新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年06月21日
本当の国語力がつく、問題集の使い方
先週、国語力の問題集も1周目を終えたので、今2周目に入ったところです。
最初は、数学検定の準備もあり、そちらを優先させていました。
また、塾の宿題やら学校の宿題やらがあると、そちらを優先していたので、
1周するのに3ヶ月かかりました。
このペースだと、適性試験本番まで、何周できるのか分かりません。
できる時に、ペースを上げて頑張ろう!と言って、ペースを上げることにしました。
1周目の時からやり方は変えていません。
ノートは一切使わず(時々メモ用紙は使ったけど^^;)
問題集を開いて、口頭で答えさせるという方法をとっています。
なぜノートを使わないのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ごもっともです。
でも、あまり勉強色を強く出したくないんですよね。
そして、書いていると時間もかかるから、スピード重視しているのです。
それがお兄ちゃんにも伝わったのか、「国語やろうか?」「は〜い♪」といった感じで
始めることができましたし、3ヶ月かかりましたが、問題集はきちんと終えられました。
今は見開き2ページの課題を複数やると言ってもお兄ちゃんは嫌がりません。
一度やったことだから、時間もかからないし、そんなに頭をひねらなくてもできるからです。
私たち親ができることは、子供のやる気をうばわないこと、これに限ると思います。
私もいつもいつも心がけています。
子供がやる気になるように、やる気が持続するように。
難しいことがあったら、難しいままやらせるのではなく、
なるべく簡単にしてから挑戦させます。
4月の数学検定(5級)もそうやって乗り越えました。
初めてのこと、難しいこと、無理やりやらせたら、子供は嫌になってしまうと思います。
でも、難しいことを、「お〜、簡単♪」というレベルまで
かみ砕くことができたら、その時子供は挑戦します。
そして、「できた!」という成功体験を日々積み重ねて行きます。
その手伝いをする。
そんなつもりで、日々頑張っています^^
★「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!
Amazon
楽天
★ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕
Amazon
楽天
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
最初は、数学検定の準備もあり、そちらを優先させていました。
また、塾の宿題やら学校の宿題やらがあると、そちらを優先していたので、
1周するのに3ヶ月かかりました。
このペースだと、適性試験本番まで、何周できるのか分かりません。
できる時に、ペースを上げて頑張ろう!と言って、ペースを上げることにしました。
1周目の時からやり方は変えていません。
ノートは一切使わず(時々メモ用紙は使ったけど^^;)
問題集を開いて、口頭で答えさせるという方法をとっています。
なぜノートを使わないのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ごもっともです。
でも、あまり勉強色を強く出したくないんですよね。
そして、書いていると時間もかかるから、スピード重視しているのです。
それがお兄ちゃんにも伝わったのか、「国語やろうか?」「は〜い♪」といった感じで
始めることができましたし、3ヶ月かかりましたが、問題集はきちんと終えられました。
今は見開き2ページの課題を複数やると言ってもお兄ちゃんは嫌がりません。
一度やったことだから、時間もかからないし、そんなに頭をひねらなくてもできるからです。
私たち親ができることは、子供のやる気をうばわないこと、これに限ると思います。
私もいつもいつも心がけています。
子供がやる気になるように、やる気が持続するように。
難しいことがあったら、難しいままやらせるのではなく、
なるべく簡単にしてから挑戦させます。
4月の数学検定(5級)もそうやって乗り越えました。
初めてのこと、難しいこと、無理やりやらせたら、子供は嫌になってしまうと思います。
でも、難しいことを、「お〜、簡単♪」というレベルまで
かみ砕くことができたら、その時子供は挑戦します。
そして、「できた!」という成功体験を日々積み重ねて行きます。
その手伝いをする。
そんなつもりで、日々頑張っています^^
★「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!
Amazon
楽天
★ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕
Amazon
楽天
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年06月20日
子供は模試、親は保護者会
今日は地元の中学で学校公開なので、ちょっと見に行ってみようかなと思い、
小学校でもらった学校公開の案内を見直しました。
よくよく見ると、地元の中学ではなく、別の学区の学校の名前がありました。
ひゃ〜、やっちゃった!?私!??
ネットで学校公開の日程を調べると、学区の中学は先週で終了していたことが判明。
どんだけ、行く気がないんでしょう、私ってば^^;;;
これが、都立の一貫校の場合、一ヶ月以上前から手帳に書き、
スケジューリングしますからね。
あはは^^;;;
日曜日、塾で模試がありました。
適性3まであるので、長丁場になります。
そして、その間、親は保護者会に出席となり、2時間ばかり先生の
お話を伺って来ました。
去年の今頃、保護者会に出た時は、まだ1年以上あるし〜
という感じで気持ち的に余裕があったのですが、
最近は1年切った、どうしよう(滝汗)という感じです。
お兄ちゃん自身も、適性試験が近づくと思うと焦ると言います。
やはり、今までは敵を知らなかったのでしょうね。
でも、いい傾向だと思うんです。
敵を知らないで、戦ったら絶対に負けますからね。
敵を知って、己を知って。
対策をたてて、試行錯誤を繰り返し、敵に向かう。
というところでしょうか。
あ、でも、最終的な敵は自分ですよね。
自分で限界を作らないように、声をかけていこうと思います。
前回、初めて適性3まで試験を受けた時はお兄ちゃんは開口一番「お腹すいた」でした。
甘いものがいいとよく聞くので、出かける直前にようかんを食べさせました。
おいしい♪と言い、お兄ちゃんは喜んでいました。
ようかんパワーで、途中で空腹になることはなかったようです。
外に出ると、雨。
あ〜あ、やっぱり降られちゃったか。
塾の近くにあるお店に入り、模試の打ち上げ。
とりあえずお疲れ様!ってことで、二人でケーキセットを頼みました。
そして、夏休みをどう過ごせばいいのか、先に話しをしました。
長い夏休み、なんとなく過ごしていたら、全く力がつかないですからね〜。
保護者会の時、先生は「子供たちは、夏休みになると、急にやる気になります」と
おっしゃっていました。
そうなんだ〜。
でも、それが持続するか、そしてそれが成績に現れるかというと
また別の話なんですよね。
やる気が出て頑張った。
でも、成績があまり上がらなかった。
・・・なんてことにならないようにしたいです。
1日にできることは限られています。
しかし、それが40日あれば、大きな財産になっているはずなんです。
というか、そうなるように、親子で頑張らなきゃいけないと思うんです。
お兄ちゃんの場合、とにかく国語力の底上げを狙うべく、
夏休みはひたすら、国語力と作文力の問題集を繰り返そうと思います。
ここをクリック!
「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 偏差値20アップは当たり前!
ここをクリック!
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
小学校でもらった学校公開の案内を見直しました。
よくよく見ると、地元の中学ではなく、別の学区の学校の名前がありました。
ひゃ〜、やっちゃった!?私!??
ネットで学校公開の日程を調べると、学区の中学は先週で終了していたことが判明。
どんだけ、行く気がないんでしょう、私ってば^^;;;
これが、都立の一貫校の場合、一ヶ月以上前から手帳に書き、
スケジューリングしますからね。
あはは^^;;;
日曜日、塾で模試がありました。
適性3まであるので、長丁場になります。
そして、その間、親は保護者会に出席となり、2時間ばかり先生の
お話を伺って来ました。
去年の今頃、保護者会に出た時は、まだ1年以上あるし〜
という感じで気持ち的に余裕があったのですが、
最近は1年切った、どうしよう(滝汗)という感じです。
お兄ちゃん自身も、適性試験が近づくと思うと焦ると言います。
やはり、今までは敵を知らなかったのでしょうね。
でも、いい傾向だと思うんです。
敵を知らないで、戦ったら絶対に負けますからね。
敵を知って、己を知って。
対策をたてて、試行錯誤を繰り返し、敵に向かう。
というところでしょうか。
あ、でも、最終的な敵は自分ですよね。
自分で限界を作らないように、声をかけていこうと思います。
前回、初めて適性3まで試験を受けた時はお兄ちゃんは開口一番「お腹すいた」でした。
甘いものがいいとよく聞くので、出かける直前にようかんを食べさせました。
おいしい♪と言い、お兄ちゃんは喜んでいました。
ようかんパワーで、途中で空腹になることはなかったようです。
外に出ると、雨。
あ〜あ、やっぱり降られちゃったか。
塾の近くにあるお店に入り、模試の打ち上げ。
とりあえずお疲れ様!ってことで、二人でケーキセットを頼みました。
そして、夏休みをどう過ごせばいいのか、先に話しをしました。
長い夏休み、なんとなく過ごしていたら、全く力がつかないですからね〜。
保護者会の時、先生は「子供たちは、夏休みになると、急にやる気になります」と
おっしゃっていました。
そうなんだ〜。
でも、それが持続するか、そしてそれが成績に現れるかというと
また別の話なんですよね。
やる気が出て頑張った。
でも、成績があまり上がらなかった。
・・・なんてことにならないようにしたいです。
1日にできることは限られています。
しかし、それが40日あれば、大きな財産になっているはずなんです。
というか、そうなるように、親子で頑張らなきゃいけないと思うんです。
お兄ちゃんの場合、とにかく国語力の底上げを狙うべく、
夏休みはひたすら、国語力と作文力の問題集を繰り返そうと思います。
ここをクリック!
「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 偏差値20アップは当たり前!
ここをクリック!
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年06月17日
論理的思考力が身につきつつある(現在進行形)
5年生の終わり頃に買った、論理的思考力を身につけるための問題集。
やっと1周目終わりました。
ブログを読み直すと、3月に買っていたので、3ヶ月かかったことになります。
毎日はやっていないので、どうしても時間がかかってしまうんですよね^^;
問題集の最後に確認テストがあり、お兄ちゃんは1問ミスしていました。
が、解説にはこんなことが書いてありました。
なお、この問題が9割以上正解だった子は、ここまでの学習を通して
相当な力を身につけることができていると言えるだろう。
自信を持ってよい。
ほ、ほんとですか!?
解説を読んで、お兄ちゃんも嬉しそうにしていました。
思わず、親子でハイタッチ。
イェ〜イ!
今週末、塾で模試があります。
ここで、論理的思考力を発揮してくれたらと思います。
がんばれ!
2/3の適性検査がラスボスならば、模試は中ボスです。
ラスボスを倒せる力をつけるべく、中ボスは確実に倒して欲しいものです^^
★「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!
Amazon
楽天
★ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕
Amazon
楽天
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
やっと1周目終わりました。
ブログを読み直すと、3月に買っていたので、3ヶ月かかったことになります。
毎日はやっていないので、どうしても時間がかかってしまうんですよね^^;
問題集の最後に確認テストがあり、お兄ちゃんは1問ミスしていました。
が、解説にはこんなことが書いてありました。
なお、この問題が9割以上正解だった子は、ここまでの学習を通して
相当な力を身につけることができていると言えるだろう。
自信を持ってよい。
ほ、ほんとですか!?
解説を読んで、お兄ちゃんも嬉しそうにしていました。
思わず、親子でハイタッチ。
イェ〜イ!
今週末、塾で模試があります。
ここで、論理的思考力を発揮してくれたらと思います。
がんばれ!
2/3の適性検査がラスボスならば、模試は中ボスです。
ラスボスを倒せる力をつけるべく、中ボスは確実に倒して欲しいものです^^
★「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!
Amazon
楽天
★ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕
Amazon
楽天
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年06月16日
小学生は最後の1週間でも伸びる
先月、子供たちの小学校で運動会がありました。
いや〜、暑くて大変でした。
あ、いやいや。
そうではなく^^;
お兄ちゃんたち6年生にとっては小学校最後の運動会。
毎年、6年生は組体操をやります。
が、危険な技は禁止ということで、ピラミッドなどの高さが出るようなものは
やらなくなりました。
そうなると見せ場作りが大変です。
組体操で倒立をやるのだと、お兄ちゃんが言っていましたが、
本番1週間前でも、できてないとかのたまう始末。
だ、大丈夫か!?
家で練習をすると言うので、壁を使って練習させました。
私が一緒にいると気が散るらしく、足の踏み込み方などを伝え
後は本人に任せました。
そして、運動会当日。
無事に倒立ができました(泣)
補助倒立ではありますが、全員ができていて、圧巻でした。
1週間でもできるようになるんだ!
「子供は最後の1週間で伸びるよ」
そんな風に言ってくれたのは、ちびちゃんの習い事のお友達ママでした。
ちびちゃんはピアノを習っています。
ピアノの発表会の前に、そう励ましてくれたママがいて、嬉しかったですね。
ピアノに限らず、運動でもそうでした。
きっと、勉強も最後の1週間まであきらめなければ、絶対に伸びると思うんです。
絶対に伸びる!
絶対に受かる!
そう思って、お兄ちゃんの応援をしようと思います^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いや〜、暑くて大変でした。
あ、いやいや。
そうではなく^^;
お兄ちゃんたち6年生にとっては小学校最後の運動会。
毎年、6年生は組体操をやります。
が、危険な技は禁止ということで、ピラミッドなどの高さが出るようなものは
やらなくなりました。
そうなると見せ場作りが大変です。
組体操で倒立をやるのだと、お兄ちゃんが言っていましたが、
本番1週間前でも、できてないとかのたまう始末。
だ、大丈夫か!?
家で練習をすると言うので、壁を使って練習させました。
私が一緒にいると気が散るらしく、足の踏み込み方などを伝え
後は本人に任せました。
そして、運動会当日。
無事に倒立ができました(泣)
補助倒立ではありますが、全員ができていて、圧巻でした。
1週間でもできるようになるんだ!
「子供は最後の1週間で伸びるよ」
そんな風に言ってくれたのは、ちびちゃんの習い事のお友達ママでした。
ちびちゃんはピアノを習っています。
ピアノの発表会の前に、そう励ましてくれたママがいて、嬉しかったですね。
ピアノに限らず、運動でもそうでした。
きっと、勉強も最後の1週間まであきらめなければ、絶対に伸びると思うんです。
絶対に伸びる!
絶対に受かる!
そう思って、お兄ちゃんの応援をしようと思います^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年06月03日
作文は観点をそろえることが大事
先月、塾で模試がありました。
模試は受けっぱなしではもったいないので、解きなおしをしなくてはなりません。
もちろん、お兄ちゃん一人ではできないので、私も一緒にやります。
模試の後、答案用紙のコピーをもらって、自己採点をします。
適性1は、丸つけが難しかったようで、丸もバツも書いていませんでした。
まぁ、大人でも、難しいですよ、適性1の採点は^^;
いつものように読解をやり直しして、作文は模範解答を作文ノートに
書かせました。
自分の書いた作文と、どれだけ完成度が違うのかを認識させるためです。
ぶうぶう言いながら、作文ノートに書き写したお兄ちゃんでした。
適性2はそこそこできていました。
当日もこれくらいできるといいなと思います。
適性3もそこそこでした。
が、あいまいな解答を書いた問題があったので、これはきっちりやり直し。
福嶋隆史さんの本の受け売りなのですが、観点をそろえて作文を書かないと
ダメだよと言って、解きなおしさせたら、模範解答と一言一句変わらない
解答を書くことができました。
すごいなぁ、ふくしまメソッド!
都立合格のためにも必要な力ですけれども、入学後も必要となってくる
観点をそろえて作文を書く力。
夏休みは、ここを伸ばすべく親子で頑張ろうと思います^^
ふくしまメソッドの書かれている本はこちらです。
公立の中高一貫校を目指しているお子さまをお持ちの保護者の方は、
絶対に読むべきです^^
★ふくしま式200字メソッドで「書く力」は驚くほど伸びる!
Amazon
楽天
★ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集(小学生版)
Amazon
楽天
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
模試は受けっぱなしではもったいないので、解きなおしをしなくてはなりません。
もちろん、お兄ちゃん一人ではできないので、私も一緒にやります。
模試の後、答案用紙のコピーをもらって、自己採点をします。
適性1は、丸つけが難しかったようで、丸もバツも書いていませんでした。
まぁ、大人でも、難しいですよ、適性1の採点は^^;
いつものように読解をやり直しして、作文は模範解答を作文ノートに
書かせました。
自分の書いた作文と、どれだけ完成度が違うのかを認識させるためです。
ぶうぶう言いながら、作文ノートに書き写したお兄ちゃんでした。
適性2はそこそこできていました。
当日もこれくらいできるといいなと思います。
適性3もそこそこでした。
が、あいまいな解答を書いた問題があったので、これはきっちりやり直し。
福嶋隆史さんの本の受け売りなのですが、観点をそろえて作文を書かないと
ダメだよと言って、解きなおしさせたら、模範解答と一言一句変わらない
解答を書くことができました。
すごいなぁ、ふくしまメソッド!
都立合格のためにも必要な力ですけれども、入学後も必要となってくる
観点をそろえて作文を書く力。
夏休みは、ここを伸ばすべく親子で頑張ろうと思います^^
ふくしまメソッドの書かれている本はこちらです。
公立の中高一貫校を目指しているお子さまをお持ちの保護者の方は、
絶対に読むべきです^^
★ふくしま式200字メソッドで「書く力」は驚くほど伸びる!
Amazon
楽天
“ふくしま式200字メソッド”で「書く力」は驚くほど伸びる! 作文・感想文・小論文・記述式問題etc. [ 福嶋隆史 ] |
★ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集(小学生版)
Amazon
楽天
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村