アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間~言葉集めの冒険譚~」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(740)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(204)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(12)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間~名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(9)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

広告

posted by fanblog

2017年05月19日

2017/5/19 進捗状況/雑記

◆ツクール関連
Twitterからの再掲となります。
手抜きではありません。

■RTPアレンジ+オリジナルMAP素材
制作者:PandaMaru様
・ファンタジー、メルヘン、ゴシック、現代……多ジャンルの素材が公開
・小物も充実
説明/ダウンロード先:
https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/marus-mv-bits.46811/
20170518_2.jpg

◆進捗状況

■ここ最近の話

目の前のことを瞬間的に反応して、それ以外は優先度順に処理して……そんなことをしていたら、あっという間に金曜日の朝でした。

連休が2週間前だったということに、軽く目眩。
亀の背中に乗って潜り始めた頃に、すぐ忘れ物に気づいて引き返したような浦島効果。
なんということでしょう。

この数日ではデータベース、計算式の見直しをしたり、未完成イベントの仕上げをしていました。
どちらのプロセスも結果も、Tipsなどと披露できる代物ではなく、とてもここで書ける内容ではありません。
でもいつか形にできたなら。

◆雑記

■重力ルーペとフォロワーさん

20170518_3.jpg

クライマックスとエンディングシーンに手を入れています。
そういえば2016年4月頃にこのテキストを書いたとき、私のTwitterのフォロワーさんは150~180くらい。
なので当時は500とか未知数!みたいな感覚で捉えていました。

およそ1年たった今、確認したら1500を超えている状態!
感覚が麻痺して疎くなっていましたが、素直に嬉しいです。
ごひいきにしてくださり、ありがとうございます。

◇◇

フォロワーさんの数を増やすためにしていることは特にないのですが、何かヒントになればと思い少し書きます。

この頃、意識していることは「人に見せたい、伝えたい言葉」をTweetしたりRTするということ。

この繰り返しをしていたら、近い感性の方や言葉との接点が増えたような気がします。
環境を強化する、みたいなことなのかもしれません。

後はツールに依存しないこと。
Twitterは使い方次第で、読書にも、情報収集にも、息抜きにも、精神的なライフラインにもなりますから。
軽んじず、寄りかかりすぎず、そんなバランスが今のトレンドです。

――これを書いていたら、通知領域にTwitterのサイン。
装甲車のような会社員のタックルを受け、満員電車の具になりながらも、口の端は少し持ち上がる。
日常と非日常の境目は画面一枚分しかないのだ。

あ、最後は有名作家のリスペクトでした。
似合わないことしてすみません。
頑張ります。

2017/05/20(土)公開予定、何時頃になるかはおって書き込みます。
posted by tabirpglab at 07:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 制作記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6280234
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。