アフィリエイト広告を利用しています

2023年05月14日

非常食 「ローリングストック法」

以前から気になっていた非常食の備蓄について。

非常食となると、賞味期限が長くて存在を忘れてしまう。
・・で、結局食べずに捨てるという経緯をたどる事が多かった我が家。
最近全国で頻発している地震に備える必要性を感じつつも、なかなか行動できずにいました。

賞味期限を切らしてしまって食べずに捨てる・・無駄になってしまうのでは、と本格的に備蓄するのも躊躇している部分もありました。
なので、日常で利用しやすい食品を賞味期限が近いモノから順次使って、消費した分を買い足し一定量の食品が備蓄される状態を保つ、いわゆる「ローリングストック法」に挑戦してみる事に。

詳しく調べたわけではありませんが、私の考え的にはインスタントやレトルト食品などの常温で保存出来て、お湯があれば食べられる食品が備蓄に適しているかなと。
なので先日の買い出しついでに、少しだけ購入。

IMG_4565.jpg

量的にはまだまだですが、これから少しずつ種類や量もそろえていこうと思ってます。

そして、期限内に消費できるようにアプリも導入。
IMG_4571.PNG
「リミッター」というアプリです。
全てではありませんがバーコードで登録できる商品もあります。
私は賞味期限が切れる1週間前に通知がくるように設定。
通知を受ければ、1週間以内に消費して無駄もなくなり、管理しやすいかなと。

考えだすと、愛猫のための備蓄も必要だな・・と色々足りない部分も見えてきます。
ただ怖がるだけじゃなく、備えるために行動しようと思います。






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11984679

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー