2018年09月01日
経過観察の重要性
誰でも病気になると、自分の病気が重いのか、軽いのか、気になるものですよね。
しかし、糖尿病は一口に重いとか軽いとか決めてしまうことはできません。
まず、「血糖値が高いが否か」、そして「糖尿病合併症があるか。ある場合、進行の程度はどうか」
が問題になります。
糖尿病の治療は、血糖値の正常化を目指すと同時に、全身に合併症がないか、
その程度はどうかも考えて治療を進めなければなりません。
糖尿病には色々な合併症がありますが、これらの合併症の症状は自分では気が付きにくいものもあります。
症状がなくても血糖値は正常より高い場合があり、少し高いだけと思っていてもそれが長期間続くと、
体の中でいろいろな障害を起こします。
つまり、「体の調子がよい」とか「自覚症状がない」とかということだけに頼って
治療の良し悪しは判断できません。
そのため、血糖値やヘモグロビンA1cを含めて、体重、尿たんぱく、血圧といった
色々な指標を定期的に検査して、
糖尿病と合併症の程度をチェックし、日々の治療に役立てていくことが重要になります。
しかし、糖尿病は一口に重いとか軽いとか決めてしまうことはできません。
まず、「血糖値が高いが否か」、そして「糖尿病合併症があるか。ある場合、進行の程度はどうか」
が問題になります。
糖尿病の治療は、血糖値の正常化を目指すと同時に、全身に合併症がないか、
その程度はどうかも考えて治療を進めなければなりません。
糖尿病には色々な合併症がありますが、これらの合併症の症状は自分では気が付きにくいものもあります。
症状がなくても血糖値は正常より高い場合があり、少し高いだけと思っていてもそれが長期間続くと、
体の中でいろいろな障害を起こします。
つまり、「体の調子がよい」とか「自覚症状がない」とかということだけに頼って
治療の良し悪しは判断できません。
そのため、血糖値やヘモグロビンA1cを含めて、体重、尿たんぱく、血圧といった
色々な指標を定期的に検査して、
糖尿病と合併症の程度をチェックし、日々の治療に役立てていくことが重要になります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8048158
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック