アフィリエイト広告を利用しています

2022年02月11日

派遣社員はおすすめできない


実を言うと昨年、12年ぶりに派遣社員として働いた。

8年くらい前に派遣法が大幅改定されており、一か所の派遣先は最長でも3年までしか働けない。

今回私は大手の派遣会社で1カ月働いたが、派遣法が変わる前と違い、

とても働きにくい環境だったのですぐ辞めた。

賃金が高めの設定につられて働いてみたが、求められるスキルの低さに驚愕、

こんなことしていたら、先が思いやられると思い辞めた。

今の派遣は他社での派遣のスタイルを調べても同じようなものだ。

今の派遣は自分の裁量で仕事ができる範囲が狭まり、派遣先の言いなり、召し使いか便利屋的な仕事で

自分の持っている仕事知識やスキルの感覚的に30分の1も使わない、使わせられない仕事に失望した。

若い人に言いたい。

派遣社員では数年働いてても薄いスキルしか身につかない。

どのような仕事でも共通だろうが、担当者や責任者などの、仕事の一部でもよいから任される経験での

スキルアップがないと、派遣を辞めて正社員になるのに大変困るだろう。

派遣社員で働くくらいなら、中小企業や契約社員でもよいから、直接雇用が望ましい。

仮に契約社員でも実力があれば、頑張れば、仕事の一部でも任せてもらえて正社員への道もあると思う。

将来に必要なスキルアップにも、転職時の評価にも役立つと思う。

派遣社員のように派遣先の指示に従って仕事をすることに慣れることは良くないと思う。

多くの職場では年齢を経るほど、いちいち上司や派遣先の意向をうかがって仕事するのではなく

担当者や責任者としての判断能力が求められるようになる。

その年齢になった時に人の指示を受けないと何もできない人は失業するか

安い賃金しかもらえない確率が高まると思う。

よって、大手の派遣会社だからといって、派遣で働くのはやめておく必要がある。

若い人間にとって大手の派遣会社は大手有名企業が取引先で、大手企業でそこそこの給与がもらえて働けるだろうが、

派遣先で契約した内容以外の仕事を任されない分、全体のスキルが身につかない可能性が高いと感じる。

私が以前派遣で最後に働いたのが12年前だが、その時は派遣先で自分の裁量で仕事ができることが多かった。

よって、多少きついが賃金も高く、自分の専門スキルを高めたり維持はできた。

その後、派遣を辞めて正社員で働くことができた。

やはりせめて35歳くらいまでには責任を持って全体をまとめる業務は経験すべきだと思う。

30歳過ぎたら、普通は仕事で自分が責任を持って仕事をする場面が求められることが多い。

ところがそれができなければ、中小企業でも正社員での採用は難しくなり

就職に窮することになったり、低賃金労働を余儀なくされたり困る確率は高まるだろう。

派遣会社に入社するにも、顧客先に対して従順であることを誓約書で記名押印させられる。

普通の社員なら上司や周囲に意見を言えるが、派遣社員は不満があっても派遣先社員に何も言い返せない

言い返したら派遣会社の担当者から逆に怒られる。

それが年齢を経るほど精神的にきつくなる。

社会的に派遣先の年下社員に苦情を言うことは年齢が高い自分は恥ずかしく言えない。

しかし、ため口きかれたり、命令口調で言われてイライラするが言い返せず、従うしかない。

自分で仕事方針の裁量が与えられないから、いちいち指示を受けなければいけない。

精神的にも悪いし、スキルアップにつながる仕事は少なく、誰でもできる簡単だが時間がかかる作業ばかりが多い。

これではスキルは高まらない。

そのような年取ったじじいをどこの会社が正社員として採用するだろう。

大手の家電メーカーなどは50歳を過ぎた人を対象にリストラしている中で。

何かの事情で派遣で働くなら、1年以内とか限定で働くべきで、その後は直接雇用を視野にいれるべきだ。

派遣社員は辞めておけ。
posted by ひでお at 12:00| 転職で思うこと
PR広告)自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!

PR広告



カテゴリーアーカイブ
最新記事
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
ひでおさんの画像
ひでお
50歳で仕事のストレスでうつ病と不安障害を併発して、 5年仕事を休み、もうだめかと思っていたのでしたが 資格を数種類取得していたので社会復帰出来ました。 資格取得のコツ、体験談、有利だったことなど記載しております
プロフィール