2019年05月29日
単粒度砕石を敷く
どけん屋なボクです!
デッキ下の防草シート設置の後は砂利を敷いていきます。デッキ第2号でも使用した
単粒度砕石をシートの上に敷き詰めます。
昨日お伝えした排水管の保護材として予定しているものと同じものです。
今回も別の知人が勤務している会社にお願いして材料を運んでもらうことになっています。
デッキ本体の支柱準備も進めていきます。
材料はほんとは10センチの角材が欲しいのですがホームセンターで調達するため
9センチのものを使用します。
最終、2段デッキという”かたち”になったので2種類の寸法の支柱を用意します。
第1弾デッキに使用したヒノキの柱が残っているので合わせて利用します。
ただ、この材料の太さが10センチあるので他の材料も10センチで揃えたかったと
いう経緯です。
1段目と2段目は高低差があり特に荷重がかかる感じになるのでそこへヒノキの柱を
設置します。
1段目と2段目の段差は子どもたちも無理のない高さで昇降しやすくなるよう
20センチの段差とします。
あまり高いと違和感もありますし何より動きやすいようにと施主の知人と相談の上、
決めました。
ところで施主の知人も構造に敏感でして自身の商売先のお宅にあるウッドデッキを
視てきたそうです。
そのうえでボクの計画では新しい窓枠とフラットにする予定でしたが見栄えも考慮して
あえて窓枠が少しも隠れることのないようにデッキの天板を設置することになりました。
なので窓枠より少し天板が下へくる構造になります。
詳しくは設置段階で写真をアップします。
根太材の準備も同時進行です。厚み30ミリ、幅105ミリのものを使用します。
こちらもホームセンター製です。
塗装作業もあります。支えになる材料なので無塗装よりも長期間寿命を持たせるため
必要な作業です。
塗料は水性ですがコーティング効果のあるものを使用します。
シロアリ対策や劣化防止もあります。
将来的にはメンテナンスの時期がくるとおもいますが少しでも長い時間
良い状態が続けば理想です。
今週末は砂利敷き〜支柱、塗装〜根太材設置の流れでどこまでできるのか?
次回はヒノキや杉など木材料についてお伝えしたいとおもいます。
では!
お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします。
↓↓↓
手作り・DIYランキング
にほんブログ村
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8843756
この記事へのトラックバック