アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月28日

今日も新規撮影地で沿線撮りをいたしました

こんばんは。2月最後の水曜日、如何お過ごしでしょうか。明日は春の嵐で天気の激しい活動に、注意が必要な気象条件との事です。



さて今日も午後から、埼玉の高崎線撮影地、吹上〜北鴻巣間でSNS・ブログ用の写真を掲載する為、ロケに出て撮影いたしました。



今回は東武東上線の森林公園駅から、吉見町営バスで吉見町を経由し、高崎線の吹上駅へ移動いたしました。埼玉のバス路線は、郊外から外れると限られた路線しか無かったり、路線バスもその地域のみの運行の為、用務や出張時には不便を強いられますが、今日は平日で吉見町の町営バスも運転しておりましたので、開花したばかりの梅の花を眺めたり、荒川の流れを眺めて移動いたしました。



吹上駅からは徒歩で鴻巣方面に歩き約2km行った場所に、ネットや鉄道雑誌に紹介されている踏切の有る有名撮影地を越えて、北鴻巣寄りの住宅地手前で撮影いたしました。



本来で有れば元荒川付近の有名撮影地でも良かったのですが、車の往来や地元の方々もしばし踏切を通る為、落ち着かない事や上り線専用の撮影地の為、下り列車を撮影する場合は車の往来等に、気を遣う環境でしたので、上下線を撮影したい私には不向きの撮影地でした。



その為、今回は踏切から離れた場所で、高崎線の上下線を撮影したいと思い、選んだ撮影地が今夜掲載いたしました写真でございます。



写真の貨物列車は、当鉄道ブログではお馴染みのEH200ことブルーサンダー、略してブルサン(以下同じ)が牽引する新座貨物ターミナル発、新潟貨物ターミナル行きの6087レ貨物列車です。



今日はJRFのコンテナを満載にして運転されておりましたが、一応返空コンテナ貨車と言いながら、何かしら積載されているのかなと、想像しながら撮影いたしました。



こちらの撮影地から下り列車を撮影する場合、残念ながら上下線の線路と線路の間に、タイガーロープが設置されている為、下り列車を撮影する場合は、車両のスカート部分や下回り機器に掛かってしまいます。



気にならない方で有れば、特に問題ございませんが、私世代より主に上の世代の課方は、拘りも有る様なので、タイガーロープに掛かった写真に関しては、辛辣な批判を受けた事も、過去にはございました。



その意味で無難な撮影地となるとまだ、同じ高崎線でも熊谷〜行田間の撮影地が、タイガーロープの張られて無い場所もございますので、ビギナーの方は交通アクセスも含めて、熊谷〜行田間の撮影地が良いかと思います。



ブルサンの貨物列車は、武蔵野線や高崎線沿線で、何度も撮影いたしましたが、今日もボロのコンデジの不具合も有り、新規撮影地で沿線撮りが思う様に進まなかったのは、とても残念な結果となりました。



明日から3月になり、春の草花もお目に掛かれる機会が増えますので、高崎線沿線でも春の草花を入れて、撮影できる場所が有れば、それらを含めて撮影して行きたいと思います。



※写真は新座貨物ターミナル発、新潟貨物ターミナル行きの6087レ貨物列車。

今日は年度末により、紙の需要が増える関係で、コキのコンテナも満載にして新潟を目指す。



撮影日2018年2月28日



2018-0228-MOEKAKAMI.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

臨時でも良いので延長運転拡大を実施してみては!

おはようございます。今日で2月も終わりですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。



私は花粉症に掛かり毎日、くしゃみと鼻水・目の痒みで苦戦しながら撮影しております。



さて当鉄道ブログで、何度か掲載しております特急成田エクスプレス号のE259系ですが、ここ数年は富士急行線へ乗り入れ、河口湖まで臨時で運転されたり、横須賀まで運転されたりしております。



河口湖方面への乗り入れても、あともう1往復乗り入れできれば、利便性はよりいっそう高まると思います。ただ車両数の問題や中央線のダイヤ問題もございますので、もしかしたら中央線のホリデー快速の一部も今後は、特急に格上げされる可能性も高いのでは無いでしょうか。



その他には東武日光線への乗り入れで、成田空港から特急成田エクスプレス号が、東武日光や鬼怒川温泉まで運転されれば、外国人観光客も成田から直接、日光へ足を運べますので利便性は高いと思います。ただ距離的には遠回りで成田空港から日光を結ぶ、高速バスには叶わない点もございますが。



特急成田エクスプレス号も運転開始されてから、間もなく27年になりますが東京オリンピック開催時に、外国人観光客の利用者も増えると思いますので、従来の運転区間から日本の観光地を結ぶ、空港アクセス特急としての役割も、果たして行けば良いので無いでしょうか。



あとは東京〜空港第2ビル間で日中は無停車の列車も、前述の臨時延長運転する場合は、途中駅の千葉に停車しても良いと思います。そうすれば、千葉停車により河口湖方面への利用者も乗り換え無しで移動できますからね。



今後の特急成田エクスプレス号に注目して行きたいと思います。



※写真は総武本線の物井〜佐倉間のカーブを通過する、特急成田エクスプレス号の成田空港行き。

首都圏の主要都市から発着する特急成田エクスプレス号も、一部列車に限り河口湖への延長運転が行われている。



撮影日2018年1月18日



2018-0228-YOSHINEKYO.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村













posted by soloonly at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月27日

ロケ先でカメラトラブルに遭い失敗しました

こんばんは。今日も午後から飽きもせず、SNS・ブログ用の撮影の為、埼玉入間の撮影地、金子〜箱根ヶ崎間で、沿線撮りいたしました。



今日の撮影場所も新規撮影地の為、多少はロケ先について調べたものの、あまり深く調べなかった為、撮影場所の選定ミスやカメラトラブルで、思う様な撮影ができませんでした。



今回、八高線の列車を撮影した場所は、金子駅から約1200m先の、東桜畑踏切付近から撮影いたしました。この場所を選んだのは、メインで有る金子〜箱根ヶ崎の撮影地が、分かり辛かった為、圏央道寄りの東桜畑踏切で上り列車を撮影すれば、順光で撮影できると思いこの場所で撮影いたしました。



数本の列車を撮影した時に、突然のカメラトラブルに遭い、列車が接近した瞬間にシャッターが切れないと言う、失態のロケでした。



1カット撮影した写真もピントの甘いカットになり、何の為に時間と交通費を掛けたのか、分からない撮影となりました。



金子駅方面へ帰る途中に、ネットで掲載されていた撮影地を発見し、次回は今回の失敗を教訓にして、八高線の金子〜箱根ヶ崎の撮影地で、撮り鉄したいと思います。



今日の写真は失敗した、金子〜箱根ヶ崎の撮影地で撮り鉄した209系3000番台と、昨日撮影した、東飯能〜金子間で撮影した写真を、掲載いたします。



金子〜箱根ヶ崎への撮影地へは、八高線の金子駅から徒歩で約15分掛けて行く方法と、西武バスで入間市駅から河辺駅北口行きのバスに乗り、寺竹バス停で下車して、徒歩で約15分掛けて行く方法がございます。なお入間市駅から金子駅行きのバスは、平日は午後に1往復の運転の為、やや利便性は悪いです。(帰りは金子駅を16時15分に発車しますので、ロケの帰りに西武池袋線沿線方面の方は、アクセスに便利です。)



今日も新規の撮影地でのロケでしたが、カメラトラブルによる失敗で、思う様な撮影はできませんでしたが、次の機会に足を運んだ時は、より良い写真を撮影したいと思います。



※写真上は、八高線の金子〜箱根ヶ崎間の東桜畑で撮影した、209系3000番台の八王子行き。(ピントの甘い写真となってしまったカットです。) 撮影日2018年2月27日



