2017年07月26日
白峰三山(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)で出逢ったお花たち(2017/7/17〜19)
2017/7/17〜19の北岳、間ノ岳、農鳥岳で出逢ったお花たちです。
北岳周辺のお花畑は圧巻です。
固有種も多いエリア。種類も多いです。
今回の山行で初めて出逢ったお花も多数ありました。
夏山と言えば北アルプスがほとんどでしたが、南の方が植生が豊かに感じます。
写真は撮影順にならべました。
↓登山レポートはこちら
南アルプス白峰三山縦走(1日目)広河原〜北岳肩の小屋
南アルプス白峰三山縦走(2日目)北岳肩の小屋〜白峰三山〜大門沢小屋
南アルプス白峰三山縦走(3日目)大門沢小屋〜奈良田
ヤマオダマキ
広河原のインフォメーションセンター横で群生してました♪
ホタルブクロ
シモツケソウ
コアジサイ
オドリコソウ
初めて見ました。
広河原〜二俣の広い範囲で咲いていました。
グンナイフウロ
綺麗に撮れている写真がない・・・
広河原〜二俣〜右俣の広い範囲で咲いていました。
クルマバソウ
ヒロハコンロンソウ
カラマツソウ
こちらもあちこちで咲いています。
モミジカラマツも見た気がするけど写真にはありませんでした。
ニリンソウ?サンリンソウ?
北岳には「サンリンソウ」もあるんですね。違いがわかりません。
必ずしも三輪ではないらしいので。
ただ、サンリンソウは標高の高い所に咲いているようです。
二俣あたりまでに見かけたのが「ニリンソウ」右俣コースの高い所で見かけたのが「サンリンソウ」かな?
ツマトリソウ
ミヤマハナシノブ
北岳と白馬岳にしかないらしい。
初めて見ました。とっても愛らしい。
絶滅危惧種に指定されていますが、二俣周辺ではあちこちで可憐な姿を見せていました。
キバナノコマノツメ
シナノキンバイ
稜線近くでは素晴らしいお花畑を作っていました。
オオヒョウタンボク
右俣コースの途中1か所のみ見かけました。
ハクサンフウロ
上部でパラパラ咲いている程度。
イワカガミ
稜線でも結構咲いていました。
関西では5月の花のイメージでしたが、高い山はやっぱり違いますね。
ショウジョウバカマ
右俣コースの途中にある雪渓の傍で数輪咲いていました。
ココはまだ春ですね。
ミヤマキンポウゲ
夏山を彩る黄色い花の一つ。
キンバイやキンポウゲは似たような所に咲いている似たような花なので、「黄色い花」とまとめて覚えちゃってます。
ハクサンチドリ
稜線も含めていっぱい咲いていました。
好きな花なのでいっぱい見られて嬉しい。
ナナカマド
稜線近くでいっぱい咲いていました。
多分、ウラジロナナカマド。紅葉も楽しみですね。
クロユリ(の蕾)
一輪だけ蕾を発見!
咲いている花は見かけませんでした。
ハクサンイチゲ
稜線に出てからもいっぱいお花畑を作っていました。
二日目、強風にブンブン揺られながら咲いている姿に健気さを感じた・・・
アオノツガザクラ
そこここにコロニーを作っています。
タカネツメクサ
北岳周辺以外、あまり見なかったかも。
二日目は記憶にない・・・
タイツリオウギ
イワオウギかも?稜線に出たところで咲いていました。
イワヒゲ
名前のイメージとは違って小さな愛らしい花。
三山の稜線でも結構見かけました。
イワウメ
イワウメもいっぱい咲いていました。
こんなにいっぱい見たのは初めて。
イワツメグサ
ピンボケです・・・
イワツメグサ、好きな花です。
高山ではよく見かけますが、今回の縦走路ではあまり見かけませんでした。
イワベンケイ
いっぱい咲いていました。と言うか咲き始めと言うか。
ツガザクラ
この写真は肩の小屋へ向かう岩場の登りで。
岩の間に健気に咲いていました。
ミヤマミミナグサ
ミミナグサは今までほとんど見たことがなかった。初めてかも?
イワツメグサよりいっぱい咲いていました。
チシマアマナ
こちらもピンボケ・・・
見かけたのもこの一株のみ。
二日目は強風とガスであまり花を愛でる余裕がなかったから見逃していただけかも。
ミヤマシオガマ
稜線でいっぱい咲いていました。
ヨツバシオガマも見た気がするけど、写真は無かった。
チョウノスケソウ
チョウノスケソウを見たのも初めて。
花はチングルマとよく似ていますね。葉っぱは全然違うけど。
シコタンソウ
シコタンソウを見たのも多分初めて。
花弁の模様がかわいい。
ミドリハクサンイチゲ
北岳から北岳山荘へ向かう道の一角で咲いていました。
一瞬キタダケソウ?と思いましたが、花の形や葉っぱの形はハクサンイチゲ。
調べてみたら「ミドリハクサンイチゲ」と言うそうな。。。
ヤマハハコ
まだまだ咲き始めな感じ。蕾がソコココにありました。
ミヤマオダマキ
同じく北岳山荘へ向かう稜線で。
これより手前に咲いていた方が綺麗だったけど、強風でピントが合わず。
チシマヒョウタンボク
農取小屋のすぐ近くで1か所だけ見かけました。
チングルマ
稜線でポツポツ。チョウノスケソウの方が多かった。
キバナシャクナゲ
稜線で3〜4か所くらい咲いていたかな?
ピンクがかったシャクナゲもあったので多分ハクサンシャクナゲだったと。
写真はありません。
ミネズオウ
ちっちゃな、ちっちゃなお花。
少ないですが、ちょこちょこ咲いていました。
ゴゼンタチバナ
大門沢に入ってから初めてお目見え。
っで、大門沢はゴゼンタチバナばっかり。
ニッコウキスゲ
これもピンボケ・・・
沢の近くに出たあたりの斜面で。
やっとゴゼンタチバナ以外の花。
もう終わり掛けだった。
タカネナデシコ
ニッコウキスゲのすぐ下あたりの一角に。
カワラナデシコより花弁が細かく分かれるようですね。
クルマユリ
お、クルマユリ!と写真を撮ったら・・・
sanaさん「家の近くにいっぱい咲いてる」
そ、そうですか。。。。
里が近くなったということですね。
写真に撮った花だけで、こんなにいっぱいになってしまった。
写真に撮りそびれた花も合わせるとかなりの種類の花が咲いています。
っで、時期的にもう終わってしまった花や、まだ咲いていない花。
高山植物の宝庫と言って間違いないですね。
登山ランキング
北岳周辺のお花畑は圧巻です。
固有種も多いエリア。種類も多いです。
今回の山行で初めて出逢ったお花も多数ありました。
夏山と言えば北アルプスがほとんどでしたが、南の方が植生が豊かに感じます。
写真は撮影順にならべました。
↓登山レポートはこちら
南アルプス白峰三山縦走(1日目)広河原〜北岳肩の小屋
南アルプス白峰三山縦走(2日目)北岳肩の小屋〜白峰三山〜大門沢小屋
南アルプス白峰三山縦走(3日目)大門沢小屋〜奈良田
広河原〜二俣
ヤマオダマキ
広河原のインフォメーションセンター横で群生してました♪
ホタルブクロ
シモツケソウ
コアジサイ
オドリコソウ
初めて見ました。
広河原〜二俣の広い範囲で咲いていました。
グンナイフウロ
綺麗に撮れている写真がない・・・
広河原〜二俣〜右俣の広い範囲で咲いていました。
クルマバソウ
ヒロハコンロンソウ
カラマツソウ
こちらもあちこちで咲いています。
モミジカラマツも見た気がするけど写真にはありませんでした。
ニリンソウ?サンリンソウ?
北岳には「サンリンソウ」もあるんですね。違いがわかりません。
必ずしも三輪ではないらしいので。
ただ、サンリンソウは標高の高い所に咲いているようです。
二俣あたりまでに見かけたのが「ニリンソウ」右俣コースの高い所で見かけたのが「サンリンソウ」かな?
ツマトリソウ
ミヤマハナシノブ
北岳と白馬岳にしかないらしい。
初めて見ました。とっても愛らしい。
絶滅危惧種に指定されていますが、二俣周辺ではあちこちで可憐な姿を見せていました。
二俣〜稜線
キバナノコマノツメ
シナノキンバイ
稜線近くでは素晴らしいお花畑を作っていました。
オオヒョウタンボク
右俣コースの途中1か所のみ見かけました。
ハクサンフウロ
上部でパラパラ咲いている程度。
イワカガミ
稜線でも結構咲いていました。
関西では5月の花のイメージでしたが、高い山はやっぱり違いますね。
ショウジョウバカマ
右俣コースの途中にある雪渓の傍で数輪咲いていました。
ココはまだ春ですね。
ミヤマキンポウゲ
夏山を彩る黄色い花の一つ。
キンバイやキンポウゲは似たような所に咲いている似たような花なので、「黄色い花」とまとめて覚えちゃってます。
ハクサンチドリ
稜線も含めていっぱい咲いていました。
好きな花なのでいっぱい見られて嬉しい。
ナナカマド
稜線近くでいっぱい咲いていました。
多分、ウラジロナナカマド。紅葉も楽しみですね。
クロユリ(の蕾)
一輪だけ蕾を発見!
