新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年03月04日
聖天(歓喜天)様 信仰 基本情報
聖天様信仰について。
聖天様は現世利益の最強神とよばれ、大日如来もしくは観自在菩薩の権化身である。
私は拠無き現在の境遇にあって、聖天様におすがりしたわけであるが、情報は色々と錯綜しており、
信仰が難しい、信仰をやめると罰があたる、穢れを嫌う、など色々だが、現世利益と後生菩提という信仰の葛藤にあって、信仰に無縁という家庭に育った私はこの信仰を進めるにあたり、その記録と思いをこのブログに投稿していきたいと思います。
拝んでいる聖天様
現在拝んでいる聖天様は、雨宝院の聖天様である。以下サイトからの抜粋。
山号: 北向山(ほっこうざん)
正式名称: 雨宝院(うほういん)
通称名称 西陣聖天(にしじんしょうてん)
宗派 真言宗泉涌寺派
本尊 大聖歓喜天尊
創建 821年
開基 弘法大師空海
聖天様は日本中の色々なお寺で祀られているが、(主に天台宗と真言宗)雨宝院様の縁を得てお札を頂きお祀りしている次第である。
雨宝院の住職様は大変に親切な方で、コロナ禍でまだ一度も行ったことのない私のような愚か者にも懇切丁寧に教えてくださる。
ネットの知識だけでは、信仰には限界がある。真偽を判断するのも中々難しい。信仰がフェースツーフェースで行えない時代に、ネット上に情報の多い聖天様の信仰でこそ、聖天様信仰の母体とするお寺との縁を深めるべきではないかと今回思いました。
雨宝院様へのウェブサイトはこのリンクから
聖天様信仰の参考書
元々、私は孔雀明王様にお祈りをしていたわけであるが、孔雀明王様も大変なご利益の仏様であるが、何分にも在家の凡夫がお祀りするには、手引書も少なく、インターネット上にも情報が少ない。ところが聖天様においては、参考書も多く、インターネット上の情報も多い。以下のアマゾンのリンクに二つの御本を紹介します。
羽田守快著 (最強の守護神 聖天さま) 出版社大法輪閣
林屋友次郎著 (聖天様信仰の手引き) 大井聖天堂大福生寺
聖天さま、という本は、本当に分かりやすく、平易な文書で要点を抑えておられる本です。本当に参考になりましたし、まず最初に買うべき本だと思います。
聖天信仰の手引きは、私の持っているのは昭和42年版(自分が生まれた年)で、かなり古い本です。ただし、内容はかなり濃く、マニアックであり、林屋友次郎博士は聖天様の話題の中で必ず名前が出てくる有名人であり、やはり必読だと思います。大聖歓喜天和讃が記載されているのものこの本です。ただし、古いので古本では物凄く高い。私はメルカリで5000円で手にいれました。また、大井聖天堂大福生寺でも買えます。電話して聞いたら5000円くらいでした。現金書留で送れば、本を送ってくださるそうです。これが最新版となるのでしょう。
聖天様のシンボル
密教、真言宗においては、すべての仏様は仏様の言葉、梵字(種子)をお持ちになれらます。
写真は私の持っている梵字のお札です。これをギャクギャクと読むわけですが大変ありがたいものです。
聖天様信仰は在家ではお札をお祀りする。
これは私が失敗したので、真っ先に書くのですが、何かをお祈りするときあなたなら、どうしますか?そのお祈りの対象として、例えば仏像を手に入れて拝んだり、インターネット上でダウンロードした御尊像にお祈りしたりすると思いますが、これが聖天様の信仰ではアウトなのです。ですから、さあ今から聖天様の信仰を始めようと思っている人は、まずお札の入手から始めてください。
聖天様の信仰に関する今後の予定
今後継続してこのカテゴリーのブログを投稿します。簡単に予定を書いておきます。
A聖天様の礼拝環境とお供物
B勤行次第(これを何度かにわけて投稿します。)
以上よろしくお願い申し上げます。
2021年03月01日
ばくあんせき (麦飯石)美味しい水が毎月ただで飲める方法
ばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせきばくはんせき...
麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石...
今回は麦飯石の紹介です。
飲料水を買う、という行動は昭和40年代生まれの私にとって、不思議な行動だが、その後東南アジアに長くいたものの感覚では至極自然なことだ。水は本当に様々な価格がピンキリで、貧乏人の私にはエビアンもイロハスも大して味に大差を感じない。ただ言えることは買う時に輸送が面倒であるということにおいて共通している。また、昔は公園で丸いドーム型の水飲み場があって、これをくちつけたつけていないのと、友達と騒いだものだが、あの味は全くもって水道の水であり、何かで消毒した味である。
少なくとも私の様な雑な味覚の持ち主でも、
@水道の水
A購入する飲料水
の区別はつく。ばくはんせき(麦飯石) とは、これを水道の水にいれると約5,6時間で購入する飲料水とほぼ同じ、或はそれ以上に癖のない水に変化させる、聞いただけでは信じられない品物です。
2年前に日本に帰ってきてから、珍しいので色々と飲料水を試したが、2リットルのボトル10本入りを買っても、母親と二人暮らしで月に3回も4回も購入していた。大体3000-4000円くらいの飲料水代をひと月に使っていたことになる。ところが昨年9月にばくはんせきと出会ってから、初期費用のばくはんせきを購入した2000円以来、飲料水に使っているお金は水道料金くらい。ここまで敵面に節約が果たせる製品を私はしらない。しかもおいしい。勿論、インターネット上で見つけた情報だが、これが普及していないのは不思議だ。
ばくはんせき の アマゾンの販売ページのリンク
実はもう使ってしまっているので、製品のたいした写真を撮っていない。ただ、この製品の説明書では1か月に一度くらいお湯に沸騰させ、天日にさらしてくださいと書いてある。しかし、私のようなズボラな人間が何もしないで使い続けると、どうなるのか?2か月くらいは何でもないのだが、3か月くらいすると、あの水道の水のにおいがよみがえる。そして初めてばくはんせきのメンテを行うという次第である。その時、ばくはんせきの効力の凄さに改めてひれ伏すわけだ。
古来、渓流の岩場を流れる川の水は澄んでいて、おいしいという。またそこには、日本人のみならず、世界中の人が感じるであろう石と水という霊性が存在する。仏教徒としての毎日を送る私にとって、この水は仏様へのお供えにする水にぴったりであり、その仏花を活ける水にも使えるので、岩場の渓流のせせらぎを自宅の冷蔵庫に持ち込んだような、人任せではなく、自らの手で水を浄化しているような安心感がある。
ただ単なる節約グッズではないのです。
麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石麦飯石...
今回は麦飯石の紹介です。
ばくはんせき(麦飯石) とは?
飲料水を買う、という行動は昭和40年代生まれの私にとって、不思議な行動だが、その後東南アジアに長くいたものの感覚では至極自然なことだ。水は本当に様々な価格がピンキリで、貧乏人の私にはエビアンもイロハスも大して味に大差を感じない。ただ言えることは買う時に輸送が面倒であるということにおいて共通している。また、昔は公園で丸いドーム型の水飲み場があって、これをくちつけたつけていないのと、友達と騒いだものだが、あの味は全くもって水道の水であり、何かで消毒した味である。
少なくとも私の様な雑な味覚の持ち主でも、
@水道の水
A購入する飲料水
の区別はつく。ばくはんせき(麦飯石) とは、これを水道の水にいれると約5,6時間で購入する飲料水とほぼ同じ、或はそれ以上に癖のない水に変化させる、聞いただけでは信じられない品物です。
2020年9月から本日2021年2月まで約2000円のばくはんせきと水道水で飲料水をまかなう。
2年前に日本に帰ってきてから、珍しいので色々と飲料水を試したが、2リットルのボトル10本入りを買っても、母親と二人暮らしで月に3回も4回も購入していた。大体3000-4000円くらいの飲料水代をひと月に使っていたことになる。ところが昨年9月にばくはんせきと出会ってから、初期費用のばくはんせきを購入した2000円以来、飲料水に使っているお金は水道料金くらい。ここまで敵面に節約が果たせる製品を私はしらない。しかもおいしい。勿論、インターネット上で見つけた情報だが、これが普及していないのは不思議だ。
ばくはんせきをメンテナンスをしないとどうなるのか?