写真下は昨日、八高線の東飯能〜金子間で撮影した入間川橋梁を渡る、209系3000番台を撮影した写真です。

こちらは綺麗な青空で撮影できた写真だと思います。 撮影日2018年2月26日





2018-0227-RENBU.JPG

2018-0227-RENBUTUMI.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

初めて八高線のE231系3000番台を撮影いたしました

おはようございます。先週辺りから花粉症に掛かり、くしゃみと鼻水が頻繁に出る様になり、4月末まではマスクとティッシュが手放せないシーズンとなりました。



昨夜のブログでは、八高線の入間川橋梁で撮影した205系3000番台を掲載いたしました。そして今日は今月19日から運転開始された、川越線・八高線のニューフェイスE231系3000番台カワ41編成の写真を、掲載いたします。



昨日、埼玉飯能の八高線の撮影地、入間川橋梁で八高線を走る列車の撮影をいたしましたが、209系3100番台を除いて、入間川橋梁で撮影できましたので、あとは2093100番台のみ、八高線の入間川橋梁で撮影できれば、入間川橋梁での撮影は全て達成となります。



カワ41編成は昨日、川越線・八高線の65運用で運転されておりましたので、入間川橋梁の撮影地から東飯能まで約2200mを歩いて移動し丁度、東飯能を17時32分に発車する、川越行きにも乗車できましたので、撮り鉄・乗り鉄を両立する事もできました。



E231系3000番台カワ41編成は、自動放送対応になっており、車内に有る行き先表示のLEDも機能しておりました。

座席は中央総武緩行線時代と変わらないですが、ドアが半自動式ドアの為、その辺りが違和感を感じております。



川越車両センターのE231系3000番台と209系3500番台も、来月のダイヤ改正で本格的に運用開始になりそうなので、いよいよ205系3000番台の運用も、激減するのかなと思います。E231系3000番台のカワ42編成も、試運転開始したそうですので、ダイヤ改正に向け運用開始の準備段階かと思います。



川越線・八高線から205系3000番台が全廃されれば、同線で運転される電車は全てJR型車両の電車になりますので、旧国鉄型の205系も見納めになる日は近いのでは無いかと思います。



まあ205系3000番台も冬季は下降窓から、隙間風も侵入しますし強風等でガタガタ音も気になりますので、乗客としては固定窓のJR型車両で、統一して欲しいと願っていたかも知れませんね。



3月の下旬又は4月上旬に、205系3000番台の廃車回送も、再び実施されそうですね。同じ東京多摩や埼玉を走る武蔵野線の205系は、全車がインドネシアの鉄道へ譲渡される見込みですが、川越線・八高線の205系3000番台は、全車廃車の見込みなので205系の待遇格差も、激しい状況だと思います。



今日はネットの情報では、川越線・八高線の205系4編成がフルで、同線を運用いたしますので、これから撮影されたい方や通勤・通学帰りに、撮影や乗車体験をしてみては如何でしょうか。



但し運用の変更もございますので、もし乗れなかった・撮れなかった等の責任は、全て負いかねますので自己責任で行動してくださいね。



※写真は八高線の入間川橋梁を走る、E231系3000番台カワ41編成の川越線直通の川越行き。

同じくカワ42編成も試運転開始された為、来月のダイヤ改正には広幅電車3編成の運転が、実現する可能性も高い。

旧国鉄型205系の改造車、205系3000番台の全廃も近付きつつ有る!?



撮影日2018年2月26日



2018-0227-MISAKORE.JPG




にほんブログ村




にほんブログ村










posted by soloonly at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月26日

八高線の入間川橋梁を渡る205系3000番台

こんばんは。週明け月曜日の夜、如何お過ごしでしょうか。



今日は午後からSNS・ブログ用の撮影の為、埼玉飯能市を走る八高線の撮影地へ行って来ました。



川越線・八高線で運転されている、205系3000番台も1編成が今月7日に運用離脱し今後も順次、209系3500番台とE231系3000番台の運行が開始されれば、運用離脱する編成は確実でございます。



今回は東京池袋での用事を済ませ都内での沿線撮りの予定を急遽、まだ沿線で撮影して居なかった八高線沿線に向かう為に、西武池袋線で埼玉入間市の元加治まで移動し、駅から歩いて入間川橋梁へ足を運びました。



現地での撮影時間は14時から2時間半程、入間川橋梁近辺で撮影をいたしましたが、今日は丁度良く205系3000番台の運用時間帯に撮影できましたので、時間を掛けてロケに来た甲斐が有りました。



八高線も太陽が移動する位置の関係上、東飯能寄りの高麗川から八王子方面は順光でございますが、八王子から高麗川へ向かう列車は逆光となるのがネックですが、何時まで見られる光景か分からないので、入間川橋梁を渡る205系3000番台を夢中で撮影いたしました。



その他に209系3000番台・E231系も撮影いたしましたが、それらの写真に関しては後日、鉄道ブログに掲載したいと思います。



※写真は八高線の金子〜東飯能間の、入間川橋梁を渡る205系3000番台電車。

今月7日に1編成が運用離脱し、現在は4編成が稼働中で有るが、来月にダイヤ改正で順次運用離脱が発生する恐れも有るので、早めに記録しておきたい。



撮影日2018年2月26日



2018-0226-HACHIKOUL.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村












posted by soloonly at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

国鉄特急色のEF65PF2139号機で客車も牽引して欲しいです

おはようございます。週明け月曜日如何お過ごしでしょうか。



冬オリンピックで盛り上がった平昌オリンピックも終わり、2月も終わろうとしておりますが、寒さはまだまだ厳しい日が続いております。



昨夜の鉄道ブログで、武蔵野線を走るブルサントップナンバーが、石油貨物列車を牽引するブログを公開いたしました。今朝のブログは同じく、武蔵野線を単機回送で運転する、JR貨物の新鶴見機関区に配置されている、EF65PF2139号機の写真を、公開いたします。



昨日、撮影した埼玉所沢に有る武蔵野線の撮影地、東所沢〜新秋津間の下安松地区では、限定的な時間ながらも晴れ間も見えた天気で撮影する事もできました。



写真のEF65PF2139号機が、新鶴見機関区に返却回送運転中に、跨線橋からハイアングル線路下同機を撮影できたのは、ラッキーだったと思います。



高崎線の熊谷から武蔵野線を経由して、単機回送で運転されているEF65PF2139号機も、一昨年の全般検査から従来のJR貨物更新塗装から、デビュー当時の国鉄特急色に塗装変更され、赤いナンバープレートがアクセントとなっておりますが、ほぼ原形に近いこの機関車で、現役で活躍中の国鉄型客車(12系客車等)を、牽引してイベント列車で運転して欲しいなあと思いながら、冬晴れのベットタウン所沢の下安松を通過する時に、頭の中で過りました。



配置されている会社は異なるものの、EF65PF2139号機も元はEF65PF1139号機で、EF65PFの最終製造された機関車ですからね。何せ国鉄時代は関西発着の、ブルートレインを牽引しておりましたから、私たち中高年の鉄道ファンも、高崎に配置されているJR東日本の12系でも構わないので、EF65PF2139号機の国鉄特急色で、牽引して運転して欲しいと思う方も、いらっしゃると思います。



まあ高崎線沿線で運転されるならば、沿線の有名撮影地は、撮り鉄で混雑(激パ)は必至ですからね。その高崎線にも石油貨物列車の牽引で、EF65PF2139号機も運用に就いておりますので、あと約1ヶ月近くは石油貨物列車でEF65PF2139号機牽引を、土休日の運転で見られる機会も有ると思います。



