アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月01日

2017年度 都内公立中高一貫校 応募状況(その1)

2017年度の都立・区立の中高一貫校応募状況(その1)です。

テーブルタグがうまく使いこなせないので、余白が入ってしまってすいません^^;;;
ブログにテーブル入れるとこんなになっちゃうのかなぁ???
サイトだとこういうことはないんですけれどもねぇ。ぶつぶつ・・・

見づらくなってしまうので、表はいくつかに分けます。
ご了承ください^^













学校名募集区分年度募集人員応募人員受検人員合格人員実質倍率入学手続者数
小石川特別枠20175名以内1010000.0---00
20165名以内1010000.0---00
一般枠2017808052347548243880806.05.57160
2016808055046850542480806.35.36765
白鷗特別枠201716名以内303630362715.05.127
201616名以内22312231485.53.948
一般枠2017787339055637853678734.87.37770
2016767238259836858076724.88.17569
両国一般枠2017606038243836741560606.16.95257
2016606050150248448760608.18.15058



↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年06月30日

勝って兜の緒をしめよ

一昨日ですが、先々週末に受けた模試の結果が返却されました。
塾から帰ってきたお兄ちゃんはご機嫌な様子。
「何点だと思う?」

模試の解きなおしをしたとはいえ、部分点とかどのように評価されるのか、
いやそもそも適性1に関してはどのくらい点数もらえるのかさっぱり分からないし^^;

少し低めに点数を言うと、「もっと取れたよ♪」とお兄ちゃん。
解答用紙と成績表を見せてくれました。
適性1〜3まで100点満点のテストなのに、平均点が30〜50点台というヘビーさ^^;
都立の中高一貫校ならではの難しさがそこにあるんだなと思いました。

成績表を見ると、平均点はきちんと取れていて、偏差値もまずまずでした。

頑張ったね!
よかったね!

ちびちゃんは、模試の大変さや偏差値の意味が分からずぽかんとしていましたけれども。

「お兄ちゃんはすごいんだよ」
そう耳打ちしました。
もちろんお兄ちゃんに聞こえるくらいの声でね^^

とはいえ、これで油断して成績が落ちたなんてことになったらしゃれになりません。
なので、ほめた後、油断してはいけないこと、今の成績をキープするためにも
国語力をつける努力をすること、きっちり話しました。

模試の成績で一喜一憂するなと、ビリギャルの坪田先生も言っています。
しめるところはしめないと^^

でも、福嶋氏が言う通り、国語力がついてくると、他の教科も上がるというのは、
本当だな〜と実感しました。
読解力がないと、適性検査の問題は意味を取るのすら難しいですからね。
納得。うんうん。


★ビリギャルDVD

映画 ビリギャル DVD スタンダード・エディション




★ビリギャル原作

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版] (角川文庫)




★ビリギャル漫画

ビリギャル~学年ビリからの慶應大学合格記~ (花とゆめCOMICS)




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年06月29日

基礎力か応用力か

よく聞かれる話しだとは思いつつ、私の思うところを書いていこうと思います。

受検に必要なのは、「基礎力か応用力か。」
以前の私なら秒殺で「応用力!」と答えていたと思います。
が、今は違います。
「基礎力」の方を推します。

今は放送終了になっていますが、数年前に「テストの花道」という
大学受験のための番組がEテレでありました。

東大・慶應・早稲田など有名大学の先輩たちが、勉強法とか教えてくれるんです。
それは、大学受験のみならず、社会人にも通用するし、
中学受験や高校受験でも通用するやり方でした。

私が一番印象に残っているのは、お名前は失念してしまいましたが、
早稲田大学に進学した女子学生さんの勉強法です。
理系の方なのですが、とにかく問題集の例題をひたすら解いていたと言います。
練習問題や応用問題はほとんど手をつけずに、早稲田大学に合格したのです。

これは驚きでした。
例題だけで早稲田に受かるの!?
なんでっ!?どうしてっっ!???

例題は、そのテーマの問題・類題のエッセンスがつまっています。
本質をしっかり理解することが大事な訳です。
例題を適当〜にやって、練習問題・応用問題を解いたところで、
ミスを連発をしているのであれば、力はついていないことになります。
だから、例題をしっかりやって、きちんと本質を理解して自分のものにした方が
よほど応用が利く訳です。

複雑なことも、実は単純なことの組み合わせなので、
本質を理解することで、応用力がつくことになります。

そういえば、受験生の頃、例題は適当にやっていたな、私^^;
そう思い返して、お兄ちゃんには例題をしっかりやって本質を理解して
欲しいなと思いました。

福嶋隆史さんも、おそらく同じように考えていらっしゃるのではないかと思います。
福嶋氏の問題集の帯に「難しい問題集をやらなくていい!」と書いてありますから。

そんなこんなで、福嶋氏について行こうと思う私でした^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年06月28日

中学受検 効率のよい勉強法

先日、友達とランチをしました。
この春、子供が受験を終えて、晴れ晴れ〜とした顔をしていた友達でした^^

友達が「効率は大事だよ」と言っていました。
昨年、お子さんは1日に数時間勉強していたとのことでした。
が、思ったように成績が伸びなかった時期があり、そんな風に言っていたのでした。

小学生に「勉強しなさい!」と言っても、「はい!」と言って喜んで
勉強する子は少ないと思います。
うちもそうです^^;
だから、勉強しなさいという声掛けはしないです。
反発されるだけですから。

それよりも予告を入れます。
「そろそろゲームを終わりにしようね」
「そろそろ勉強を始める時間だよね」
こんな感じです。

お兄ちゃんにしてみたら初めての受検。
私も親という立場では、初めての参戦です。
どのくらい勉強させればいいのか。
質は?量は?
正直、よく分かりません^^;;;

しかし、だらだら時間をかけても、よくないというのは、
感覚的に分かるので、「効率よく」を心掛けたいと思います。

一番効率のいい時間帯は、朝だと思います。
学校へ行ったら、それだけで疲れますからね。
夕方、一緒に勉強してもだらだら・・・となること必至。
学校の宿題をやるので精一杯。
いや、そもそも塾のある日だったら、放課後の勉強は時間が取れないです。

そんな訳で、我が家では朝活と称して、朝に30分ほど勉強しています。
だいたい6時〜6時半の間です。

幸いなことに、お兄ちゃんもちびちゃんも朝は自分から起きます。
朝起こすのが大変で〜ということが一度もありません。
睡眠の質がいいのでしょうか?
うらやましい^^;
どちらかと言うと私の方が寝起きが悪くて、「あと5分」とか言って、
少しでも長く寝ようとする往生際の悪い人間です^^;

朝は、福嶋隆史さんの問題集をひたすらやっています。
受検まで何周できるか分からないけれど、1点でも多く点数を取るために、
読解力・作文力をつけてもらい、最終的には適性1以外のテストも
点数を上げて欲しいと思います。

先日、塾で模試がありました。
理系のとある問題で、残念ながら不正解になってしまったのですが、
お兄ちゃんは問題の意味はきちんと読み取れていました。
それなのに、不正解だったのは、計算ミスをしてしまったから。
もったいない!

でも、クラスの子たちに訊くと、その理系の問題は難しくて
解けなかったという子が多かったそうです。(立式ができない)
ということは、読解力はついているということになります。
不正解には違いないのですが、あと一歩ということろまで来ているのが分かり、
ちょっと嬉しくなりました。

早起きは大変なんですけれどもね。
親子で頑張って行こうと思います^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年06月27日

すイエんサー

我が家ではあまりテレビを見ません。
ちびちゃんが幼稚園のころまでは、1日に2時間くらい見ていたのですが、
小学校に入ってから見ないようになりました。

ちびちゃんはピアノを習っているのですが、練習量が多いので、
テレビを見る時間がなくなってしまったというのが、本当のところです^^;

とはいえ、完全にテレビ禁止にはしたくないんですよね。
そんな訳で番組を絞って見ています。

その中の1つが「すイエんサー」です。
素朴な疑問を、出演者(すイエんサーガールズ)が自分たちで考えて
解き明かそうという番組です。

もちろん、完全に自分たちだけで疑問を解決できる訳ではなくて、
ときどき「ヒント」が仕込まれます。
これを見抜くのが大事だと思っています。

あ、今のがヒントだと思って、テレビを見たら、そこから考えられるようになりますからね^^

これは、公立中高一貫校の適性検査にも当てはまると思うのです。
適性検査には、基本的に知識を問うような問題は出ません。
問題文に散りばめられたヒントを見抜き、それを使ってどうやって、
正解に導くか・・・「すイエんサー」に似ていませんか^^?

テレビを見ながら、楽しく適性検査ができたら最高です。
すイエんサーは、娯楽番組ながら、あなどれないと思います。

適性2、適性3(都立の場合です^^)の点数がなかなか伸びなくて
やきもきしている保護者の方。
「もっと勉強しなさい(怒)!」よりは「一緒にすイエんサーを見よう♪」と
お子さんに言ってみるとおそらく喜んで見ると思いますし、力もつくと思います。

絶対におすすめです^^

火曜の夜7時25分からEテレで放送中です。

すイエんサー 公式サイト


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。