アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月31日

夏の青空と向日葵はとても綺麗ですね!

本日4回目のブログは、先程の地域猫の写真と同様に、用務で移動のウォーキング中に撮影した、向日葵の写真をお届けいたします。



向日葵(Sunflower)の花言葉は、「私はあなただけを見つめる」で、夏の太陽に照らされて黄色の花を咲かせる向日葵は、今の時期に相応しい花かと思います。



最も最近は暖冬なのか冬でも街中で、向日葵が勢い良く咲いている姿を、昨年の初冬に都内で見掛けましたので、気象の悪戯で咲いてしまったのかと、思ったりもしました。



写真は都内に有る菜園のガーデニングに咲いた向日葵ですが、順次花を咲かせておりますので、来月も黄色い花を咲かせて、夏らしい風景を演出させてくれると思います。



次回は向日葵の花弁に、昆虫が蜜を吸うシーンを、カメラに収められる機会が有れば良いと思います。



撮影日2018年7月31日





2018-0731-SUNFLOER.JPG


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



wpXレンタルサーバー




posted by soloonly at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

夏の暑さを日陰で凌ぐ地域猫

今日は用務でウォーキングしながら移動いたしましたが、その時に公園で佇んでいた地域猫を、連写モードで撮影いたしました。



厳しい暑さで猫も、素早く動くのが億劫な感じの様で、昼間は日陰で仮眠して夜間から深夜に掛けて、活動するのかなと思います。



まあその分、地域猫がゆっくり休んでいる表情を、写真に収められますので、この時のシャッターチャンスを逃さずに、静かに撮影するのがポイントですね。



地域猫も人間に対して、警戒心の強い猫もおりますので、人間が近付いた瞬間に、足早に逃げる場合も多いですから、無理に近づいて撮影するよりは、遠くから望遠レンズや望遠ズームレンズで撮影した方が、近付いて撮影できなかった場合の、虚無感よりも画質が悪くても撮影できた喜びの方が、感動も大きいですからね。



また機会が有れば撮影してみたいですね。



撮影日2018年7月31日



2018-0731-CAT.JPG


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

中央総武緩行線を走るE231系ミツB4編成

こんにちは。7月も今日で終わりですが、厳しい暑さは8月に入っても続きそうですね。



さて今日は先週土曜日に、中央線の水道橋〜御茶ノ水間で撮影した、中央総武緩行線で使用されているE231系ミツB4編成の写真を、公開いたします。



こちらの写真は台風12号が接近する前に、曇り空の中で撮影した写真です。



中央総武緩行線で使用されている三鷹車両センターのE231系0番台も、武蔵野線・川越線・八高線への転属改造で運用離脱と、一部の編成の廃車解体が実施されておりますが、写真のミツB4編成は新製時の編成で、現在も運転されております。



E231系0番台の初期車として、現在も編成の組替えが行われずに、現状の姿で運転されているシーンだと、無性に乗車したくなりますね。



但し今後については、元山手線のE231系500番台が転属し、E231系0番台も6M4Tに組替えさせられるので、写真のミツB4編成も組替えが、行われるかも知れませんね。



中央総武緩行線の普通列車として、編成組替えになる前に東京の三鷹又は中野から通しで、千葉・津田沼まで乗車したいなと思う事も有ります。



ただ中央総武緩行線のE231系に関しては、今後も暫くは長く活躍すると思いますので、ステンレス車体に黄色帯で運転されている姿を、末永く見らるのでは無いかと思います。



まあJR東日本が通勤型や近郊型等の電車を、今更ながらメンテナンスコストも掛かる、鋼鉄製車体に戻して運転されると言う事は、しないでしょうからね。わざわざ人員やコストを増やす結果になりますし、今後はJRもどんどん効率化が行われると思いますので、特急型車両を除けばステンレス車体での運転は、必然的になるでしょう。



書き込みが脱線いたしまして、失礼いたしました。中央総武緩行線のE231系は今日もこれから、帰宅ラッシュ客を乗せて、東京都心から東京多摩の三鷹方面や、千葉方面へ多くの乗客の乗せ運転される事でしょう。



※写真は中央線の水道橋〜御茶ノ水間のS字カーブを通過する、E231系電車のミツB4編成。
ミツB4編成は現在も組替えは行われておらず、新製当初の編成で運転されている。



撮影日2018年7月28日




2018-0731-CHUOUSO.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村



wpXレンタルサーバー





posted by soloonly at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

上空の青空をバックに飛行中のJAL機

おはようございます。7月も今日で終わりですが、本格的な暑さの本番はこれからやって来そうですね。



写真は埼玉蕨の上空を飛行中の、JAL機(日航機)の写真ですが、上空の飛行機を撮影する場合に、飛行機の走行位置や音を聴き取りながら、撮影のタイミングを確認しないと、アッと言う間に通り過ぎて行く場合が多いです。



ただ羽田空港や成田空港発着の飛行機は、飛行ルートが決まっておりますので、その時間に通過する飛行機を、ネットで確認しながら撮影すれば、写真の様に上空を飛行中の航空機の撮影は、可能だと思います。



ただシャープに飛行中の航空機を撮影したい場合、やはり一眼レフデジタルカメラで、超望遠レンズを使用して撮影しないとコンパクトデジタルでの撮影では、画質を引き延ばす際に荒れてしまいますので、不向きな面もございます。



コンパクトデジタルで撮影する場合も、前述の通り画質は荒れますが、撮影する事が可能ですので、気軽に上空を飛行する航空機を撮影したい場合は、一眼レフで超望遠レンズを三脚に固定する等の作業もほとんど必要無く、撮影する事は可能です。



撮影場所の埼玉県には旅客機発着の空港は無いですが、自衛隊の入間基地等での訓練機も、埼玉県上空や東京北部上空を飛行しておりますので、チェックしてみるのも良いですね。あと桶川の荒川河川敷に有る、本田航空の飛行場にはプライベートジェット等も発着しておりますので、それらの飛行機も埼玉県内の上空で、目にする機会は多いと思います。



旅客機も誕生してから約60年近くが経ちますが、黎明期の様に運賃の高かった時代とは異なり、今は気軽に利用できる運賃となりました。LCCの様な格安航空で気軽に、海外にも足を運べる様になったのは、若い学生の方々もこの夏休みを利用して、海外に渡航できる様になりましたからね。



飛行機に乗り、夏の青空と地上の風景を確認しながら、目的地までの旅をこの機会に楽しんで見ては如何でしょうか。



※写真は埼玉蕨上空の青空をバックに、空高く上昇しながら北西方向に向かうJALの旅客機。
埼玉南部の川口・戸田・蕨周辺は、旅客機の航路になっており、上空を通過する飛行機を確認する事が可能で有る。



撮影日2018年7月15日


2018-0731-JAL.JPG




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村












posted by soloonly at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年07月30日

1都3県を走る東京メトロ16000系電車

こんばんは。今夜は東京メトロ千代田線を中心に、JR常磐線や小田急線へ直通運転している、16000系電車の鉄道ブログをお届けいたします。



東京メトロの路線で、千代田線は東はJR常磐線に乗り入れて、千葉県・茨城県まで直通運転し、西は小田急線で神奈川県まで直通運転しております。



東京メトロの中では東京都以外に近隣県でも運転されておりますので、如何に相互乗り入れして運転されているかがが理解できます。



千代田線へ乗り入れるJRのE233系2000番台や小田急4000形電車も、16000系と共に広域運用で運転されておりますが、これだけ長距離運転だと各車両検査も昔に比べ、早くなっているのかも知れませんね。



東京都内で完結する銀座線や丸ノ内線と異なり、他の路線はJR線や私鉄線に乗り入れて、運転されており編成も10両編成と長いので、銀座線・丸ノ内線の6両編成とは、運用の範囲も異なりますね。南北線も現在は6両編成ですがこの程、都営地下鉄三田線が8両編成化する計画が発表されましたので、南北線も時代の流れとして8両編成化されるのでは無いでしょうかね。



千代田線で永年に渡り活躍して来た6000系電車も、間もなく千代田線での運用を終えるかと思いますので、16000系と共に6000系も記録して行きたいですね。





東はJR常磐線の茨城取手から西は小田急線の神奈川伊勢原まで、運転されている16000系電車は今後も永きに渡り、千代田線の主力車両として活躍する事でしょう。



※写真はJR常磐線の松戸〜金町間を走る、東京メトロ16000系電車の代々木上原行き。
16000系は千代田線の主力車両として、今後も永きに渡り活躍するで有ろう。



撮影日2018年5月15日



2018-0730-CHYODASEN.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村

wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

20400型に改造中の東武20000系電車

こんにちは。早いもので今月も終わりが近づきましたね。台風12号も今回は変な動きでしたが、まだ九州の鹿児島枕崎で、大雨を降らせている様です。



今日は私鉄関連に関する鉄道ブログを掲載いたしますが、今年9月から東武日光線の栗橋以北と宇都宮線で、営業運転が開始される20400型電車ですが、従来の20000系を改造の上、8000系電車等を置き換える予定となっております。