その他には東海道本線・山陽本線の貨物列車でも、同機は活躍しておりますので、撮影地でもし見掛けたらカメラに収めたいものです。



それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。



※写真は冬晴れの所沢下安松の武蔵野線の撮影地、東所沢〜新秋津間を走る、EF65PF2139号機の単機回送。

一昨年の全般検査で国鉄特急色に塗装変更された同機に、JR東日本高崎車両センターの12系客車を牽引すれば、撮影地は撮り鉄で溢れる事で有ろう。

その他にも東海道本線・山陽本線の貨物列車もカメラに収めて、ぜひとも記録した機関車でも有る。





撮影日2018年2月25日



2018-0226-EF65PF2139.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村











posted by soloonly at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月25日

今日もお目に掛かれたブルサントップナンバー

こんばんは。今日は午後から、当鉄道ブログでは2回目の武蔵野線の撮影地、東所沢〜新秋津間で沿線撮りをいたしました。



今回は前回の撮影場所とは異なり、新秋津寄りの跨線橋から、ハイアングルでの撮影となりました。



撮影地は日中、曇り空の切れ間から青空も覗き、一時的な撮影日和となりましたが、雲の多い天気の為、長続きせず曇り空の時間帯が多い天気での撮影となりました。



今日は武蔵野線を経由する貨物列車を中心に撮影いたしましたが、その中で昨日の鉄道ブログでも掲載した、EH200ことブルーサンダー略してブルサン(以下ブルサン)のトップナンバーと、武蔵野線で再び対面となりました。



ブルサンも昨日は新座貨物ターミナルから新潟貨物ターミナルへ、高速コンテナ貨物列車6087レで運転されましたが、本日朝に配置区の高崎機関区へ帰区してからは、同配置区で整備してから首都圏の石油輸送の貨物列車の牽引に充当される為、アイドル並みのハードスケジュールです。



コンテナ貨物列車ではかなりスピードを出したブルサンも、石油貨物列車では燃料輸送と貨車のタキの速度制限も有り、ゆったりした走りぷりで撮影地を通過して行きました。



また機会が有ればブルサントップナンバーにお目に掛かりたいですが、この次は中央線沿線でお目に掛かれば良いかなと思います。(笑)



因み今日の撮影地は、東所沢駅から歩いて1マイル(約1600m)の場所にございます。周囲には下安松小学校や住宅地が有り、埼玉所沢のベットタウンです。



こちらの撮影地へ足を運ぶ場合、武蔵野線の東所沢駅と西武池袋線の秋津駅から、徒歩で移動する事も可能な撮影地です。所用時間はそれぞれの駅から約20分弱でございます。



マイカーでのアクセスは近隣の駐車場が無い為、前述の駅近くのパーキングに駐車し歩くかタクシーでのアクセスになります。また住宅地の撮影地ですので、撮影する際はご注意願います。



それでは皆さんおやすみなさい。



※写真はブルサントップナンバーが、石油貨物列車を牽引し武蔵野線の新秋津〜東所沢間を通過する。

こちらの撮影地は何箇所か有るので、自分に合った撮影地を選んで、武蔵野線の列車を撮影して行きたい。



撮影日2018年2月25日




2018-0225-YUKISHIKA.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村























posted by soloonly at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

金太郎牽引1070レ石油返空貨物列車

こんにちは。2月最後の日曜日、如何お過ごしでしょうか。平昌オリンピックも間もなく終わりですが、日本勢のメダル取得も、かなり貢献した方では無いかと思います。



今朝、ネットをチェックしておりましたら俳優の、左とん平(本名 肥田木通弘)さんが昨日、心不全の為80歳でお亡くなりになったニュースを知り、幼少時代に映画やテレビを視聴して来た者として、先日お亡くなりになった大杉漣さんと同様に、一抹の寂しさを感じます。



この場をお借りいたしまして、心からお悔やみを申し上げます。



さて、今日最初の鉄道ブログは、今月の15日に埼玉与野の撮影地、与野〜北浦和間で撮影した、EH500こと金太郎(以下 金太郎)牽引の、1070レ石油返空貨物列車の写真を掲載いたします。



