アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月10日

偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度

先週末、塾で面談がありました。

【参考】 塾の面談 2人の先生から見た長男

お兄ちゃんは、都立のA中学を第一志望としています。
最初、都立中高一貫校の受検を考えた時は、私は別のB中学をイメージしていました。
家から通いやすいので、実際塾でもB中学を志望している塾生は多いです。

ところが4年生のある日「A中学に行きたい!」とお兄ちゃん自ら言い出し、
A中学を目指そうということになり、現在に至っています。

室長先生もその辺はご存知です。

A中学もB中学もそれぞれ長所があり、どちらが上とか下とかありません。
ただ、A中学の方がほんの少しばかり偏差値が高いです。

しかし、お兄ちゃんと適性との相性を考えると、必ずしも偏差値通りの難易度ではないのです。
室長先生にも「B中学は、(お兄ちゃんは)厳しいでしょうね。」と言われました^^;
あ、もちろん、A中学は絶対に入れるということでもないです。念のため。

都内の公立中高一貫校対策を初年度から行っていた室長先生が、たくさんの塾生を見て来て、
そうおっしゃるのですから、その通りなのだと思います。

同じ塾内(校舎)で、A中学を志望しているのは少数派です。
でも、周りの塾生に流されることなく「A中学がいい!」と貫き通すお兄ちゃんは、
我が子ながら立派!だと思います。

A中学の定員以内の順位に入れるように、これからはわき目もふらずに、
親子で頑張ります^^

国語が課題のお兄ちゃんなので、少しずつでもいいので、力をキープさせるべく、
福嶋メソッド(福嶋隆史さんの問題集)をやっています。

他にも何かできることはないかな?お兄ちゃんが楽しいと思えることはないかな?
そう思って、昨日はネットサーフィンしていました。

そうしたら、とても読みやすいメルマガを発見しました。
同じようなことを書いてある2つの作文があり、その2つの作文を比べて、
どこをどう直せばいいのか?を考えるという内容でした。

読みやすい!分かりやすい!と思ったら、福嶋隆史さんのメルマガでした。
納得^^

自分の書いた文章を見直して、悪い部分を見つける、直すというのは、
かなりハードルが高いのですが、他人の書いた文章だとそれは比較的簡単に
できると思います。

福嶋隆史さんのメルマガを2人で読んで、どこをどう直せばいいのか、
お兄ちゃんと話しました。
こういう小さいことの積み重ねが、適性当日に花咲いてくれるといいんですけれどもね^^
それを願って、母のできることを一生懸命やるのみです^^

↓お子さんが単調な作文しか書かなくて困る(泣)という方、ぜひ読んでみてください。

【参考】 作文が見違えるように上手になるポイント


illust59_thumb.gif


★「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!

Amazon

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!



楽天

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 偏差値20アップは当たり前! [ 福嶋隆史 ]




★ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕

Amazon

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕



楽天

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版/福嶋隆史【1000円以上送料無料】




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年11月09日

いよいよ子離れの時

昨日の夜ですが、お兄ちゃんと同じ学校で都立中学を目指してしるお友達のママさんから
電話がありました。
「珍しいな。」と思って、電話に出ました。
「今、〇〇という塾にいるのだけど、週末の模試の受検票をお兄ちゃんの分ももらっておきましょうか?」と
言われました。

そうなのです。
今週末、いつもとは違う塾の模試を受けるので、申し込みをしたのですが、
受検票はまだ取りに行っていませんでした。
そのママさんは、昨日の夜に受検票を取りに行ったのですが、他の受検者の受検票の入った封筒を見て
お兄ちゃんの名前を見つけたようで、そのように申し出てくれたのでした。
ありがたや〜。
学校受け渡しにしようということで、お願いしました。
今日、お兄ちゃんは学校で受検票をもらって来る予定です^^


またしても昨日の話しですが、ちびちゃんの習い事がありました。
今まで、付き添いで一緒にレッスン室に入っていたのですが、そろそろ手を放す時かなと思い、
「これで最後ね。」と言って、レッスンを受けました。
先生との相性もよさそうだし、先生大好きだし、今後一人でも大丈夫でしょう。

幼稚園の時からずっと見守って来たので、少々寂しくなりますが、
少しずつ子離れをしないといけませんね^^


お兄ちゃんもちびちゃんも、今は難しい年齢だと思いますが、今のところ
親子で大きなバトルなどはないです。
私が反抗期長かったもので、子供たちには反抗してもらいたくないです^^;

なぜ、子供が反抗するかというと、親が子供を一人の人格を持った人として
接していないからです。
自分の意見を押し付けたり、子供の意見丸無視だったり。
そんなことをしたら、子供は反抗期に突入した時に、思い切り反抗するでしょう。

男の子は10歳になったら、女の子は8歳になったら、育て方をシフトチェンジして行く必要があります。
小さい時、あんなにママ大好き♪でかわいい子だったのに、思春期・反抗期に突入して、
反抗ばかり・・・って、絶対に嫌ですよね?
私は絶対に嫌です!

自分でできることは自分でやってもらいながら、自立して行ってもらいましょう^^

たとえば、朝はお母さんがお子さんを起こしていませんか?
自分で起きられるようにならないと、自分の行動に責任が持てなくなります。
「お母さんが悪い。」「誰それが悪い。」
なんでも人のせいにするようになります。

うちの場合、二人とも朝は自分で起きます。
小さい時からの習慣です。
起きたら、お兄ちゃんは塾の宿題をやり、ちびちゃんは進研ゼミのチャレンジをやります。
私の方からは声をかけません。

早起きの習慣は、お兄ちゃんが小さい時から続いています。
まだお兄ちゃんが赤ちゃんだったころ、保健師さんに言われました。
「夜は8時に寝かせてください。朝も早く起きるようになって、後々楽になりますよ。」

保健師さんの言葉通り、起こされなくても自分から起きる子供たちを見て、
本当に楽だなと思います。

「起きなさい!」「眠い・・・」

「早くしなさい!」「・・・(うるさいなぁ)」

といった親子バトル(しかも朝から^^;)がないのです。
こんな楽なことはありません。

受検生で夜遅くまで勉強していてかわいそうだから、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
新しい目覚ましを買うなりして、自分で起きるようにしてもらいましょう。

朝、自分で起きると目覚めもいいですし、朝食もしっかり食べてくれます。
自ら勉強もしますし、いいことばかりです^^

「男の子は10歳になったら育て方を変えなさい!」
「女の子は8歳になったら育て方を変えなさい!」

上記の本は他にも、暗算力・論理的思考力・思考錯誤力の鍛え方等々、都立中高一貫校の受検に必要であろう
力のつけ方も、分かりやすく書いてあります。
男の子バージョン、女の子バージョンの本があるので、読み比べるのも面白いかと思います。
もちろん、私は両方持っています^^

反抗期は絶対に嫌!なお母さんにおすすめします。


★男の子は10歳になったら育て方を変えなさい!

Amazon

男の子は10歳になったら育て方を変えなさい!



楽天

男の子は10歳になったら育て方を変えなさい! 反抗期をうまく乗り切る母のコツ [ 松永暢史 ]




★女の子は8歳になったら育て方を変えなさい!

Amazon

女の子は8歳になったら育て方を変えなさい! ~やさしく賢い女の子に育てるコツ~



楽天

女の子は8歳になったら育て方を変えなさい! やさしく賢い女の子に育てる母のコツ [ 松永暢史 ]




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村
posted by Kay at 08:50| Comment(0) | その他

2017年11月08日

たまにはこんな息抜きも

昨日は、都内某所で小学生対象の将棋の企画があり行ってまいりました。
お兄ちゃんもちびちゃんも6時間授業。
帰りの会まで残ると間に合わないので、授業後すぐに帰らせてくださいと
連絡帳に書いてお願いしました。

電車に揺られて、会場に向かいます。
お腹がすくと困るので、おにぎりを作って、電車の中で食べさせました。
お行儀悪いのですが^^;
あまり乗客もいないし、ささっと・・・^^;

会場に着くと、名簿が置いてあり、いつから将棋をやっているのか等を
書く欄がありました。
「初段」と書いている子がいて、そんな上手な子がいるんだ!と
びっくりしました。

中学生・高校生のお兄さんが、子供たちの相手をしてくださいました。
小学生も中高生も女子はいなかったので、将棋は男子人気が高いんだなと思いました。

小学生同士での対局あり、中学生・高校生との対局あり。
久しぶりに将棋をやったお兄ちゃんは喜んでいました。
学校で将棋をやると、自分よりも強い子がいないので、
つまらないのだそうです。
昨日は、同じくらいの実力の小学生、そして上手な中学生・高校生と
対局ができたので、大満足な様子です^^

私は、将棋はさっぱり分かりませんが、将棋を指している時の子供たちの顔つきで、
なんとなく「この子強そうだな」とか思って見ていました。
将棋をやっている子ってみんな賢そうに見えるんですよ〜^^!
将棋男子、よいな〜♪ <−− なんか違う^^;;;

日本一有名な(!?)、公立中高一貫校の3年生でプロ棋士の藤井聡太君だって頭がいいでしょう。
そういえば、高校進学しないとかいう話しも出ていて、やきもきしていましたが、
進学されるようで、ほっとしています。

1時間ほど経って、将棋の企画が終わり、外に出ると、すでに真っ暗!
夕食はファミレスで済ませて、また電車に乗り込みました。

途中で座ることができました。
よかった。
ずっと立っているのは、つらいですからね。
時間も遅いし^^;

「宿題やってもいいかな?」とお兄ちゃんが言い、電車の中で学校の宿題をやり始めました。
5分程度しか時間はありませんでしたが、算数のプリントを終わらせました。
少しでも時間を有効に使おうという気持ちなのでしょうか。
お兄ちゃんが自分から言い出したので、なんだか嬉しかったですね^^

昨日はいい息抜きになったと思います。
勉強漬けの毎日ですから、たまにはこんな日もあってもいいですよね。
おそらく、受検前ではもう最後だとは思うけど^^;


将棋って難しいし・・・としり込みしてしまう場合、
どうぶつしょうぎなら大丈夫^^
お兄ちゃんも、どうぶつしょうぎで楽しく遊んでいました。


★どうぶつしょうぎ

Amazon

新装版どうぶつしょうぎ ([バラエティ])



楽天

新装版どうぶつしょうぎ [ きたお まどか ]




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村


posted by Kay at 10:53| Comment(0) | その他

2017年11月07日

なぜ適性で焦るのか?

日曜日に、今後どのように勉強するかを話し合ったのですが、
模試でどのように「困ったのか」を具体的にイメージしてもらうため、
11月3日に受けた模試の問題を見て振り返ってもらいました。

【参考】 塾の面談 2人の先生から見た長男

「これとこれは解けた。最後の問題は時間切れだった。」と、自分なりの分析をしていました。
そして「時間がなくて焦った。」とも言っていました。

分かります。
時間のなさ、そして焦る気持ち。

分かりますが、あえて母は訊きます。
「なんで焦るのかなぁ?」

「全部解かなきゃと思うから・・・」という返事。

ここがトリッキーなんですよね。
学校のテストや、塾での簡単な確認問題は全部解くのが当たり前な訳です。
適性型の模試だと、全部解くのは時間的に無理。

そうなると、どの問題を解くのか、どれを捨てるのか、その判断が必要になります。
そうそう、判断の前に「全部解かなくてもいい」ということをしっかりと
理解してもらわないといけません^^

「全部解かなくてもいいんだよ。」

そう言うと、お兄ちゃんはノートに

 ・全部解こうとしない

と書き込んでいました。

本当に分かっているかの確認をします。

「たとえば、試験の残り時間が3分だったとするよね? 手付かずの問題と途中まで解いた問題があったとして
 どちらを解けばいいと思う?」

「途中まで解いた問題?」

おお!理解した様子です^^


これは高校受験をした時に、私が塾の先生にさんざん言われたことです。
全部の問題に手をつける必要はない、と。

しかし実際は、高校受験(私立)の時、私は数学の問題を全て解きました。
受験生が多くて、私は体育館での受験となったのですが、寒かったせいか
お腹が痛くなってしまったのでした。

腹痛は返って私の集中力を呼び起こし、数学の問題を全て解くことにつながったのです。
でも、この話しはお兄ちゃんにはしません。
混乱しますからね^^;

後で塾の先生に「数学全部解きました!」と告げると、「なんで全部解くんだ!」って
怒られましたけれどもね。
受かったのですから、結果オーライです^^

おっと横道にそれました。


模試でも、なるべく本番に近い状態で受けて欲しいので、いろいろ戦略をたてています。

 適性1の場合、まずは問題文の出典(作者・タイトル)を見ます。
 次に設問文をさらっと読んで、どんな設問なのかを見ておきます。
 それから問題文を読んで、読解および作文にとりかかるのです。

 適性2の場合、大問1→大問3→大問2の順番で解くようにします。

 適性3の場合、算数は「わける・そろえる・ひろげる」で解くようにします。

これらが無意識レベルにできるようになったら、適性当日も焦ることなく、
戦えるんじゃないかと思います^^

「わける・そろえる・ひろげる」は、「算数は図で考えればグングン伸びる!」という本の
考え方です。
私立の算数の問題も、この本を読めば8割方解けるようになるそうです。
適性の算数でてこずっている方、おすすめです。

本質が分かっていれば、算数の問題もほとんど「型」で解けるんだなと
思わされます。
いろいろ問題集をやるより、この1冊を解く(というか読むというか^^)方が、
効率的に算数の点数を伸ばせると思います。

【参考】 台形の面積の公式がなぜそうなるのか?を考えてみよう


★算数は図で考えればグングン伸びる!

Amazon

算数は「図」で考えればグングン伸びる!―中学受験で驚異の合格実績



楽天

算数は「図」で考えればグングン伸びる! 中学受験で驚異の合格実績 [ 橋本和彦 ]




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

posted by Kay at 11:52| Comment(0) | 算数対策

2017年11月06日

塾の面談 2人の先生から見た長男

一昨日、塾で面談がありました。
午後2時からの約束で5分ほど前に到着。
室長先生との面談なのですが、私が行った時には他の方の面談をしていらしたようで、
国語担当の先生が少し時間をつないでお話しをしてくださいました。

「最近、作文に時間がかかるようです。」とのことで、目が点々^^;;;
その国語の先生は毎週見てくださる訳ではないのですが、
ときどきお兄ちゃんたちの授業を見てくださり、その時にそう思われたそうです。

5年生の時は、週末に1校ずつ必ずどこかの中学の過去問(適性1のみ)を解いていました。
読解と作文1本。
少しずつ力が付いて行ったように記憶しています。
6年生の5月頃、これなら大丈夫かなと判断して、週いちの過去問はいつしかやらなくなりました。

それから半年。
作文を書く力が衰退してしまったようです^^;
やっぱり継続しなきゃダメなんですね。
過ぎ去った時間は取り戻せないので、これから時間をひねり出そうと思いました。


その後、室長先生(算数担当)との面談になりました。
私立はどうするのか訊かれて、第一志望校の近くになる私立中学を受ける予定だと告げました。
その中学だけでいいと思っていましたが、室長先生に1月校もどうかと勧められました。

思えば、私自身も中学受験で3校受けました。
1月31日、2月1日、2月2日。
当時は午前入試、午後入試なんてないので、1日1校ずつです。

初めて行った1月校で(偏差値的に決して難しい学校ではなかったけれど)、
何やら緊張したことを覚えています。
2月1日の本命校は、文化祭に行ったので、初めてではなかったです。

2月2日の学校も初めて行った学校でした。
しかし、3日目の受験で、「受験」というものに慣れて来たのか、一番リラックスして
受けられたように思います。

結果は、1月31日 ×、2月1日 ×、2月2日 〇、でした。
お兄ちゃんは私に輪をかけて場所見知りが激しいので、場数を踏んだ方がいいのかなぁ
と、またしても揺れる親心。
先月、私立は1校でいいやと思いましたけれどもね^^;;;
お兄ちゃんとよく話し合って決めようと思いました。
受験料は、都立と比べると高いですが、ここで1万2万けちっても仕方ないですからね。

「算数や理系の勉強はよくできていますよ」と先生に言われて安心する母でした。


となると、やっぱりキーとなるのは国語ですね^^;

一昨日は、お兄ちゃんも模試があって、夜は疲れきっていたので、
昨日、今後どのように勉強すればいいのかを親子で話し合いました。

「国語の先生に、作文が書けなくなって来ていると言われたよ。」と言うと、
「自分でも自覚はあった。」とお兄ちゃんは言いました。
それを早く言ってくれ!!^^;

もう過去には戻れないので、今後どう頑張るか、です。

ノートを渡すと、

 <適性1>
 ・作文のまとめの書き方が分からない
 ・体験の書き出しが難しい
 ・「要点をふまえて書く」という問題で、どうふまえればいいのか分からない

 <適性2>
 ・・・

 <適性3>
 ・・・

と、自分で課題を書きだしていました。
そして、どのように対策すればいいのかも、ノートに書いていました。

自覚があるのなら、それを少しずつつぶしていくのみです。
しばらくお休みしていた福嶋メソッドを再開することにしました。
続けてこその福嶋メソッドなのだと、改めて思いました。

とはいえ、あまり福嶋メソッドに時間はかけられません。
問題集は2周しているので、解き直しはそんなに大変ではないだろうということで、
朝のスキマ時間で、解き直し&定着させることにしました。
解答・解説もしっかり読むように言いました。

1日10分だとしても、1週間でおよそ1時間の勉強時間になります。
「塵も積もれば山となる」という考え方はお兄ちゃんも分かっているので、
毎日頑張ると言っています。

1つの目標に向かって親子で頑張れるキラキラした時間は、今だけなんだなぁと思うと、
受検が終わるのは少し寂しいのですが、1日1日を大事に過ごしたいと思うのでありました^^

福嶋メソッドにご興味を持たれた方は、下記リンクをクリックしてみてください。
Amazonのレビューでは高評価です。
実際に、都立中高一貫校に合格された方も使っている人気の本です。
これは親子でやってこそ、価値のある本だと思います^^


illust2371_thumb.gif


★「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!

Amazon

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!



楽天

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 偏差値20アップは当たり前! [ 福嶋隆史 ]




★ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕

Amazon

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕



楽天

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版/福嶋隆史【1000円以上送料無料】




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

posted by Kay at 21:00| Comment(0) | 本当の国語力
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。