アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
アクティブママURARAさんの画像
アクティブママURARA
現在10歳の息子と暮らしています。 5歳で知的と言われた息子が 現在は知的なしで普通学級だけで 過ごせるレベルのところまで伸ばした方法を 世の中の発達の気になる子どもに 関わる様々な方々に少しでも私の経験や知識を 共有できたらと思います。 その他気になる事柄にも触れて行きます。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月13日

PDD・ADHD息子を家で散髪する訳

我が家の息子は、私が散髪をしている。

一昔前に流行ったウルフカット?というか

襟足の髪を少し長めにカットスタイルだ。


IMG_20171030_055548.JPG


散髪屋さんも利用したことがあるが、

顔そりが苦手でとても怖がったので、

仕方なくホームカットしている。

私は、別に美容師でも何でもないが

美容師さんのカットの仕方を

見よう見まねで自分でやってみたら

何故か普通に出来てしまった。

今では、本人の頭の形の悪さも考えて

綺麗な頭の形に見えるように

長短も考えてカットするので、

息子も安心してカットを受けている。

最近思い立って、家で電動の眉そりを

息子に恐る恐る試してみたら、

全然怖がらなかったので

多分もう散髪屋さんにお願いしても

大丈夫なのだろうが、

本当に、何かと異常な怖がりには

苦労させられる。

経験のないことへの恐怖心が

子供らしい好奇心に変わるには

やはり、様々な経験による成長しか

ないのかもしれない。














2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ








ブロトピ:ブログ更新通知







ASD・PDD・ADHD・知的障害の友達関係

息子の友達関係だが、やはりいざこざなど

学校での人間関係では色々ある。

一般の私達にも色々あるのだから、

当然なのだが、私の眼で見ると息子に

今でも色々ないざこざはあるものの

ソーシャルスキルはかなり伸びていて、

息子側の問題ではないものが多いと思う。

障害のために聴覚過敏から

音楽の授業から逃げ出したり、

刺激のある所ではぼーっとしているので、

「あほー、あほー。」など、仲の悪い友達

には言われるが、皆から馬鹿にされている

訳でもなく、一目置いてくれる友達もいる。

まぁ、障害の悩みに人間関係の悩みと色々

あるが、息子も少しずつたくましくは

なってきている。

勿論、何かあれば私はすっ飛んで行って

相手を怒鳴ってでも息子を守るが、

実践でしっかり処世術を学んで

欲しいと思っている。

また、ディサービスでは、同じ障害を持つ

友達もいてそちらは本当に楽しそうだ。

親友というか心友というか、

同じ苦しみを持つ同士わかりあえる

ようだ。

IMG_20171030_053621.JPG


もしも、学校で友達と上手くいかなくても

別に友達がいるという心の支えも

あって、本人も安定しているんだと思う。

とにかく、子供の人間関係は

なるべくいくつかの場所に友達が

いるように分散してあげられるのが

理想的なので、できればそういった

場所を親が用意してあげた方が良い

ように思う。








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







ASD・PDD・ADHDのドラムの上達

息子は、今音楽療法のディサービスに

通っている。

本来は、ピアノの「ラ」と「シ」の2音に

言葉を乗せて発語を促すのが

メインの所だが、息子は発語はあるので

少し長い作文を自分で作って、それを2音に

乗せて歌うというものと、算数の少し

本人の苦手な文章題を解く課題の他に

ドラムを叩かせてもらっている。

67350145_480x480.jpeg


1年生の時から週一回通っていて、

ずっとドラムは叩いていたが、

好き勝手にルールも関係なく叩いていた。

それを、3年生になってから

8ビートを練習をしていて

やっと3パターン叩けるようになった。

最近できるようになったリズムは、

大人でも中々難しく、

右手で8回叩く時、左手で3と7、右足で1と

4と5と8のタイミングでペダルを

踏むもので、

その前の2パターンよりも難易度が

上がったが、息子もクリアできて

少し自信になってきたようだ。

歌は覚えが悪いが、違うものなら

合うものもあるということで、

親としても発見だった。

このまま、趣味としてできるくらいに

なってくれたらいいなと思っている。

因みに、上達してきたので奮発して息子に

ローランドのドラムの初心者セットを

購入した。

練習頑張れ〜、息子よ!



