新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年09月07日
アンチエイジング 第二弾(番外編) それゆけカープ& 手作りカープ坊や
カープの快進撃が続いていますね!!
地元の盛り上がりたるや、すごいです。
ナイター中継がある日、夜に犬の散歩に出ると、必ずと言っていいほど
よそ様のお宅から
「お〜〜っ!打った〜〜っ!!」
「よっしゃ〜〜〜っ!ええで、ええで〜〜!!」なんていう歓喜の声が聞こえてきます。(それも一軒や二軒ではなく・・)
私はスポーツ音痴ですが、それでもやっぱり地元球団の活躍ぶりはうれしいものです。
それにしても、アスリートってすごいですよね!!
だいたい、自分のほうに目がけて飛んでくる、時速百キロを超える物体(球)を、あの長い棒(バットですが・・・)で、打って飛ばすこと一つ見ても・・・
とても人間業とは思えませんっ!!
少なくとも私のようにぼーっとした人間だと、バッターボックスに立っても「かかし」同然。剛速球の球を打つどころか、よけることも、いや、そもそも飛んできたことにすら気づけず・・・
「球」=「弾」をまともに受けて大怪我することでしょう!!
それなのに選手の方々は、あんなに投げて、打って、走って、取って。
あれをほぼ毎日、何十年も続けてらっしゃるなんて・・・いくらお仕事とはいえ、凄すぎます!!!
試合は、まさにそんな超人集団が繰り広げる「肉体フェスタ」?!(あ、なんかもっとこう・・・うまい表現があるはずなのですが・・・。)
もう十年ほど前のことですが、街中にあった市民球場の取り壊しが決まったあと、そこでいろいろな「お別れ」イベントがありました。
あの韓流スターだったパク・ヨンハさんも来てくださって、球場で樽募金をしたことなど懐かしく思い出します。
もちろんカープに限らず、他の球団、さらには他のスポーツの世界でも、こうしたファンの方々が一緒になってチームを支えていっているんだな〜と、しみじみ感じます。
さてさて・・・。昨日に引き続きまして、今日も「アンチエイジング」に効く音楽とお菓子をご紹介したいと思います。
気分を高揚させてくれるのは、公式の応援歌「それゆけカープ」でも十分なのですが、今日は少し趣向を変えたジャズバージョンでお届けいたします。
ヒロシマのジャズメンが結成した、その名も「Carp Quartet」の演奏による「それゆけカープ」です。
洗練されたサウンドをお楽しみいただければ幸いです。
トランペッター河村貴之さんを中心とした、カープをこよなく愛する広島在住ミュージシャン4人によるカルテッドです。
ご興味のある方はこちらもどうぞ!
カープジャズ (文字をクリックしていただければオンラインショップのサイトにとびます。)
ただし、少し読み込みが遅いようです。
Amazonからも出ています!⇩
新品価格 |
新品価格 |
( クリックしていただくと、このお店のサイトにジャンプします。)
なんともカワイイ「カープ坊や」の上生菓子です。食べるのがもったいないほどですが、和菓子は美容にも良いですね!
このお菓子をお茶うけに、カープの試合を観戦すれば・・・それだけであなたも5歳は若返るっ!?!
アンチエイジングシリーズ第一弾 ! いつか王子様が& アサイー ブルーベリー ダークチョコ
今朝のことです。
高校生の息子が、私をじ〜っと見つめて一言。
「ねえ。お母さんも老けたねえ〜〜。」
「え・・・?!」
「前はもっと若々しかったのに・・・。」
「ひ、ひどい・・・。あなたがもう高校生なんだから、ワタシもそれなりに老けて当然でしょう?」
「い〜やっ!だからこそ、意識して若くせんと!」
クっ・・・。
歯に衣着せぬ、忌憚のない指摘。
男の子なのに厳しいんですよね〜。
でも・・・痛いところを突いてきました。
確かにそうかも。
最近、同世代の友人と話していても、ネガティブニュアンスの「お年頃(更年期とも言いますが)」というキーワードがやたら口をついて出てきてしまいます。
そのたびに「は〜っ↷」ってため息が出ます。
あ!これがいけないのね!?
病は気からと言いますが、老化もまさにこの「気」から・・・なのかもしれませんね!!
ところで私が今、注目しているアンチエンジングのお医者さんがおられます。藤本幸弘(たかひろ)先生
とおっしゃいます。
この先生は音楽にも大変造詣が深く、音楽が心身に与える影響(効果)を医学的観点から着目して制作なさったCDがあるほどなのです。
今回の記事は、この藤本先生のCD内容を参考にさせて頂きました。
先生のお話によると、アンチエイジングにおススメのジャンルのひとつがジャズ、なのだそうですよ。
ジャズの中でも、リズミカルで透明感があふれるメロディーを持つ曲は、聴いている人の心拍数を上げ、細胞を活性化するので、アンチエイジングにはもってこいなのだとか。
というわけで、今日はアンチエイジング効果が期待できる曲とスイーツをご紹介いたします!
Bill Evans Trio(ビルエヴァンストリオ)
ビルエヴァンストリオは、アメリカのモダンジャズピアニストの巨匠、ビル・エヴァンスとドラマーのポールモチアン、そしてベーシストのスコット・ラファロが1959年に結成した伝説のピアノトリオです。
この曲、もともとはディズニーの曲ですが、エヴァンスの手にかかると、かくもオシャレで洗練されたジャズになるのですね!
ポイントは「いつか王子様が」。このタイトルです!
あなたも(もし私と同じ「お年頃世代」でいらっしゃるならば!)恋に恋していた(?)若き日のドキドキ感を思い出してみてくださいね!
(⇩曲名をクリックして試聴できます!)
Someday My Prince Will Come (feat. Scott Lafaro, Paul Motian) 新品価格 |
アサイーにブルーベリー、クランベリー。これらの濃縮果汁グミをダークチョコでコーティングしてあります。カナダ産です。
まさにアンチエイジングのスーパーフードですね!!
ダークチョコも美腸に良いらしいです。
そういえば息子は、夏休みに高校のプログラムでカナダへ語学研修に行ったことがあるのですが・・・。
「ホームステイしたファミリーの家の裏は広大な果樹園でね、ブルーベリーが山ほどあった!!冷蔵庫にはでっかいブルーベリーがいっぱい入っていて毎朝食べたよ〜!うまかった!」
と話してくれました。
もしかしたら、ステイ先のママがエネルギッシュでキレイだったのは、このブルーベリーのおかげなのかもしれませんね?
ブルックサイド Brookside アサイ― ブルーベリー ダークチョコ 907g 食品 お菓子 輸入 コストコ 価格:1,960円 |
※参考にさせて頂いた藤本幸弘先生のCDはこちらです。ジャケットもオシャレ〜
藤本先生のスッキリ〜アンチエイジング・ジャズ [ (V.A.) ] 価格:2,160円 |
2016年09月05日
お菓子の世界 第3曲『柿の種』& 元祖 浪花屋 柿の種
少し前までは、秋の到来を思わせるほど涼しい日が続きましたが、最近また蒸し暑さがぶり返しました。
ひさしぶりにエアコンをつけなくては、しのげない暑さ・・・!
でも考えてみれば、まだ9月に入ったばかりですものね〜〜.
となると、まだまだビールが美味しい季節。
ビールのおつまみの定番といえば、何を召し上がりますか?
我が家は断然 柿の種ですっ!
夫の「婿入り道具」に(笑)、タッパーウエアがあります。白いボディにスカイブルーのふた付きの丸い容器です。
この中に、柿の種はじめ、グリーン豆やチャイナピーなども入っています。
そしてこの容器は「聖域」と呼ばれ、夫いわく
「本人以外は何人(なんぴと)も、この容器内に手を突っ込むことは許されない!!」のです。(爆)
それにしても魅力的な中身なので
欲しい時は(ほぼ毎晩ですが)手のひらを差し出すと、ちょろっと分けてもらえる。
とまあ、このようなシステムになっております。
さてさて・・・今日の曲はお菓子の世界(湯山昭)より第3曲『柿の種』です。
作曲: 湯山昭
さすがに日本の庶民的なお菓子だけあって、曲調も日本的!
曲の躍動感が、柿の種のピリッとした辛さを表しているかのようです。
試聴はパソコンからのみ、できます。4番目です!
新品価格 |
この曲集にご興味のある方へ・・・
楽譜をこちらから購入することが出来ます。
新品価格 |
うちでも買って食べてみました。
べたつかず、パリッとした軽い食感です。
一粒一粒がしっかり主張している感じです。
価格:486円 |
2016年09月04日
お菓子の世界 第2曲 『バウムクーヘン』&ラ・ファミーユの黄金バウムクーヘン
昨日に引き続きまして、今日ご紹介する曲は「お菓子の世界」(湯山昭 作曲)より、第2曲「バウムクーヘン」です。
ところで皆さんは、日本で初めてバウムクーヘンがお目見えしたのはいつのことか、ご存知ですか?
それは今からもう100年近く昔のこと。
1919年に広島県物産陳列館(今の原爆ドーム)で開かれた展覧会で、はじめてバウムクーヘンが焼かれたのだそうですよ!
薄い生地が何層にも重なって焼き上げられたバウムクーヘン。
それはまさに木の年輪を思わせます。
それもそのはず、ドイツ語表記でBaumkuchen(バウムクーヘン)のbaumは木の意味、kuchenはケーキの意味だったのですね〜。「木の形のケーキ」、そのままか・・・。(笑)
私は子供のころ、あの「年輪」を1枚1枚はがしては食べていました。ま〜お上品!!
なんともお里が知れますね〜〜。
皆さんのバウムクーヘンにまつわる思い出は、いかがでしょうか?
もしかして・・・あなたも「年輪はがし」の達人でいらっしゃった、とか?!
作曲:湯山昭
新品価格 |
ハ長調で始まり、後半クライマックスを迎える前あたりで、ホ長調に転調します。
この曲集にご興味のある方へ・・・
楽譜をこちらから購入することができます。
価格:1,728円 |
私も取り寄せてみましたよ〜!
こちらです。⇩
このお店、四国は香川県にあります。
材料もすべて香川県産。
マリーゴールドを使用した飼料で育てた鶏の卵。
瀬戸内海を臨む果樹園にある養蜂場の蜂蜜。
うどん名産地香川が誇る上質な小麦粉。
これらを使って、パティシエが丁寧に焼き上げたバウムクーヘンです。
生地はし〜っとり。そしてほのかに蜂蜜の香りがします。
市販のバウムクーヘンは、パサパサした食感のものも多く、欲張ってほおばると(わたしのように)のどに詰まって苦しいものですが・・・。
これは大丈夫ですっ!(それが基準じゃない?!)
口の中で優しく溶けてくれるので、ついつい・・・あっという間に無くなります。
お取り寄せご希望の方は下のバナーをクリックしてみてくださいね。
2016年09月03日
お菓子の世界 第一曲「シュークリーム」&小岩井農場シュークリーム
今日ご紹介する曲は、湯山昭のピアノ曲集「お菓子の世界」から第一曲「シュークリーム」です。
シュークリームは、お好きですか?
私は大好きですっ!
だいたいカスタードクリームが好きなのです。
シュークリームだと、その大好きなカスタードクリームを一度にた〜っくさん食べられるから、うれしいのです。
子供のころ、今は亡き母が時々おやつに作ってくれました。
小学校から家に帰ると、玄関に入った瞬間、家じゅうにバニラエッセンスの甘〜い香りが漂っています。
母がバニラエッセンスを使うときはたいていシュークリームを作るときだったので、
キッチンに行く前から
(ああ、今日はシュークリームが食べられる!)
と、ウキウキ。
母のシュークリームは、形が大小さまざまで、クリームの入り具合もまちまち・・・。
アバウトな、いえ、おおらかな?母の性格がよく出ていました。
でも味は抜群!!!
食べ盛りでしたから、カロリーもダイエットも気にしない、気にしない。
お腹は常にすいていましたし、消化力も活発。
もう、食べたいだけ?食べていたような気がします。(恥)
そういえば父も母のシュークリームが好きで、新婚時代に母が作ったときには、作った端からポイッポイッと口の中に放り込んでいたそうで、なんと30個くらいを食べてしまったという「フードファイター伝説」さえあるくらい・・・。
今でも、ケーキ屋さんでシュークリームを目にすると、つい手が伸びてしまいます。
作曲: 湯山昭
新品価格 |
優雅な雰囲気の曲で、聞いているとなんだか心がほわっとしてきます。
この曲集にご興味のある方へ・・・
楽譜をこちらから購入することができます。
価格:1,728円 |
岩手県にある小岩井農場で作られたシュークリームです。
材料となる牛乳(低温殺菌牛乳)、卵、バター(発酵バター)はすべてこの農場で生産されたものです。
安心安全素材のシュークリーム。
味はプレーン・キャラメル・ショコラの三種類があります。
このピアノ曲を聴きながら、シュークリームをほおばるティータイム・・・。
想像するだけで・・・すでにシアワセな気分になりませんか?