咲いている花は見かけませんでした。
ハクサンイチゲ
稜線に出てからもいっぱいお花畑を作っていました。
二日目、強風にブンブン揺られながら咲いている姿に健気さを感じた・・・
稜線
アオノツガザクラ
そこここにコロニーを作っています。
タカネツメクサ
北岳周辺以外、あまり見なかったかも。
二日目は記憶にない・・・
タイツリオウギ
イワオウギかも?稜線に出たところで咲いていました。
イワヒゲ
名前のイメージとは違って小さな愛らしい花。
三山の稜線でも結構見かけました。
イワウメ
イワウメもいっぱい咲いていました。
こんなにいっぱい見たのは初めて。
イワツメグサ
ピンボケです・・・
イワツメグサ、好きな花です。
高山ではよく見かけますが、今回の縦走路ではあまり見かけませんでした。
イワベンケイ
いっぱい咲いていました。と言うか咲き始めと言うか。
ツガザクラ
この写真は肩の小屋へ向かう岩場の登りで。
岩の間に健気に咲いていました。
ミヤマミミナグサ
ミミナグサは今までほとんど見たことがなかった。初めてかも?
イワツメグサよりいっぱい咲いていました。
チシマアマナ
こちらもピンボケ・・・
見かけたのもこの一株のみ。
二日目は強風とガスであまり花を愛でる余裕がなかったから見逃していただけかも。
ミヤマシオガマ
稜線でいっぱい咲いていました。
ヨツバシオガマも見た気がするけど、写真は無かった。
チョウノスケソウ
チョウノスケソウを見たのも初めて。
花はチングルマとよく似ていますね。葉っぱは全然違うけど。
シコタンソウ
シコタンソウを見たのも多分初めて。
花弁の模様がかわいい。
ミドリハクサンイチゲ
北岳から北岳山荘へ向かう道の一角で咲いていました。
一瞬キタダケソウ?と思いましたが、花の形や葉っぱの形はハクサンイチゲ。
調べてみたら「ミドリハクサンイチゲ」と言うそうな。。。
ヤマハハコ
まだまだ咲き始めな感じ。蕾がソコココにありました。
ミヤマオダマキ
同じく北岳山荘へ向かう稜線で。
これより手前に咲いていた方が綺麗だったけど、強風でピントが合わず。
チシマヒョウタンボク
農取小屋のすぐ近くで1か所だけ見かけました。
チングルマ
稜線でポツポツ。チョウノスケソウの方が多かった。
キバナシャクナゲ
稜線で3〜4か所くらい咲いていたかな?
ピンクがかったシャクナゲもあったので多分ハクサンシャクナゲだったと。
写真はありません。
ミネズオウ
ちっちゃな、ちっちゃなお花。
少ないですが、ちょこちょこ咲いていました。
下降点〜大門沢
ゴゼンタチバナ
大門沢に入ってから初めてお目見え。
っで、大門沢はゴゼンタチバナばっかり。
ニッコウキスゲ
これもピンボケ・・・
沢の近くに出たあたりの斜面で。
やっとゴゼンタチバナ以外の花。
もう終わり掛けだった。
タカネナデシコ
ニッコウキスゲのすぐ下あたりの一角に。
カワラナデシコより花弁が細かく分かれるようですね。
クルマユリ
お、クルマユリ!と写真を撮ったら・・・
sanaさん「家の近くにいっぱい咲いてる」
そ、そうですか。。。。
里が近くなったということですね。
写真に撮った花だけで、こんなにいっぱいになってしまった。
写真に撮りそびれた花も合わせるとかなりの種類の花が咲いています。
っで、時期的にもう終わってしまった花や、まだ咲いていない花。
高山植物の宝庫と言って間違いないですね。
登山ランキング
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6526961
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
私も忘れられない!
2日目天気が良かったら…
絶対前に進んでなかったと思う^^;
咳は治ったんかな?
右俣の斜面が黄色に輝いてたのは絶対忘れられない♡
2日目の稜線でハクサンイチゲやイワベンケイが咲き誇ってたのも凄かったんだけど、病と時間が押してたものでゆっくり鑑賞できなかった(^^;;
でも、あの強風に負けずに咲いてたのは凄かったね!
稜線が晴れてたら…今回以上に時間がかかったと思うわ(笑)
でも、片付けはダメ。
物は捨てられない。
我が家も将来のゴミがいっぱい…
ダメダメ人間なんですよね〜そういうのができなくて。
持ち物も、デジタル遺産も、私が死んだらすべてゴミ。
元気なうちに、整理しなさい!…と、毎日自分に言い聞かせてますが、言うこときかないのよ…(≧▽≦)
私も写真とか本とか整理しようと思ったら、ついつい見てしまうから見ないようにしてます。
と言うか、写真は後から整理しなくていいように帰ったらすぐに行き先毎にフォルダ作ってぶち込んでます。
気に入った写真は飾ると良いですね。
今月の1枚と言って月替わりで1枚づつ飾っている人がいました。
一緒に見たかったです。
少し前から押し入れの片付けをしていて、子どもの写真がたくさん。思い出に浸りながら、気に入ったものはリビングに飾ることにしました。
最近はデータばかりで、写真を現像しませんが、お山の写真は、自分部屋に飾ろうかなぁ…
断捨離と思って片付け始めたのに、フォトフレームを買い足そうとしている…
ミニマム生活への道は遠し!