あまり両数も無い感じですので、東武日光線と同宇都宮線での運転になる予定ですが、不足分に関しては従来通り10000系電車や6000系電車で、運転対応になるのでしょうか。



伊勢崎線や佐野線・桐生線・小泉線までは置き換えにならずに、8000系電車での運転継続になるのでしょうかね。



東武鉄道も10両固定編成は、東武スカイツリーライン・東武東上線の池袋〜小川町、東京メトロ半蔵門線や有楽町線・副都心線以外に、東急田園都市線・東横線での運転にし、それ以外は10000系や20400型、更には30000系で運転し、ローカル区間の鬼怒川線では8000系電車での運転になるのでしょうかね。



東武70000系も7両編成ですが、もしこれが6両編成で製造されたならば、日比谷線直通以外に、伊勢崎線のローカル運用にも使われた可能性も高いですね。



東武鉄道も将来的には、車両の塗装に関しては特急型電車とSLC11や12系・14系客車およびDE10に絞り、通勤型電車に関してはステンレス車体とアルミ車体で統一して、経費削減を実施するかも知れませんね。



東武鉄道も古くて老朽化した特急電車の、350系に関してもあと数年で廃車にさせる計画は有ると思いますので、350系の置き換え用として500系の増備もそろそろ、実施される予感がいたします。



バリエーションが豊富な東武鉄道も、将来的には車両の形式整理が、進みそうな感じがいたしますね。



70000系も増備が進んでおりますので、今後も甲種回送でJR線で機関車に牽引されるシーンは、鉄道ブログや鉄道掲示板で見られると思います。



8000系電車がもし海外譲渡で海を渡り、インドネシアへ譲渡される様な事が有れば勿論、川崎貨物までは甲種回送されると思いますので、武蔵野線を走るシーンが見られるかも知れませんね。あとその時にJR貨物のEF65更新色が8000系と同色で有れば、鉄道撮影地では物珍しさも有り、撮り鉄が多く詰め掛けそうな予感もいたします。



ちょっと話が脱線し妄想いたしましたが、東武鉄道の車両が新旧交代で激しい時代は、あと数年は見られそうですね。



※写真は東武スカイツリーラインを走る、20000系電車の中目黒行き。
東京メトロ日比谷線で20000系が運転されるのも、同線の03系と共にあと数年となってしまった。



撮影日2018年5月20日




2018-0730-TOBU.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村




wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年07月29日

651系を綺麗に収めました

こんばんは。東京ではこの時期には恒例の、隅田川花火大会が実施されております。台風の影響で今日に順延になりましたが、現地には多くの観客が花火を観る為に、訪れております。



さて今日は当鉄道ブログでお馴染みの、埼玉北浦和〜与野間の撮影地で、沿線撮りをいたしました。



今回も跨線橋の上からでは無く、跨線橋の階段からの撮影を中心に、鉄道写真を撮影いたしましが今回は、上野東京ラインの北行き列車の線路(宇都宮線・高崎線の下り列車の線路です。)を走る、651系電車の回送列車を、撮影いたしました。



北浦和の撮影地で、上野東京ラインの下り線の列車で651系電車を、跨線橋の階段途中から撮影したのはこれが初めてですが、今日の撮影で7両編成全てを画面に収めて、綺麗に編成写真を撮影する事ができました。



こちらの回送列車が特急草津2号の回送列車ですが、北浦和〜与野間の撮影地を16時05分頃に通過し、ゆっくり運転して行くので沿線撮りで撮影する場合は、割と楽に撮影する事ができます。



651系のLEDヘッドマークも、「回送」表示をくっきりと表示して、大宮方面に向かう姿も、651系らしい回送列車の演出かと思います。



今日は撮影地で、デジカメの電池が切れ北浦和駅近くのスーパーで急遽、単3電池を購入しなければならなくなったのは残念でしたがその分、意地でもこちらの撮影地で綺麗な651系の編成写真を、撮影したいと思いましたので、綺麗に撮影できた事は良かったと思います。



北浦和〜与野間の撮影地も線路数や、架線柱、架線が多く撮影する際に、苦労する撮影地かと思いますがその分、様々なアレンジで撮影する事もできますので、今後も機会が有れば撮影して行きたいと思います。



まだこちらの撮影地へ足を運んで無い方は、この夏休みに足を運んでみては如何でしょうか。



それでは素敵な日曜日の夜を、お過ごしください。



※写真は北浦和〜与野間の撮影地を通過する、651系電車の回送列車。
以前もこちらの撮影地で撮影した651系電車の写真を公開したが、今回は上野東京ラインの北行き電車を走るシーンを撮影した写真で有る。
7両編成で短いので、カメラの画面に収まるのは、分かっているとは言え嬉しいもので有る。



撮影日2018年7月29日



2018-0729-ARAKAC.JPG



にほんブログ村





にほんブログ村





wpXレンタルサーバー






posted by soloonly at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

台風の影響で貨物列車の運休も多く発生した様です

こんにちは。昨日まで東京に降った台風12号の雨も止み、今日は雲が多いながらも隙間からは、青空も覗いて暑い日曜日となりました。



さて今回の台風12号は、今までに例の無いコースで進んでおり、現在は西日本の方で大雨を降らせている状況です。



先日の豪雨で多くの被害が発生した地域では、今後の動きにより二次災害にならない事を、願うばかりでございます。



今回の台風12号の影響により、名古屋・大阪・岡山方面の東海道本線・山陽本線を経由する貨物列車も、多くの運休が発生した模様で、物流への影響も懸念されております。



日本の自然災害も、昔に比べて猛威を振るう様な災害が多くなり、地震・台風・大雨・強風や大雪で、被害が大きくなるケースも露呈する様になりました。



JR西日本やJR四国で、鉄道被害に遭った路線は、主要幹線を中心に早期の運転再開を目指し、24時間体制で復旧工事が行われておりますが、今後は台風が多くなる時期だけに再び被害に遭わないか、懸念されております。



九州方面の物流が、鉄道貨物での輸送が不可能な為、トラック・船舶・航空便で対応しておりますが、それでも人員や車両・船内・機材の構造上、積載可能な重量も限界が有りますので、JR貨物の貨物列車が担う役割の大きさを、今回の豪雨被害で垣間見た感じがいたします。



今後は予想外の自然災害は、まだまだ起きると思いますので、私たちひとりひとりが大切なものは何かを、判断する時期に来ていると思います。



※写真は武蔵野線の浦和トンネルを抜け、大宮方面に向かう東京貨物ターミナル発、宇都宮貨物ターミナル行きの貨物列車。
EF210も今回の豪雨の影響で、配置区に帰れない機関車も発生していると思われる。
(写真はイメージです)


撮影日2018年7月25日



2018-0729-CHIARA.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村



wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年07月28日

中央総武緩行線の209系500番台とE231系900番台を捕えました!

こんばんは。今日の東京は台風12号の影響で、午後から本格的な雨模様の天気となり、先程まで激しい雨が降り続きました。



台風12号の影響により、各交通機関もかなり影響が出ており、飛行機の欠航や鉄道路線の運転見合わせ、道路の通行止めと高速バスの運休や、船舶の欠航も出ております。



さて今日は台風12号の激しい雨が降る前に、久しぶりに都内でロケをいたしました。



場所は以前、鉄道ブログでも何度か公開している、中央線の水道橋〜御茶ノ水間です。都心での沿線撮りは久しぶりの撮影となりましたが何時、台風による雨が降っても素早く移動できる場所が良いと思い、鉄道路線網の多い都心での撮影となりました。



写真の中央総武緩行線は、何れも三鷹車両センターの209系500番台C508編成(写真左)と、E231系900番台B901編成(写真右)の対面シーンを捕えた写真です。



中央総武緩行線の209系500番台も、三鷹車両センターに配置されている編成は、僅か5編成しか無く大多数の車両は、武蔵野線・川越線・八高線用に転属改造されて、中央総武緩行線での運転から撤退しております。



僅か5編成となった209系500番台も、今後は武蔵野線の205系置き換え用として、転属改造されるかと思いますので、カナリアイエローの帯を纏った姿が見られるのも、あと数年かも知れませんですね。



