アフィリエイト広告を利用しています
UA-135938143-1

広告

posted by fanblog

2023年05月12日

2025年問題待ったなし!

中小企業白書によると2020年の中小企業の休廃業数は約5万件で、そのうち60%が直前期黒字だったそうだ。


その休廃業の原因は後継者不足ということであり、事業を継続したいのにできない悲しい現実が露呈されている。黒字企業ということは社会に必要とされていることであり、地域における存在意義があるという事なので経済社会的にも大きなマイナスである。


社長の高齢化が進展している中、2025年には中小企業社長のうち約245万人が70歳代に突入する。そして、その半数の127万が後継者不在という「2025年問題」はもう目前である。

特に後継者不足なのは小売、製造、飲食など地域密着型のビジネスのようだ。もう悠長なことをいっていられない。あらゆる手法を駆使して事業の継続ができるよう、事業承継への意識を高めて対策を講じなければならない。

そういった中、後継者不在による黒字廃業増加の解決に向け、安定よりリスクはあるが、経営者を目指す人を支援するサーチファンドが話題である。

*サーチファンドとは、経営者を目指す個人が主体となって自ら経営したい中小企業を発掘し、出資者の支援を得ながらM&A(企業・事業の合併や買収)を通じて対象企業の経営権を取得し、企業価値の向上を目指す活動。



「ミツモア」に無料で事業者登録して見込み客に営業

また、経営者になりたいが、資金力がない若者が後継者マッチングサイトを活用して夢を実現する若者も増えているようだ。高齢化して体力的に事業継続が困難になった経営者が、自らが築き上げた看板を残したい願望や伝統の技術やノウハウを継承したいとのことから、積極的に取り組みつつある。廃業するより、自分の経営への思いや信念を引き継いでくれる若者に託せる方がいいのは当然である。加えて、取引先・顧客に迷惑をかけることなく、また従業員の雇用を維持できるから最適であろう。


事業承継方法も親族内継承が当たり前ではなくなった今、従業員承継や第三者承継(M&A)が増加しているが、これらは新たな承継対策として活用が期待されている。

たった一度の人生、経営意欲のある若者は自らの成長の為に挑戦する価値はあると思う。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11981532

この記事へのトラックバック
検索

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB

新品価格
¥8,980から
(2018/11/10 21:08時点)

<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
最新コメント
スシローの勢いがすごい! by Keiko (12/18)
頑張れ!セブンイレブン! by 中嶋 (03/08)
自らが変われば人も変わる! by たかお (01/05)
自転車で逃亡 by きよっさん (10/10)
ファン
タグクラウド
プロフィール
中村 中小企業診断事務所さんの画像
中村 中小企業診断事務所
中小企業診断士として中小企業の経営支援をしています。外食企業出身で飲食店コンサルティングを得意分野として活動しています。もちろんその他の業種・業態の創業支援、経営改善、経営革新、資金調達、事業承継等も支援いたします。事業承継に於いては後継者育成から相続問題も含めサポートします。ご相談はご遠慮なく申し付けください。保有資格=中小企業診断士、行政書士
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。