アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月11日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。



Q71.学童期の糖尿病では給食ではなく、弁当を持っていく。
〇か✕か。

→A.✕
お弁当の必要はない。
友達を食べることを優先しましょう。


Q72.学童期の糖尿病では、補食は我慢する。
〇か✕か。


回答は明日お話します。

2018年01月10日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q70.乳幼児の糖尿病については、糖尿病の管理は母親が全責任を持って行う。
〇か✕か。

→A.✕
糖尿病管理は親に依存するが、家族の支援が重要で、母親だけに負担が集中しないようにしましょう。


Q71.学童期の糖尿病では給食ではなく、弁当を持っていく。
〇か✕か。


回答は明日お話します。

2018年01月09日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q69.糖尿病による歯周病は口腔内細菌によって産生された有機酸によって増悪する。
〇か✕か。

→A.✕
歯垢内に存在する常在菌がショ糖を代謝し、
産生する菌体外多糖体を基質として形成される有機酸はう歯の原因となるが、
歯周病とは直接関連がない。


Q70.乳幼児の糖尿病については、糖尿病の管理は母親が全責任を持って行う。
〇か✕か。


回答は明日お話します。

2018年01月08日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q68.早朝は1日のうちで血圧が最も低い。
〇か✕か。

→A.✕
意外と思われる方も多いと思いますが、朝の血圧が最も高くなります。


Q69.糖尿病による歯周病は口腔内細菌によって産生された有機酸によって増悪する。
〇か✕か。


回答は明日お話します。

2018年01月07日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q67.家庭血圧を測る場合、朝の血圧は起床して排尿後、朝食前に測定する。
〇か✕か。

→A.〇
家庭血圧の測定は、治療を継続するのに重要です。
降圧薬治療による過剰な降圧、不十分な降圧を確認するにも重要です。
朝の血圧は起床して排尿後、朝食後に測定するように測定条件を統一しましょう。


Q68.早朝は1日のうちで血圧が最も低い。
〇か✕か。


回答は明日お話します。

2018年01月06日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。



Q66.満腹感の助けとするために、スープ類を必ず組み入れる。
〇か✕か。

→A.✕
スープは満腹感の助けにはなりますが、
毎食摂取してしまうと塩分が多くなります。
一日一回程度にし、具だけ摂取してスープは残すようにしましょう。


Q67.家庭血圧を測る場合、朝の血圧は起床して排尿後、朝食前に測定する。
〇か✕か。



回答は明日お話します。

2018年01月05日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。



Q65.食事は個別盛りよりなるべく大皿に盛る。
〇か✕か。

→A.✕
食べ過ぎ防止のためにも食べる量を把握することが重要です。
食べる量が分かるようになるべく個別盛りにするようにしましょう。


Q66.満腹感の助けとするために、スープ類を必ず組み入れる。
〇か✕か。



回答は明日お話します。

2018年01月04日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q64.野菜の1/3は緑黄色野菜から摂取する。
〇か✕か。

→A.〇
野菜の2/3は淡色野菜から、1/3は緑黄色野菜から摂取するのが理想です。
野菜は血糖値上昇を抑えてくれる働きがあるので、
積極的に摂取するようにしましょう。


Q65.食事は個別盛りよりなるべく大皿に盛る。
〇か✕か。


回答は明日お話します。

2018年01月03日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q63.痩せている場合は、標準体重まで増やすように努力する。
〇か✕か。

→A.✕
もともと痩せている場合は、普通体重内でとくに問題なければ、あえて標準体重に増やす必要はありません。
逆に肥満の場合は、インスリンが出にくくなるので、減量する必要があります。


Q64.野菜の1/3は緑黄色野菜から摂取する。
〇か✕か。


回答は明日お話します。

2018年01月02日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q62.ナトリウム量指示で、1000r(=1g)は食塩相当量2.5gに相当する。
〇か✕か。

→A.〇
ナトリウムと食塩量は別物なので、混同しないようにしましょう。
ナトリウム1gは食塩2.5gに、また食塩1gはナトリウム0.4gに相当します。
ナトリウムで表示されている場合には、食塩量に換算するようにしましょう。
1日6g未満でコントロールできると良いですね。


Q63.痩せている場合は、標準体重まで増やすように努力する。
〇か✕か。


回答は明日お話します。
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。