2018年06月27日
ほげちゃん作ってみた
「ほげちゃん」

おじさんから届いた不思議なぬいぐるみ。「ほげちゃん」と名前をつけて一緒に過ごしている子どもとその家族のお話です。
この本は、表紙裏にお楽しみがついています。
それは、ぬいぐるみ「ほげちゃん」の型紙と作り方です。
これを見た娘が、
「小学校の5年生くらいになったらきっとできるようになっているから、そしたら一緒につくろう」
と言ってきました。
しかし、裁縫経験はほぼない私。できるかできないかわからないので、
妻に教わりながら、試しに作ってみました!
100均で材料を揃え、作ってみたのがこちらです。

フェルト生地は堅いから縫うのが難しいだろう、ということでタオル生地に変更。
何ヶ所か省略しましたが、なんとか完成しました。
子どもたちは大喜びで、このぬいぐるみの取り合いになったので、今はたかーい本棚の上に飾ってあります。
絵本の立ち読みなら、1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2019年9月6日 一部修正

おじさんから届いた不思議なぬいぐるみ。「ほげちゃん」と名前をつけて一緒に過ごしている子どもとその家族のお話です。
この本は、表紙裏にお楽しみがついています。
それは、ぬいぐるみ「ほげちゃん」の型紙と作り方です。
これを見た娘が、
「小学校の5年生くらいになったらきっとできるようになっているから、そしたら一緒につくろう」
と言ってきました。
しかし、裁縫経験はほぼない私。できるかできないかわからないので、
妻に教わりながら、試しに作ってみました!
100均で材料を揃え、作ってみたのがこちらです。

フェルト生地は堅いから縫うのが難しいだろう、ということでタオル生地に変更。
何ヶ所か省略しましたが、なんとか完成しました。
子どもたちは大喜びで、このぬいぐるみの取り合いになったので、今はたかーい本棚の上に飾ってあります。
絵本の立ち読みなら、1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

![]() | 価格:1,080円 |

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7807880
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック