2018年06月13日
ブラッとひとり旅 リスボン へ C ファティマへのバス旅行「アルコバッサ修道院の石棺に纏わる話」世界遺産を見学
オビドスを後にしたバスは北上し、アルコバッサ修道院へと向いました。
これはユネスコ世界遺産に登録された、ポルトガル最古のゴシック様式の建築物だそうです。
ここにはポルトガル国王ペドロ1世とその妃イネスの2つの石棺が納められているのですが、これに纏わる話がとても興味深いらしく、ガイドさんが英語でしてくれたのですが、ところどころ名詞しか聞き取れず、殆ど分かりませんでした。
なので、後で日本語と独語の両言語でググッてみたら意外な事実が分かり、驚き〜。
この話はとてもロマンチックですが、同時にグロテスクでもあります。
このポルトガル王のペドロ1世(英語ではピーターと言っていた)が「正義王」と同時に「残酷王」と呼ばれる所以が、この話に纏わっています。
ペドロ1世は2番目の妻(1番目の妻とは5歳の時に結婚させられ、13歳の時に無効となる)コンスタンサ・マヌエルを妃として迎えますが、その侍女として付いてきたイネス・デ・カストロに心を奪われてしまいます。
もともと父王アフォンソ4世が勢力を維持するための意図を持って仕組まれた結婚だけに、当然ペドロの意思なぞ無視して押し進められた結婚だったのです。
ペドロとイネスの悲恋物語が始まります。
体が弱く、早死にしたコンスタンサ・マヌエルの死後、二人の仲は公然となり、コインブラという地で二人の間に生まれた子供たちと4年間の幸せな年月を過ごします。
ところが、イネスの背景にある家系と、それにかかわる反勢力の増大を恐れた父王は、刺客を放って、イネスを暗殺してしまいます。
その後息子は父親に対して反乱を起こしますが、翌年一時は矛を収めます。
父王は息子を同等の権威を持った統治者として指名し、ほどなくして亡くなります。
ペドロは王位の座に着くと、イネスを殺した刺客を探し出し、復習を始めるのでした。
それはそれは残酷を極めたそうで、さんざん拷問をした後、生きたまま心臓をえぐり出し、それをなんと、食したそう・・・。
これが残酷王といわれる所以だとか・・・。
その上、自分たちは内縁で正式に結婚していたとして、イネスの墓を掘り起こさせ、祭典の席に王冠を冠せて妃として座らせ、重臣らにその腐敗した手に服従のキスを強いたのだそう。ひぇー!
腐敗といっても、1355年の暗殺2年後にペドロは王位についているので、イネスの死後2年経過した死体ってことですよね。もうミーラ化している手にキスをしなければならなかった重臣たちの心境は幾許だった事でしょう?考えるだけも寒気が・・・。
だから教会のみやげ物売り場に、冠を身につけた骸骨の妃のキーホルダーが売られていたのね!
今分かったワ。
それにしても、ペドロの執着的で終身独身を貫いたイネスへの愛には脱帽ですね〜!
首を切られて死んだイネスも、ペドロの真の愛を受けて本望だったのじゃないでしょうか?
その後ペドロは国の平和と繁栄に功績を挙げる一方、身分に関わらず法に元付き罪人を処罰した、というのが「正義王」と云われる所以で、民にも慕われたのだといいます。
ペドロ亡き後は本妻との間に生まれた子供、コンスタンサが王位についたそうですよ。
このすばらしく豪華な石棺は、ホントに一見の価値があります。
因みに二人があの世で起き上がったときにお互いが向き合って、顔を見られるように、右は王で左は妃、足と足が向き合って石棺が置かれているのだそうです。
これはユネスコ世界遺産に登録された、ポルトガル最古のゴシック様式の建築物だそうです。
ここにはポルトガル国王ペドロ1世とその妃イネスの2つの石棺が納められているのですが、これに纏わる話がとても興味深いらしく、ガイドさんが英語でしてくれたのですが、ところどころ名詞しか聞き取れず、殆ど分かりませんでした。
なので、後で日本語と独語の両言語でググッてみたら意外な事実が分かり、驚き〜。
この話はとてもロマンチックですが、同時にグロテスクでもあります。
このポルトガル王のペドロ1世(英語ではピーターと言っていた)が「正義王」と同時に「残酷王」と呼ばれる所以が、この話に纏わっています。
ペドロ1世は2番目の妻(1番目の妻とは5歳の時に結婚させられ、13歳の時に無効となる)コンスタンサ・マヌエルを妃として迎えますが、その侍女として付いてきたイネス・デ・カストロに心を奪われてしまいます。
もともと父王アフォンソ4世が勢力を維持するための意図を持って仕組まれた結婚だけに、当然ペドロの意思なぞ無視して押し進められた結婚だったのです。
ペドロとイネスの悲恋物語が始まります。
体が弱く、早死にしたコンスタンサ・マヌエルの死後、二人の仲は公然となり、コインブラという地で二人の間に生まれた子供たちと4年間の幸せな年月を過ごします。
ところが、イネスの背景にある家系と、それにかかわる反勢力の増大を恐れた父王は、刺客を放って、イネスを暗殺してしまいます。
その後息子は父親に対して反乱を起こしますが、翌年一時は矛を収めます。
父王は息子を同等の権威を持った統治者として指名し、ほどなくして亡くなります。
ペドロは王位の座に着くと、イネスを殺した刺客を探し出し、復習を始めるのでした。
それはそれは残酷を極めたそうで、さんざん拷問をした後、生きたまま心臓をえぐり出し、それをなんと、食したそう・・・。
これが残酷王といわれる所以だとか・・・。
その上、自分たちは内縁で正式に結婚していたとして、イネスの墓を掘り起こさせ、祭典の席に王冠を冠せて妃として座らせ、重臣らにその腐敗した手に服従のキスを強いたのだそう。ひぇー!
腐敗といっても、1355年の暗殺2年後にペドロは王位についているので、イネスの死後2年経過した死体ってことですよね。もうミーラ化している手にキスをしなければならなかった重臣たちの心境は幾許だった事でしょう?考えるだけも寒気が・・・。
だから教会のみやげ物売り場に、冠を身につけた骸骨の妃のキーホルダーが売られていたのね!
今分かったワ。
それにしても、ペドロの執着的で終身独身を貫いたイネスへの愛には脱帽ですね〜!
首を切られて死んだイネスも、ペドロの真の愛を受けて本望だったのじゃないでしょうか?
その後ペドロは国の平和と繁栄に功績を挙げる一方、身分に関わらず法に元付き罪人を処罰した、というのが「正義王」と云われる所以で、民にも慕われたのだといいます。
ペドロ亡き後は本妻との間に生まれた子供、コンスタンサが王位についたそうですよ。
このすばらしく豪華な石棺は、ホントに一見の価値があります。
因みに二人があの世で起き上がったときにお互いが向き合って、顔を見られるように、右は王で左は妃、足と足が向き合って石棺が置かれているのだそうです。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7772849
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック