アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年06月04日

木の水分 



どけん屋なボクです!

木材の含水量についてお伝えします。
調べてみると・・・計算式があり、

含水率(乾燥後の重量(g) =(木材の乾燥前の重量(g)ー乾燥後の重量(g))×100を
乾燥後の重量(g)で割ったものとでてきます。
重量を計測しないとでないようです。

ただ、今は便利なものがあり含水計という計測器がたくさんあるようなので
一目で判定できるということです。

含水量の詳細や計測器などは専門家の方や専門業者のサイトでたくさん紹介
されていますので興味のある方は検索してみてください。

ボクがチョイスして語るには奥が深いものになっていますのでお任せしたい
とおもいます!

一般的には水分を測る機会も専門家以外の方にとっては、おそらくないと
おもいますので参考事案にしてください。

木材はやはり経年による劣化は否めません。
デッキなど、造りたての時はほんとに木の香りと見た目が素晴らしいんですが、
と同時にそこからメンテナンスへ向けた道がはじまるのです。

使用した材料の種類や塗装など手間のかけ方で劣化の速度は違いますがメンテ
ナンスが必要不可欠な作業になります。

前回と今回の知人宅のデッキ製作でボクが必ずお伝えするのがこのメンテナン
スのことです。
外部で造るものなので屋根などがない場合、雨風にさらされる環境であり冬場は
雪も積もります。
全体の強度もですが、いかにそんな自然の気象状況などに耐えうるかといった
ところも大事です。

強度面では製作中に支柱の数を増やしたりもします。
固定するビスなどの数や場合によっては長いものに切り替えることもあります。
造ることを楽しむだけではなくましてや人様のものを造るときは、
 ”ドリフのコント” のようにならないよう肝に銘じてやるようにしてます!

素人細工だからと事故やケガがあっては大変なことになってしまいますし、
相手に対しても合わせる顔がありませんよね。

最低限、メンテナンスをお願いするのはデッキの場合、毎年の ”塗装作業” です。
天板と外部から見える支柱や根太の一部しか塗れないかもですが、そうする
ことによって一年でも長く大事に使ってもらえたらと進言しています。

特に天板には木材に対して浸透する塗料をお勧めしています。せっかくの
待望デッキですから!

塗料についてはまた、お伝えします!

では!



お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ
https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8860328

この記事へのトラックバック
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。