昨日はEH200ことブルサンダー牽引の6087レ貨物列車の写真を掲載いたしましたが、今日は金太郎牽引の貨物列車の写真で、貨物列車関連の鉄道ブログが連続しておりますが、その辺りに関してはどうぞご了承願います。



1070レ貨物列車は、福島の郡山貨物ターミナルと千葉貨物ターミナルを結ぶ、石油返空貨物列車でございますが、牽引機関車は金太郎が郡山貨物ターミナルから越谷貨物ターミナル間で、牽引しております。



本来であれば全区間を、金太郎が牽引すれば良いのですが、京葉線への乗り入れ試運転が実施されていないのか、或いは乗務員で京葉線を運転できる運転手が、皆無なのかは定かではござません。



将来的には、京葉線にも金太郎が入線できる様に、試運転実施と営業運転実施へなると思いますが、それが何時のダイヤ改正から実施されるのかは、現段階では分からないので、今後のJR貨物の動きに注目したい処でございます。



1070レ石油返空貨物列車は、全区間を通して昼間時間帯に運転されますので、沿線で撮影できる機会はかなり多いです。詳細の運転時刻に関しては、市販の貨物列車時刻表(主に大きな書店で発売されております。)やネット時刻表をチェックしてみてください。



石油貨物列車も冬季は需要が多いので、土休日も運転されておりますが、これから暖かくなると石油需要もガソリンのみになりますので、遅くても4月中旬以降は土休日運休の、石油貨物列車は増えて行くと思います。



JR貨物の電気機関車やディーゼル機関車が、貨車を牽引して運転している方が、単機回送で運転している写真よりも、よりいっそう引き立ちますので、撮影地は寒いと思いますが暖かくして、貨車のタキを牽引する貨物列車を多く撮影したいものですね。



今日は北海道や東北で晴れ間も見られますので、これから撮影される方々は、貨物列車のダイヤをご確認の上、気を付けて足を運んでくださいね。



※写真は与野〜北浦和間を走る、金太郎41号機牽引の、1070レ石油返空貨物列車の千葉貨物ターミナル行き。

金太郎が牽引する後方のタキは約16両の、石油貨車が連結されている。

積荷の石油が無い分、重量も軽くなる為、金太郎も力を持て余すと思われる。



撮影日2018年2月15日




2018-0225-SHKANU.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村









posted by soloonly at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年02月24日

ブルサントップナンバーが牽引する6087レコンテナ貨物列車

こんばんは。今日は午後から今月14日と同じ場所で有る、埼玉熊谷市の佐谷田の撮影地で、高崎線を走る列車の沿線撮りをいたしました。



今夜、当鉄道ブログで掲載する写真は、こちらのブログではお馴染みの、EH200型直流電気機関車ことブルサンダー(以下ブルサン)牽引の、6087レ貨物列車の写真を掲載いたします。



6087レ貨物列車は、埼玉の新座貨物ターミナルを14時25分に発車し、新潟貨物ターミナルに20時04分に到着する高速貨物列車です。なお休翌日は運休となります。



全区間の牽引機はブルサンが、武蔵野線〜高崎線〜上越線〜信越本線を経由し運転されております。



冬季は上越線・信越本線沿線は、大雪の影響で運休になりやすい事や、途中駅での抑止で大幅に遅延する場合もございます。



貨車はコンテナ貨物列車のみの連結で、今日はコンテナを満載にしたコキが、数十両編成で運転されておりました。ただ稀に新潟地区への入れ替え用のディーゼル機関車を、電気機関車の次位に連結し鉄道ファン用語の、ムド(無動力)扱いでコンテナ貨車と一緒に、運転される場合もございます。



今日はブルサンのトップナンバーが、6087レ貨物列車を牽引いたしましたが、本日足を運んだ高崎線の行田〜熊谷間を15時20分頃に通過いたしますので、撮影はしやすいと思います。



