2020年03月25日
ヘルプマークを付けた人が、ヘルプマークを付けた人に怒鳴る現実。
最近、地下鉄の”専用席”付近で遭遇した、
ヘルプマークを付けた人が
ヘルプマークを付けた人を怒鳴る事件。
配慮や援助を必要としている同士で、いさかいが起きる。
これが現実かと、悲しい気持ちになった。
ー目次ー
「おい!携帯いじるならあっち座れよ!」
地下鉄の”専用席”側から突然の、男性の怒鳴り声。
5メートルほどの距離に座っていた僕は
心臓が飛び出るのを必死で抑えた。
専用席にはヘルプマークをつけた人が2人、
4人掛けの両サイドに座っていた。
そこへ、同じくヘルプマークを付けたおじさんが乗ってきて、
専用席でスマホを操作していた1人に怒鳴ったらしい。
いきなり怒鳴られたその人は、びっくりして目を丸くした。
怒鳴ったおじさんは、構わずこう続けた。
「ほらそこ空いてるだろもう!あっち行けよ!」
追撃を受けた人は怪訝な顔をしながら
追い出されるように席を立った。
怒鳴ったおじさんは、
空席が増えた専用席の真ん中にそのまま陣取った。
そして、周囲を睨みつけるように見回していた。
僕は過去に怒鳴る人に遭遇した場面を思い出し、
震えが止まらなくなった。
→「区役所で怒鳴る人に遭遇…。」
→「レジで店員にスゴむ壮年に遭遇。」
専用席の付近では、確かに携帯に関する決まりがある。
ペースメーカーなどの可能性もある。
怒鳴った人からしたら、
ルールを守っていないと思ったかも知れないし、
それが許せなかったんだろう。
日常が充実していない、ストレスがたまっている、
寂しくて仕方ない、そんな背景だって考えられる。
「善い」「悪い」そんなジャッジはいくらでもできる。
「迷惑だ」「周りを不快にした」そんな裁きは誰でも言える。
僕はそんな善悪よりも、ただ、悲しかった。
ヘルプマークを付ける必要がある同士で、
どうして争わないといけないんだろうと。
「配慮とサポートもらえれば嬉しい」
そんなマークを付けた人が、人を攻撃する。
これが現実なんだ、と。
僕は何もできなかった。
突然の怒鳴り声に恐怖し、大きな動揺を抱えながら、
目的の駅まで黙っているしかなかった。
当事者じゃないから、きっと関わらないのが最善なんだろう。
怒鳴ったおじさんが怒りを抑えられなかったのは、
怒鳴ったおじさんの問題、僕が変えられることじゃない。
僕が変えられるのは、この件に対する自分の考え方。
→「アドラー心理学『課題の分離』で、他者の問題を背負い込まずに生きる。」
あの場面だけを切り取って非難するんじゃなく、
起きた背景まで思いを巡らすこと。
ヘルプマークや専用席が必要な人も、
ところ構わず怒鳴ってしまうくらい、追い詰められてる現実。
悲しいけど、怒鳴る人には怒鳴る背景がある。
何らかの生きづらさを抱えてる。
そうやって何とか心を整え、震えを抑えながら降車した。
ヘルプマークを付けた人が
ヘルプマークを付けた人を怒鳴る事件。
配慮や援助を必要としている同士で、いさかいが起きる。
これが現実かと、悲しい気持ちになった。
ー目次ー
- 専用席から突然の怒鳴り声
- サポートが必要な人が、サポートが必要な人を攻撃する現実
- 怒鳴った人の背景に思いを巡らせ、心を立て直す
1.専用席から突然の怒鳴り声
「おい!携帯いじるならあっち座れよ!」
地下鉄の”専用席”側から突然の、男性の怒鳴り声。
5メートルほどの距離に座っていた僕は
心臓が飛び出るのを必死で抑えた。
専用席にはヘルプマークをつけた人が2人、
4人掛けの両サイドに座っていた。
そこへ、同じくヘルプマークを付けたおじさんが乗ってきて、
専用席でスマホを操作していた1人に怒鳴ったらしい。
いきなり怒鳴られたその人は、びっくりして目を丸くした。
怒鳴ったおじさんは、構わずこう続けた。
「ほらそこ空いてるだろもう!あっち行けよ!」
追撃を受けた人は怪訝な顔をしながら
追い出されるように席を立った。
怒鳴ったおじさんは、
空席が増えた専用席の真ん中にそのまま陣取った。
そして、周囲を睨みつけるように見回していた。
僕は過去に怒鳴る人に遭遇した場面を思い出し、
震えが止まらなくなった。
→「区役所で怒鳴る人に遭遇…。」
→「レジで店員にスゴむ壮年に遭遇。」
2.サポートが必要な人が、サポートが必要な人を攻撃する現実
専用席の付近では、確かに携帯に関する決まりがある。
ペースメーカーなどの可能性もある。
怒鳴った人からしたら、
ルールを守っていないと思ったかも知れないし、
それが許せなかったんだろう。
日常が充実していない、ストレスがたまっている、
寂しくて仕方ない、そんな背景だって考えられる。
「善い」「悪い」そんなジャッジはいくらでもできる。
「迷惑だ」「周りを不快にした」そんな裁きは誰でも言える。
僕はそんな善悪よりも、ただ、悲しかった。
ヘルプマークを付ける必要がある同士で、
どうして争わないといけないんだろうと。
「配慮とサポートもらえれば嬉しい」
そんなマークを付けた人が、人を攻撃する。
これが現実なんだ、と。
3.怒鳴った人の背景に思いを巡らせ、心を立て直す
僕は何もできなかった。
突然の怒鳴り声に恐怖し、大きな動揺を抱えながら、
目的の駅まで黙っているしかなかった。
当事者じゃないから、きっと関わらないのが最善なんだろう。
怒鳴ったおじさんが怒りを抑えられなかったのは、
怒鳴ったおじさんの問題、僕が変えられることじゃない。
僕が変えられるのは、この件に対する自分の考え方。
→「アドラー心理学『課題の分離』で、他者の問題を背負い込まずに生きる。」
あの場面だけを切り取って非難するんじゃなく、
起きた背景まで思いを巡らすこと。
ヘルプマークや専用席が必要な人も、
ところ構わず怒鳴ってしまうくらい、追い詰められてる現実。
悲しいけど、怒鳴る人には怒鳴る背景がある。
何らかの生きづらさを抱えてる。
そうやって何とか心を整え、震えを抑えながら降車した。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9711826
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック