新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年05月28日
今日の東京の感染状況
ウクライナ軍、東部で苦戦 撤退の恐れも 外交交渉進まず
[キーウ(キエフ)/ポパスナ(ウクライナ) 27日 ロイター] - ウクライナ東部のルガンスク州を含むドンバス地域で、ロシア軍が攻勢を強め、ウクライナ側の苦戦が明らかになっている。
ルガンスク州のガイダイ知事は27日、州の大半の地域がロシア軍の手に落ちる中、ウクライナ軍は兵士が捕虜になるのを避けるために、最後まで残っている州内の拠点から撤退せざるを得なくなる可能性があるとの見方を示した。
ウクライナ軍が撤退した場合、ロシアはルガンスク州とドネツク州の完全制圧に一歩近づくことになる。
ガイダイ知事によると、ロシア軍はルガンスク州の要衝セベロドネツク市を数日間包囲したのち、同市に侵入した。同市では建物の9割が損壊しているという。
ただガイダイ知事はテレグラムへの投稿で「ロシア軍は向こう数日間でルガンスク州を占領することはできない」とも述べた。
一方、ウクライナ東部の親ロシア派は27日、セベロドネツク市西方の鉄道拠点、ライマンを完全掌握したと表明した。ウクライナのゼレンスキー大統領の顧問を務めるオレクシー・アレストビッチ氏はソーシャルメディアに投稿した動画で「未検証のデータによると、われわれはライマンの町を失った」と述べ、これを確認した。
これらを受けて、ジョンソン英首相は27日、ロシアが東部ドンバス地方で緩慢ながらも明白な進展を遂げているとの認識を示した。
同首相はブルームバーグUKに対し「(ロシアは)少しずつ、ゆっくりとだが、残念ながら、明白な進展を遂げている。このため、われわれが引き続きウクライナ軍を支援することが極めて重要だ」と述べた。
外交交渉も継続してはいるものの、進展はほとんどみられていない。
オーストリアのネハンマー首相は27日、ロシアのプーチン大統領と45分間の電話会談を行った。ネハンマー首相によると、プーチン大統領はウクライナとの捕虜交換で協議する用意があると表明したものの、「実際にプーチン大統領に交渉する用意ができているかは複雑な問題」だとした。
その後、ロシア政府は声明で、プーチン大統領がウクライナはロシアとの和平交渉を「妨害している」と非難したことを明らかにした。
(Yahoo!ニュースより引用)
ウクライナ軍には頑張ってほしいですね🤔
PR広告
ペットにマイクロチップ埋め込み かわいそう?遺棄防止へ義務化 改正動物愛護法1日施行
ペットになる犬や猫にマイクロチップを埋め込んで販売することを繁殖・販売業者に義務付ける改正動物愛護法が1日、施行される。専用機器でチップの情報を読み取ると業者や飼い主の名、連絡先などが分かる。迷子や大規模災害時の返還効率を高め、心ない遺棄を防ぐ。個人が既に飼育している場合の新規装着は努力義務で、飼い主の受け止めはさまざま。県獣医師会は普及に向け、必要性を啓発している。
同会によると、現在もチップを使った民間データベース(DB)が複数運営されているが、6月に環境省のDBが立ち上がり、法定登録先となる。既存DBの利用者は今月末まで、通常は手数料がかかる環境省DBへの登録が無料になる。
チップを基に環境省のDBを参照できるのは、読み取り器が配備される各地の警察と自治体。これに対して既存DBは獣医師が参照できるなどそれぞれに特徴があり、併用可能という。
高崎市の会社員、井上結太さん(22)は4年前にペット店で柴犬を購入した際、チップを着けた。「迷子になったらかわいそう。他の人の迷惑にもなる」と納得している。
世界の名犬牧場(前橋市)を訪れた高橋あゆみさん(24)=栃木県栃木市=は昨年10月に保護犬の譲渡会でミックス犬を引き取った。チップは既に着いていた。「かわいそうとも思ったが、虐待や遺棄防止につながるなら」と理解を示す。
一方、犬猫を飼って50年近いという男性(61)=埼玉県秩父市=は住所や連絡先を首輪に記せば十分だと考える。チップが体内を移動するなどのトラブルも想定する。「チップか首輪か選べるならまだしも、国が強制するのはどうか」
同牧場内のペット店は昨年から全ての犬に装着して販売。難色を示す客もいるが、常盤光店長は「恩恵を受けるのは飼い主。利点に納得してほしい」と語る。
注射で装着、過度の痛み与えず
県獣医師会の大沢一之事務局長は、東日本大震災でペットとはぐれる実例が相次いでから、飼い主の意識が変わったと感じている。「装着時の注射は過度の痛みを与えず、副作用の報告はほとんどない」と説明。獣医師に相談して装着するよう呼びかける。
動物愛護団体のNPO法人群馬わんにゃんネットワーク(高崎市)は4年ほど前から全ての保護犬にチップを着けているが、猫には装着しない。猫は行方不明時に見つかる可能性が低いためで、飯田有紀子理事長(59)は「体の負担を考えると、飼い主の意識を高めるのが先」とする。
チップがあっても個人情報が登録されていなかったり、登録情報がペット店の営業に使われた例もあるという。「登録情報を一本化できれば便利だが、国には現行制度の問題点を把握してから施策を進めてほしい」と注文した。
マイクロチップ
直径1〜2ミリ、長さ8〜12ミリの円筒形。生体適合ガラスなどのカプセルに電子タグを格納する。主に犬や猫の首の後ろに獣医師が注射器で埋め込む。改正動物愛護法では、埋め込み後に購入や譲渡により新たな飼い主となった個人・団体は所有者情報を変更登録する義務を負う。上毛新聞社(Yahoo!ニュースより引用)
いい事だと思うけど、海外はどうなっているのでしょうか?🤔
PR広告