アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年05月29日

小ぶりなデッキ

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウイルス対策、実践です。
緊急事態宣言は解除されましたが、感染者がゼロでは
ないので自己防衛することでまわりも防衛になります。
手洗い・うがいは必須です。

5月も終わりです。早いものであとひと月経つと
今年も半分、過ぎることになります。
こんな2020年になろうとは、想像しませんでした。
でもこの負の状態を乗り越えていきたいものです。



ウッドデッキについてお伝えしています。
自分で造るには結構、ハードルが高いものと
捉えている方が多いのではないでしょうか。

確かに製作しようとおもうと道具、工具や基礎、
本体の材料の手配は必要だし・・・・・
ってことで立ち止まる方もあるでしょう。

何事も一歩踏み出すことはなかなか、
できないもんです。何かのきっかけで
パッといければいいですが・・・・・

デッキは、イメージして基礎さえできれば
わりとできてしまうものなので是非、一歩
踏み出すことをお勧めします。やってしまうと
なるほど意外とできちゃうなって感じに
なります。

まずは縁などで少し、くつろげるような
腰掛けて座れる小ぶりなものから始めて
みるのもいいかもです。

長さや幅も2メートルの1メートルとかに
すると材料もそれほど要らないですし、
作業時間もかからないのでいかがでしょう。

要領さえ掴めば、大きなものでもできるように
なります。

自分でものを造るってなんとも言えない
楽しさがあります。
今こそ是非、チャレンジしてみては!




ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年05月28日

デッキは財産

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

緊急事態宣言が全国で解除されました。
しかし、第二波の可能性も意識しつつ
更にウイルス対策は、気を緩めずに
手洗い・うがいを!




前回は、フラット いわゆる平坦、水平について
お伝えしました。
あらためて考えてみると人間の生活は、平らな面が
過ごしやすいことは事実です。

DIYで作業をする道具として紹介した水平器などは、
手元にあると便利なのでお勧めします。
ホームセンターで購入できるのでリサーチしてみては
いかがでしょうか。
水平器のサイズ(本体の長さ)は、何種類かあるのですが
30センチから40センチ程度のものが扱いやすいかと
おもいます。価格は2,000円前後ですかね。
屋外や庭園のDIYには必須アイテムになっています。

話は変わりますが、以前からお伝えしている
『ウッドデッキの実践書』です。
おおまかなコンセプトはできあがりつつあるのですが、
なかなかまとまらない状態です。
ウッドデッキに固執せず、DIYの楽しさを表現できたら
良しとしたいと作戦検討中です。
文章で表現することは、実に難しいことだと実感して
いるところです。
ほんとにできあがるのかな?と・・・

我が家のウッドデッキも製作してから早や17年という
歳月が過ぎようとしています。
現在の状態は、経年により深みというか味わいが出て
それもいい感じです。
昨年、表面の木割れにより天板を2枚交換しましたが、
結構持つもんです。

メンテナンス(雨水の水垢の清掃や塗装)をまめに
やれば20年は持つんじゃないかと。
状態が悪い箇所がでてくれば、改良・改善・改修作業で
さらに長持ちします。

せっかく自分で造ったデッキですから自己責任で大事に
してあげたいとおもいます。
造る楽しさ〜使う(くつろぎの場所、みんなで
ワイワイする場所)楽しさ自分のひとつの財産です。
では!

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年05月24日

DIYで車中泊

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウイルス対策も習慣化になってきました。
外出も徐々に増えてきたとおもう
ので帰宅の際は、『手洗い・うがい』を
こまめに実践です。

前回、
測ることは大切とお伝えしました。
やはり、その作業を省いてしまうとカタチができません。
きちんと測るというクセは付けた方がいいです。
切る、並べる、積む、敷くなど どの作業にも
必要なものです。これも習慣化にしましょう。



バリアフリーという呼称が数年来、言われるように
なりました。フラットな面を求める造りが増えた時代に
なりました。段差を極力少なくする傾向にあります。
家もワンフロア―など多くなり昔と違い、生活スタイルも
変わってきました。

先日、フラットな面という共通点があるなぁと感じながら
動画配信を観ました。
『車中泊』の動画です。行先で自分のクルマに泊まる方が
増えているのはブームになっていますが注目したのは、
クルマをカスタマイズすることです。
もちろんDIYでやるのですが、材料も100均や
ホームセンターで揃えてオリジナル性が斬新で
とてもいいです。『車中泊』できるようにしている方が
多いので寝るために段差を解消するのにフラット面を
駆使された造りになっています。
もう、装備にしてもキャンピングカーと変わらないです。
観ていてワクワク感がありました。DIYのテクニックも
勉強になるので視聴してみるのも参考になりますよ。
では!

ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年05月23日

測ることは大切

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

緊急事態宣言箇所が徐々に解除されていますが、
油断は禁物。
毎日のウイルス対策は習慣化として変わらず、
最低限の『手洗い・うがい』は実践していきましょう。
少しでも以前の日常が戻ってくるよう祈りつつ、
まだ我慢の時間です。



さて前回は、ウッドデッキ製作のための基礎に
ついてお伝えしました。
基礎が重要であることは、大前提です。

今回は、基礎を整備するにあたって測ることに
ついてお伝えします。
家屋から棟続きのウッドデッキにする場合は
建物が基準として利用できます。

室内とフラットにする場合は、そこから使用する
デッキ材、基礎材の寸法を差し引いていけば
地盤の整備高さが出ます。
束石を利用する場合は、少しでも地面に埋まる方が
安定するので考慮しましょう。

【高さを平行移動】基準の1点を決め、同じ高さを
離れた位置に移す。
最低限用意したい道具として 水平器、
長尺(2メートル程度)の真っ直ぐな板。
板はなるべく厚みのあるもの(1センチ以上)
がいいです。

距離があっても小刻みに基準になる杭などを打って
板と水平器で出すことができます。少し、面倒な
作業にはなりますがここが一番大事です。
横着をするとフラットなデッキが仕上がらない
結果に繋がってしまいます。

測る作業と基礎の設置作業が正確であれば、
もうデッキはできたようなものです。

ものづくりに測る作業(測量)、基準
(丁張 ちょうはり)は欠かせない作業なのです。

本格的な測量機器(オートレベル)などがありますが、
高額なものになるうえ一人での作業には不向きです。
なのでレーザーレベルなど一人で高さが出せるものも
多く販売されているので利用することもいいかもです。

計測機器は、さまざまなものがあります。
ネット通販でもホームセンターでも多種多様なものが
あるのでリサーチして道具について知ることもDIYの
幅が広がります。

距離や高さ、材料のカットなど作業に欠かせないものが
測る道具です。

コンベックススケール、水平器は最低限用意しておくと
便利です。

では!


ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/
posted by りゅう坊 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 測量

2020年05月18日

基礎が重要です!

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウイルス対策、引き続き継続して
いきましょう!
世間的に少し、緩みが出始めている感が
あるようにおもいませんか?
第二波の恐れは必ずあるとおもいます。
なので変わらず、自己防衛=周囲の防衛です。



試乗ができる、防犯登録もOKの自転車通販サイト。


今回は、地盤の整備後にいよいよデッキの
基礎へ取り掛かる段階をお伝えします。

以前の記事から(2020-01-05 投稿)

まず、デッキを造りたい場所を測ることから
スタートです。
大きさ、高さを設定しましょう。
リビングなどの室内から続く導線で高さを
フラットにしたい場合は基礎、脚となる
柱の寸法にプラス、デッキ本体の天板に
する材料の厚さを考慮して決定します。
逆に言えばリビングと地面の高さの差を測り、
あとの材料の厚みをマイナスしていけば
おのずと決まってくるわけです。

で、マンガチックなものでもいいので全体の
完成イメージを描くことをお勧めします。
いわゆる ”設計図、組立図” というものですね。
これを描くことによってできあがり
までのカタチの流れがわかりやすくなるわけです。

基礎になる柱を受ける材料はコンクリート製の
束石(つかいし)がお勧めです。ホームセンターで
購入可能です。
さらにサイズも高さが12センチ、15センチ、
20センチ、24センチ、30センチとサイズが
揃っているので自分の製作場所に合ったサイズを
選ぶことができます。
RIMG2294.JPG

束石の数に関してはデッキの全体の大きさにもよりますが、
柱間隔を広くとっても90センチ程度で収めた方が
強度的にも安心かとおもいます。
専門的に使用する材料から構造の強度計算することも
可能ですが、ボクの経験値からいいますとまず、
90センチ以下にしておけば大丈夫かとおもいます。
自分の感覚でやっちゃっている部分が多いです。
RIMG2311.JPG

