アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
アクティブママURARAさんの画像
アクティブママURARA
現在10歳の息子と暮らしています。 5歳で知的と言われた息子が 現在は知的なしで普通学級だけで 過ごせるレベルのところまで伸ばした方法を 世の中の発達の気になる子どもに 関わる様々な方々に少しでも私の経験や知識を 共有できたらと思います。 その他気になる事柄にも触れて行きます。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月08日

腸内環境とASD・PDD・ADHD・知的障害

発達障害やその他精神疾患などの

多くが、実は「腸内環境」が大きく影響して

いるということを知らない方が多い。

腸内バランスが崩れると困るのが、

腸が食事からの栄養をしっかり

吸収できなくなることだ。

身体特に脳に必要な栄養素が充分には

吸収されない為、当然頭も働かず

脳の成長やシナプスの成長も弱くなる。

腸の働きを弱めているのが、

身体にたまった有害金属や食品添加物、

砂糖など糖分の過剰摂取や感覚過敏からの

ストレスなど要因は多岐に及ぶ。

この辺りも話は何回かに分けて話すが

とにかく、まずやって欲しいことは

「プロバイオティクス」の摂取だ。

IMG_20171030_190057.JPG


腸内に善玉菌をまずは増やすのだ。

これだけでも、かなり腸内環境は改善する。

そして、身体にしっかり栄養が取り込まれる

ようにする。

是非実践してほしい。

勿論、お通じも良くなるので

余計なものが身体に留まらず、排出

されやすくなるので、デトックスにもなる。

「栄養摂取」と「毒出し」は、体質改善の

キーワードだから覚えておいてほしい。


※私はiherbでの購入をオススメする。

イチオシなので、のぞいてみてほしい。

因みに「DDR308」と入れると

5%offになるので、良ければ使って

もらえたらと思う。







2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







2017年10月07日

ASD・PDD・ADHD・知的障害のデトックス#3

【化粧品】国産 エプソムソルト 10kg【送料無料】50gスクープ付 入浴剤 シークリスタルス オリジナル

価格:3,450円
(2017/10/15 15:20時点)
感想(58件)





「エプソムソルト」は、ご存知だろうか?

有名モデルやハリウッド女優など

多くの女性が使用している。











エプソムソルトは、

これは、ソルトだから塩だと思われるが、

実は「硫化マグネシウム」だ。

マグネシウムは体内で合成できないミネラル

なので、食べ物から取り入れるか肌から吸収

させるしかない。

マグネシウムにはたくさんの効果があり、

体にある300種類以上の酵素の働きを助ける

タンパク質を合成し、

エネルギー代謝に関わり、

筋肉の収縮や体温調節や血圧の調節、

神経の興奮を抑制するなど、数々の効能を

持つ健康維持には欠かせないミネラルだ。

カルシウムとのバランスも大切で、骨の重要

な構成要素にもなる。

マグネシウムが減少して細胞内にカルシウム

が増えるとイライラしたり不安感やうつ症状

に陥ることもある。

精神状態を安定させるためにもマグネシウム

は必須なのだ。

エプソムソルトは身体を芯から温め、

発汗作用にも優れている。

体の中から毒素を排出してくれるので、

そのデトックス効果は群を抜いている。

そして、体臭予防などにも効果があるのだ。

血流を良くして動脈硬化などを防ぐ効果

もあり、血管を広げて血流を促進する

作用がある。

血流を良くしてしなやかな血管を保って

くれるので、動脈硬化などの生活習慣病を

予防する効果も期待されている。

血流がよくなって身体の隅々まで温まること

で代謝も上がり、痩せやすい体質になる。

特に、糖質の代謝には深い関わりがあり、

糖質をエネルギーに変えやすくすることで

体脂肪が燃えやすい身体になる。

冷えを解消することによって腸の働きも

良くなり、便秘解消効果もある。

エプソムソルトには炎症を抑える働きも

あり、打ち身、捻挫や筋肉痛などの痛みを

和らげてくれる効果がある。

欧米ではアスリートにもよく使われている

らしい。

古い角質を取り除くピーリング効果もある。

子供のデトックスとマグネシウム摂取、

ついでに一緒に湯船につかる私の

美容のため、我が家は毎日使用している。

本当に効果を感じるのでオススメだ。

あと、入浴時間は10分から20分が

目安だ。

短すぎても、効果を充分には期待できなく

なり、長すぎてもせっかく出した毒素を

皮膚から再吸収してしまうからだ。

バスタイムにも、一石二鳥を狙おう。


1507375289577-195845061.jpg













2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








ASD・PDD・ADHD・知的障害児へのホームスクールですること#2

小さいうちは、子供も初めてのことには

不器用なのも当然なのだが、

障害児の不器用さは半端ない。

そもそも、ハサミを持たせ

反対の手に切るものを

持っても、何だかやることが

わかっていない。

まずは、何をするのかを見せる。

そして、始めは折り紙などを短冊状態に

した紙を用意し、紙吹雪を作る。

一度、パチンと切れば四角い形の

紙吹雪ができるのだ。

そして、頑張った後は紙吹雪で遊ぶ。

自分の頑張って作ったもので遊ぶ

達成感を味わわせる。

そして、そこでまたすかさずご褒美の

子供の好物を与える。

この頃の子供は、表現は良くないが

動物に曲芸を教える手法と同じやり方

しか通用しづらい。

モチベーションを高く維持させるため

ここは、必ず必要な過程だ。

心配しなくても、成長すれば、

努力が自分のメリットになることを

理解するので、二者択一の形で

選択したことへの結果とそれへの

責任をとらせるように伝えればよいのだ。

例えば、「九九を覚えると今しんどいけど

授業もわかるし、テストもいい点が取れて

カッコイイし自信がつくよね。今遊ぶと

楽しいし楽だけど、目が悪くなるし

授業についていけないし、テストで

悪い点しかとれなくて

友達に馬鹿にされるかもね。

さぁ、どっちにする?」

みたいに話して、正しい選択ができる

ように誘導しつつ本人が選んでいて

やらされ感が残らないように工夫する。

このあたりは、コーチング理論なども

関係するのだが、とにかくうまく

どれだけ上手に導いてあげるか

その手腕も問われる。

親もスキルアップをしながら

スモールステップで伸ばすことだ。

このような、職業の勉強の時に

将来なりたいものを選ばせるのも

いいモチベーションになるので、

教材として使ってみてもいいかもしれない。

IMG_20171030_190440.JPG


(また、コーチングは絶対に必要なスキル

なので、また別で話したい。)












親子で学べる!教科書に沿っていてテストで高得点を狙える!【月刊ポピー】。まずは無料おためし見本から!



2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







幼少の頃のASD息子・・・・・・続き8

朝は9時からホームスクールは、

必ず毎日同じ場所のリビングダイニングで

同じ時間に始めた。

「9時からお勉強するよ。

出来たら、チョコレート食べれるよ。」

と、スケジュールを示し見通しを

持たせつつ、「頑張った後には

好物のチョコレートが食べれる」と

「頑張るといいことがある」と

いう強化因子を作った。


IMG_20171030_212747.JPG

時計を見る習慣をつけさせるため、

「あれなあに?時計、時計。」

と名前を伝え

「時間は9時だから始めます。」

と、よく時間もわからないうちから

見せていくようにした。

この今はわからなくても

見慣れさせることも必要だ。

そして、あえていうが物の名前を

覚えさせたかったら

全て家にある状態にして、

見て触って感じさせよう。

経験が子供を作ることは、

紛れも無い事実なのだから。

息子は、色んなものに触れる中で

少しずつ成長していった。







2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







原始反射とASD・PDD

「原始反射」をご存知だろうか?