一方E231系の方は、今日最初の鉄道ブログでもお伝えした、元山手線用のE231系500番台が中央総武緩行線に転属改造されて運転されており、E231系500番台の転属改造で不足する車両に関しては、従来通りE231系0番台が使用される予定です。ただ電動車の比率を高めにする為、従来の4M6Tから6M4Tにする為の、組換え改造は実施される予定で、その時に余剰となる6ドア車や4ドア車の付随車サハは、廃車解体になる様なのでその点は残念な点になります。



E231系900番台は元209系950番台としてデビューし、E231系0番台が量産された際にE231系900番台に改造されて、形式を変更した車両です。



B901編成に関しては試作車と言う事も有り、もしかしたら改造や編成の組換えも行われずに、廃車までそのまま中央総武緩行線で全うするのでは無いのかなと、思ったりもしております。この辺りに関しては私の予想ですので、JR東日本が今後も運用されて行く上で欠かせ無ければ、B901編成の改造も行われるかも知れませんね。



今夜のブログで公開した車両も、209系500番台に関しては将来的に、中央総武緩行線から撤退も近いと思いますので、撮影するならば今年中に撮影された方が良いかと思います。



それでは台風12号の今後の進路は気になりますが、気を付けてお過ごしください。



※写真は中央線の水道橋〜御茶ノ水間を走る、209系500番台(写真左)とE231系900番台(写真右)の、並びシーンを捕えた写真で有る。
何れも中央総武緩行線で運転される期間は、僅かに迫っていると思われるので、早めにカメラに収めて記録したい。



撮影日2018年7月28日




2018-0728-AIZARIN.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村




wpXレンタルサーバー








posted by soloonly at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

少しずつ山手線から撤退中のE231系500番台電車

おはようございます。今朝の東京は台風12号の影響で、雨が降り続いております。



台風の影響で急に涼しくなり、肌寒く感じた方も多いと思います。どうぞ体調を崩さない様に、気を付けてお過ごしください。



さて今朝のブログは昨日に引き続き、山手線電車の写真をお届けいたします。昨日はE235系の写真でしたが、今日はE231系500番台の写真です。



山手線E231系500番台も、現在は31編成まで減少いたしましたが、それでもまだ主力車両として、少し待てば乗車する事は可能です。



中央総武緩行線には既に20編成近くが、転属改造をされた上で運転されておりますので、新宿駅と代々木駅ではカラー鶯色の帯とカナリヤイエローの帯の、E231系500番台を見る事ができます。



将来的には山手線E231系500番台も全て、中央総武緩行線に転属する予定ですが、それぞれのカラーバージョンを撮影するには、今の時期はベストかと思います。



沿線で撮影する際もあまり待たずに、走行シーンを撮影できますので撮影時間の節約にも、有利な時期では無いかと思います。



写真の撮影地は昨日の鉄道ブログもお伝えした、恵比寿〜目黒間で撮影いたしました。S字のカーブの撮影地では無く目黒区三田の跨線橋から、E231系500番台がインカーブを通過するシーンを捕えた写真です。



線路脇の架線柱等で、11両編成全てを画面に収める事は不可能ですが、1両目〜5両目辺りまでは収められるので、記録写真としてはそれ程、悪い撮影地では無いと思います。



ライバルの少ない今の時期に、2形式の山手線車両を撮影できる絶好の機会ですので、もしこの夏休みに東京に足を運ばれる鉄道ファンの方々は、この機会に山手線電車2形式を、撮影してみては如何でしょうか。



恵比寿〜目黒間の撮影地以外にも、山手線を沿線で撮影できる場所はございますので、各自のオリジナリティを活かして、撮影してみるのも良いかと思います。



それでは台風の接近する地域の方々は、十分に警戒して週末をお過ごしください。



※写真は山手線内回りの運用に就く、E231系500番台トウ539編成電車。
山手線E231系500番台も少しずつ運用離脱の上、中央総武緩行線に転属しているとは言え、まだお目に掛かれる機会が多い。
撮影するならばラストランの時期では無く、現在2形式で運転されている時期を狙った方が、ライバルも少なく様々なバージョンで、撮影を楽しむ事ができる。



撮影日2018年6月25日 恵比寿〜目黒間にて。



2018-0728-RINAAI.JPG



にほんブログ村




にほんブログ村


wpXレンタルサーバー







posted by soloonly at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。