アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年08月14日

立ち会い出産、妻の頭側に立っていたのでちっとも怖くなかったですよ。

男性陣の中には「立ち会い出産」するかどうかで悩んでいる方もいると思います。


結論

タイトルにもありますが、要は「出産シーンモロ見え」に抵抗があるのであって、その問題は妻の頭の方に立っていることで解決します。


だいたい産んでる女性だって赤ちゃんが出てくるその場面を見れないじゃないですかね。


だから、そこは医師等に任せ、出産という場を妻と共有する。これでいいじゃないですか!と思います。


血も見えないし、生まれてきた赤ちゃんも綺麗に拭いてから見せてくれます。


私の場合、血を見るのもいやでしたが、臭いの方が心配で。


でも、全然臭わないです。換気完璧でした。マスクもするし(笑)


当日

妻から連絡をもらい、すぐ自宅に帰りました。


仕事は、上司や周りに事前によく話しておいたので、即早退です。


入院準備をしておいたカバンを持って妻が待っていました。急いで病院に向かいます。


その間も辛そうですが、まだこちらにも応援する余裕があります。


移動の間は、入院中の私のメシのことをずっと話していました。


ま、食べすぎるなと(汗)


カレーのルーを入れる直前の状態のものが鍋に大量に!作ってくれてあり、それを小鍋に取り分けてカレーかシチューか豚汁にして食べなさい、とのことでした。


ありがたいが、この時期冷蔵庫に入れないとすぐ傷むよ、と言いたいところは我慢しました(笑)


こんな感じで書くと余裕そうな雰囲気ですが、妻は出産の不安、その後の子育ての不安、病院生活の不安、誰に連絡するか・・・と痛いのとで移動中から結構しんどい感じでした。


夫が(当事者が)そばにいるだけで安心するみたいですよ。


病院にて

そうこうする内に病院に到着です。


まず案内されたのは陣痛室です。


陣痛室では、陣痛の痛さ(度合い)が表示される機械がつけられました。


いくつでどのくらい痛いとか、基準はよくわからないのですが、数値がバンバン上がり、それに比例して妻の声が大きくなります。


助産師さんが来て妻の様子を確認します。


すると、子宮口がもう7センチ開いている!と突然あわただしくなりました。


「先生呼んでー!!」


と助産師さんが叫んでいるのを聞き、こりゃヤバいのかと心配でしたが、ヤバいというよりはもう生まれるから急いで、ということのようでした。


いよいよ出産

陣痛室から分娩室に移ります。なんと奥さんも歩いて移動!!(隣の部屋ですけどね)


分娩室では妻の肩を上から押さえ、いきむ手伝いをしました。


こんなに苦しそうな妻、というかこんなに苦しがってる人は初めて見ました。


出産がこんなに辛いんだというのはきっと立ち会わないとわからないです。


あとあと、色々あっても「あんだけ大変だったんだからまあしょうがないか」と思えるためにも、出産にはできるだけ立ち会ったほうが良いと思います。


ただ、妻が「痛い痛い」言うたびに助産師さんが「痛いは会いたい」といちいち合いの手のように言うのが後から爆笑でした。妻は少しイライラしてた見たいです。しつこくて。


なんどもいきんでやっと生まれました。


無事生まれ、キレイに拭いてもらった赤ちゃんを一番に抱っこするよう手渡してきた助産師さんに


「まずは妻に」


と言えたのは、今思えばラッキーでした。


赤ちゃんとご対面!カワイイ!

そして、妻の出産後のあれこれの処置をする間、ガーゼの帽子をかぶった可愛い赤ちゃんを抱っこしました。


椅子を借りてそれに座り抱っこしました。


ほとんど重さを感じないくらい軽い!


約3キロあるとは思えない軽さでした。


パッチリと目を開け、じっとこちらをみているようでした。まだぼんやりしていて、ほぼ見えていないだろうに。


抱っこしながら「よく生まれてきてくれた」的な感謝の気持ちを伝えていたような気がします。


出産が無事終了し、病室に戻ったのは深夜でした。


事前準備

私の場合、事前にいくつか用意していたのは、


1.出産後、退院時に迎えに行くときのチャイルドシート



チャイルドシートは新生児から必須です! → 前記事「3人目でやっと見つけた、夫婦納得のチャイルドシート」


2.いつ誰に連絡するかリスト
出産中にそばにいて欲しい妻の親や、出産後すぐに連絡する私の親など、連絡する人を確認してからいつ連絡するかを決めました。


3.いつまで付き添っていて欲しいか
病院で許されるまで付き添っていて欲しいという話です。今は泊まり込みできる設備の整った病院もありますよ。


4.ベビー用品あれこれ
意外と出産後に病院で色々くれるので、事前に何をくれるか聞いておくとダブらないでいいと思います。
ベビー用品を買い揃えるのはとても楽しいのですが、必要最低限のものを揃えあとは随時購入、が無駄を減らすポイントです。


5.入院グッズ
この辺は出産前の母親教室などで何を揃えればいいか教えてくれますので、早めに揃えておけば安心です。


あと、オムツはパンパース一択です。プレミアでなくてもいいです。

パンパース おむつ さらさらケア テープ ウルトラジャンボ 新生児(114枚入)【KENPO_09】【イチオシ】【StampgrpB】【KENPO_12】【パンパース】

価格:1,783円
(2019/8/13 07:37時点)
感想(83件)



色々試した中でオムツかぶれが一番少なかったです。





posted by ティットン at 07:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 育児
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9053070
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック




子育て情報を調べるにはこちらから


にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
(07/01)2020年6月 全国統一小学生テスト 受験報告
(06/15)2020年6月 全国統一小学生テスト 事前情報
(06/12)結局、乳幼児期にやっておけばよかったと思うことbest3「指もみ、お絵かき、絵本」
(11/06)全国統一小学生テスト対策(2019年11月全国統一小学生テストを受けて)
(10/04)算数の自宅学習にとても役立つ無料で使えるプリントを提供してくれるサイトをご紹介
(09/02)ストライダーは軽くて持ち運びに便利だし丈夫だから早く買って長く遊んだ方がお得だけど、室内で保管しましょう。
(08/30)幼児のひらがな学習は物の名前が言えるようになった時がチャンス
(08/24)夜間休日に高熱が出た場合「こどもの救急」サイトチェックか#8000に電話
(08/23)オムツ関連で絶対に買うべきグッズは【おしりふきのふた】と【防水シーツ(おねしょシーツ)】
(08/22)年長でもひとりでできる、自学自習のはじめに最適な100玉そろばん
(08/18)【男性に向けて】母乳は訓練して出るようになるが、それでも出ないこともある【意外と知らない】
(08/17)年少むけ通信教育を6社資料請求して、今回取り組むのはポピーに決めました!
(08/16)忘れえぬ人々
(08/15)オムツ漏れはサイズアップのサイン
(08/14)立ち会い出産、妻の頭側に立っていたのでちっとも怖くなかったですよ。
(08/05)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(英語編)
(08/05)夏の子どもの皮膚トラブル。かぶれ、あせも、虫刺され。生後1ヶ月から使用可能なのはムヒベビー。ムヒベビーの出番は虫刺されではなくむしろかぶれ、あせも。
(08/03)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(国語編)
(08/02)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(算数編その2)
(08/01)学力の3要素とか、主体的な学びとか。どれだけ評価方法が変わっても小学校の先取り学習は重要(算数編)
プロフィール
ティットンさんの画像
ティットン
プロフィール
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。