アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月08日

人工乾燥材 



どけん屋なボクです!

デッキの製作真っ只中です。前回以前、塗装や木材の水分量など材料の
保護、性質についてお伝えしました。

今回のデッキ材料をあらためておさらいすると支柱は ”杉” です。
この材料はKD材といって人工乾燥の製品です。木材に含まれる水分量を
軽減するため、いわば強制的に乾燥させたもので反りや曲がりなどが極め
て少なく抑えられるものです。

含水率はゼロではありませんがわが国でも木材の機械プレカットの導入など
によって ”人工乾燥” そのものが社会的要求事項となってきた経緯もあり、
ホームセンター等の市販材料でも店頭に並ぶようになっています。
ここ最近、お店で見かけるようになっていましたので今回も買い求めた次第です。

17年前の自宅デッキ製作では、根太材を近くの製材所さんで購入したの
ですが、含水量のせいでしょうか、反りや曲がりがそこそこあり天板を張る
段階で水平調整の木片を挟み込んだ記憶があります。

KD材は、建築専門業者さんのみならず一般消費者からの要求もあり普及
したようです。コストがかかっているので購入価格も少し割高ではあります。

ただ、施工性を考えると仕方がないのではとおもいます。
ちなみに乾燥材には含水率が25%、20%、15%の三段階の水準があり
含水率25%以上の製材は未乾燥材、グリーン材と呼ばれるものとなるよう
です。

根太材についても ”杉” のKD材を使用しました。
この材料もホームセンターで購入可能です。長さ3メートル、厚さ3センチ
幅が10.5センチのものが3枚1組で1,800円で1枚が600円のもの
でした。支柱は長さ3メートル、10.5センチ角のものが1本2,800円
です。

これからの購入となる ”天板” ですが、この材料は以前からお伝えして
いるようにネット通販で山梨県の『木工ランドさん』で購入することになり
ます。先日から施主の知人に購入する天板材の最終確認をとっていま
した。

その結果、今回は ”イエローシダー”と呼ばれる材料を選択する
ことになりました。

イエローシダーは米ヒバと呼ばれ・・・
別名を「アラスカイエローシダー」と呼ばれている木です。
北米大陸北部西海岸沿いが主な産地だそうです。
また、学術的には、ヒノキ科ヒノキ属で世界的にも数少ない桧(ひのき)
の一種ということです。

当初購入予定にしていた ”ウエスタンレッドシダー” と比較すると重量
が2倍だそうです。この材料も前述の ”杉材” と同様にKD材です。

『木工ランドさん』の商品紹介欄には下記のように記載されています。

完全KD材(人工乾燥)の安定性に優れた木材です

このイエローシダーを使用してデッキの天板を張ることになりました。
施主の知人もボクが進言するメンテナンスの重要性を理解して頂き
少し、価格はアップしますが良い材料を選択されたとおもいます。

初めて使う材料なのでワクワクしてきました。材料の顔をみるのが
楽しみです。
では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
【このカテゴリーの最新記事】

2019年06月06日

根太の取付 



どけん屋なボクです。

この時期、日も長くなり本業のあとのわずかな時間にデッキ
本体の作業を実行です。根太材の取付状況が少し進捗です。
施主宅のご子息たちが根太材の塗装や取付の補助をやって
くれました。デッキの完成時期を問われ、返答に困りましたが
俄然、やらないと!という気持ちにかられました。急ぎま〜すぅ!
RIMG2328.JPG

RIMG2326.JPG

根太材と天板材を取り付ければ完成なのですが今回、デッキの
中央付近に植裁を残しています。この部分を感じのいいように
細工する作業がありますし、一部階段を取り付ける予定の部分
もあります。ひと手間かけることになります。
ただ、今の段階でどんなふうにしようかと思考中です。
では!

お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年06月05日

塗料のつづき



どけん屋なボクです!

塗料の話をしています。今回のウッドデッキに塗装するのは
浸透性の木材保護塗料になります。取り寄せているこの製品
は通販で購入しています。
以前紹介した山梨県の ”木工ランド"さんから送ってもらいます。

17年前、自宅デッキを造ったときから利用している業者さんです。
たくさんのウッドデッキ材や内壁・外壁木材などたくさん取り
扱っておられます。木工ランド で検索すればパッとでてきます。
今回はデッキの天板と塗料を購入予定です。

では今回の浸透性木材保護塗料について紹介します。
なお、塗料の製造元の会社は別途であることを申し添えておきます。

製品名は『ステンプルーフ』浸透性と撥水性に優れた塗料です。
3大特徴として
汚れにくい 腐れにくい 割れにくい ことです。
14種の色があります。(販売者のHPを参考にしてください)

塗装上の注意点など
木材が充分乾燥していること。先日お伝えした含水量は
針葉樹なら25%以下、広葉樹なら20%以下が最適と
されています。外装の場合は2回塗り以上塗布が必要で
塗装前に素地調製〜下塗り〜上塗りという工程が理想です。
再塗装の時期は通常の目安で3〜5年程度だそうです。
しかし、潮風や雨風の激しい場所や紫外線の強い海辺などの
気象条件が厳しい場所でのメンテナンスは、2〜3年を目安。
16L/缶で100u、4L/缶で25uを塗ることができます。
(標準塗布量は、2回塗りで約160ml/u)

2〜3年の再塗装が目安とされていますが、あくまでこれは
素地調整までして初期と同様に下塗り、上塗りの工程でしょ
うからやはり年に一度は上塗りで対応したほうが良いとおも
います。

他のメーカーさんにも少しずつ成分や性能の違う木部塗料が
存在します。機会があれば使用してみたいと考えています。

今は環境問題が顕著ですので人体などに影響がでにくい製品
の流通が叫ばれているご時世です。
製品選びもいろんな視点から考えなくてならない時代にきて
いるのは確かです。
では!

お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗装

2019年06月04日

塗料について



どけん屋なボクです!

塗料についてお伝えします。
【塗装をする目的】
今回はウッドデッキの部材に塗装しますが、よくよく考えてみると
世の中には様々なものに塗装が施されています。
建造物のほか橋脚や欄干、自動車、船舶、道路(道路に引かれて
いるセンターラインや横断歩道も塗装の部類になります。)
街の中にも郵便ポストや消火栓、標識も塗装がなされています。
もうあらゆるものが塗装です!

ただ、使用している塗料や塗装の方法などは用途によってそれ
ぞれ違っていて求められるものも差があります。

”求められるもの” って? 
大きく分けると【公共のもの】と【民間のもの】とは差があるよう
です。差があるからといってどちらかが悪いとか、劣るとかの比較
はできませんが、公共のものはみなさんもご存じのようにみなさん
の税金を使用しています。なので耐久や品質に対する規格や性能
に一定以上のラインが決められていて厳しい検査もあります。

だからといって民間のものが適当というわけでは決してありません。
民間は民間で施工主の検査、確認がありますし、公共のものと
同様に不具合があれば”施工のやり直し”もあり得る訳なので形態
は少し違っても同様であるとおもいます。

塗装の塗料には様々なものがあります。
油性塗料・・・シンナーなどで希釈する必要があります。
水性塗料・・・水で薄めて使用できます。→ 以前は塗膜が弱そう
におもいましたが近頃は性能も良く、油性に比べると使用しやす
く需要が増えているのではとおもいます。特に一般消費者向けに
ですが。

今回、ウッドデッキの支柱、根太材塗装には水性を使用してます。
天板は一番、風雨や直射日光にさらされるので木部の長寿も考慮
して浸透性の塗料を使用します。

公共の橋などの鉄部の塗装は錆止め、下塗り、上塗りとそれぞれ
成分などの違うものを何層も重ね塗りします。
築年数の長い住宅は鉄やブリキを使用した屋根部分があります。
たいてい塗装が施されています。

鉄はどうしても錆びがきます。塗装をやりかえるときは研磨して
錆び止め材を塗って上塗りしますが、最近は錆び止め成分が
入った塗料も販売されていてひとつで済むものがあります。
ホームセンターでも扱っていますがどうしても価格は割高です。

長くなってしまいましたが冒頭の【塗装をする目的】は
建造物などの耐久性の向上や保護、生活に快適性を与えたり
色彩効果で見た目がきれいになる、などですかね。
うまく表現できませんが。

【塗装の方法】
エアー噴射式のガンなどを使用する粉体塗装。
ローラーや刷毛で塗る在来方法の塗装。
先述の道路のラインはラインマーカーと呼ばれる車両型の
手押し機械を使用して塗装 など。

次回、ウッドデッキの天板に使用する木部塗料について
他の種類の木部塗料とともにお伝えしたいとおもいます。
では!