images.png


赤ちゃんのモロー反射がそうだが、

世に生まれて、何が危険なのか全く

わからない生後3ヶ月くらいまでに

現れる反射の動きだ。

明るい光に驚きバンザイのような

動きをしたり、手の平に指を近づけると

握る動きも原始反射だ。

通常は、4ヶ月辺りから

自然と消えていく。

そして、原始反射が消えるということは

脳などを司る中枢神経が正常な発達を

遂げている指標になる。

そして、原始反射は脳の中でも脳幹が

関係している。

ところが、自閉などの発達障害児の多くは、

この原始反射が消えないまま残っている。

つまり、感覚過敏やADHDなどの

症状として残ってしまっているのだ。

言い換えれば、脳幹に何らかの障害が

起き、中枢神経が順調に発達していない

ということだ。

息子も特に聴覚過敏には今だに

悩まされている。

しかし、これらにもアプローチ方法はある。

一番効くようなもので紹介するなら、

「ワニ歩き」だ。

スパイダーマンのように、右手には右足を

左手には左手を交互に近づけながら歩く。

しかし、これが一度にならないといけない

分量が多いのだ。

1時間近くやるのを続けるのが

良いと聞く。

しかし、そもそも「ワニ歩き」の

模倣ができるようにならないといけないし、

この体勢を続けるのは結構キツイ。

一人でやらせるのは退屈になってしまう

から、その体勢で親子で鬼ごっこしろ

などと工夫の方法を言われて

しまうと余計ハードルが上がる。

なので、それもできる範囲から

取り組むことで構わないと思う。

例えば、「感覚統合」としての運動なら

他にもたくさん紹介はされている。

簡単なのが公園の遊具などは

アプローチにぴったりだ。

その中でもブランコは感覚統合では、

必ず使われるので良いと思う。

子供を観察して、どんな原始反射があるか

把握しておくのも必要だと思う。










2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント









人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







ASD・PDD・ADHD・知的障害児との信頼関係#1

人が仕事など以外で誰かの指示や

アドバイスを聞こうと思うには、

その相手のことを信頼していなければ

聞こうと思わない。

IMG_20171030_122910.JPG

これは、障害児との親子関係でも言える。

人への興味が希薄な知的のある障害児は、

通常の生活を送るだけでは

対人関係ましてや確固とした信頼関係が

築きづらい。

一方的なコミュニケーションになりがち

な障害児との関係。。。

しかし、これもホームスクールで

日々しっかりと向き合い続けると

個人差は勿論あるが、

必ず親子関係が出来上がる。

指示の通らない子供に指示が通る日が

来ると、生活がぐっと楽になる。

(※勿論、新たな悩みがわき出すが。。。)

とにかく、毎日必ず目を合わせてから

話す回数を増やそう。

こちらを見ないなら

優しく頬を持って、こちらに顔を向けて

話しかけよう。

目線が合わないなら、目線の先にこちらの

顔を動かしとにかく自分の目を見せ

てから話しかける。

地道だが、コツコツしたこういった働きかけ

も大切だ。

そして、ホームスクールを必ず毎日

やり続けること。

そうすれば、数年後しっかりとした

親子関係のもと、アドバイスに耳を傾ける

子供の姿が見れる。

しっかりと子供の脳に親を焼き付けて

いこう。

脳を改善してあげるのは自分しかいない。

社会に巣立つゴールを見据えて、

親として何をすべきかを考えながら

毎日関わることが重要だと思う。







2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







ASD・PDD・ADHD・知的障害児へのストレス#2

今回もストレスについてだが、

私自身が愛飲しているものがある。

それは、「セントジョーンズワート」という

サプリメントだ。

ハーブ系サプリメントで

やはりこれも、イライラしやすかったり

毎日のストレスで頭の回転が落ちてきたり

したら、試してほしい。


IMG_20171030_121906.JPG

私も、息子への必死のホームスクールでは

やはり、頑張って教えている分、

理解が悪い時にイライラしたりした。

同じ注意をし続けるのは、

かなりの負担なのだ。

子供にも自分にも物にも怒りの矛先が

向く前にと毎日飲んでいる。

やはり、これもセロトニンという

幸せ物質を増やす働きがある。

また、これは睡眠の質を良くしてくれ、

ぐっすり眠ることができる。

そして、なんだかんだいって悩みもあるが

今が「幸せ」なんだと気付かせてくれる

幸せサプリメント。

これは、もう飲むしかない!








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知









ASD・PDD・ADHD・知的障害の脳の可塑性(かそせい)

脳という臓器は、本当に神秘に包まれている

と思う。


IMG_20171030_115736.JPG

そして、可能性を無限に秘めている。

脳には、「可塑性」というものがある。

具体的に言えば、「脳のある部分」が

不慮の事故や水銀などの有害物質で

障害されても、「脳の別の部分」が変わりに

その働きを代替する機能を持ち始めるのだ。

なんと素晴らしいんだろう。







長島茂雄が脳梗塞で倒れ、その後麻痺が

残っても、必死のリハビリでかなりの

機能改善を果たしている。

まさに、「可塑性」故ではないか。

つまり、適切な働きかけで

脳というものは復活できるのだ。

「正確な知識」からの

「正しいやり方」と「たゆまぬ努力」で

障害の改善は可能なのだ。

それも、なるべく早くからはじめること

も重要だ。

子供ならば、少しでも早くはじめるべきだ。

その方がより改善が見込める。

親が障害放置=子供の可能性は低下

親の熱心な指導=子供の可能性の向上

の方程式は、必ず成り立つ。

但し、適切な方法と分量がある。

その辺りも追って話したい。













2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








ASD・PDD・ADHD・知的障害のIQについて

この辺りで自閉などの障害のある子供の

IQについて話したい。

IMG_20171030_192943.JPG



IQというと、基本生まれつきのもので

まぁそんなに上げられるものじゃないと

思っている方が多いだろう。

しかし、それは全くもって間違いだ。

なぜなら、私が息子のIQを2年間の

ホームスクールによって、なんと

「23」上げたからだ。

つまり、9歳の現在は知的障害では

なくなってしまった。

当然、世間でいうところの

「9歳の壁」は越えられている。

成績も問題ないし、運動神経も

いい方なのだ。

(※ 勿論、障害全てが消えた訳ではないので

悪しからず。。。)

たった2年の徹底した、しかも的を得て

時間を効率的に使い、あらゆる方向から

子供に良質の指導さえできれば、

目の前の障害のある子供が

かなりレベルアップするのだ。

試行錯誤を何度も繰り返しながら

本人に合った指導を常に考え

接し関わってきたからと胸を張れる。

私は、本当に子供を改善したいし

そのためなら何でもやるくらいの

方々に、持っている範囲の知識は

ここのブログで取り上げていくので、

とにかくやってもらいたい。

そして、どんな目線で子供を見つめ

支えるのかを共有したいと思う。

一方向の指導では駄目なのだ。

多方向から、障害にはアプローチが

必要だ。

つまり、かなり大変なのだが努力の

全ては結果に現れる。

正しいアプローチが重要なのを

肝に銘じてもらいたい。

全ては可愛い愛すべき子供の為に。。。








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







2017年10月06日

ASD・PDD・ADHDはLGS(リーキーガット症候群)

LGS(リーキーガット症候群)という言葉を

聞いたことがあるだろうか?


images.jpg

食物アレルギーのある人や障害のある人に

この症候群の人が多い。

これは、小麦粉に含まれるグルテンと

牛乳に含まれるガゼインに対して

腸が荒れている状態なのと、

そもそも身体に不要な物質なので

身体に腸から取り込まれてから脳に

少し遅れてアレルギー反応を

起こし、ADHD症状(不注意・衝動性)を引き

起こす。

だからといって、パンもラーメンも

スパゲティも乳製品も全部禁止と

なると、辛いものもある。

そこで、救世主なのが

「トリエンザ」という消化酵素の

サプリメントだ。

これは、本来胃で分解しづらい

グルテンとガゼインを分解して、

吸収しやすくし、遅延アレルギーを

起こしづらくする働きをするのだ。

少し値段はするが、

息子はこれでパンもラーメンも

ヨーグルトも食せている。

(※但し、牛乳そのものは飲ませていない。

薬漬けの牛の乳は、身体に入させたくない

ので、学校の給食でも飲ませない。

このあたりも、また書いてみたい。)








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知







×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。