2017年08月01日
糖尿病の方を手助けしてくれる団体
種々の団体が新しい治療法を開発したり、
合併症のない豊かな人生が送れるよう糖尿病の方や家族の方を手助けするために活動しています。
「年次集会」「糖尿病学の進歩」など学術集会を開催するとともに学術雑誌「糖尿病」を発行しています。
全国7ブロックの地方会でも、年次集会や臨床糖尿病セミナーなどの学術活動が行われています。
中でも、糖尿病に関する学術研究の推進は日本糖尿病学会の主要な活動の一つです。
http://www.jds.or.jp/
糖尿病の治療や予防に関する知識および技能の普及、家族の療養を行うとともに、
糖尿病の調査研究を実施することを目的としています。
糖尿病の方と家族、及び糖尿病医療スタッフなど約100,000人が会員として活動し、
診療所や病院の医療スタッフで作られる「友の会」も約1,500を超えています。
「年次集会」や「小児糖尿病カンファレンス」の開催や「小児糖尿病キャンプ」の後援をしています。
雑誌「さかえ」が月1回発行され、糖尿病の知識の普及のみならず、
会員同士の情報交換も活発に行われています。
https://www.nittokyo.or.jp/
チームで協力して行いますが、
その糖尿病療養指導の専門家を育てるのが日本糖尿病療養指導士認定機構です。
現在まで約16,000人の糖尿病療養指導士が認定されています。
本機構では、糖尿病療養指導士の認定だけではなく、
糖尿病療養指導士の資格取得のためのセミナーや、
資格取得後の研修会などを開催しています。
http://www.cdej.gr.jp/
合併症のない豊かな人生が送れるよう糖尿病の方や家族の方を手助けするために活動しています。
【日本糖尿病学会】
1958年に設立された糖尿病に関する学術団体で約16,000人の糖尿病専門家が会員として活動しています。「年次集会」「糖尿病学の進歩」など学術集会を開催するとともに学術雑誌「糖尿病」を発行しています。
全国7ブロックの地方会でも、年次集会や臨床糖尿病セミナーなどの学術活動が行われています。
中でも、糖尿病に関する学術研究の推進は日本糖尿病学会の主要な活動の一つです。
http://www.jds.or.jp/
【日本糖尿病協会】
1961年に発足し2005年からは特定公益増進法人となった団体で、糖尿病の治療や予防に関する知識および技能の普及、家族の療養を行うとともに、
糖尿病の調査研究を実施することを目的としています。
糖尿病の方と家族、及び糖尿病医療スタッフなど約100,000人が会員として活動し、
診療所や病院の医療スタッフで作られる「友の会」も約1,500を超えています。
「年次集会」や「小児糖尿病カンファレンス」の開催や「小児糖尿病キャンプ」の後援をしています。
雑誌「さかえ」が月1回発行され、糖尿病の知識の普及のみならず、
会員同士の情報交換も活発に行われています。
https://www.nittokyo.or.jp/
【日本糖尿病療養指導士認定機構】
糖尿病の療養指導は医師・看護師・栄養士・薬剤師・検査技師などの医療スタッフがチームで協力して行いますが、
その糖尿病療養指導の専門家を育てるのが日本糖尿病療養指導士認定機構です。
現在まで約16,000人の糖尿病療養指導士が認定されています。
本機構では、糖尿病療養指導士の認定だけではなく、
糖尿病療養指導士の資格取得のためのセミナーや、
資格取得後の研修会などを開催しています。
http://www.cdej.gr.jp/
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6544903
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック