2021年02月13日
メルカトル図法ではわからない正しい地図の知識
地球儀パズルの事を書いてて思い出したのが
メルカトル図法の地図表記の大きさが、地球儀とは大きく異る点ですね。
THE TRUE SIZE OF
というサイトを思い出しました。
このサイトでは国を選択して、地図上を移動させる事ができます。
”THE TRUE SIZE OF”に試しにJapan
と入れて頂けると日本に色が付きます。
そしてそれをドラック&ドロップしていただけると
地図上の位置に応じて大きさが自動補正
「この移動によって大きさが変わるのがすごい!」
メルカトル図法は通常赤道を基準線として、南北に離れると拡大する
という特徴があるので、実際の大きさを比較するには難しいのです。
特に小学生でこの地図を見慣れていると
実際の国の大きさについて偏ったイメージが定着してしまうかも知れませんね。
そういった意味では正しい国の大きさをイメージするには
地球儀が向いているというのも理解でします。
これは小学生の【夏休みの自由研究】にも使えるネタかな?
と思ったりしました。
いろんな大きさを比較してみた(同じ尺度で)なんてのを切り貼りしても
低学年であれば「なるほど〜」なんて事になりそうです。
実際に大人の私でも、「そうなんだ〜」という感じで
初めてこのサイトを見つけた時には、子供以上に興味を持ちました。
とりあえず日本【Japan】を選択し
その後、カナダ辺りに移動すると、思ったより日本は大きいと感じます。
このサイトも面白いのですが、地球儀との違いを感じてもらえたらいいですね。
メルカトル図法の地図表記の大きさが、地球儀とは大きく異る点ですね。
THE TRUE SIZE OF
というサイトを思い出しました。
このサイトでは国を選択して、地図上を移動させる事ができます。
”THE TRUE SIZE OF”に試しにJapan
と入れて頂けると日本に色が付きます。
そしてそれをドラック&ドロップしていただけると
地図上の位置に応じて大きさが自動補正
「この移動によって大きさが変わるのがすごい!」
メルカトル図法は通常赤道を基準線として、南北に離れると拡大する
という特徴があるので、実際の大きさを比較するには難しいのです。
特に小学生でこの地図を見慣れていると
実際の国の大きさについて偏ったイメージが定着してしまうかも知れませんね。
そういった意味では正しい国の大きさをイメージするには
地球儀が向いているというのも理解でします。
これは小学生の【夏休みの自由研究】にも使えるネタかな?
と思ったりしました。
いろんな大きさを比較してみた(同じ尺度で)なんてのを切り貼りしても
低学年であれば「なるほど〜」なんて事になりそうです。
実際に大人の私でも、「そうなんだ〜」という感じで
初めてこのサイトを見つけた時には、子供以上に興味を持ちました。
とりあえず日本【Japan】を選択し
その後、カナダ辺りに移動すると、思ったより日本は大きいと感じます。
このサイトも面白いのですが、地球儀との違いを感じてもらえたらいいですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10491237
この記事へのトラックバック