アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年08月18日

【男性に向けて】母乳は訓練して出るようになるが、それでも出ないこともある【意外と知らない】

男性陣は多かれ少なかれ、次のような誤解を抱いていると思います。


・子どもが生まれたら自然に母乳が出る


・母乳をコクコク飲む赤ちゃんとそれを穏やかに見守る母親


とんでもない誤解です!(注:少なくとも我が家では)


母乳出すのも訓練

まず、母乳ですが、ほっといても出てきません。


訓練が必要です。


出ない母乳を出すために赤ちゃんに吸わせ、助産師からマッサージを受ける。


ウチははじめ補助的な物を胸につけていました。


その管理が意外と面倒くさいと。


衛生的な問題で、毎日消毒液(多分ミルトン)的な物につけておくのですが、狭い病室で出産後のフラフラな状態でビンにつけておく・・・何度かひっくり返してこぼしたりしちゃったそうです。


もちろん、病院の看護師さんなどのスタッフの方達はその都度優しく対応してくれるのですが、そのくらいもちゃんとできない自分が情けないと、自分で自分を責めてました。


突然シクシク泣き出す妻。産後うつの始まりだったのかもしれないです。


初乳は抗体が入っているから赤ちゃんに大事だ、とのことでしたが、ほぼ出ません。


絞り出して(見てませんが)、ようやっと取れた黄色味を帯びた母乳を綿棒にしめらせて赤ちゃんの口に持っていく。するとそれを吸う。


そんな感じでした。


妻から話を聞いて「なんで母乳出ないんだ?」と思いましたが、(こんなに程度が低くて書いてても世の中の妊婦さん経産婦さんたちに申し訳ないです)


助産師さんから、


「初めてなんだからすんなり出なくて当然。練習練習!」


水分足りないと出ないよ。ほうじ茶飲んで飲んで!」


と励まされたそうです。


他にも色々励ましてもらったようでしたが、特にこの二つは自分的にすごく納得できた理由でよく覚えています。


確かに、体がまだ対応できていないと考えれば、慣れるまでに時間は必要でしょう。


出す水分が足りなければ出るものも出ないでしょう。


私は男ですが、妙に納得しました。


このアドバイスを励みに、あきらめずにがんばった妻は大変だったと思います。


赤ちゃんに2時間おきに吸わせないと出なくなるとのことで、夜中妻はタイマーで2時間おきに起きて、赤ちゃんが寝てれば起こして、起きなければ足裏をギュウギュウ刺激して起こし、吸わせてました。


水分も絶えずマグカップの中をほうじ茶で満たし、ちょくちょく飲む。なくなったらまた注ぐ。


こんな感じで何かあればついでに一口ゴクッと飲んでいたようです。


母乳あげてる時は母親の休み時間

退院までには追加するミルクも必要ないまでの母乳が出ているようでした。


諸事情により我が家の母子は退院まで10日ほどかかりました。


退院したらひと月ほどは妻と子は実家に帰ります。


よく、「母乳あげている時は赤ちゃんと目を合わせゆったりとした時間を楽しみましょう。」的なアドバイスを目にしますが、


そんな時ももちろんあるが、2時間おきに起きて母乳あげてりゃ常に寝不足だし(その通り!)、何かしらお世話あるし(お疲れ様です!)、母乳あげてる時くらい、ゆっくり休ませろや!スマホぐらい構わんだろう!!(おっしゃる通り!)


とブチ切れてました。


しかも、スマホで結局育児関係情報を見てることが多いみたいです。


そうでなくても、授乳中の奥様がスマホを見ていても、色々言わずにこういった事情があると知っておいてください。


それでも出ない方もいる

何事もそうですが、ウチの妻はこの方法で上手くいきましたが、誰にも当てはまることではありません。


それでも出ない方はたくさんいらっしゃる。


そのことで悩んでらっしゃる。


このことも知っておきましょう。


男性陣で母乳育児にこだわりを持っている人は少ないと思います。


ミルクなら男性陣でも赤ちゃんにあげられますからね。


羨ましい限りです。





【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9086410
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック




子育て情報を調べるにはこちらから


にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
(07/01)2020年6月 全国統一小学生テスト 受験報告
(06/15)2020年6月 全国統一小学生テスト 事前情報
(06/12)結局、乳幼児期にやっておけばよかったと思うことbest3「指もみ、お絵かき、絵本」
(11/06)全国統一小学生テスト対策(2019年11月全国統一小学生テストを受けて)
(10/04)算数の自宅学習にとても役立つ無料で使えるプリントを提供してくれるサイトをご紹介
(09/02)ストライダーは軽くて持ち運びに便利だし丈夫だから早く買って長く遊んだ方がお得だけど、室内で保管しましょう。
(08/30)幼児のひらがな学習は物の名前が言えるようになった時がチャンス
(08/24)夜間休日に高熱が出た場合「こどもの救急」サイトチェックか#8000に電話
(08/23)オムツ関連で絶対に買うべきグッズは【おしりふきのふた】と【防水シーツ(おねしょシーツ)】
(08/22)年長でもひとりでできる、自学自習のはじめに最適な100玉そろばん
(08/18)【男性に向けて】母乳は訓練して出るようになるが、それでも出ないこともある【意外と知らない】
(08/17)年少むけ通信教育を6社資料請求して、今回取り組むのはポピーに決めました!
(08/16)忘れえぬ人々
(08/15)オムツ漏れはサイズアップのサイン
(08/14)立ち会い出産、妻の頭側に立っていたのでちっとも怖くなかったですよ。
(08/05)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(英語編)
(08/05)夏の子どもの皮膚トラブル。かぶれ、あせも、虫刺され。生後1ヶ月から使用可能なのはムヒベビー。ムヒベビーの出番は虫刺されではなくむしろかぶれ、あせも。
(08/03)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(国語編)
(08/02)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(算数編その2)
(08/01)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(算数編)
プロフィール
ティットンさんの画像
ティットン
プロフィール
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。