お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



 
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ
https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

posted by りゅう坊 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗装

木の水分 



どけん屋なボクです!

木材の含水量についてお伝えします。
調べてみると・・・計算式があり、

含水率(乾燥後の重量(g) =(木材の乾燥前の重量(g)ー乾燥後の重量(g))×100を
乾燥後の重量(g)で割ったものとでてきます。
重量を計測しないとでないようです。

ただ、今は便利なものがあり含水計という計測器がたくさんあるようなので
一目で判定できるということです。

含水量の詳細や計測器などは専門家の方や専門業者のサイトでたくさん紹介
されていますので興味のある方は検索してみてください。

ボクがチョイスして語るには奥が深いものになっていますのでお任せしたい
とおもいます!

一般的には水分を測る機会も専門家以外の方にとっては、おそらくないと
おもいますので参考事案にしてください。

木材はやはり経年による劣化は否めません。
デッキなど、造りたての時はほんとに木の香りと見た目が素晴らしいんですが、
と同時にそこからメンテナンスへ向けた道がはじまるのです。

使用した材料の種類や塗装など手間のかけ方で劣化の速度は違いますがメンテ
ナンスが必要不可欠な作業になります。

前回と今回の知人宅のデッキ製作でボクが必ずお伝えするのがこのメンテナン
スのことです。
外部で造るものなので屋根などがない場合、雨風にさらされる環境であり冬場は
雪も積もります。
全体の強度もですが、いかにそんな自然の気象状況などに耐えうるかといった
ところも大事です。

強度面では製作中に支柱の数を増やしたりもします。
固定するビスなどの数や場合によっては長いものに切り替えることもあります。
造ることを楽しむだけではなくましてや人様のものを造るときは、
 ”ドリフのコント” のようにならないよう肝に銘じてやるようにしてます!

素人細工だからと事故やケガがあっては大変なことになってしまいますし、
相手に対しても合わせる顔がありませんよね。

最低限、メンテナンスをお願いするのはデッキの場合、毎年の ”塗装作業” です。
天板と外部から見える支柱や根太の一部しか塗れないかもですが、そうする
ことによって一年でも長く大事に使ってもらえたらと進言しています。

特に天板には木材に対して浸透する塗料をお勧めしています。せっかくの
待望デッキですから!

塗料についてはまた、お伝えします!

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ
https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年06月02日

デッキ1段目骨組み



どけん屋なボクです!

週末のみの作業で時間に余裕がありませんが効率よく進めたいとおもいながらの作業です。

今日、最初に取りかかったのはデッキの一段目、つまり母屋から出る部分の根太材の取り
付けです。

計画では窓枠の下側に天板が付くので天板の厚み4センチの分を考慮して根太材を取り
付けます。

その際に使用する道具は以下のとおりです。
ノコギリ、水平噐、コンベックススケール、インパクトドライバー、スクリュービス
長さ65ミリです。

デッキ一段目は母屋の屋根があるので雨にあまりさらされないという判断で根太材は
ガスバーナーで表面を炙り、焼き杉仕様にすることにしました。もちろん根太材は
ホームセンターで購入した杉材です。

ここで材料についてワンポイントです。

材料用に加工された木材は完全には水分が抜けてはいません。
数パーセントは保水しているので反りや変形がでます。
”木材の含有水分”については、次回以降お伝え
できればとおもいます。

今回、ホームセンターで購入する材料は人工乾燥済みというものです。
通常のものより少し価格がアップしますが、デッキの性能向上のため少しでも良い材料が
欲しいとおもい購入しました。
ただ、やはり施主の計画予算があるのでその枠内に収まるよう思考して揃える重要性が
あります。

構造と予算、いくらDIYとはいえ、このあたりもおもいながら進めなくてはなりません。

いかに予算を抑えるかですね!

一段目の根太と二段目の支柱が完成しました。

二段目の支柱は塗装予定だったのでこちらは施主参加型になり知人親子にお世話になりました。
RIMG1391.JPG
次回は二段目の根太の取付です
RIMG1393.JPG
高低差がかなりあります
RIMG1390.JPG

根太材取付の最大ポイントは ”水平” です。
これが適当だと天板も水平に張れません。二段目の根太も同様です。

いよいよ全体の骨組みがみえてきます!

では!