小岩井農場シュークリーム3種詰め合わせ(プレーン・ショコラ・キャラメル)【RCP】【お中元・お歳暮】【東北・岩手】【ギフト】 価格:2,268円 |
2016年09月02日
お菓子の世界 序曲 ベルトコンベヤー(湯山昭)& グリコのお菓子詰め合わせ
デパ地下にありましたよね?(今もあるのでしょうか??)
私は、子供が小さかった頃、時々その回転台に連れて行きました。
一つひとつの単価が安いので、油断していたらあれもこれも・・・と選んでしまって、結局普通のお菓子を買うよりも高くついてしまった!!
という苦い?経験がありますが・・・。
でも、種類豊富なお菓子がグルグルと回っている様を見ていると、オトナでもちょっとワクワクしませんか??
さて。今日からしばらくは湯山昭のピアノ曲集、その名も「お菓子の世界」という曲集をご紹介したいと思います。
一度は(いえ、お菓子好きな方ならばもう何度でも)召し上がったことがあるに違いない、定番のお菓子がた〜くさん出てきますよ〜!
作曲: 湯山昭
1973年に「ゼンオン・ニュース」という小冊子に掲載されたものが、翌年の1974年に全音楽譜出版社から刊行されました。
序曲、間奏曲、終曲を含む、全26曲から構成されています。
ピアノを習ったご経験のある方は、実際に演奏なさったことがあるかもしれませんね。
ところで、お菓子のベルトコンベヤーって一体どんなものなのでしょうか?
お菓子工場のベルトコンベヤーでしょうかね?
いろいろな種類のお菓子が次々と、コンベヤーに乗って目の前を流れていく様を想像してしまいます。
まさに・・・まさにスイーツパラダイスですねっ!?
新品価格 |
なんとビックリ!
こんな大きなグリコの箱の中に、26品ものグリコ人気製品が入っています。
ポッキー、カプリコ、コメッコにコロン・・・。ロングセラーのお菓子もたくさん!
お菓子の他にも、牛丼やカレーなども入っていて、大人にもウレシイですね!!
この商品にご興味のある方は、こちらをクリックするとサイトに飛びます。
2016年09月01日
ハーリ・ヤーノシュ(コダーイ)& 黒胡椒煎餅
最近朝になると、ご近所のどこからか、どなたかのくしゃみの音が聞こえてきます。
それが、
「へ〜〜〜〜〜くしょんっっ!!!」
こんな感じなんです。
なんとも豪快。すがすがしささえ覚えます。
人って、くしゃみをするときって大概、無防備になりますよね?
単なる生理現象なのに、くしゃみをしている時の様子って、なんだかつい、可笑しくなりますよね?!
くしゃみをするマネだけで立派な芸になるくらいですから・・・。
ちなみによくお芝居なんかでおじさんがくしゃみをするシーン。
「へ〜っくしょん!ときたもんだ〜!」
とか、
「へ〜〜くしょん! チキショーめっ!!」
とか言うのがありますが、あの気持ち、分かるような気がします。
(オレとしたことが、自身の生理現象の勢いに負けてしまったっ!)
そんな感じでしょうか??
さて、今日ご紹介するのは、コダーイのハーリ・ヤーノシュという曲です。
この曲はハンガリーの作曲家 コダーイ・ゾルターンによる歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」の管弦楽組曲です。
ハーリーヤーノシュは主人公である初老の詩人の名前。
彼は大ぼら吹きで、ある時泊まった宿屋で、周りの人たちに荒唐無稽なほら話をして聞かせるのです。
ところが、ヤーノシュが話を始める前に、ある若者がくしゃみをしました。
するとその話は本当のことになってしまうのです・・・。
これは「聞いている者がくしゃみをすると、その話は本当のことである」というハンガリーの慣用表現からきているのだそうです。
曲の冒頭は「壮大なくしゃみ」から始まります。
新品価格 |
黒胡椒がピリリと効いたザクザク感のあるおせんべい。
これを食べるときは、自分にとって、ステキな夢を見させてくれるようなお話を聞きましょう。
もしその時にあなたがくしゃみをすれば、それが本当のことになるかもしれませんからね!?
