アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog


2017年03月20日

キャッシュフローファイナンス新案件:コインランドリーファンドの内容と案件推測



広告
業界初(?)のコインランドリーファンド

 キャッシュフローファイナンス(以下CFF)から、新しい案件が登場しました。


 ・業界初!? コインランドリーファンド

  予定利率:10%(主案件部分のみ)
  期間:3〜6ヶ月
  貸付総額:2,000万円(主案件部分のみ)
  担保:動産担保?(後述)


 業界初!? というアオリ文句が付いていますが、私の知る限りでは業界初だと思います。
 (業態をぼかして募集していた、どこかの業者の過去の案件が当てはまるかもしれませんが)

 面白そうな案件ですので、中身を見てみることにします。

案件概要

 案件のスキームは以下の通りです。

 20170320CCF1.jpg
 (*CFF 案件ページより転載)

 AH社というのはCFFとCFF代表取締役の共同出資社なので、ほぼCFF本体と見なせます。
 ですので実質的には、O社のコインランドリー事業をどのように評価するか、ということだと思います。

リスク分析


 @事業としてのリスク

 これがソーシャルレンディングの良いところなのですが、SL投資を行う上のリスク判断において、
 対象となる事業の中長期的行く末については、基本的に考慮する必要がありません。

 コインランドリー事業を行う上では、設備の耐用年数の問題や立地問題などを考慮し、少なくとも
 10年単位の事業計画を組む必要があります。
 ですが、コインランドリー事業への貸付ファンドなら、貸付期間である数ヶ月先を見れば十分です。

 (*その分、SL投資は必要経費などの点で、不動産投資よりも条件が悪いとも言えますが)

 以上より、事業リスクは除外します。


 A賃借契約のリスク

 CFFの案件ページより抜粋します。
契約内容・・・賃貸借契約のリスク

設備賃貸借契約10年となっており、残存期間が10年(2017/3末時点)ございます。契約上、当初3年間は中途解約不可となっており、賃借人がすでに約2年の事業を行っており、今後も事業継続性が高いと判断しました。また、事業の撤退等で契約を自己都合により解約する場合は、6ヶ月前に解約予告を行い、さらに6ヶ月の賃料を前払いする契約となっておりますので、募集時点で解約の意思を受けても本件実行期間内での利払が滞るリスクは極めて少ないと判断しております。

事業運営の代替性・・・既存賃借人から解約された場合のリスク

当該店舗はコインランドリー事業であり、継続的な簡易清掃及び現金回収を行うことで運営することが可能な事業体です。既存の運営者が撤退したとしても、継続的な運営は可能と考えております。

事業の評価・・・購入価格の妥当性

対象物件の購入価格は2,000万円であり、直近1年間の過去実績では、利回りは約15%です。安定的な収支を見込むために、-20%の収支下方リスクに対応できる投資となっております。

 1)直近の利回り15% 2)収支下方リスク20%まで緩和可能 3)契約の解約条件 から判断して、
 3〜6ヶ月の間に返済不能になるというリスクは低いと考えられます。


 B気になること

 ここまで見た限り、投資は問題ないように思うのですが、気がかりな事が一つ。

 この案件、「担保:有」となっていますが、その担保が何か明確な記述がありません。

 推測しますと、上の案件スキームからコインランドリー設備はAH社の所有物となっているので
 これが「動産担保」に当たるのかな、と思います。
 あまり気にする事はないのかもしれませんが、案件説明の中で明確な記述が欲しいところです。


 Cまとめ

 内容としても面白く、投資先事業の分散にもなるので、投資したいと思います。
 とは言え、現在資金不足なので、資金を集める前に満額成立してしまうかもしれませんが・・・。

最後に(案件推測)

 公開されているだけの情報では案件の特定は難しいですが、推測してみました。
 私の勝手な見解ですので、真偽のほどは保証しません。お遊びと思って下さい。


 まず、市川市にあるコインランドリーの一覧を調べ、そこから大手チェーンを除きます。
 (*大手チェーンなら、SLに頼らず自グループ内で資金調達できるはずなので)

 あとは、それぞれの住所情報から、Google Mapを眺めます。
 案件説明には、「近くに小学校・中学校・ホームセンター・珈琲店」があり、「生活道路沿い、かつ、
 バス通り」
と書いてありますから、これ全てを満たすところをピックアップしてみました。

 もちろん、ただの推測に過ぎないのですが、もしかしてこのあたりかな、と推測してみました。

 理由1:
 小学校・中学校・ホームセンター、珈琲店、全て至近にあり、生活道路であり、バス道路です。

 理由2:
 こちらの情報によるとオープンは2015年5月で、上に引用した案件説明の
 「賃借人がすでに約2年の事業を行っている」と合致します。

 理由3:
 洗濯機・乾燥機の設備情報と、こちらで調べた価格情報からすると、設備総額は1,500万円程度。
 内外装工事を含めると、2,000万円という融資規模は妥当だと思います。


 ランキングに参加しています。
 リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ  


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6073537
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


<ピックアップ広告>
海外案件ならクラウドクレジット。
分散投資には海外も含めるのが重要です。


(2018/12/19)
ソシャレン投資本を書きました。
かんき出版様より発売中。
是非、お手に取って下さい!


ランキング参加しています。
クリックを宜しくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ


広告


プロフィール
SALLOWさんの画像
SALLOW
プロフィール
問い合わせは各記事のコメント、もしくはquantumアットマークsaturn.dti.ne.jpまでどうぞ。

PVアクセスランキング にほんブログ村
検索
カテゴリーアーカイブ
リンク集
最新記事
アフィリエイトリンク(全て、管理人が実際に利用しています)

SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディング

クラウドバンク
クラウドバンク

OwnersBook
オーナーズブック


クラウドクレジット

LENDEX
LENDEX

Pocket Funding

SAMURAI証券 SAMURAI

CREAL
CREAL

WealthNavi
ウェルスナビ

FUNDINNO(ファンディーノ)
FUNDINNO

Funds
Funds

ユニコーン
ユニコーン

COOL
COOL

楽天証券
楽天証券

さとふる
さとふる


楽天カード


A8.net

最新コメント
以下のメディアで掲載されました。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。