お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ
https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年06月01日

何度も往復 砕石を敷く 



どけん屋なボクです!

朝一番、デッキ下に敷き均す”単粒度砕石"を別の知人の会社に2トンダンプで
1台運んでもらいました。 

今回、少し手間のかかることがあるのです。

実は製作位置に材料を運搬するための通路が狭いため”ネコ”、以前お伝えした
一輪車のことです。

母屋と旧母屋の間のスペースが、ほぼないため建物を挟んで母屋と旧母屋の
反対側からぐるっと大回りして”ネコ”で運ぶことになるのです。

その距離約40メートル。
想像すると少し、きつい作業になりそうです!

でもコンクリート製の束石も”ネコ”で3回運びました。
このようなことは本業の土建作業ではよくあることですが、DIYではあまり
予期してなかったことです。

足腰の鍛錬にはもってこいですが・・・・・
RIMG2309.JPG
砕石の敷き均しは20往復程度運搬しました。
施主の小学生のご子息が最後の方で”ネコ”に6台分ぐらい運んでくれたので
25〜26台分になりました。お疲れさまでした。

やっぱり、しんどい作業でした!

砕石の敷き均しが終わるといよいよデッキ本体の製作にとりかかる作業になります。
RIMG2311.JPG

支柱と根太材料を用意しました。ホームセンターで60分間無料貸し出しの軽トラックで
2回往復です。材料の長さが3メートルあるので幌付きのトラックの張り出し箇所の
大きさが限定されていて2回に分けざるを得ませんでした。

【購入材料です】
 支柱用の角材 
  長さ3メートル、10.5センチ角をを3本、9センチ角の材料を
  購入する予定でしたが10.5センチのものがあったので急遽変更して購入です。
  やはり1センチでも太めの方が強度もプラスになるのでおもいきりました。

 根太用の板材 
  長さ3メートル、幅10.5センチ、厚さ3センチを24枚。
  それに加えて排水用の有効管 長さ4メートル、直径7.5センチ 2本。
  排水管は曲がるので半分に折り曲げて載せることができました。

【木材】
RIMG2320.JPG
【排水管】
RIMG2321.JPG

その後、本日の作業は支柱の加工完了です。
RIMG2315.JPG

RIMG2318.JPG

母屋からの1段目の支柱は、第2号デッキに使用したヒノキの柱の残りを使用しました。

次の作業は支柱、根太材に塗装を施して固定していきます。

だんだんと”かたち”になっていきます。

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ
https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年05月31日

デッキには、レッドシダー 

どけん屋なボクです!

前回は杉や檜といった”木”についてお伝えしました。他にも紹介したい”木”が
たくさんあります。今後も随時、お伝えできればとおもいます。

今回のデッキ製作には”檜(ヒノキ)”を支柱に、そして根太には”杉(スギ)の
木材を使います。
そしてデッキの天板には”ウエスタンレッドシダー”です。

このレッドシダーについて
ベイスギ(米杉)と呼ばれています。ヒノキ科クロベ属の常緑針葉樹です。
和名は「アメリカ産のスギ」という意味です。
スギと同科ではあるんですが、クロベ属といってスギ属ではなく、
アメリカネズコとも呼ばれるそうです。
そして色が赤褐色であるため”ベイスギ”の和名が付いた経緯があるそうです。

英名がウェスタンレッドシダー (western redcedar)ということですが、日本
国内で販売されているものは、この呼称になっているようです。

また、シダーとはマツ科ヒマラヤスギ属のことなので分類的にもネーミングと
少し合わないような感じです。

アラスカやカナダ、アメリカ合衆国本土にかけての北米大陸太平洋岸に分布
するそうです。

ボクが購入している”木工ランドさん”は、カナダ産だったと記憶しています。
カナダのブリティッシュコロンビア州では州の木になってました。

特徴として耐久性がとても高いとされています。
北米の方ではトーテムポールの材料に使われるそうです。

どちらかというと”柔らかい木材”の分類だとおもうので強度はそう高い方では
ないようですがその分、DIYに使用するには加工がしやすく、扱いやすい
材料であるとおもいます。そして”香り”がとてもいいんです。

甘そうな、なんとも心地のいい香りです。香りがお伝えできませんが・・・

なので日本国内においてDiyerにとって抜群の人気を誇る木材料なんだと
おもいます。

明日から砂利敷きの作業を行い、デッキ本体の作業に向かいます!