無選別 黒胡椒せんべい 喜多山製菓 くろこしょう コショウ せんべい 煎餅 米菓 和菓子 埼玉県のお取り寄せ お土産 【まち楽_埼玉】 価格:378円 |
2016年08月31日
マイピュアレディ(尾崎亜美)& ミルフィーユ
ご近所さんに、と〜ってもキレイな奥さまがいらっしゃいます。
先日その方と犬の散歩中にバッタリ出会いました。
ひとしきり立ち話をして、別れ際に彼女が
「○○さん、←(私の事です)、やっぱり女性はいくつになってもトキメキを忘れちゃだめよね!」
とおっしゃったのです!
「私ね、いま恋をしているのよ。」
「・・・?!」
私のおどろいた表情を見て、彼女はクスッと笑い、こう付け加えました。
「テレビに出てる俳優さんに、なんだけどねっ!」
「でも、ほんっとに素敵なの。その人・・・。」
その方は、いわゆる「アラ還」なのです。
もっとも、女優さん?!って思うくらい、美人でつやっぽい方ではあるのですが。(美魔女)
その彼女が「お気に入り」の俳優さんの話をしてくれた時の、その夢見るような乙女の表情が文句なしに
キュートで・・・。
私は素直に(ああ、ステキだな〜。)って思ったのでした。
ひるがえって、このワタシ!
散歩しながらも頭の中は、先日知人から頂いた両口屋是清のお菓子のこと。
(あ〜、お腹すいた。散歩が終わったら食べよ〜っと。
夕飯前にちょっとつまむにはもってこいよね〜。♬(^^♪))
・・・エライ違いです。(笑)
「恋」をすると女性はかくも可愛くなれるのだということを、久しぶりに思い出させてくれたエピソードでした。
作詞・作曲・歌 尾崎亜美
そんなわけで、今日の曲は尾崎亜美の「マイピュアレディ」です。
詞の内容がとにかくラブリー
尾崎亜美さんは、日本を代表するシンガーソングライターの一人です。
これまでに松田聖子さんや杏里さん、その他たくさんのアーティストに楽曲を提供しておられます。
マイピュアレディが発売されたのは、なんと今からもう四十年近く前?!?
当時、資生堂のCMソングに起用されていたそうです。
歌詞中の一節、「ダイヤルしようかな。ポケットにラッキーコイン・・・」のくだりは、当時の電話事情をよく描き出してくれていますね。
そうです。当時はまだスマホも携帯も無い時代。
それどころか、公衆電話専用のテレフォンカードすら無かったのです!!(しかもダイヤル式・・・)
不便な時代、と言ってしまえばそうですが、そのじれったさも味があっていいではありませんか!
新品価格 |
新品価格 |
今は昔、よく友人といろいろな「恋バナ(妄想、大いに含む。)」に花を咲かせたものです。
その中で「デート中に食べてはいけないデザート選」というものがあり、その筆頭がコレ。
ミルフィーユ!!!
「だってさ〜、これってパイ生地で、フォークでもうまく切れないし、こごれでお皿も汚くなるじゃん?
しかも、よっぽどうまく食べないとカスタードクリームだって口の周りにつくしね。ぶざまよ、ぶざま。」
自身の経験から、友人がアドバイスしてくれてましたっけ。
今にして思えば、なんとカワイイアドバイスだったことか。(笑)
まだまだ若く、大好きな彼の前で、猫をかぶりまくっている(失礼!)あなた。
ミルフィーユはたしかに美味しいです。
だから、これはデートで、ではなく女の子同士で「家食べ」しましょうね!!?(おせっかいオバサンですみません。)
こちらのお菓子は、↑の画像orバナーをクリックしていただくと購入することができます。
2016年08月29日
奥さまは魔女のテーマ&イリナのボンボン
ここ数日、急に涼しくなりました。
わ〜〜い!ついに秋の到来ね! \(^o^)/
と喜んでいられるのも、つかの間のようです。
週の後半からはまた30度超え、日によっては35度超えの時もあるのだと知って、一気に萎えている私です。
どうも最近の気候は変動が激しいですよね。
これほど気温のアップダウンが激しいと、体にコタエマス〜
せっかく、この数日は涼しくなってくれたのに、かえってそれで身体がだる〜〜くて、重い。(更〇期だからなのかしら?!)
けれど、主婦業には基本、完全休業というものがありませんものね。
そんな時、ふと(あ〜〜、魔法でも使えて、家事があっという間にできればなあ〜。)
なんて途方もないことを思ったりします。
「魔法」と言えば・・・
子供のころに(すでに再放送でしたが)観たアメリカのホームドラマ「奥さまは魔女」を思い出します。
主人公のサマンサは、愛するダーリンの為に普段は封印している魔術を、事態が切迫している時に限ってコッソリと使うのです。(突然、取引先の偉い方がいらしたときとか!)
掃除機や箒なんかに魔法をかけて道具自体に掃除してもらったり、
パンケーキもフライパンの上で、勝手にひっくり返って焼けてくれる。
洋服や靴やアクセサリーだって・・・。
指をパチン!と鳴らすだけで、次々と装いを変えられる!
「あ〜、いいなあ〜〜。わたし、魔法使いになりたいわ〜〜。」
こんな、きょうび小学生の女の子でも言わないような戯言を、この歳になってもまだ言ってる私はきっと・・・。
疲れているのですっ! そう、きっとそうに違いない・・・。
アメリカのコメディドラマ「奥さまは魔女」(原題:Bewitched)のテーマ曲です。このドラマは、1964年から1972年までアメリカのABCテレビ局で全254話が放送されました。
(こちらはスマホからも試聴できます(^^♪))
新品価格 |
珍しい歌詞つきのヴァージョンもあります。(こちらかパソコンからのみ試聴できます。6番目の曲、ビウイッチドです。)
新品価格 |
このキュートかつカラフルなボンボンをごらんください〜!
な〜んてラブリーなんでしょう!!
「奥さまは魔女」は、ストーリーも最高に面白いのですが、私はサマンサのカラフルなファッションも大好きでした。
それからこのボンボンの色、娘の「タバサ」ちゃんの子供部屋もこんな色合いのお部屋でしたよね?
こちらのお菓子は上の画像かバナー広告をクリックすると購入することができます。
チャイコフスキー交響曲第五番フィナーレ&大結願(通称)
ママ友と話が弾み、お互いに「アラ? もうこんな時間!そろそろ帰って夕食の支度しなきゃね〜。」
などと言いながらも、
「あ、そういえばこの間ね・・・。」
とまた新たな話題を始めてしまう。
これって、実際に顔を合わせていても、電話でも(ラインですら!)ありますよね?(少なくとも私はあるんです〜。)
さて、この女性特有の習性から連想したのが今日ご紹介する、チャイコフスキー交響曲第五番のフィナーレです。
第四楽章(フィナーレ)(←クリックすると試聴できます。)は11分ほどありますが、8分を過ぎたあたりからそろそろ終わりそうね〜、といった感じになってきます。
(ママ友との会話でいえば、「あ、もうこんな時間ね。そろそろ・・・。」
といったような言葉が出てくるころですね。)
しかし、油断しているうちに、曲はまた新たな展開をしてしまい(!)その後2分ほど続き・・・。
10分を過ぎてようやくフィナーレに向かって焦り(?)だします。
(再び、ママ友との会話でいえば「あ〜!もうホントに帰らなきゃ〜! 子供を塾に送っていく時間だわ!」
こんな感じでしょうか?)
しかし焦っていても、そこは社交好きな女性同士。
別れ際こそ、ニッコリと余裕かましてお互いに大手を振りあい、「じゃあ、またね〜!お疲れさま〜!また明日ね〜!!」
なんて言いながらそれぞれの家路に向かうのです。
この曲の最後もまた堂々たる余裕の終わり方ではありませんか!!
はあ〜〜。
しかし・・・やっと終わった!(チャイコフスキーさん、ごめんなさい!!)
新品価格 |
四国はさぬき市の新名物、創作和菓子です。
実はこのお菓子の正式名称はこ〜んなに長いんです!⇩
願いを結んで 思いを結んで ひとを結んで
お遍路さん 四国霊場八十八カ所 暑熱厳寒
山々踏みこえ 巡り巡ってうれしや上がり三カ寺
嗚呼生きててよかったと 幸せ味わう創作和菓子
呼ばれたし名は大結願
な・・・長い。長すぎる・・・。
買うときにどう言えばっ?!
心配ご無用。通称「大結願(だいけちがん)」というんだそうですよ。
女性の長話、長いお菓子の名前、クラシック曲の長いエンディング。
以上、長〜いモノ三種でした。