ばくはんせき の アマゾンの販売ページのリンク
実はもう使ってしまっているので、製品のたいした写真を撮っていない。ただ、この製品の説明書では1か月に一度くらいお湯に沸騰させ、天日にさらしてくださいと書いてある。しかし、私のようなズボラな人間が何もしないで使い続けると、どうなるのか?2か月くらいは何でもないのだが、3か月くらいすると、あの水道の水のにおいがよみがえる。そして初めてばくはんせきのメンテを行うという次第である。その時、ばくはんせきの効力の凄さに改めてひれ伏すわけだ。
ばくはんせき の持つ霊性
古来、渓流の岩場を流れる川の水は澄んでいて、おいしいという。またそこには、日本人のみならず、世界中の人が感じるであろう石と水という霊性が存在する。仏教徒としての毎日を送る私にとって、この水は仏様へのお供えにする水にぴったりであり、その仏花を活ける水にも使えるので、岩場の渓流のせせらぎを自宅の冷蔵庫に持ち込んだような、人任せではなく、自らの手で水を浄化しているような安心感がある。
ただ単なる節約グッズではないのです。
2021年02月28日
2021年02月27日
仏教信仰入門 B お祈りの時(真言を何度も唱える)の眠気を克服する。
仏様にお祈りする際に何が問題になるのかを最初に列挙した。
お祈りする理由も前回のAで述べた。
4つの魔、四魔 (五蘊魔、煩悩魔、天魔、死魔)というこれらの魔が、祈る者と、仏様の間の感応道交を
邪魔するものである。
これらの魔が明確に分かれず微妙に絡み合っていく場合もあるのかなと思うのである。
どんなに長く寝ても、眠気が残っている時もあれば、どう考えても短い睡眠時間の後でも全く眠気のない時がある。眠気があると、お祈りに身が入らなくなる。眠気がないと体はほぼ無の状態(立っている、或は座って不動の状態)唱えているのは口で、気持ちは祈りに集中しなくてはならないが、眠気があると体の不動を維持できなくなるのである。眠気は大別して
祈りの気持ちはむしろ、眠気をその場で解消することに集中し、こうしてお祈りの身口意の三位一体がおおいに乱れる。身口意の全てがお祈りの為には機能しない。
あるいは居眠りなどすれば、もはや功徳どころの話ではない。
@について言えば、何はともあれ生活を改め早寝早起きをすることしかない。酒を飲めば眠れないときは眠くなり、酔いがさめれば、その時目が覚めたり、毎日の生活のリズムが乱れる。まず我ら凡夫はここから仏教を信仰する最初の功徳に気付くのである。ただお祈りすればよいのではない。生コーヒーや、眠くならないツボ押しは、所謂付け焼き刃である。一日を仏様に合わせて行動することによって、仏道を成ずる道を歩くのである。
Aは、これが悩ましいことであるが、勤行の中で懴悔文、三帰三竟などを唱える時はなんでもないのに、実際に真言を100遍、200遍、1000遍と唱えるうちに発生する眠気である。これを五蘊から解説すると、
色 > まずは体が最初に眠気のきっかけを作る。それはちょっとしたこと。瞼を触ったり、目がいつもより細めにあいていたり、心の中に何とも言えない眠気の雲が湧き出す。
受 > これらを感覚が認識し、経験的に眠気であると判断する。
想 > 嫌だな、辛い、結構寝たのにな これでこの先真言を全て唱えられるのかな?などと思う。
行 > 体が不安定になる。身口意が乱れお祈りに支障をきたす。
色 に戻った時、現状の眠気と乱れた身口意と、心の愚痴、不安などが負荷され、更に悪い状態に
陥り悪循環におちいる。ただ、身に覚えのある眠気、体調の状態ではまず”想”がきっかけを作ることもあるかもしれない。
例えば風邪をひいたり、口の中に変なデキモノが出来たり、それに気付いた時の葛藤が、徐々に膨らむことがあるので、これも五蘊魔が人に及ぼす独特の業障といえよう。