昔でいう”ドリフターズのコント”のようにならなければ
良しとしましょう。もっともあれはあえて崩れるように
造ってますが、裏返せばあれも技術です。

束石を設置する際、ポイントをひとつお伝えします。
デッキを造る場所が初めからほぼ平坦な地盤で
あれば間隔を決めて並べてしまいましょう。
ボクのお勧めする手法では束石同士が少々、
高さの違いがあっても柱の長さで調整が可能です。
ただ、最終段階でデッキ上面をフラットにする必要が
あるのでどこかで水平は保たなければなりません。
なので本来は束石同士を水平に設置した方が後々の
作業もやりやすいのは確かです。

逆に地面にこっちとあっちで勾配がきつくあるような
場所では柱で調整しなければならないので決して
束石同士がレベルな状態でなくても問題ありません。
あえてその方が作業的に楽な状況もあります。
また、先に紹介した束石のサイズによって使い分ける
ことも選択肢のひとつです。

まずは初めにデッキを造る大きさはもちろん、
地面の高低差を測り計画することが肝要です。
上の写真の場合は高低差があった場所に束石の
サイズで調整して設置する束石すべての高さを
均一にしています。

束石を設置する際、底や周りをモルタルで固めて
おくことを推奨します。なぜなら地面に
置いただけですと柱を取り付けるときに容易に
動いてしまうということは想像できますよね。
なので周りだけでもいいので固定するようにします。

まず、基礎のできあがりです。
【ポイント1】基礎次第であとの作業が楽になります。
ここに結構、注力してください。何事も基礎が大事と
いいます。適当に基礎をやってしまうと後々、
しんどい作業となります。
【ポイント2】大げさに聞こえるかもですが、
基礎ができれば、もうデッキができたようなものです。
それぐらい基礎は大事な作業ですので時間をかけても
いいとおもいます。 【2020-01-05 投稿から抜粋】

再三、お伝えしていますが基礎が重要です。
ここは時間をかけましょう。
では!また、次回です。



ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年05月15日

イメージが大事!

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

引き続き、毎日のウイルス対策は
習慣付けをしましょう。
「手洗いとうがい」は,、必須です。



前回は、ウッドデッキ製作における
デッキ周りの整備についてお伝えしました。

とにかく、出来上がるデッキのイメージを
膨らませましょう。
人間は忘れる生き物です。
頭の中で描いたイメージは、
時間の経過と共に忘れます。
なのでマンガチック、落書き程度でも
いいので書き留めておくことをお勧めします。

イメージすることによって物事は、
具体的になります。
そしてイメージすることは、デッキが
目の前に出来たことを想像すると
わくわくしてきて楽しくなります。
そう、このイメージする作業が
一番大事だとおもいます。
是非、イメージして取り組んで
もらいたいと願います。

イメージと少し、異なったものが
出来たとしてもそれはそれでいいと
おもいます。
悲観はしないことです。最初から
イメージ通りにできれば、プロ級です。

楽観的にやらないと続きません。
プロではありませんから。
こうすればいいのか、こうなるのか 
などやってみると気づきが得られ、
次に生かせることになります。

とにかくやってみる、やってみないと
物事の本当の道理がわかりません。
大げさかもしれませんが、そういう意味で
DIYはいろんな発見ができるものです。

道具、工具の使い方やどんな材料を
選ぶか など 

とにかく やってみましょう!

では!




ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村






関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年05月14日

デッキ周りの整備

ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!

39県で緊急事態宣言が解除されることになりましたが、ウイルス対策は
気を抜くことなく引き続き『手洗い・うがい』は実践しましょう。防衛です。
早く全国的に収束すればいいですが、まだまだ耐久戦です。



〜ウッドデッキについて〜
ウッドデッキ製作の手始めとして製作位置の整備は、必要かとおもいます。
天板を張ってしまうと地盤が覆われてしまい、後々の整備がなかなかでき
ない状態になります。なので製作前にある程度、やっておく方が賢明でし
ょう。

除草、水捌けなどは整えておきたい作業です。

雑草を伸ばしたくないという場合、防草シートの設置(ホームセンターで
わりと安価で購入できます)がいいのではとおもいます。
設置前に除草剤を散布すると更に効果的です。ただ、雑草は根強く経年に
よりどうしても生えてきますけど。

防草シートの上面は土でもいいですが、できれば水捌けのいい砂利などの
材料がお勧めです。また、最近流行りの人工芝もいいかもです。
雨水の処理を考えると排水側溝などの排水設備がある方向に水勾配をとる
と溜水の処理に効果的です。

その他、デッキ製作位置全面をブロック張りやコンクリートにするパター
ンもありますが、当然コスト面は上がります。

ナチュラルな感じが好みであれば土や砂利を敷いたものがいいとおもいま
す。逆に人工的に整備したい場合は、ブロックや石張り、人工芝などがい
いでしょう。

デッキが出来た場合の導線をイメージして事前にデッキ周りの整備をして
おくといい感じになるとおもいますよ。
反対にデッキ完成に合わせて周りを整備していくのもありです。

いずれにしても ”イメージしながら造る” これが大事かとおもいます。
また、建物の雰囲気(洋風、和風)に合わせることも取り入れたいですね。

では!



ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村






関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

2020年05月10日

始めてみよう!

ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!

ウイルス対策はまだまだ、気を抜かずに毎日の手洗い・うがいを実践して
自己防衛 =(イコール)周囲の防衛です。

今回は、以前お伝えした記事を再掲載して DIYを始めたいけれどなかなか
始められない方へお伝えしようとおもいます。

【過去の記事〜 2020.01.05 UP】
DIYをスタートできない方の ”わけ”(理由)はどんなものがあるのでしょう。
今回は少し、掘り下げてみたいとおもいます。

”わけ” のなかには、どんな側面があるのでしょうか。”できない” について
お伝えしていきます。

なんといっても多いのが 『時間とコスト』以下、順不同で列記します。

・工具、道具を持っていない
・やってみたいけど失敗するのが嫌だ
・興味がない ・・・ これはNGです。お疲れさまでした!
・作業の手順がわからない
・作業するスペースがない
・作業のときの騒音や塗料などの匂いが気になる
・わからないときに相談できる詳しい人がいない
・賃貸の物件に住んでいるのでビスなどを設置できない
・木材など長尺な材料を運ぶことができない
・不器用なので作業でケガをしそう
・室内のDIYは作業中、部屋が使えなくなる
・部屋が汚れてしまう
・以前やってみたが上手くできなかった   などです。

いかがでしょうか。あなたもおもいあたる部分がいくつかあるのではないでしょうか。

では、ひとつずつ解決策というより善後策を挙げていきたいとおもいます。

・工具、道具がない
まずは自分の作業に合ったものをチョイスしましょう。ネット販売で安価なものが
探せます。また、ところによってはホームセンターで「DIY教室」を開催している
店舗もあるので利用してみてはどうでしょう。レンタルしているところもあるので
作業のひとつとおもいリサーチしてみることも必要です。

・失敗するのが嫌だ
といってしまうとそれまでです。人間は失敗するものです。初めから上手くいく人
など稀なことです。失敗をおそれていては他のどんなものもできません。固定観念を
捨てましょう。「失敗は成功のもと」と言いますよね。

・作業の手順
黙っていても教えてくれるような奇特な人はほとんどいないでしょう。今は、インター
ネット全盛の時代です。検索すれば手順まで説明してくれるサイトが山ほどありますね。
自分でも努力しましょう。でも細かいテクニックなどは相談できる人が身近にいると助
かりますけどね。SNSなどのネットワークも利用しましょう。

・作業するスペース
造るものによるのとみなさん各々の生活スペースにより状況が違います。加工をホーム
センター、組み立てを自宅の出来そうなスペースといった具合に分けて考えてみるのも
一案です。または、借りれる場所などを探してみるとか工夫も必要です。

・騒音や塗料などの匂い
自分だけが我慢しなければならない状況であれば耳栓やマスクなどで凌ぎましょう。
ご近所に対してのことであれば事前に了解を取る行動も必要です。理解を示してくれな
い場合は別の場所を探す必要があります。

・相談できる詳しい人がいない
だいたいのことはネット検索で解決ができる環境になってきています。それでもという
場合は近くの専門の業者さんや知り合いで相談できる人を紹介してもらうなど動くこと
も必要です。

・賃貸の物件である
現在、賃貸物件用に使用できるパーツを扱っているネットのサイトがあるので調べてみる
といいですね。

・木材など長尺な材料を運ぶ手段
ネットで購入の場合は宅配で運搬してくれるので4メートルぐらいまでのものは心配ない
です。ホームセンターでは運搬用のトラックを貸してくれます。無料のところが多いです。

・不器用なのでケガをする
電動の丸のこなどは確かに危険が伴いますが使用方法を確実に守れば安全カバーも付いて
いるのでそれほど恐れるものではないとおもいます。まず、手工具に慣れることをお勧め
します。マイナス志向であれば止めておいた方がいいかもです。ほんとにケガをしてしま
います。