お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング



関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年05月29日

杉、檜 



どけん屋なボクです!

今回は ”木” についてお伝えします。
ウッドデッキを造るぞ!シリーズで使用する木材は主に杉(スギ)と檜(ヒノキ)です。
この国、日本で建築用に使用される木材のNO.1、2ではないでしょうか。

まず、です。
杉はスギ科スギ属で日本の樹木では最も背が高くなる木です。高いものは
50メートルにもなるといいます。

しかも日本一長寿で樹齢2000年から3000年の杉が日本の各地にあると
いいますし、一番多く植えられ、なおかつ木材として一番多く使われています。
杉が日本の ”木” NO.1でしょうね!

家具、彫刻、床材などいろんなものに使われています。
調温、調湿作用のほかオゾンや二酸化窒素などの有害物質を吸着する効果も
あることが最近になって報告されています。

調温効果と言えば確かに床材に使用すると”木の暖かみ”を感じます。
我が家の床も杉のフローリングなので実感済みです! ”杉さま?” ですね!

次に、檜(桧)です。
檜はヒノキ科ヒノキ属で古くから宮殿などの建設用に最高の材料だと知られて
いたそうです。

別名”火の木”と言われるのを聞いたことがあります。
これは古代に火おこしに使われたという説があるからです。それにもうひとつ
説があり尊く最高のものを表す ”日” をとって”日の木”という説もあるそうです。

檜は仏閣や神社建築に使われていてその強度は木を伐採してから200年間は
どんどん強くなるそうです。
逆にその後、弱っていくのが1000年かかるそうですごく長持ちするらしいです。
すごいですね!
建築材としては世界でもトップレベルだそうです。

また、香りはアロマ効果があり気分を安定させたり、抗菌の効果もあるため
キッチンのまな板や浴槽に使われたりもします。

このような杉や檜だけじゃなく”木”という材料があったからこそ日本の国宝や
遺産などの建築物も存在できたということに感動しました。

あらためて現代も必要不可欠なものであるとつくづく実感です。

そんな偉大な材料の一部を使わせてもらい ”ウッドデッキを造るぞ!” 

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然

単粒度砕石を敷く



どけん屋なボクです!

デッキ下の防草シート設置の後は砂利を敷いていきます。デッキ第2号でも使用した
単粒度砕石をシートの上に敷き詰めます。

昨日お伝えした排水管の保護材として予定しているものと同じものです。

今回も別の知人が勤務している会社にお願いして材料を運んでもらうことになっています。

デッキ本体の支柱準備も進めていきます。

材料はほんとは10センチの角材が欲しいのですがホームセンターで調達するため
9センチのものを使用します。

最終、2段デッキという”かたち”になったので2種類の寸法の支柱を用意します。
第1弾デッキに使用したヒノキの柱が残っているので合わせて利用します。
ただ、この材料の太さが10センチあるので他の材料も10センチで揃えたかったと
いう経緯です。

1段目と2段目は高低差があり特に荷重がかかる感じになるのでそこへヒノキの柱を
設置します。

1段目と2段目の段差は子どもたちも無理のない高さで昇降しやすくなるよう
20センチの段差とします。

あまり高いと違和感もありますし何より動きやすいようにと施主の知人と相談の上、
決めました。

ところで施主の知人も構造に敏感でして自身の商売先のお宅にあるウッドデッキを
視てきたそうです。
そのうえでボクの計画では新しい窓枠とフラットにする予定でしたが見栄えも考慮して
あえて窓枠が少しも隠れることのないようにデッキの天板を設置することになりました。

なので窓枠より少し天板が下へくる構造になります。
詳しくは設置段階で写真をアップします。

根太材の準備も同時進行です。厚み30ミリ、幅105ミリのものを使用します。
こちらもホームセンター製です。

塗装作業もあります。支えになる材料なので無塗装よりも長期間寿命を持たせるため
必要な作業です。

塗料は水性ですがコーティング効果のあるものを使用します。

シロアリ対策や劣化防止もあります。

将来的にはメンテナンスの時期がくるとおもいますが少しでも長い時間
良い状態が続けば理想です。

今週末は砂利敷き〜支柱、塗装〜根太材設置の流れでどこまでできるのか?

次回はヒノキや杉など木材料についてお伝えしたいとおもいます。

では!








お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。