アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年03月14日

糖尿病と感染症の関係

糖尿病を有すると感染症にかかりやすくなると言われています。
今日はそんな感染症についてお話したいと思います。
理解しておくことで感染症予防につなげて欲しいと思います。

〇内臓の感染症
 高血糖の状態が続くと、体に入った最近を殺す白血球の働きは弱まります。
 また、最近の「養分となる糖分が多いため最近による病気(感染症)にかかりやすくなり、
 かかると治りにくくなります。

〇皮膚の感染
 血糖のコントロールが悪いと水虫やカンジダなどの信金という一種のカビが発育しやすくなり、
 足の指、爪、陰部の真菌感染やカンジダ外陰炎を起こすことがあります。
 また、足の指の間や爪の周囲、「たこ」や「うおのめ」の周囲に真菌や細菌による感染が進行すると
 足の壊疽につながることがありますので、早めの処置が大切です。
 皮膚の以上に気が付いた時には主治医や皮膚科医に相談しましょう。

〇歯周病
 糖尿病の方は歯茎の感染症である歯周病にかかりやすく、治りにくいことが知られています。
 歯周病の原因である口の中の細菌は、血糖が高いと繁殖しやすくなります。
 歯周病で歯を失わないためには、毎食後と寝る前、1日4回丁寧に歯を磨き、
 歯間の汚れも歯間ブラシなどで磨くようにしましょう。
 歯石は歯ブラシでは取れないので、定期的なチェックを兼ねて、
 半年に1回は歯科を受診して歯石を取ってもらうことも大切です。
 さらに重症の歯周病は、血糖のコントロールを悪くすることがあります。

〇インフルエンザ
 糖尿病の方はインフルエンザにもかかりやすく、かかると肺炎などを合併し重症になることもあります。
 特に高齢の方は生命にかかわることもあります。
 インフルエンザの予防にはワクチンが効果的です。
 毎年、流行する前にワクチンの接種を受けましょう。
 また、高齢の方の肺炎は肺炎球菌によるものが多いのですが、
 これに対してもワクチンがありますので、主治医と相談しましょう。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7349859
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。