2017年06月28日
中学受検 効率のよい勉強法
先日、友達とランチをしました。
この春、子供が受験を終えて、晴れ晴れ〜とした顔をしていた友達でした^^
友達が「効率は大事だよ」と言っていました。
昨年、お子さんは1日に数時間勉強していたとのことでした。
が、思ったように成績が伸びなかった時期があり、そんな風に言っていたのでした。
小学生に「勉強しなさい!」と言っても、「はい!」と言って喜んで
勉強する子は少ないと思います。
うちもそうです^^;
だから、勉強しなさいという声掛けはしないです。
反発されるだけですから。
それよりも予告を入れます。
「そろそろゲームを終わりにしようね」
「そろそろ勉強を始める時間だよね」
こんな感じです。
お兄ちゃんにしてみたら初めての受検。
私も親という立場では、初めての参戦です。
どのくらい勉強させればいいのか。
質は?量は?
正直、よく分かりません^^;;;
しかし、だらだら時間をかけても、よくないというのは、
感覚的に分かるので、「効率よく」を心掛けたいと思います。
一番効率のいい時間帯は、朝だと思います。
学校へ行ったら、それだけで疲れますからね。
夕方、一緒に勉強してもだらだら・・・となること必至。
学校の宿題をやるので精一杯。
いや、そもそも塾のある日だったら、放課後の勉強は時間が取れないです。
そんな訳で、我が家では朝活と称して、朝に30分ほど勉強しています。
だいたい6時〜6時半の間です。
幸いなことに、お兄ちゃんもちびちゃんも朝は自分から起きます。
朝起こすのが大変で〜ということが一度もありません。
睡眠の質がいいのでしょうか?
うらやましい^^;
どちらかと言うと私の方が寝起きが悪くて、「あと5分」とか言って、
少しでも長く寝ようとする往生際の悪い人間です^^;
朝は、福嶋隆史さんの問題集をひたすらやっています。
受検まで何周できるか分からないけれど、1点でも多く点数を取るために、
読解力・作文力をつけてもらい、最終的には適性1以外のテストも
点数を上げて欲しいと思います。
先日、塾で模試がありました。
理系のとある問題で、残念ながら不正解になってしまったのですが、
お兄ちゃんは問題の意味はきちんと読み取れていました。
それなのに、不正解だったのは、計算ミスをしてしまったから。
もったいない!
でも、クラスの子たちに訊くと、その理系の問題は難しくて
解けなかったという子が多かったそうです。(立式ができない)
ということは、読解力はついているということになります。
不正解には違いないのですが、あと一歩ということろまで来ているのが分かり、
ちょっと嬉しくなりました。
早起きは大変なんですけれどもね。
親子で頑張って行こうと思います^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
この春、子供が受験を終えて、晴れ晴れ〜とした顔をしていた友達でした^^
友達が「効率は大事だよ」と言っていました。
昨年、お子さんは1日に数時間勉強していたとのことでした。
が、思ったように成績が伸びなかった時期があり、そんな風に言っていたのでした。
小学生に「勉強しなさい!」と言っても、「はい!」と言って喜んで
勉強する子は少ないと思います。
うちもそうです^^;
だから、勉強しなさいという声掛けはしないです。
反発されるだけですから。
それよりも予告を入れます。
「そろそろゲームを終わりにしようね」
「そろそろ勉強を始める時間だよね」
こんな感じです。
お兄ちゃんにしてみたら初めての受検。
私も親という立場では、初めての参戦です。
どのくらい勉強させればいいのか。
質は?量は?
正直、よく分かりません^^;;;
しかし、だらだら時間をかけても、よくないというのは、
感覚的に分かるので、「効率よく」を心掛けたいと思います。
一番効率のいい時間帯は、朝だと思います。
学校へ行ったら、それだけで疲れますからね。
夕方、一緒に勉強してもだらだら・・・となること必至。
学校の宿題をやるので精一杯。
いや、そもそも塾のある日だったら、放課後の勉強は時間が取れないです。
そんな訳で、我が家では朝活と称して、朝に30分ほど勉強しています。
だいたい6時〜6時半の間です。
幸いなことに、お兄ちゃんもちびちゃんも朝は自分から起きます。
朝起こすのが大変で〜ということが一度もありません。
睡眠の質がいいのでしょうか?
うらやましい^^;
どちらかと言うと私の方が寝起きが悪くて、「あと5分」とか言って、
少しでも長く寝ようとする往生際の悪い人間です^^;
朝は、福嶋隆史さんの問題集をひたすらやっています。
受検まで何周できるか分からないけれど、1点でも多く点数を取るために、
読解力・作文力をつけてもらい、最終的には適性1以外のテストも
点数を上げて欲しいと思います。
先日、塾で模試がありました。
理系のとある問題で、残念ながら不正解になってしまったのですが、
お兄ちゃんは問題の意味はきちんと読み取れていました。
それなのに、不正解だったのは、計算ミスをしてしまったから。
もったいない!
でも、クラスの子たちに訊くと、その理系の問題は難しくて
解けなかったという子が多かったそうです。(立式ができない)
ということは、読解力はついているということになります。
不正解には違いないのですが、あと一歩ということろまで来ているのが分かり、
ちょっと嬉しくなりました。
早起きは大変なんですけれどもね。
親子で頑張って行こうと思います^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く