アフィリエイト広告を利用しています
UA-83643500-1
ファン
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン
広島ブログ
人気ブログランキングへ

広告

posted by fanblog

2016年09月04日

お菓子の世界 第2曲 『バウムクーヘン』&ラ・ファミーユの黄金バウムクーヘン


バウムクーヘン 日本初お目見えの地はヒロシマ



昨日に引き続きまして、今日ご紹介する曲は「お菓子の世界」(湯山昭 作曲)より、第2曲「バウムクーヘン」です。

ところで皆さんは、日本で初めてバウムクーヘンがお目見えしたのはいつのことか、ご存知ですか?


それは今からもう100年近く昔のこと。
1919年に広島県物産陳列館(今の原爆ドーム)で開かれた展覧会で、はじめてバウムクーヘンが焼かれたのだそうですよ

d59966e047149f7c544385634049eeb4_s.jpg


薄い生地が何層にも重なって焼き上げられたバウムクーヘン。
それはまさに木の年輪を思わせます。

それもそのはず、ドイツ語表記でBaumkuchen(バウムクーヘン)のbaumは木の意味、kuchenはケーキの意味だったのですね〜。「木の形のケーキ」、そのままか・・・。(笑)

私は子供のころ、あの「年輪」を1枚1枚はがしては食べていました。ま〜お上品!!
なんともお里が知れますね〜〜。

皆さんのバウムクーヘンにまつわる思い出は、いかがでしょうか?
 
もしかして・・・あなたも「年輪はがし」の達人でいらっしゃった、とか?!


お菓子の世界 第2曲 「バウムクーヘン」

作曲:湯山昭


バウムクーヘン(「お菓子の世界」より)

新品価格
¥150から
(2016/11/1 18:16時点)





ハ長調で始まり、後半クライマックスを迎える前あたりで、ホ長調に転調します。


この曲集にご興味のある方へ・・・
楽譜をこちらから購入することができます。

湯山昭/お菓子の世界改訂版 [ 湯山昭 ]

価格:1,728円
(2016/9/3 11:04時点)
感想(24件)






ラ・ファミーユ:黄金バウムクーヘン



私も取り寄せてみましたよ〜!



こちらです。⇩

IMG_2593[1].JPG

このお店、四国は香川県にあります。
材料もすべて香川県産。
マリーゴールドを使用した飼料で育てた鶏の卵。
瀬戸内海を臨む果樹園にある養蜂場の蜂蜜。
うどん名産地香川が誇る上質な小麦粉。

これらを使って、パティシエが丁寧に焼き上げたバウムクーヘンです。


生地はし〜っとり。そしてほのかに蜂蜜の香りがします。

市販のバウムクーヘンは、パサパサした食感のものも多く、欲張ってほおばると(わたしのように)のどに詰まって苦しいものですが・・・。

これは大丈夫ですっ!(それが基準じゃない?!)

口の中で優しく溶けてくれるので、ついつい・・・あっという間に無くなります。

お取り寄せご希望の方は下のバナーをクリックしてみてくださいね。         
           

posted by Rucha at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | クラシック
この記事へのコメント
バウムクーヘン、曲もお菓子もだ〜いすき!!特に湯山昭さんのこの曲は聴きばえもするし、シャレててステキですよね。お菓子のバウムクーヘン、どれも好きだけど「黄金バウムクーヘン」今度、取り寄せてみようかなぁ〜
Posted by ネコ娘 at 2016年09月04日 20:38
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5388057
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Ruchaさんの画像
Rucha
はじめまして! 私は音楽とお菓子が大好きな、ごくごくフツーの主婦です。 学生時代は吹奏楽でクラリネット、オーケストラではオーボエを担当していました。 現在は老体にムチ打って(?)趣味でアルトサックスを吹いていますが、いずれもすべて下手の横好きレベルです。(いいのです、楽しければ・・・。( ´∀` ))
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。