積載されているコンテナの種類は、ほとんどはJRFやJOTのコンテナで、長方形の海上コンテナの積載は皆無に近いです。



貨物列車は一般の利用者にとっては、乗車できない事やダイヤ乱れで遅延も発生し、安定した時刻での運転ではございませんので、馴染みにくい面も有って地味ですが、物流輸送のとして点と線を結んでおりますので、読者の皆さんも駅や沿線で見掛けたら、この貨物列車の行先や積載貨物の種類を覚えておけば、鉄道写真で貨物列車を撮影する場合に、役立つと思います。



その他に高崎線には、石油貨物列車の5883レや安中貨物の5097レ等が運転されておりますので、午後の下り線の貨物列車に於いては、順光でございますので撮影しやすいかと思います。



国鉄型電気機関車牽引の貨物列車も、老朽化等で年々減少しておりますがその分、次世代のJR型機関車で運転されておりますので、マイナーアイドルの応援するかの様に、沿線で撮影してみては如何でしょうか。



皆が国鉄型電気機関車や、同ディーゼル機関車を追いかけている間に、JR型機関車牽引の貨物列車を撮影し、ブログに投稿して行けばライバルに差を広げる事も可能ですよ。



それでは今夜も素敵な時間を、お過ごしください。



※写真は埼玉の高崎線の撮影地、行田〜熊谷間を走るブルサントップナンバー牽引の、6087レ貨物列車の新潟貨物ターミナル行き。

6087レ貨物列車は休翌日は運休となる為、撮影の時は注意が必要で有る。



撮影日2018年2月24日




2018-0224-MAYUKOIWA.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村













posted by soloonly at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

ラストランは土日で運転して欲しかったです!

おはようございます。2月最後の週末土曜日、如何お過ごしでしょうか。



さてE351系電車のさよなら運転が、今年の4月7日土曜日に運転されますが、長野支社の企画商品の為、松本から新宿までの片道運転で、少々残念なツアー商品になってしまいました。



この時期は桜の花も満開になる時期ですので、運用の関係で大変かと思いますが、土日で運転できなかったのかと思います。



折角、運転される事になっても7日土曜日だけでは、桜をバックにE351系最後の勇姿を撮影できるチャンスが、あまりにも少ない感じがいたします。



まあ私自身は、E351系の特急スーパーあずさ号には、何度か乗車もし沿線で運転されているシーンを、カメラに収めましたので、心残りはございません。



ただラストランが運転される日時からすると丁度、桜の花も見頃を迎えておりますので、もう来年から運転される可能性が無ければ、土日のツアーでも良かったのでは無いかと思います。



このツアーの場合、往路・復路の選択として、中央本線のE351系ラストランツアーと、北陸新幹線の移動を取り揃えた旅行商品として、発売すれば良かったのになあと思ったりもします。



部外者の私が言うのもお門違いかも知れませんが、もう少し魅力ある旅行商品にして欲しかったなあと思います。



その様な感じですので、E351系を乗車するので有れば、やはり来月17日のダイヤ改正までに、済ませるのがベストかと思います。



私は過去に何度も乗車いたしましたので、沿線撮りでE351系の撮影を中心に、ダイヤ改正まで撮影できれば良いなあと思っております。



しかし振り子式で製造から約25年前後とは言え、全て廃車解体するのも惜しい感じですね。まあJR東日本の長野支社のメンテナンス現場で、手間も掛かりコストも掛かれば、E353系に全て統一した方が楽で効率化できますし、コスト削減にも繋がりますからお気持ちは理解できます。



ただまだ国鉄型の189系あさま色が、ダイヤ改正以降も運転される状況を見ると、鉄道車両も不条理な扱いを受ける車両も有り、納得し難い面もございます。



E351系が事故やトラブルも無く、ダイヤ改正まで特急スーパーあずさ号で、無事に運転してくれる事を願いながら、残り少なくなった定期運用のE351系を撮影できる限り、沿線撮りしたいと思います。



※写真は中央線の日野〜豊田間のカーブを通過する、E351系特急スーパーあずさ号の松本行き。



撮影日2018年1月7日



2018-0224-IWASAM.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村











posted by soloonly at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。