【即納可能】電子ドラム ローランド Roland V-Drums Kit TD-1KV 限定アクセサリーセット【送料無料】【あす楽対応_関東】

価格:63,000円
(2017/10/15 17:46時点)
感想(11件)












2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







ASD、知的障害からPDD、ADHDに診断が変化した息子の実力

息子は、年中の頃から本格的に

ホームスクールをみっちりと行ってきて、

今の息子を見てやってきて本当に

よかったと思う。

様々な常識をしっかりと知識として

蓄えてきている。


29058891_475x636.jpeg

特に英語は、書くのはローマ字までの

レベルだが、話す方は初対面の人としばらく

は話せるし、自己紹介もでき、外国で

母親とはぐれたりしても、何とか

助けを求めるなどの対応のできるレベル

までは話せる。

私が英語が好きなので、そこらへんは

生活の中で会話に使ったりしていて、

英語で話すように促しているためだ。

あとは、私が歴史が好きなので

息子の嗜好にあいそうな戦国武将

の話を面白く話してみたり、

会話に歴史を差し込んだり、

大河ドラマを一緒に見たり、

歴史ゲームなどを一緒に楽しんだり

している。








今では、徳川15代将軍全てと、鎌倉の執権と

将軍全てと、室町の将軍全てと

戦国武将のかなりを言える。

歴史の流れもかなり知っている。

やはり、伸ばしたいものは生活に取り入れ

てしまうのが一番早いなと思う。

そして、やはり親が好きなものは

子供も好きになるものだなと感じる。







親子で学べる!教科書に沿っていてテストで高得点を狙える!【月刊ポピー】。まずは無料おためし見本から!










2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ








ブロトピ:ブログ更新通知







ASD・知的障害の歌への興味

自閉症スペクトラム児の歌への関心のなさ

がある場合というのは、

やはり歌詞の内容の理解の難しさに

あるように思う。

70678301_480x468.jpeg

息子は、メロディーは聴いていても

歌詞への理解の難しさから

全く歌に興味を持てなかった。

私自身も、家庭療育ではフラッシュカード

や、社会のルール、感覚統合などの運動療育

と療育関連のリサーチに追われ、ノンビリと

歌を教える余裕がなかったし、教える事柄の

優先順位としても下の方だった。

しかし、今更ながらに療育当初から

歌にももっと時間を割くべきだったと

思う。

今、歌を覚えるのに苦労しているからだ。

やり方は、ただ童謡のCDを流すような

やり方では意味がない。

ちゃんとストーリーのわかる動画付きの

童謡を何度も見せるのもいいと思う。

動画サイトにも色々落ちているし

それを有効利用してもいいと思う。

内容が殆ど理解できたところで

今度はお遊戯風に歌詞を細かく切りながら

お母さんが歌詞の言葉にあった

演技などで言葉それぞれに意味が

あることに気付かせる。

(例えば、「どんぐり」「コロコロ」「どんぶりこ」

のように切って、それぞれの言葉に合わせて

動きや表情やジェスチャーなどで表現する。)

とにかく、歌って楽しいと思わせよう。

息子は、そのジェスチャー指導期を過ぎて

歌詞を絵にして想像させる訓練を

今はしている。

本当に、中々普通の子が当たり前にできて

教えなくていいことを、全て教えるので

大変だが、曖昧にしか理解していない

言葉のチェックにもなるのでいい。

意外と語彙の説明をさせる質問をすると、

あやふやにしか言えないものもあるので

楽しみながら、できるといいと思う。

しかし、来月に息子の小学校では、

音楽交流会があるのだが、歌の歌詞が

中々覚えられないらしい。

やはり、歌詞の内容を頭で映像化して

想像するのが苦手なんだなと

つくづく感じさせてられる。

仕方なく、家でこっそり猛特訓中だ。

歌詞に絵を描いて、映像化させて

覚えさせている。。

いつか、こんなことをしなくてもいい日が

来るのだろうか?????