以下に現在自分で分かった範囲での2つの調伏法(克服法)を紹介する。
@は、まとめサイトなどにも書いてあったことで、やはり眠いのであれば少しでも寝てみれば良いということだと思う。ただ自分で試したが30分も寝てはいけないし、横になってもいけない。座って前かがみの状態で瞑想をしているように眠るのだ。ただここで厄介なのが、眠気がすぐ反応せず、逆に眠れない時もあるということである。あれだけ眠かったのに、眠れない。この場合10分目を閉じても眠れないのであれば、そこで見切りをつけることだ。
A人は興奮状態にあると同じ言葉を繰り返し、更に興奮状態を高める。卑近な例はここでは書かないが、同じ真言を何度も唱えると眠くなるが、逆に興奮状態を作ることもある二面性をもつ。繰り返しのスピードを速めればいらないことを考えなくなる。
以下にアマゾン配信の映画のショートカットを添付するが、お祈りを繰り返すことによる興奮状態、或は、何人もで合唱することの興奮状態を確認して頂き、自分をその状態に持っていくことである。
勿論、一回やってみてすぐ効果がないかもしれない。しかし何度もやると少しづつ出来るようになってくる。
同じことを繰り返すことに心の平和をもたらす。何故、何度も真言を唱えるのか?それは色々な本に書いてありますので、それをいずれ引用紹介させて頂きます。
(空海) アマゾン配信のショートカット
(日蓮と蒙古大襲来)アマゾン配信のショートカット
@まず眠気が真言を唱える前からあり、単なる寝不足によるものか、そうではなく五蘊魔によるものかを判定する。
A単なる寝不足であれば、早寝早起きを心がけ、酒を断ち、仏教的日常に自分の生活を変える。
B五蘊魔による眠気であれば、それが瞑想15分で断てるものか判断する。或は実際に瞑想15分を行う。
C行を重ねるにつけ、宗教的興奮状態を自らの脳から生み出す方法を見つける。具体的には
4-1 真言の唱える速度や音量をあげる。
4-2 座っていれば立ち上がる。
4-3 仏教の映画を見てイメージを作る。
などです。次回は真言を数えることの障害(数珠の効用)を考えてみます。
願以此功徳 普及於一切我等與衆生 皆共成佛道
下記のリンクも見てください。
" alt="" border="0" />お祈りする理由も前回のAで述べた。
4つの魔、四魔 (五蘊魔、煩悩魔、天魔、死魔)というこれらの魔が、祈る者と、仏様の間の感応道交を
邪魔するものである。
これらの魔が明確に分かれず微妙に絡み合っていく場合もあるのかなと思うのである。
眠気の種類
どんなに長く寝ても、眠気が残っている時もあれば、どう考えても短い睡眠時間の後でも全く眠気のない時がある。眠気があると、お祈りに身が入らなくなる。眠気がないと体はほぼ無の状態(立っている、或は座って不動の状態)唱えているのは口で、気持ちは祈りに集中しなくてはならないが、眠気があると体の不動を維持できなくなるのである。眠気は大別して
- @明らかに寝不足で真言を唱える前から認識
- A真言を何度も唱えている間に認識される眠気
祈りの気持ちはむしろ、眠気をその場で解消することに集中し、こうしてお祈りの身口意の三位一体がおおいに乱れる。身口意の全てがお祈りの為には機能しない。
あるいは居眠りなどすれば、もはや功徳どころの話ではない。
@について言えば、何はともあれ生活を改め早寝早起きをすることしかない。酒を飲めば眠れないときは眠くなり、酔いがさめれば、その時目が覚めたり、毎日の生活のリズムが乱れる。まず我ら凡夫はここから仏教を信仰する最初の功徳に気付くのである。ただお祈りすればよいのではない。生コーヒーや、眠くならないツボ押しは、所謂付け焼き刃である。一日を仏様に合わせて行動することによって、仏道を成ずる道を歩くのである。
Aは、これが悩ましいことであるが、勤行の中で懴悔文、三帰三竟などを唱える時はなんでもないのに、実際に真言を100遍、200遍、1000遍と唱えるうちに発生する眠気である。これを五蘊から解説すると、
色 > まずは体が最初に眠気のきっかけを作る。それはちょっとしたこと。瞼を触ったり、目がいつもより細めにあいていたり、心の中に何とも言えない眠気の雲が湧き出す。
受 > これらを感覚が認識し、経験的に眠気であると判断する。
想 > 嫌だな、辛い、結構寝たのにな これでこの先真言を全て唱えられるのかな?などと思う。
行 > 体が不安定になる。身口意が乱れお祈りに支障をきたす。
色 に戻った時、現状の眠気と乱れた身口意と、心の愚痴、不安などが負荷され、更に悪い状態に
陥り悪循環におちいる。ただ、身に覚えのある眠気、体調の状態ではまず”想”がきっかけを作ることもあるかもしれない。
例えば風邪をひいたり、口の中に変なデキモノが出来たり、それに気付いた時の葛藤が、徐々に膨らむことがあるので、これも五蘊魔が人に及ぼす独特の業障といえよう。
五蘊魔による眠気の調伏法(克服法)
以下に現在自分で分かった範囲での2つの調伏法(克服法)を紹介する。
- @瞑想と称して15分座って目をつぶる。
- A連続で一心不乱に唱えることで宗教的興奮状態を呼び込んで眠気を断つ
@は、まとめサイトなどにも書いてあったことで、やはり眠いのであれば少しでも寝てみれば良いということだと思う。ただ自分で試したが30分も寝てはいけないし、横になってもいけない。座って前かがみの状態で瞑想をしているように眠るのだ。ただここで厄介なのが、眠気がすぐ反応せず、逆に眠れない時もあるということである。あれだけ眠かったのに、眠れない。この場合10分目を閉じても眠れないのであれば、そこで見切りをつけることだ。
A人は興奮状態にあると同じ言葉を繰り返し、更に興奮状態を高める。卑近な例はここでは書かないが、同じ真言を何度も唱えると眠くなるが、逆に興奮状態を作ることもある二面性をもつ。繰り返しのスピードを速めればいらないことを考えなくなる。
以下にアマゾン配信の映画のショートカットを添付するが、お祈りを繰り返すことによる興奮状態、或は、何人もで合唱することの興奮状態を確認して頂き、自分をその状態に持っていくことである。
勿論、一回やってみてすぐ効果がないかもしれない。しかし何度もやると少しづつ出来るようになってくる。
同じことを繰り返すことに心の平和をもたらす。何故、何度も真言を唱えるのか?それは色々な本に書いてありますので、それをいずれ引用紹介させて頂きます。
(空海) アマゾン配信のショートカット
(日蓮と蒙古大襲来)アマゾン配信のショートカット
真言を唱える時の五蘊魔による眠気を調伏する方法まとめ。
@まず眠気が真言を唱える前からあり、単なる寝不足によるものか、そうではなく五蘊魔によるものかを判定する。
A単なる寝不足であれば、早寝早起きを心がけ、酒を断ち、仏教的日常に自分の生活を変える。
B五蘊魔による眠気であれば、それが瞑想15分で断てるものか判断する。或は実際に瞑想15分を行う。
C行を重ねるにつけ、宗教的興奮状態を自らの脳から生み出す方法を見つける。具体的には
4-1 真言の唱える速度や音量をあげる。
4-2 座っていれば立ち上がる。
4-3 仏教の映画を見てイメージを作る。
などです。次回は真言を数えることの障害(数珠の効用)を考えてみます。
願以此功徳 普及於一切我等與衆生 皆共成佛道
下記のリンクも見てください。