アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因
  2. 2. 【FA補強】ソフトバンク福田は戦力となるのか考えてみる
  3. 3. no img 【sisileoの独り言】西武ライオンズは松坂大輔を獲得すべきだ
  4. 4. 【便利情報】好きな選手のユニフォーム型スマホケースが作れる!
  5. 5. no img 【ファーム成績振り返る】投手編
  6. 6. no img ソフトバンクが4タテで日本一でライオンズファンは報われた?!
  7. 7. 【コラム】盗塁に適したカウントとは?カウントを考察してみる
  8. 8. no img 予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる
  9. 9. no img 【週刊ベースボール】秋山と青木の対談が異次元の内容?!
  10. 10. 【コラム】トップバッター源田は果たして有効なのかを分析
検索
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月05日

上沢相手に打線沈黙で連勝ストップ

今日から東京ドームでの日本ハム戦。

敵地とはいえ、近いのがいいところですね。

本田が抹消されて、戸川が一軍昇格しましたね。

投手ではなく外野手を入れるあたりどうなのかなと感じました。

どこで使う気なのでしょうか。

ただでさえ代打をあまり使わない起用ですし。

さて、今日は試合はちらほら見た感じでした。

先発は多和田と上沢のエース対決。

多和田は良くも悪くもなく、それなりという感じ。

6回3失点とQSですし、試合は作りました。

課題の初回に失点してしまったのが悔やまれます。

2アウトからストレートの四球に中田へは初球をタイムリー。


防げた失点なのではというところ。

一方、打線ですがスタメンにメヒアが入りましたね。

金子の足は大丈夫だったということでしょう。

その金子が先頭で出塁するも得点には至らず。

打線は上沢の前に繋がらず、山川のホームランのみでしたね。

相変わらずの苦手投手ですね。

それでも7回にチャンスを作ったが、無失点でした。

ノーアウト満塁から得点できず、この段階で負け確定かなというところ。

エース級相手だとなかなか得点できませんね。

最後の金子への球もあそこに投げ切った上沢は流石というところ。

スタメンに初めて起用されたメヒアはノーヒットでしたね。

実戦から遠ざかっていた影響もあったでしょうか。

打席のチャンスが少ない分、打ちたい気持ちが強くなってしまってますね。

その中でエース級投手相手でちょっと難しいところはあったでしょう。

今後の起用の仕方にも注目してみたいですね。


そして一番の問題は秋山の不振でしょう。

特にこの日は3度もラストバッターとなり、

山川の前にランナーを置くことができませんでしたね。

打線がここで寸断されるというのは痛いところ。

まだシーズン序盤ではありますが、3番打者の状態は打線において非常に重要です。

これは以前、浅村が不調だった時に、ライオンズがあまり勝てなかったのと同じですね。

秋山が打ち始めれば一気に得点力が上がってくるのですが。

ここはシーズン始まったばかりですし我慢するしかないでしょう。

また、ビハインドでのリリーフ陣がさらにリードを広げてしまいました。

リャオは153キロの直球が少し甘く入って一発を浴びてしまいましたね。

カウントを悪くしてしまったことが悔やまれます。

元々、制球に難のある投手だけに今後もこういったことはよくありそうですね。

さて、これで連勝は3でストップしてしまいました。

このカードを勝ち越すには明日明後日勝つ必要がありますね。

日本ハムには上沢以上の投手はいません。

明日明後日に期待しましょう。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
【プロ野球順位予想】パ・リーグ編


菊池雄星ら日本人選手のMLB登板試合見るならコレしかない










posted by sisileo at 22:34 | Comment(1) | TrackBack(0) | 最新情報

序盤の大量リードを守りきり3連勝!本田がプロ初勝利飾る

昨日は現地観戦でした。

ナイターだとだいぶ帰りが遅くなりますね。

連勝で迎えた本拠地でのロッテ戦。

先発は本田でした。

試合は序盤に打者一巡の猛攻。

2回までに、8点を奪い本田を楽に投げさせることができましたね。

相手先発はルーキーの小島に容赦ない攻撃は見事でした。

初回の源田の内野安打が良かったですね。

今季は金子が一番に起用されてますが、なかなか数字が上がらないが源田がカバーしてるのが大きい。

そして前日に続き盗塁を決めました。

この盗塁が大きかったですね。

ルーキーでただでさえライオンズの中軸相手になる場面でランナーを気にしなければいけなくなります。

しかも前日には三盗もあったので余裕もまったくなくない状態だったでしょう。

これが連続四球に繋がり先制に点となります。

二回は今度は金子が出塁し盗塁を決めました。

ヒットが出ていないが秋山の繋ぎは大きいですね。

そのあとも連打で追加点。

この時点で何点取れるかという感じでしたが、3回以降、投手が替わってからは抑えられてしまいましたね。



一方の先発の本田は4回まではノーヒットという予想以上の内容でしたね。

大量掩護で楽に投げさせることができたのは大きかったです。

序盤の攻撃時間が長かったのでどうかとも思いましたが、リズムを崩しませんでしたね。

新しく覚えたというカットボールが効果的でしたね。

1球種多いと違いますね。的を絞らせず凡打の山を築きました。

それにしてもレアードはなかなか抑えられませんね。

6回90球、2失点でマウンドを降りるかと思いましたが7回も続投でしたね。

このあたりはブルペン事情もありましたが結果的には余計な点数を与えてしまいました。

内容が良かったので続投は納得の範囲。

徐々に差を詰められ最終回はマーティンでしたね。

マーティンはちょっと準備不足感ありましたね。

外国人投手はありがちですがブルペンでの球数少ないですね。

150キロも出ていませんでしたね。



最後はファーストライナーというラッキーな形で終わりました。

序盤では楽勝かと思いましたが結局2点差でなんとか凌ぐということになりました。

追加点を奪えなかったのは痛かったですね。

金子の足が心配ですね。

進塁の際にひねったようです。

ただメヒアの出番がないくらいの層なので少し休ませて良いでしょう。

無理する時期ではありませんからね。

今日からは東京ドームなので、メヒアの長打力は活かせそうですし、栗山のレフト起用もしやすいでしょう。

また現地で感じたのがチャンテのなさですね。

この日は一度もありませんでした。

外野指定の影響でもあるのですかね。

大きな声援はライオンズ選手はもちろん相手にも影響を与えるわけですし気になるところです。

さて、これで理想的に本拠地で3タテしました。

最速で開幕3連敗の借金を返済しましたね。

このローテで勝てたのは大きいですね。

ただソフトバンクは負けませんし、ロッテとの力差を感じました。

今日からは日本ハム相手となります。

投手レベルが上がるので打線が沈黙しなければいいですね。

そろそろ秋山のヒット量産に期待したいところです。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
【プロ野球順位予想】パ・リーグ編


菊池雄星ら日本人選手のMLB登板試合見るならコレしかない




posted by sisileo at 06:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。