歌のLD脱出計画実施中。。。。











2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知













ASD・PDD・ADHD・知的障害への眼力トレーニングの効果

知的障害といっても、なぜ知的になって

しまっているのかという所に焦点を当てると

決して脳そのものだけの問題でもない。

脳の知的な事を司る領域が欠損している

訳でない限りは、知的領域そのものには

多少の萎縮などは見られるかもしれないが

それだけが原因ではない。

水銀によるシナプス成長異常や、何らかの

アレルギーによる働きの低下、腸からの

栄養吸収不全による脳の働きの低下などの

様々な原因が重なりあっている。

そして、今回取り上げるのは、

「目のコントロールが出来ない」事だ。


IMG_20171030_181743.JPG

原始反射が残っているため、少しの刺激

にも反応して目を対象物に一定時間ずっと

注視し続けるのが難しいのだ。

特に右目のコントロールが難しく、

右目につられて左目も動いてしまう。

最近になって、ADHDは目のコントロール

が出来ないところを確認することで、

診断がつくとも言われるようになって

きている。

そこで、家で取り組んで行きたいのが

「眼力トレーニング」だ。

止まった物を眼を動かさずに

最初は短い時間からで良いので

注視させる。

もし、最初難しければ子供の好きな人形

などを使って無限大の形(8の倒した形)を

短時間から追視させ、徐々に時間を長く

するのだ。

これも毎日続けた方が良い。

これができるだけで情報の入り方が

全然変わって来る。

IQも伸びやすくなる。

毎日のルーティンの一つとして

是非取り入れて欲しい。








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント









人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







ASD・PDD・知的障害への記憶のさせ方

ユダヤ人といえば、「賢い・頭が良い」

というイメージがある。

実際に、「トーラー」と呼ばれる1000

ページ以上ある聖書を丸暗記してしまう。

また、語学が堪能で何ヶ国語も操れる人も

ザラにいる。

その記憶の仕方が、「声に出しながら

身体を前後に揺らす」というものだ。

ユダヤ人の記憶法にも見て取れるように、

人間は記憶する時に、五感(視覚、聴覚、

嗅覚、触覚、味覚)といくつかの動作を組み合

わせると覚えやすい。

よく、小学生は音読の宿題が出るが

「文字を見て声に出して耳から聞こえる」

を同時にしているから頭に残りやすく

なるのだ。

自閉の子供にホームスクールで

できることは、

例えば、「食べる」という言葉を教える時は、

「たべる」という字を見せながら、

声に一緒に出して、食べるマネを子供と

楽しくやるなどの方法だ。


IMG_20171029_112712.JPG

すると、子供も楽しくなって興味をもち

注視してくれるので、情報が入りやすく

なる。ままごとセットなどを実際に

使ってもよい。

それは、経験にもなるので記憶として

定着しやすくなるのだ。

他にも音楽に載せてしまうのもいい。

右脳から記憶を入れるのも手だ。

とにかく、まともに一つずつ教えるのは

時間がかかりすぎる。

たくさんのことを子供に教えるのには、

「いかに子供のわかりやすい方法で

短時間で効率良く

記憶させていくか」

という視点は常に持ち続けなけらば

いけない。

つまり、その子供にあった

「オーダーメード療育」が必要なのだ。

日々、模索しながら頑張ろう。

私も、今も日々頑張っている。











2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







ASD・PDD・知的障害の知的成長

このblogでは、私の体験で発達障害の改善

のために4年半の間みっちりと

取り組んで来たことを書いているが、

階段型の改善なので停滞する時期が

長いのを追記したい。

IMG_20171030_025148.JPG

特に、取り組み始めは中々目に見える

結果として現れないので、正直何度も

くじけそうになった。

でも、何もやらなければ今のままで改善は

望めないのもわかっていたので、

とにかくがむしゃらに毎日毎日

良質のホームスクールを続けていた。

そのうちに、あれっ?何だか

ひらがなわかってきてるとか

物の名前覚えてきたとか発見できる。

それがまたモチベーションになって

頑張るというサイクルになる。

子供にたくさんの知識のシャワーを

浴びせることで、とりこぼしながらも

少しずつ少しずつ知識のバケツに

情報をためていき、(最初は本人の興味のある

ことからが多い。)徐々にそれを

表出し始める。そして、表出を本人が

繰り返すことで、記憶として脳にしっかりと

根付いていくのだ。

だから、覚えても、また繰り返すことを

特にはじめの一年は徹底すべきだ。

覚えたことを、しばらくしないと

すっかり忘れてしまうということが

特にはじめの2年間にはよくある。

そこで、めげずに再度何度も教える。

(身体に水銀が多いとシナプスの繋がりが

悪いので、デトックスを続けながら

体質改善をしつつ運動もさせつつ

頑張って継続しよう。)

そして、急に語彙が多くなる急成長期も

そのうち見られる。

コツコツと取り組んでいこう。

**ユダヤのことわざ**

"毎日新しいことが起こる。

これは神の贈り物である。

人間も毎日生まれ変わる。

だから、あきらめてはならない。"









2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。