか」
〈この話に点数を着けるとすると98点以上ですね。表現には、自慢・卑下・失望・・・と色々あるのです 〉
12 ブリーフケースは何を容れる為?
ポーランド人はブリーフケースに何を入れているか?
答え:ブリーフ
13 日本人の所為(せい)
私が至らぬばかりに
数人の朝鮮人がこんな話をしていた。
「我々は、何かと云うと直ぐ日本人の所為にしてしまう」
「ウム、その通りだ。一体何故なんだろう?」
「私も判ら無い。何故日本人の所為にしてしまうのだろう?」
答えが出無いまま、朝鮮人達は暫く話し合った。そして次の瞬間、全員が同時に叫んだ。
「日本人の所為だ!」
〈時には、他国の人のウップンの的に使われるのも愛嬌(あいきょう)と云うもの。石を投げるよりは投げられる方を選ぶのもイエスの教え。〉
14 「日本に付いてどう思いますか?」
英国人・フランス人・日本人の動物学の権威が、アフリカのサバンナで3ヶ月にわたってアフリカ象の生態を研究した。帰国後夫々がその成果を元に本を書いた。
・英国人は『アフリカ象の生態』
・フランス人は『アフリカ象のセックス』
・そして日本人は『アフリカ象から見た日本人』と云う本だった。
〈ウーム・・・何かナア―ッ、自意識過剰とでも言いたいのか?それとも、誰からも教わると云う謙虚な気持ちの表れか?アフリカゾウさん、こんな日本人って尊敬できそう?〉
15 無人島にて
無人島の女
無人島に男2人女1人が流れ着いた。この男女3人が…
・イタリア人の場合、男同士が決闘し勝った方が女と結ばれた。
・フランス人の場合、3人で仲良く3Pを始めた。
・ロシア人の場合、女には目も呉れずウォッカを飲み始めた。
・イギリス人の場合、男同士で絡み始めた。
・日本人の場合、男達はどうして好いか判らず本社にFAXを送った。
〈やはり3人で話し合い、結果は判ら無いけど、無難な3Pを提案するのが賢明かと・・・〉
16 アナタ ワタシノイッテルコト ワカリマスカ?
ポーランドのバー
或る白人の男がポーランド系の移民の多いバーに入った。そして、バーテンに言った。
「ヨウ! ポーランド移民に付いての取って置きのジョークを仕入れたんだ。聞きたいかい?」
バーテンは凄(すご)んで言った。
「好く聞け若いの。俺はポーランド移民だ。それから、お前の両隣、そいつ等もそうだ。それから向こうのテーブルに座ってる奴、入り口の近くでお前を睨んでる奴、そいつ等は皆ポーランド移民だ」
男は、周りの雰囲気を察して言った。
「オーケイ判った。皆判る様にユックリ喋って遣るからな」
〈何処かのクニの韓国人みたい! 何でも自分中心!国民全員B型だってよ!〉
17 セックス統計学はピエールにお任せ?
もしかして、ソフィー・ブラウンさん?
或る男が飛行機に乗ると、隣には凄い美人が座っていた。その女性は「セックス統計学」と云う本を熱心に読んでいた。男が本について尋ねると、その美人は言った。
「コレ、本当に面白い本なんですよ。この本によると、世界で一番大きいペニスを持っているのはフランス人、一番硬いペニスを持っているのは日本人なんですって...」
言葉を止めた美人は、ひとりで喋り過ぎたことを恥じる様な顔になり、改めて言った。
「ア、ゴメンなさい、名前も言わずに。私はソフィー・ブラウン。あなたは?」
すると男は誇らし気に名乗った。
「ピエール・ヤマモトです!」
〈飛行機に乗ってP山本氏の隣に座るのは考えものかな?だって、そんなに大きいんですもの、間違って何か・・・〉
18 仕様書通り
厳しい検査
自動車会社にて
部下「部長、先日見積もり依頼した部品会社2社から回答来ました」
部長「地元の会社は何と?」
部下 「『仕様書通り製品1000個に付き1個の不良品では納期が間に合いません。延長お願いいたします』と」
部長「日本の会社は何と?」 部下 「『仕様書にある製品1000個に付き1個の不良品の図面が入って居りません。送付お願い致します』と」
〈仕様書には1000個のうち不良品は1個までとしてあるんだ?でも、何で不良品の図面が要るんジャイ!日本はそれ程不良品が少ないのか?〉
19 率直な意見
食料不足
Q:「世界の他の国々の食料不足を解決する為に、率直な意見を聞かせて下さい」
・北朝鮮人 「食料って何だ?」(満足に食ったことが無い)
・韓国人 「率直って何だ?」(何でも喧嘩腰で受け取る)
・日本人 「不足って何だ?」(何時も腹いっぱい食う)
・中国人 「意見って何だ?」(個人の意見は存在しない)
・アラブ人 「解決って何だ?」(争いに解決した経験が無い)
・アメリカ人「世界の他の国々って何だ?」(他に国が在ることを知ら無い)
〈哲学的なお話です。回答の中に深刻な状況が示唆されています〉
20 Can't buy?
或る時神様が、アメリカ人・フランス人・ロシア人・日本人の4人の前に現れ、こう問いかけました。「お金で幸せは買えると思いますか?」
するとフランス人は「ワインとチーズがあれば幸せです」と答え、又、ロシア人は「そもそもお金と云う概念自体信用出来ない」と言った。アメリカ人は、本物の神様に会うことが出来て答える処ではありません。そして日本人は、財布を出しながらこう答えました「領収書、貰えますか?」
〈領収書万能の時代は遠く去ってしまった・・・残念!!〉
その3 につづく