・室内が作業中、使えなくなる作業の内容によりますが部屋のリフォームであるなら作業
範囲を最低限に計画して行うことを実践しましょう。DIY作業期間中、同時に使用するので
あれば面倒でも準備と片づけを徹底しましょう。
 
・部屋が汚れてしまう
新聞紙を敷いたり、ホームセンターへ行けば養生用のテープ付きのビニール製養生シートも
販売されているので利用しましょう。

・以前やってみたが上手くできなかった
何事も慣れが必要です。少しずつ慣れていけば徐々に上手くなっていきます。好きなことな
ら前向きにやってみることできっと上手くなります。とにかくやってみましょう!

いかがでしょう。完全な解決策は人それぞれ状況によりさまざまであるとおもうので善後策
として提案しました。

今後もいい解決策、善後策があればお伝えしていきたいとおもいます。
【過去の記事より】

いかがでしょうか。さまざまに理由があってなかなか、始められないという方は多くいらっ
しゃるとおもいます。少しでも参考になれば・・・

では!






ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/



2020年05月08日

庭の整備

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

自粛のなかゴールデンウイークも終わってしまいました。まだまだ、ウイルス
対策は引き続き実践しましょう。手洗いとうがいは必須です。

前回、家周りの除草やブロック張りなどについてお伝えしました。
ただ、庭全体をブロックなどで覆うのは少し、自然の良さを消してしまうような
感じがするので土や草の部分は残したいですね。

夏場になるとヒートテック現象で地面が焼けるような暑さになります。
なので自然な箇所は必要だとおもいます。

自分ん家なので気に入らなければ、やり直しやバージョンアップも可能です。
一度で満足できるものなどなかなかできません。やり直しなどができるのが
DIYのいいところです。そして楽しみながらおもうままにやりましょう。

防犯を兼ねてライトアップも良いのではないでしょうか。
最近はホームセンターで防犯ライトや庭園ライトも販売されています。
電源もソーラーのものがたくさんあるので電気代も抑えることもできます。
ただ、照明度が高くないものが多いので物足りなさを感じる方もあるとおも
います。

電気代は掛かりますが、本格的なマリンライトなんかは、いかがでしょう。
結構な照度が期待できます。商品はネット検索でご覧になれます。

夏に向けて除草も含め、外回りを整備して ”涼んで癒される” 空間造りは
どうでしょう。デッキスペースがあるともっといいですね。

自粛生活の今、自分ん家の周りぐらいはいいでしょう。
このまま夏を迎えると今度は、暑さで作業もしづらくなりますし。

では!






ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/



2020年05月05日

張って抑える

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

引き続き、ウイルス対策を実践しましょう。
外出自粛のなか不要不急以外に出掛けた後は、手洗い・うがいを徹底しましょう。

そんな自粛モードの休日、部屋の中を見回すと収納が欲しいなとおもうデットな
スペース、ドレスアップできるスペースはないでしょうか?

ハウス周りもいいかもしれません。現状、放っておいた建物周りは、雑草でいっ
ぱいとかになってませんか? ボクんちがそうでした!
先日、急いでおおまかなおおきな雑草を引っこ抜きました。
家の裏手は、ご近所さんに見えて不快な感じがしますし、玄関はやはり家の顔。
ヒゲが伸びたような状態では、かなり無精してるな!とおもわれるので気になり
ます。でもまだ、そのまま。

これからの時期、どんどん伸びるので対策が必要です。
以前はワンちゃんが居たので除草剤は控えていましたが、もう解禁かなという感じ
なので今年は散布しようかとおもいます。

除草剤でおすすめなのが 【ラウンドアップ】ホームセンターで販売してます。
ネット通販もあります。お試しあれ。

除草対策に一度、地面を掘り起こしてペイピングという手段もありです。
石張り、タイル張り、ブロック張りなど
イメージしてデザインして自分でおもうように好きなように張ってみるのも楽しい
作業になります。材料も結構、販売されているので取り組みやすいですよ。

いささか時間は必要ですが、やっているうちにワクワク感もでてきます。

RIMG1023.JPG
石張り

PA130066.JPG
ブロック張り

全体に敷き詰めなくてもポイントでブロックを張ったり、まわりは土や砂利で固め
たりしてもいいかもです。

では!

【TECTile・テックタイル】設置や取り外しは超簡単!工具無し、誰でもワンタッチ感覚で高機能フロアが完成!


ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/



プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。